• ベストアンサー

短い波長 小さなアンテナ

短い波長だと、小さなアンテナでOKな理由は何でしょうか? ド素人です。 よろしくお願いいたします。

  • 科学
  • 回答数4
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neji1
  • ベストアンサー率45% (172/379)
回答No.3

No.1さんNo.2さんが既に回答されていますので、補足的な説明を。 電波の周波数で考えると、ちょっと、イメージがわきにくいかもしれませんので、別のものにたとえてみましょう。 小学校や中学校の時に使ったリコーダーを覚えていますか?  ソプラノリコーダー・・・長さが短い 高い音が出る。  アルトリコーダー ・・・長さが長い 低い音が出る。 音も波として考えます。  高い音 周波数が高い=波長が短い  低い音 周波数が低い=波長が長い リコーダーは、ある特定の周波数の音に共振して、キレイな音色を出しています。 つまり、 ソプラノリコーダー  長さが短い ・・・ 周波数が高い音に共振 = 短い波長の音に共振  アルトリコーダー  長さが長い ・・・ 周波数が低い音に共振 = 長い波長の音に共振  ということになります。 アンテナもリコーダーと同様に、使用する波(この場合、電波ですね)の周波数に共振して、送信したり受信したりします。 (厳密に言うと、共振していなくても送受信はできるのですが、これを言い出すとキリがないので割愛。)  高い音=波長が短い=リコーダーの長さが短い  のと同様に、  電波の周波数が高い=波長が短い=アンテナの長さが短い となります。 参考のHPも読んでみてください。

参考URL:
http://www.tdk.co.jp/techmag/knowledge/200911u/index.htm

その他の回答 (3)

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.4

V=Nλ V=速度 N=周波数 λ=波長 です 電波の速度は光と同じです、周波数等に関係なく一定です。 したがって周波数が大きくなれば波長が小さくなります。 笛でも同じ状態で強く吹けば一オクターブ上の音が出ますね、絶対に同じ長さでなければ・・・というものではありませんが、少なくとも波長の偶数倍(1/2含む)のものが理想です(当然効率は落ちますがなんとか共振させることもある程度は・・・。)

  • jaham
  • ベストアンサー率21% (215/1015)
回答No.2

その波長と共振するアンテナはその波長に依存します 波長が1/10ならアンテナの長さも1/10で済みます

noname#189742
noname#189742
回答No.1

波長は周波数によって決まります。 波長は波ですので、共振したときに最大の効果を発揮します。 ある周波数の電波を受信(共振)するには、波長の長さのアンテナが必要になります。 簡単な計算方法は、300を周波数で割ると、およその波長がかわります。 例えば、携帯電話は400メガヘルツを使用しますので、300÷400=約0.75メートルどなりますので、75センチのアンテナが必要です。 ただ、波長の数字の1/2 1/4にも共振しますので13センチ位のアンテナでが必要です。 逆に、ラジオの短波放送などのような周波数の低い場合は、80メートルものアンテナが必要だったりします。

関連するQ&A

  • 半波長ダイポールアンテナについて

    ダイポールアンテナは電磁波の1/2波長の長さにする理由を知りたいのですが、「電波の1/2波長がとアンテナの長さが一致した時もっっとも性質がよい。」などとしか書いてありません。 数式をでもいいので、もっと理論的な理由が知りたいです。 (マクスウェルの方程式、基礎的な数学は分かっています。) あえて一言でいうならどういったことでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 平面アンテナの波長による規格化

    こんばんは、私は卒業研究で平面アンテナの研究をしております。私の担当はアンテナの小型化なのですが、その際にアンテナのサイズ(エレメントの長さ)を共振周波数を用いて波長によって規格化したいと思っています。波長による規格化とは、どのように行うのがベストなのでしょうか?詳しい方教えてください。

  • 半波長ダイポールアンテナについて

    ダイポールアンテナの特性について、ご質問させていだききます。 確認になってしまうかもしれないですが、 半波長ダイポールアンテナでは、受信周波数のλ/2波長に エレメント長を合わせれば、半波の最大電圧の部分で、 給電点がきて、最大電力が取り出せる。 しかし、受信したい電波の1波長にエレメント長を合わせた場合、 給電点が”0v”の位置にきてしまい、まったく受信できなくなる。 このように理解してよろしいでしょうか。

  • λ/4波長垂直接地アンテナのアンテナ利得について

    λ/4波長垂直接地アンテナのアンテナ利得についてWebで調べたところ、 λ/2ダイポールアンテナの利得とほぼ同じと説明がありました。 なぜでしょうか?どなたか教えて下さい。 またdBiを倍に変換する方法も教えて下さい。

  • ダイポール・アンテナから放射される電波の波長について

     高校の課題研究で、火花発振による電波の波長測定に挑ませています。電波の波長は、送信用アンテナの2倍の長さと聞いていますが、実際はそれよりも長いようです。電波工学に疎いので、ご存じの方、「送信用のダイポール・アンテナとそこから放射される電波の波長の関係について」、ご説明お願いします。

  • VHFのアンテナの長さ

    VHFのアンテナの長さについて教えてください。 VHFの波長は10m~1m アンテナの長さは20cm~30cm アンテナが短くなる理由を公式を使って教えてください。

  • 半波長ダイポールアンテナの近傍界について

    半波長ダイポールアンテナの放射界について調べているのですが、 見つけた参考書はすべて近似されて遠方界のみの解しか載っていません。 近傍界にも対応している極座標Er,Eθ,Eφが載っている参考書を探しているのですが、何か良いものはありませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • アンテナの波長

    アンテナには1/4λ型、2/4λ型、3/4λ型などありますが、 少なくともこの3種類では何が違って、どれをどういうときに選べば良いのでしょうか。

  • 電磁波の波長って何ですか?

    電磁波の波長について考えるとますますわからなくなります。 電波は横波と言われていますがヒモを縦に振動させて時等の波長は 山から山の進行方向の長さになると思います。 ところが電波を受けるアンテナは進行方向に対して直角で この長さが半波長になります。 どうしてですか?また、電波は本当に横波でしょうか?

  • ラジオのアンテナ自作

    閲覧ありがとうございます。 ボクは、小型のラジオを持っているのですが、 アンテナが短くて、受信感度がほんとうにといっていいほど悪いです。 なので、自作して改善しようと思ったのですが、周波数とかでアンテナの長さ(波長?) とかが決まってたりするんですかね?聞けるのは、76~90MHzです。 できれば簡単に作れるものがいいです。 素人なので、あまりわかりません。詳しい方、教えてください!