• ベストアンサー

ワインの冷やし方

時々家でワインを飲みます。 ワインの冷やし方なんですが、以前耳にしたところでは赤は30分~1時間ほど、白は5~時間ほど冷蔵庫に・・・ということでしたので、このようにして飲んでいます。これでよろしいんでしょうか? また皆さんはどうされてますか? もう一つなんですが、冷やしすぎた場合とかはどうなるのでしょうか?

noname#13482
noname#13482
  • お酒
  • 回答数6
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

いっぱい飲んでる素人です。 ワインの適温はワインによって違います。同じ銘柄でも、ヴィンテージや状態によって変わる事があります。白でもしっかりしたものは少し高い温度のほうが香りもたち、その力を感じられます。その通りです。 で、どうするか?私の場合。ですが、 <白> 冷やす。最低冷蔵目安は4時間以上。開けたらクーラーには入れず、そのまま温度が上がっていくのを確認しながら飲みます。一番美味しいと思える温度がそのワインの飲み頃温度。ぬるく感じたらクーラーでシメます。 <赤> 夏は30分~1時間ぐらい冷やすこともありますが、普通はそのままです。これも口に含んでぬるい⇒ゆるい。と思ったらすこしクーラーに入れてみたりします。軽いものは冷やします。yopparさん、赤が苦手と仰ってますが、もしかしたら冷やしてタンニンの感じとかしか感じなくなった赤をのまれてるのかもしれませんね? 冷やしすぎると香りがたたず、風味や甘さが感じられにくくなります(コールド用のアイスコーヒーがぬるくなると甘すぎて飲めなくなりますよね?あれと同じです) あっという間に飲んでしまうものではないので、飲みながら美味しいと感じる温度に調節する。という感じでしょうか。

noname#13482
質問者

お礼

ありがとうございました。 実例付でよくわかります。 赤ワインは冷やしすぎも駄目なようですね。 以前は冷やさずに(室温)飲んだこともありますが、何か口に合わないというか… でも質問文のように少し?冷やしたものは比較的美味しく感じることができ、そちらの方が口に合ってるようにも思えます。 いろいろ考えると、素人には難しい飲み物のようですね。

その他の回答 (5)

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.5

>家庭で楽しむ程度でもやはりワインセラーは必要なのでしょうかね。 通常は必要ないですよ。 10本以上長期保管をしたりするするためにはあったほうがいいというものであって1~2本買ってきてすぐ飲むのだったら要りません。ワインセラーと冷蔵庫の大きな違いはもちろん温度の違いもありますが湿度の管理もできるようになっていることです。そして機種によりますが白ワイン用途赤ワイン用の場所が分けてあったり段によって温度の設定をかえれたりするものです。 通常は日陰などの温度変化の少ないところであれば保存しておけます。 あと、「ワイン手帳」みたいなものを作って飲んだときのワインの温度、室温、湿度、状況、味の感想などを書いておくと次に同じものを飲むときやもしくは同じ地方(国ではなく)のものを飲むときの目安になります。 ちなみに最近のお気に入りはコンチャイ・トロの「コノスル20バーレル ピノノワール」というチリワインです。2000円以下でかえることが多いです。 14度ぐらいがおいしいと私は感じました。

noname#13482
質問者

お礼

ありがとうございます。 赤ワインがイマイチ好きになれない自分でも、チリの赤ワインは結構美味しく飲むことができます。 やはりワインを楽しむには、温度管理が大だということですね。

  • mauro182
  • ベストアンサー率13% (55/396)
回答No.4

いろんな温度で試してみてください。というと大変失礼な答えになりますが、しばしば冷やしすぎの傾向がありますので。ずっと冷蔵庫に入れたままですと、コルクが収縮してそこから空気が入り込んで酸化が凄く進んだりします。赤は軽いもの以外で、夏場以外ではいわゆる室温でいいです。フランスとの気温差をいう人もいますが、ちと疑問ですね。15~18℃。夏だとこの温度でも結構ひんやり感はありますよ。白は氷水を張ったワインクーラーに30分も漬ければじゅうぶんです。ワインクーラーといっても要は小さなバケツもたいなものですね。十数年前にサッポロビールの研究所がワインの酸の質から、ワインの種類による適温を発表しましたが、どうも全体的に2度ほど低すぎやしないか?と思っています。白の場合、風味が変というかあまりよくないものは思い切ってその特徴をも消してしまうほど冷やすと飲めないこともないようになります。そうではない、いい白は10度ぐらい、強いものでは15度ぐらいの方がよりその素晴らしい特徴がわかりやすくなります。ブラインドで飲むと赤と間違える位のものですね。だいたいの適温というのは確かにあるのですが、どうも冷やしすぎの傾向にあるのは否めません。繰り返し言いますが。その場合、グラスに入れて放っとけばすぐに温度は上がります。そんな感じで試して見てください。尚、いいワインほど、1度温度が変わるだけでかなり味香に差が出るようになります。またいいワインは長くゆっくり味わうものですから、いろいろな温度での変化を楽しめる余裕も出てきます。

noname#13482
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 専門家ということもあり、ぜひ参考にさせていただきます。 しかし夏場に15~18℃というのは、室温ではないですよね。

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.3

うちではワイン用温度計を使っています。 ほとんどの物はワインセラーに入っているので温度管理されてちょうどいい温度になっているのですが冷蔵庫だとやはり赤は30分程度、ただこれは季節によって違ってきます。 白だと2~3時間も入れておけば大丈夫だと思います。 おく「赤ワインは常温で飲む」という言葉をそのまま日本でも信じて使ってしまっている人が結構多いですが高い物でもやすい物でも年代物であってもそうでなくてもあくまでもその「常温」というのはフランスでの話ですので日本より低めになります。 ですから冷蔵庫で冷やした方が美味しくそして時間がたつうちに空気に触れて味が変わっていきます。 この辺かも美味しく楽しむ要因です。 年代物の物だとデキャンタ(キャンティとはいわないと思いますが)に移してやると空気に触れやすくなり美味しくいただけます。 それと、ワインによって美味しいと感じる温度が違うことがあります。専用のワインセラーでも上段中段下段で温度の設定が微妙に変わるようになっていてそのワインに合った温度にすることができます。 どのワインがどの温度というのはなかなかいえないのですが比較的軽めの物は温度は低め、タンニンの多めの物はやや高めの温度設定にするといいようです。 また、冷やしすぎた場合はワイン用温度計け適温になるまで室内でほっておいてから飲めば味は損なわれません。

noname#13482
質問者

お礼

う~ん、家庭で楽しむ程度でもやはりワインセラーは必要なのでしょうかね。だとしたら「手軽に」というのは難しいですね。 ワインセラーが段によって温度が違うというのは、勉強になりました。

  • heto2
  • ベストアンサー率43% (227/525)
回答No.2

赤は室温、白は軽く冷やして飲む、ではないでしょうか。 (時間までは考えてません。買ってきてすぐ冷蔵庫へ) しかし、これは上等のワインの場合で、赤でも白でも、冷蔵庫の野菜入れなどで、軽く冷やして飲むのが一般的だと思います。 冷やし過ぎると、冷感が勝って、味も香りも死んでしまいますね。 グラスに三分の一ほど入れて、明かりにかざして、色を確かめ、軽くゆすって泡立ちを見る、鼻を近づけて香りを確かめ、最後に口に含んで歯茎でグチュグチュ味を楽しむ。 キザですね。 しかし、人間の口のなかは、さまざまな味覚を味わううちに鈍感になっています。 いいワインの場合、歯茎がピリリとしびれるような感触がありますが、いい加減なワインの場合、何も感じません。 日本で、ワインを飲むとき、いやなのが薯くさいような防腐剤のにおいです。 殆どの場合、船で運ばれ、赤道直下を通るので、防腐剤が必要なんでしょうね。 いいワインは栓をあけて空気に触れると生き返るといわれています。 毎年11月のボジョレヌーボーの場合、解禁日のワインは航空便で送られます。 防腐剤も控えめで、新鮮な香りと味が楽しめます。 しかし、本当を言えば、瓶詰めは大したことありません。 樽詰めのワインを、キャンティに移して飲むのが最高。 飲み終わって、樽の底を覗くと強烈な酢のにおいがしました。 ワインが生きていた証拠ですね。 家庭で樽ごと買うという贅沢は出来ませんから、樽詰めワインを飲ませてくれる店を今のうちに探しておきましょう。 もっときざな話。 昔、フランスの客船でご馳走になったことがあります。 ラベルも何も無い透明な瓶に入ったワインが出てきたんですが、美味しかったこと。 多分、樽詰めのワインをビンに入れて出してくれたんだと思います。 ワイン独特の香りと風味。適度な酔い心地。いまだに忘れられません。

noname#13482
質問者

お礼

ありがとうございました。 でも「家庭で手軽にワインを楽しむ」といった観点からだと、ちょっと難しい点も多いようです。

  • macbain
  • ベストアンサー率37% (147/391)
回答No.1

 赤ワインならタンニンの多いフルボディのものか、酸味が勝った軽いものか、とか、白ワインならコクのある辛口か、甘口か、などでも適温が違います。また冷蔵庫に入れる前のワインの温度によっても適温まで下げるのにかかる時間が変わってきますよね。  ここに飲用適温の目安がまとまっています。 http://www.winespiral.com/entrance/temperature.html  一番いいのはワイン用温度計を準備することです。高いものでなくても十分です。専門店やデパートなどで売っていると思います。 http://www.rakuten.co.jp/akio/436604/436608/

noname#13482
質問者

お礼

そうですか、適温を計るワイン用温度計というものがあるんですね。勉強になりました。

関連するQ&A

  • 赤ワイン・白ワイン の作られ方の違い等おしえてください

    私はブドウの種類が違うのだと思っていました。が、 葡萄の皮付でワイン作ると赤ワインになるとも耳にしました。 赤・白 の作られ方の違いのところをご存知でしたらお教えください。 皆さん よろしくお願いします。

  • デザート ワインについて質問です。

    白ワインや赤ワインと違い、 デザート ワインはボトルを開けた後も1ヶ月くらいは冷蔵庫で保管しても味に大して衰えはないと聞きました。 本当にそうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 赤ワイン・白ワイン

    今度、ワインを飲んでみようかと思いますが、赤ワイン、白ワインはどう違うのでしょうか? 知っているのは、赤ワインは常温で飲むのに対し、白ワインも冷やして飲むことぐらいです。 また、どちらのワインが好きか、この料理には赤(白)がいい、といった意見も募集しています。 ※一応20代です。

  • おいしいワイン

    ワイン好きの友人へのプレゼントを探しています。 ・赤・白各1本 ・予算は1本あたり3000円-4000円 ・ネット販売で買えるもの(店舗に行く時間的余裕がないので) 友人の飲み方を見ていると、おつまみは一切食べず、ワインのみを楽しんでいるようです。 ワイン通の皆様、ご教授願います☆

  • みなさんは日頃ワインを飲みますか ?

    私自身若い頃、特に20代の頃には時々飲んでいた程度で その後結婚して飲む機会がありましたが、ここ数年はワインは飲んでいません。 みなさんは日頃どのようなワインを飲むのでしょうか ? 白ワインとか赤ワインというのは分かりますが どちらを飲む時はどんな料理とかありますか ? ワインのつまみは何でしょうか・・・。

  • ワインって悪影響があるのでしょうか?

    世間的にはワインは体に良いと効いてますし、赤・白それぞれガン予防に効果的だという話を私は良く耳にしています。 しかし最終的にワインもお酒ですし、ワインを頻繁に口にする事による悪影響って何かあるのでしょうか?

  • ワインの飲み方について

    ワインの飲み方について ワインを飲む時、いつも白ワインを飲むか赤ワインを飲むか決められないので、 同時に両方頼んで、食べる料理に合わせて飲み分けているのですが、 これって、一般的にマナー違反でしょうか? (つまりテーブルに白と赤のワインが入ったグラスが二つ並ぶということです)

  • 赤ワイン と 白ワインについてです。

    赤ワイン と 白ワインについてです。 料理に使いたいと思うのですが、白ワインの代わりに赤ワイン。 または、赤ワインの代わりに白ワインとか大丈夫なんでしょうか? ワインによって風味や味が変わるのでしょうか? 料理は、白身魚をソテーして その上にトマト風味のソースをかける料理です。

  • ロゼワインとはどのようなワインでしょうか?

    ロゼワインとはどのようなワインでしょうか?赤ワインと白ワインを混ぜて作ったものだと考えていいのでしょうか?

  • お料理に使った白・赤ワインのその後・・・

    たまに、料理をしようと思うと、調味料として出てくる「白ワイン」「赤ワイン」なんですが、 うちは、ワインは誰も飲まないので飲み残しがでないんです・・・(T_T) お料理に使うときは、お酒やさんで安い(料理用?)ワインを購入したりしていたんですが、1本丸ごと使うハズもなく・・・ 結局冷蔵庫においておいて、そのうち、ラベルには開封後早く使ってって書いてあるけど、これっていいのかなぁ???と、思いつつ捨てるはめに・・・ 開けたワインってどれくらいもつのですか?残ったワインをみなさんはどう保存されていますか? よい知恵をお貸しくださいm(__)m よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう