• 締切済み

J1のチーム数はどの位が適切でしょうか?

noburico1974の回答

回答No.9

思ったところです。 「何が目的のリーグなのか」 現在のチーム数、階層(2部制)が最終形ではないと 思っています。Jリーグは、世界的には歴史の浅いリーグ。 しかも経済環境が右肩上がりだった時代ならまだしも、 もうそれほど伸びないという時代の中で、何が最適かを 模索している段階です。 ましてや日本は、確実に人口が減少する社会です。 Jリーグは今、3部制に向かっていますが、長い将来を 考えれば、とても維持できないとは思います。 でも、それは「競争力のない」チームが淘汰されるのであって、 野球みたいにチーム数を絞って新規参入を阻んで、既得権を 大事にするみたいにはなって欲しくないと思っています。 プロ野球だって、クラブ選手権みたいなものがガチンコで あればはっきりすると思いますが、アマチュアチームが勝って しまったり、格下と思っていたチームが勝ってしまうことが 当たり前にあると思います。 だから、短期決戦でどうかという観点でなく、文化定着の観点 で考えなければいけないテーマなんじゃないでしょうか。 ヨーロッパや南米の強豪国でサッカーが文化定着していることが はっきりわかるのは、プロクラブの数です。 2部、3部、4部と多数の階層構造を持ち、若者が上を目指して やっています。 そういう弱いチームを支える地域の人たちがいます。 そういった土台の上に、1部リーグ、プレミアリーグがあります。 強豪国の強豪リーグは底辺が広いから、18から20チームの 1部リーグの価値も高いですが、今の日本では、下部リーグが 充実していないので、1部リーグの価値が相対的に低くなって います。だからJリーグとしては3部制にしたいし、一部の スポンサーは、チーム数を絞ったプレミアリーグ化を狙っている と言われています。 でも、それって、文化定着した後どうするかってことであって、 日本では、サッカー文化自体の根付きが確実になっていないので、 足場固めが必要だと思います。 代表チームの強化であったり、スポンサーの獲得であったり、 草の根のサッカー教室であったり、いろいろとやるべきことは あります。 そういった活動をするのに、1部リーグのチーム数を絞るのは 好ましくありません。皆、1部にいたい訳で、1部のチームだから 応援したい訳で、1部のチームだから代表選出に近い訳で、 他にもいろいろあります。私は今の18チームが妥当だと 思います。 自然発生的にサッカー文化が出来るのではなく、プロ競技から 下に向かって文化定着させるのですから、リーグのレベルが どうこう言っていられません。 でも、私は、Jリーグのレベルが下がっているとは思いません。 そうであるならば、ヨーロッパに引き抜かれるような人材は 出てこないし、代表チームは結果を出せないし、人気も下降して 行くでしょう。今はまだ、Jリーグに入りたいというチームが 増えている状況ですよ。魅力はあるんです。 Jリーグ開幕当初と比べるとビッグネームが減ったのは 否めませんが、平均レベルは確実に上向いていると感じます。 (個人技術、チーム戦術ともに) そもそも、どこのリーグと比べてレベルが低いと言っているかも 疑問ですね。プレミア、スペイン、イタリアなんかは、ほぼ 代表選手の多国籍軍ですよ。そんな金をかけたチームとJチーム を比較の対象にしたって意味ないでしょう。

okkiy
質問者

お礼

 回答ありがとうございます、やはりレベルは上がっていますか・・・。サッカーを文化として根ずかせるには、頭でっかちも仕方ないって事ですね。

関連するQ&A

  • 欧州サッカーに詳しい人、好きな人教えてください。

    欧州サッカーに最近凄く興味が出てきました。 欧州サッカーはリーガエスパニョーラ、セリエA ブンデスリーガ、リーグアン、プレミアシップ エールディヴィジあと、中村俊輔選手のいるスコットランドリーグ等などが 主にあげられると思いますが、各リーグの特色などを教えて頂けないでしょうか。 例えばセリエAはリーグアンに比べてフィジカルコンタクトが激しいとか ブンデスリーガよりもリーガエスパニョーラの方が強いチームが揃ってる。とか プレミアシップは他のどのリーグよりもテクニック重視であるとか。 中田英選手のプレーはセリエAよりプレミア向きだ。等でも。 小さな事でも何でも良いですので教えて頂けないでしょうか。

  • サッカーの各国リーグの特徴と人気度とレベルは?

    セリエA(伊)、ブンデスリーガ(独)、リーガエスパニョーラ(スペイン)、プレミア(英) の4つのリーグの中で以下の点をご教示ください。 最近は各リーグ又に掛けた移籍が頻繁ですから一概には言いにくいでしょうか・・。 あくまでも現在の状況で構いません。 (1)それぞれの特徴を簡単にお教えください。リーガ=攻撃的?セリエA=守備重視? (2)敢えて・・現在のランキング(サッカーのレベル)を付けるとしたらどうなるでしょうか? これも優れた選手の所属がどこかによるとは思うのですが・・。 (3)その国における人気度でいうとどのリーグの人気がすさまじいでしょうか?  どの国も”サッカー=文化”になっているとは思うのですが・・これも敢えて順位を付けるとしたらですね。

  • アジア人初ゴール

    三浦知良がセリエAのアジア人初ゴールを決めた選手と言うのは聞いたことがあるのですが、では、プレミアリーグ、リーガ・エスパニョーラ、ブンデスリーガ、エールディビジ(オランダ)やブラジルやアルゼンチンのサッカーリーグなどでのアジア人初ゴールは誰でしょうか?知ってる方はできるだけ詳しく教えてください。

  • クラブチーム最新選手情報

    プレミアリーグとセリエAとリーガ・エスパニョーラのクラブチームの選手の情報が載っているHP教えてください。 随時更新していたり、移籍情報も早いHPだとありがたいです。

  • 「すぽると!」のサッカ-コーナーの曲について。

    フジテレビのスポーツ番組「すぽると!」のサッカーコーナー(マンデーフットボール・サタデーフットボール)で、各国のリーグごと等にそれぞれ違う曲がかかっていますが、それぞれの曲の事(曲名や歌手)を知りたいのでよろしくお願いします。 「マンデーフットボール」 セリエA、リーガエスパニョーラ、プレミアリーグ、ブンデスリーガ、その他(日本人情報など) 「サタデーフットボール」 Jリーグ

  • サッカーリーグの国別の強さ

    世界には色々なサッカーリーグありますが次の中から 総合的に見て強い順を教えて欲しいです。(不等号かなんかで) ・セリエA (イタリア) ・プレミアリーグ (イングランド) ・リーガ・エスパニョーラ (スペイン) ・ブンデスリーガ (ドイツ) ・エールディビジ (オランダ) ・リーグ・アン (フランス) ・スーペルリーガ (ポルトガル) ・ジュピラーリーグ(ベルギー) ・スコティッシュプレミアリーグ (スコットランド) ・MLS(アメリカ) ・Jリーグ(日本) ・Kリーグ(韓国) ・スーパーリーグ(中国) 多いですがよろしくお願いします。

  • いろいろなサッカーソングについて。

    今いろいろなサッカーのテーマソングに興味があるものです。 下の曲が聴けるところがありましたら教えてください。 ・UEFA チャンピオンズリーグのテレビ中継のときに流れている定番の曲 ・プレミアリーグやセリエAやリーガエスパニョーラの曲 ・ヨーロッパのクラブチームの曲 知っている方がおられましたら教えてください!

  • サッカー 3大リーグ

    ヨーロッパの3大リーグについて いろいろ教えてください!!! 私は[ブンデス・プレミア・リーガエスパニョーラ] と思っているんですが・・・ 本当はセリエAも入るんですか?? とにかく、3大リーグについて 教えてください><!!!!

  • 米国でのサッカー不人気の理由

    日本にもJリーグがあり、ヨーロッパでは プレミアリーグ、リーガ・エスパニョーラ、セリエA、ブンデスリーガ、リーグ・アンなど、伝統あるサッカーリーグがあります。 お金のかからないスポーツとして、サッカーは世界的に人気のあるスポーツですが、 GDPが世界でトップの国であるアメリカでは、何故か人気がありません。 MLB(野球),NBA(バスケ),NFL(アメフト),NHL(アイスホッケー)等、様々なスポーツのリーグがあって、 サッカーのリーグもあれば面白いと思うのに、 何故アメリカ国民の方々は、サッカーという球技に興味を示さないのでしょうか?

  • 97-98シーズンのサッカー事情

    97-98シーズンのヨーロッパのサッカー事情をリーガエスパニョーラ、セリエA、プレミアリーグを中心におしえてください。たとえばスペインダービーの詳細であったり、スクデットを獲得した試合にかんしてだったり、なんでも結構です。