• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚、生活・・・)

結婚、生活・・・彼の給料に悩みがあります

fuefue12の回答

  • fuefue12
  • ベストアンサー率38% (457/1192)
回答No.1

質問主さんが何を一番心配し 不安に思っているのかちょっと伝わりづらいかな・・・ なんとなくは分かりますけどね。 個人的にはその年齢でその貯金があれば立派~と思います。 幸い手取りは少なくとも仕事にやる気はあるみたいですし 前向きでいいと思いますよ。 ちなみに私と旦那の年齢差質問主さんと同じで 質問主さんぐらいの年齢の時彼は転職活動が長引き貯金が底をつきましたw そして私も別の事でお金が必要となり貯金がゼロ状態・・・ その後頑張って2人で貯金を貯めて結婚しましたが 現在も手取り20万ぐらいです。私はもっと低収入。 働く時間は長いですが、転職とかキャリアの関係でこんなものです。 もう少ししたら昇給しそうですが・・・ ちなみに周囲の既婚者でも高給取り旦那さんは少ないですね。 みんなきちんと働いていますが、仕事により給料はバラバラ 結婚時に大した貯金がないなんてのも結構いましたよ それでも「なんとかなる」っていうか「なんとかする」のが結婚です。 今後結婚を視野にいれたとき、実際かかる費用を大まかに算出すれば 彼との生活が可能か不可能かがはっきりみえてくると思います。 旦那さんの資格合格は旦那さん次第ですが(笑) 前向きに仕事に取り組んでいるなら、落ち続けたら「やべぇもっと気を引き締めないと」って思う気がします。 あとは質問主さんが「どうしたいか」ですね。

789mono
質問者

お礼

なんとなく分かるとおっしゃっていただき、ありがとうございます。 その通りの気持ちを抱いています。 「どうしたいか」それをじっくり考えようと思います。

関連するQ&A

  •  郵便局で働くと(外勤・内勤共に)、保険や物販、年賀状等のノルマはある

     郵便局で働くと(外勤・内勤共に)、保険や物販、年賀状等のノルマはあるのでしょうか?外勤・内勤共に年がら年中営業でしょうか?(外勤とは営業さんではなく、ここでは配達する方のことです)

  • 郵便局でのアルバイトについて

    郵便局で年末アルバイトすることになったのですが、 女なのに外勤にしてしまいました。配達をしている女性は あまり見かけないので、やっていけるか心配です。 女性の配達人はいるのでしょうか??? おとなしく内勤希望にすればよかったと思いつつ、外勤も 楽しそうなので、どっちもどっちです。

  • 郵便局の年末アルバイトについて質問です。(外勤)

    郵便局の年末アルバイトについて質問です。 http://www.youmate-center-kinki.jp/ 外勤と内勤があって外勤の方が時給が良いし外勤希望で面接を受けようと思うんですが何かアドバイスがあったらをください。 ・配属は申し込んだ局の管轄区内なんでしょうか? ・僕は地図をよく読めませんが大丈夫でしょうか? ・郵便局の面接ってなにを聞かれるんでしょうか?志望理由とか聞かれて「金が要るから!」なんて言ったら不採用ですよね?笑

  • 郵便局の内勤、外勤

    郵政一般職、内勤、外勤では 試験内容、試験難易度に どれくらい差が あるのでしょうか。 筆記試験に合格した後 面接ではどれくらい振るいに わけられるのでしょうか。 また最近職安に行ってみたら 郵便局の受付、事務区分の正社員 の募集がありました。中央郵便局では なくて小さい郵便局です。 郵政試験を受けて合格した人のみが 正社員として働けると思っていました。 職安に郵便局社員の募集しているのか 不思議に思いました。 よろしくお願いします。

  • 郵便局の内勤の仕事に関する質問です。

    郵便局の内勤のアルバイトの仕事の中で、郵便物の仕分けの仕事を希望しています。 内勤の仕事は、他に「一般事務」「窓口業務」などがあるようですが、仮に「郵便の仕分け」で雇用されたとしても、窓口業務などと兼務させられる可能性はあるのでしょうか?(郵便物の仕分けの人が、年末に年賀の路上販売を兼務するケースもあるそうです。) もし、このような兼務が苦手な場合、つまり「郵便の仕分け」の仕事の範囲で使ってもらうには、どのような郵便局を選べばいいのでしょう。 郵便局の大きさの規模(たとえば、中規模までの集配局よりも、~中央郵便局のような大規模な郵便局とか・・) それとも、どこの郵便局でも、内勤業務は兼務は当たり前なのでしょうか?

  • 郵便配達 正社員

    結婚を考えてる彼(23才)が最近郵便局の配達員のバイトから正社員になれたのですが 給料が手取り10万減って15万だそうです 彼がバイト時代の時に仕事仲間の社員の方に給料を聞いたらやはり10万は少なかったそうです そこで質問なのですが 配達員の社員は給料どのくらいあがるのですか? 今後あがらないようだったら今暮らすのも大変なので転職しようかと思ってるそうです せっかく社員になれたのだから・・・とはおもうのですが郵便局員の事はわからないのでお願いします

  • 年末のアルバイト(初心者)

    こんにちは、年賀状のバイトについてお伺いしたくて やってきました。 私は大学生で今実家から遠く離れて暮らしているのですが、12月25日から働きはじめられるアルバイトを探しています。 今、郵便局の年賀状のアルバイトを考えているのですがもうその頃になってると面接期間なども締め切られているかなあ...と思っているのですが、どなたかその辺の事情に詳しい方いらっしゃいませんか? 郵便局のバイトについて知りたい事は (1)外勤は自動車しか運転できなくても大丈夫か? (2)時間帯は選べるのか? (3)内勤だと休みは選べないと聞きましたが、    本当にそうなのか?または外勤だと選べるの    か? めんどくさい質問で申し訳有りませんがぜひご回答お待ちしてます、お願いします。 あと他に年末年始短期バイトでお勧めがあったら教えて下さい。   みなさんお願いします!!

  • 結婚後の生活費

    付き合って4年になる彼氏と結婚の話しが出ている(親への挨拶はまだ)のですが、生活費にいくらくらいお金がかるか分かりません。お互い今年25歳になります。 二人の貯金から1千万くらい頭金を出して家を買う予定なのですが、彼氏の給料手取り15万(ボーナス年手取り80万くらい、給料は少しは増えると思います)くらいなのに月8万くらいのローンを組むと言います。それに小遣い3万欲しいと言います。それも昼ごはん別で全部おこづかい・・・。その上「残業した時は多く貰えるか?」とか「小遣いがなければ不安、働く意味、気力がなくなる」とまで言われてしまいました。子供が出来てからのお小遣いについては、まだわからないそうです・・・。 子供が出来るまで私も正社員で働くつもりですが、子供が出来て働けなくなった時の事を考えると不安です。今は手取り20万、ボーナス年60万。 みなさんは無理してでも旦那さんにおこづかいを渡してあげているのでしょうか?また、生活費にどのくらいお金わ使っているのでしょうか??    よろしくお願いします。

  • 郵便局員で家への配達をされてる方へ・・

    このカテでいいのか迷ったのですが、友人が悩んでいるので教えて下さい。 私の友人の彼は郵便局員で勤続7年の配達員です。友人とおつき合いを始めてもうすぐ2年になり結婚の話を友人が彼にしたところ、「俺の給料が手取り16万だから結婚はしない」ってきっぱり言われたそうです・・。 友人は私とする気がないんだ・・って落ち込んでいるのですが郵便局員って公務員ですよね?そんなに給料は低いのでしょうか・・。 ちなみに友人は事務職で勤続5年ですが手取り21万貰っています。 郵便局の集配をされてる方お答え頂ければと思います。 また、カテ違いでしたら教えて下さい。

  • 結婚後の生活費について教えて頂けると幸いです。

    結婚後の生活費について教えて頂けると幸いです。 長文になりますが、よろしくお願いします。 年内に結婚を考えいます。 私は29歳、彼も同じです。 職場も同じで私は派遣で事務職、彼は正社員で現場です。 彼は3年派遣として勤め、1年前に正社員となりました。 派遣の頃は毎月残業を含め、手取りで25万、多いときはそれ以上あったそうです。 今は正社員になり、派遣の時よりは安定していますが、 残業しても給料が手取り20万くらいに減りました。 ボーナスは30万くらいだったそうです。 一方私は残業はほぼなしで、手取り19万前後です。 単純に考えて2人合わせて約40万ですが、 諸事情があり私は結婚したら退職してパートもしくは、 今の仕事のまま勤務時間を短縮したいと考えています。 そうなった場合、私の手取りは10万が目標です。 しかし、お互い貯金はほぼない状態で、 2人とも車のローンがあり月5万程で計10万あります。 こんな状態でも私の両親は別々よりも早く結婚した方がお金が貯まりやすいと言います。 実際今分かっている分で額が大きい支払いはこんな感じです。    ・車のローン 約10万(2人分)  ・家賃 約7万 上記のことを考えると2人の実際の手取りは約13万になりますが、 他月々の支払い(食費や光熱費など毎月必ず払うもの)をしてもやっていけるのでしょうか? わかりにくい説明で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。