電話回線の種別についての疑問とは?

このQ&Aのポイント
  • 電話回線の種別や交換機に関する知識が不足していると感じています。具体的には、INS回線とアナログ回線の違いや、プッシュ回線とダイヤル回線の差異、ひかり電話やIP電話の仕組みについて不明点があります。
  • INS回線とアナログ回線の違いについて理解したいです。また、プッシュ回線とダイヤル回線の違いも知りたいです。さらに、ひかり電話やIP電話のカテゴリ分けや特徴についても不明点があります。
  • 知識がなく、調べても断片的な情報しか得られないため、電話回線の種別についての理解が不十分です。NTTのサイトで検索しましたが、情報の整理が難しく、切り口を誤っている可能性もあると感じています。アドバイスや情報提供を頂けると助かります。
回答を見る
  • ベストアンサー

電話回線の色んな種別について

電話関連について、業務上、知識を入れなくては ならなくなった者です(素人です)。 交換機や電話回線について、知らないことが多く、 都度調べてはいるのですが、断片的な知識しか 理解できておりません。 具体的には…… INS(デジタル)回線とアナログ回線とでは、何が違うのか? →INS64はBRI、INS1500はPRIと同義で、音声だけでなく データの制御チャンネルがあるという理解で良いでしょうか? そもそも、アナログ回線との違いが解りません。と言うより、 電子機器を「アナログ」と表現すること自体、不可解です ……糸電話でしたら腑に落ちますが。 プッシュ回線とダイヤル回線は、単純にボタンを押してから 「カタカタ」となるか否かだけの違い(プッシュ回線では ボタンの縦と横の交差で周波数を変えているだけ)のみなのか? ひかり電話やIP電話は、デジタル回線and/orアナログ回線?、 プッシュ回線and/orダイヤル回線? 若しくは、そもそも カテゴリの仕方そのものが違っている? 等々 漠然と、「不明点はNTTのサイトで調べられるかな?」と 検索をかけてみたところ、(当たり前ですが)NTTのグループ 会社がたくさんあり、情報が整理しきれておりません。 私の切り口が、誤っているのが起因しているのかも?、とも 思っています。 漠然としすぎた質問だと、重々承知しているのですが、 アドバイスを頂けると、非常にありがたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.3

歴史的経緯から考えないとわかんない気がします。 アナログ回線というのは、たぶん公衆回線サービスが自動取次になった頃からのもので 音だけを伝える回線です。 ですから、ダイヤル発信では、音の長さで電話番号を伝え プッシュ回線サービスでは、音の高さで押したキーを伝えます。 (プッシュボタンがあるけど、内部でダイヤル発信をする電話機もありました) 1980年頃には規制緩和の波で、パソコン通信サービスが広まり モデムを使った回線利用が一般化し、やがてデジタル通信への機運が高まって行きました。 モデムの前には音響カプラによるデジタル信号の音声による伝達が行われていて カプラと受話器の間の音漏れと雑音が深刻な問題となっていました。 これがモデムになることで、電気的にクローズドな装置となり 大幅な通信速度向上が実現し、9600bpsが普通となり その後14400,28800,33600,56Kbpsへと改良が続いたのが1990年前後。 INSサービスのISDN回線は、回線そのものがデジタル信号を伝えるようになっており 音声を、デジタル信号に変換して伝えるようになっています。 これによって、ノイズや物理的な回線の障害を排し 64Kbps,128Kbpsの回線サービスを提供しました。 より具体的に言えば、通信する二点の間をTAが入ることで デジタル信号として受け渡しをするようになっていて それを前提とした、回線設備の仕様と電気的特性の開発が行われているはずです。 ゆえに、可聴帯域モデムを使った通信よりノイズに強いのです。 次に来たのが、インターネットの普及で、テレホーダイサービスが ほんとうの僻地をほったらかしに展開されたのが1995年前後。 大量通信が一般化し、高速化への波 TA兼用ルーターを用いた、複数台接続なども登場しながら… 海外では、とっくにVDSL,ADSL技術が実用化していました。 ゆえに、ISDNに相当するものは、海外ではほとんど普及していません。 日本でも、ISDNを企業以外で使っているところは、もう少ないと思います。 VDSL,ADSLといった技術は、モジュレーションデモジュレーションで言えば確かにモデムですが 可聴音声を使っていた時代の可聴帯域モデムとは違い、非可聴帯域を使い… またより複雑な処理によって、飛躍的な高速通信を実現しました。 その影には、高速なデータ処理を行なうDSPチップの活躍とかあったはずですが、よく知りません。 ともかく、ADSLが日本に入ってくるのは、少し遅くなったのですが 12Mbps程度のサービスが一般的で、実効性能で2,3Mbpsしか出なかったとしても 128Kbps(0.128Mbps)しか出ないISDNより、大幅に高速な通信ができるようになり…動画配信が実用化しました。 もっとも、僻地ではISDNが敷設されなかった地域もありますし ADSLが実用的な速度が出ず、サービス対象外となっているところもあります。 私の実家も、当時はテレホーダイサービスを使おうにも MA無いにISPや大手パソコン通信サービスのアクセスポイントが無く 隣接MAに、2400bpsAPがあるだけで、テレホーダイは実質的に、ほぼ役に立ちませんでした。 電子機器がアナログ…というのは、機器の仕組みを知らないからだと思います。 たとえば、パソコンのオーディオ機能は、オーディオとしては下の下と考えられることがあります。 それは、パソコンのオーディオ機能は、実際に音を伝えるアナログ回路が 安く、おおざっぱに作られることも多く、音質を充分に検証しておらず 実質的にマイク端子での入力が使い物に鳴らないものもめずらしくありません。 たしか、10年以上前にはパソコン雑誌で比較記事を企画したところ 呼んだ専門家が、全部論外として、比較記事として成り立たなかったことがありました。 その後も、専門家を招いての比較記事は、ほとんど無いと思います。 音だけでなく、電子回路に必須のコンデンサーも、中はアナログなものです。 電解コンデンサーでは、これが熱や経年で劣化することで PCが正常動作しなくなることがあり、2000年代初頭には大騒ぎになったこともありました。 デジタル出力がほとんど100%になったモニター出力も 未だ、カラーキャリブレーションの需要があります。 それぞれのモニターの発色の違いは避けられないからで それは、個々の部品の中には、アナログ的な特性があるからです。 アナログとは、言い換えれば、自然界の法則そのもののあり方と言えます。 それを量子化する方法がデジタル化ですから 現段階では、動作原理からすべてがデジタルの機器などありませんし 人の目も、アナログの情報として画面を見ています。 LANケーブルも電気的性質はアナログですし それ以上に無線LANはアナログなものです。 HDDの表面にも非常に微細なアナログな磁気記録技術が支えています。 そして、交流電流がそもそもアナログな特性を持っています。 これらアナログな特性を持つものが、パソコンが異常動作する重要な原因の一つです。 Binary Coded Decimalなんて技術もありましたが 十進数の一桁一桁を二進数で表現するというもので… こんな訳のわからない技術が使われていればこそ 昭和のロボットアニメのように、コンピューターの穿孔テープを目視で読み取ったりできたんですよね。 (ただし、ASCII文字の文字コードを暗記していないと読めません) アナログの上に、デジタルを乗っけて デジタルの上に、アナログを乗っけて 表裏一体、それを使い分ける装置が、電子機器と言っていいんじゃないかと思います。 なお、ひかり電話などのサービスについては、NTTに資料があるはずですが それが一般に出ているものなのか、あるいは機器開発のための 技術資料として出ているのかは知りません。 IP電話は、回線どうこうではなく、単なるインターネット上の技術です。 それを、電話機で利用できるようにしたものですから ADSLモデムにその機能があって電話機を繋いで使うなら そこはRJ11端子でしょうから、アナログの信号が通り、ADSLモデム側でデジタル化されます。 デジタル回線でも、RJ11端子から繋いだ電話機はアナログ信号でTAと繋がっています。 IP電話を実現しているのは、電子的にすべての処理を行なうソフトですが… その下(TCP/IPのOSI階層モデル的に下)に、アナログ回線があろうとデジタル回線があろうと 充分な帯域速度が得られていれば、IP電話として機能します。

retweet
質問者

お礼

懇切丁寧にありがとうございます。 歴史的背景から、なんとなくのレベルですが わかりかけてきました。 デジタル回線でも、RJ11からつないだ電話機が アナログ信号でTAと通信できるとは知りませんでした。 改めてありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • nihiros
  • ベストアンサー率50% (32/64)
回答No.4

電話関連について、業務上知識が必要となったとの事ですが、推測するに自営交換機設備(PBX)に関する 知識で、局交換機側でないと推測します。PBXに関する書籍は、あまり出ておらずまた、インターネット上の情報もおっしゃる通り部分的な情報が多いのが現状です。 まず、お勧めするのは、PBXを設置するのには工事担任者の国家試験が必要となります。この工事担任者の受験対策関連の本に回線の種別や交換機の仕組みなどの情報が明記されています。 しかし、これら対策本の内容は、かたぐるしくいきなりは少し難しいので、書籍を検索してみたところ電話の仕組みを説明しているほんがありましたので、参照してみてください。 アマゾンページですが、左側の”このほんの中身を閲覧する”を見ると目次が見れますがこの内容がわかれば 全体像がつかめると思います。 がんばってください。 書籍名:電話はなぜつながるのか 知っておきたいNTT電話、IP電話、携帯電話の基礎知識 [単行本(ソフトカバー)] 書籍のURL: http://www.amazon.co.jp/s/?tag=awakejapan-22&link_code=wsw&_encoding=Shift_JIS&search-alias=aps&field-keywords=%93d%98b%82%CD%82%C8%82%BA%82%C2%82%C8%82%AA%82%E9%82%CC%82%A9+%92m%82%C1%82%C4%82%A8%82%AB%82%BD%82%A2NTT%93d%98b%81AIP%93d%98b%81A%8Cg%91%D1%93d%98b%82%CC%8A%EE%91b%92m%8E%AF&Submit.x=9&Submit.y=5&Submit=Go

retweet
質問者

お礼

良書をお勧めいただき、ありがとうございます。 早速、購入することに決めました。 ……解らないことが多々出てくるのでしょうが。 まずは通読してみます。 ありがとうございました。

  • gengensan
  • ベストアンサー率26% (201/760)
回答No.2

プッシュとダイヤルは回線種別では無く アナログ回線に送出する 信号の種類です。 デジタル回線では、わざわざダイヤルデータをプッシュ信号やダイヤル信号に 変換する必要も無いです。 とは言え デジタル回線の最終端末がアナログ回線用の電話機なら デジタルとアナログの境界線までは プッシュやダイヤル信号でダイヤルを送出してます 具体的にはターミナルアダプターのアナログポートとかです。

retweet
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 プッシュ→デジタル回線 ダイヤル→アナログ回線 と思っていたのですが、プッシュ、ダイヤルも いずれもアナログ回線のことで、信号の種類だったとは 知りませんでした。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

ADSL,INSはデジタル回線で0,1データーの組合わせで成り立っています。 そもそも電気は波ですから、その周波数の組み合わせでアナログ回線は成り立ちます。 ひかり電話やIP電話は、デジタル回線です。

retweet
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 デジタル回線に、どんなものがあるのかが、 まずは解りました。 デジタルというくらいなので、0の1組合せ なんですね。プッシュ回線はデジタルで、 ダイヤル回線はアナログということでしょうか?

関連するQ&A

  • NTT回線種別?

    フレッツADSL 8Mコースからフレッツ光ネクストに変更しようと思っています。 プロバイダの申込画面に、「NTT回線種別」なるもののチェックボックスがあり、「アナログ回線」「INS64回線」「INS64ライト回線」の3つがあるのですが、どれをえらべばいいのかわかりません。 また、現在、電話はISDNをしようしており、この際同時に「ひかり電話」への移行を考えています。 アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ISDN
  • ダイアル回線+IP電話ではプッシュ回線相当とならない?

    ダイアル回線のNTT西日本一般電話+IP電話(Bフレッツ経由)を使用しています(光プレミアムではない)。従ってプッシュ回線でない事は承知しています。また電話機本体はダイアル&プッシュの両回線対応であり必要に応じて本体裏側で設定替え致します。 そこで質問なのですが 航空券の予約等の際、プッシュ回線では電話機のボタン操作で全ての手配が可能ですがダイアル回線では当然の事乍ら不可です。 ダイアル回線+IP電話でも上記は不可能なのでしょうか ダイアル回線をプッシュ回線に変更する他に手立てが無いのでしょうか。この点御教え願い度く御願いします。

  • プッシュ回線とダイアル回線

    私の電話回線は今ISDN(フレッツISDN)なんですが、 フレッツADSLを申し込みましたら、メールが来ました。 「ISDNからADSLへ変更後の回線種別はプッシュ回線とダイアル回線のどちらにしますか」 という内容でした。(その他にも書いてありましたが、関係ないので省略します。) プッシュ回線にするかダイアル回線にするか考えているので、以下のことをお教えください。 私の家のDSUには今、ダイアル式の黒電話(NTTから買ったもの)がつながっているのですが、 この電話機はプッシュ回線にしたら使えないのでしょうか。 TAには押しボタン式の電話機をつなげて使うことがあります。 押しボタン式の電話機はダイアル回線にしたら、使えないのでしょうか。 今まで、うちにはFAXが無かったのですが、 家族の中に「うちもそろそろFAXを入れようか」と申す者がいます。 FAXは、プッシュ回線でなければ使えないのでしょうか。 プッシュ回線とダイアル回線は料金は同じでしょうか。 (どこかで、300円か400円だったかプッシュ回線は料金がかかると読んだ気がする。 最初だけかな?) 基本的なことだと思います。すみませんが、お教えください。

  • 電話回線について

    私はケーブルでインターネットをやっています。それで友人宅へ行った時のことなのですが、友人は電話回線でインターネットに接続していました。友人のアパートの電話回線はプッシュ式ではなく、ダイヤル回線(アナログというのでしょうか?)でした。ISDNなどに比べてかなり通信速度が遅かったような気がするのですが、ダイヤルとプッシュでは通信速度に差があるのでしょうか?私は初めからケーブルだったので友人の相談に乗れず、皆さんに質問させていただくことにしました。回線工事をする以外に解決方法があったらお願いします。解決方法がない場合も、出きれば返事をおねがいします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ISDNをプッシュ回線ではなくアナログ回線にするには?

    我が家もより早く、より安い通信環境にしたいと思い、ROMで勉強させていただいております。 さてYBBには1アドレスのみ、サポートの不備、通話品質のばらつきなどの問題があることを把握はできましたが、散々悩んだ挙句、ISDN環境からYBB12M、ADSLへの乗換える事に決めました。 そこでYBBのホームページを読んでいたところ、 「おまかせINS乗り換えコース」というのがあり、これをたのめばISDNからADSLへの変更が簡単にできていいなと持っていたのですが、次のような一文がありました。 >「おまかせINS乗り換えコース」をご利用いただくと、加入電話回線はダイヤル回線ではなくプッシュ回線となります。ダイヤル回線の利用をご希望される場合は、お客様からNTT(116番)にINSネット64サービスの契約解除と加入電話サービスの契約申し込みを行ってください。 ※プッシュ回線の月額費用390円はNTTより請求されます。 これからすると、必要もないのにプッシュ回線になってしまい、おまけに毎月390円も無駄なお金を払う事になってしまいそうです。 もちろんそんなことにはしたくないので、自分で手続きをするしかないのですが、同日の工事にするように話をつけるとか、色々面倒そうな感じです。 同じ経験をした方がおられたら、参考になるお話を伺いたく存じます。なおISDNはライトではありません。ふつうのです。

  • ダイヤル回線とプッシュ回線

    ダイヤルとプッシュ回線の違いは何でしょうか? また回線は、各家庭で決まっていて変更不可なのですか? 電話工事の際、「ダイヤル回線になりますね」と言われましたが、プッシュ回線専用の電話機を使用する方法はないものでしょうか。

  • アナログの電話とデジタルの電話?!

    電話について質問です。 「電」話というくらいなので、デジタル回線かと思っていたのですが 一般の家庭電話やファックスは、アナログ処理をしていると 某家電量販店で聞きました。 その量販店のスタッフの方から説明を受けたのですが、全く理解 できませんでした。 ・(一般に)電話機そのものはデジタルだけど、電話網はアナログなのか? ・電話機がアナログならば、電話網はアナログを使わなくてはならないのか? ・フレッツ光やAU光ってのは、電話網が光と思われるけれど、電話機を 買い換えなければならないのはどんな場合? ・INS64はデジタルなので、アナログの電話機は使えないのか? ・家の電話をIP対応にするなら、電話機を買い替えなくては駄目? ・プッシュ回線でNTTと契約しているなら、デジタル回線? …等など、「電話機・電話網・アナログ/デジタル」の組み合わせが、 頭の中でごちゃまぜになっています。 混乱しているため、既述の疑問自体が「へんてこりん」でしたら ご了承願います。 頭の整理をしたいと思っておりますので、稚拙な質問へ対して お付き合いいただけると大変助かります。よろしくお願いします。

  • INSでアナログ回線?

    「電話は、アナログ10回線をINSで使用している」というフレーズが 理解できず困っております。 というのも、INSはデジタル技術であるのにも関わらず、 「アナログ」というキーワードが出てくることに矛盾を 感じるためです。 NTTのホームページや用語集なども見ましたが、 理解できませんでした。 よく解っていないため、稚拙な文章で恐縮ですが、 お知恵の拝借をお願い致します。

  • ADSL回線とダイアル回線、プッシュ回線について

    ADSL回線とダイアル回線、プッシュ回線について 現在、ADSL回線にしましたが電話回線はダイアル回線のままです。メールの送受信が非常に遅いのでこの影響かと心配です。プッシュ回線への変更が必要か教えて下さい。NTTに質問したらこちらに聞けと言われました。ちなみに、パソコンは7年前のVALUESTAR、XPが入っております。

  • 災害時の電話回線について

    12年前の阪神大震災の時、私の家は大阪の豊中だったのでかなり揺れが来て、電話回線も早朝から被災があった次の日の夜ぐらいまで不通になりました。不通といっても電話線が切れたのではなく電話局のほうで回線がパンクにならないようにコントロールしてたようですが、通常はコンサートチケット等購入する際に見られるトラフィック現象では、普通に受話器を上げるとプーという音が聞こえて、その後に相手先を電話番号をダイヤルをして、もしトラフィック状態であればNTTのアナウンスが聞こえるといった状態になるかと思いますが、阪神大震災の時は受話器を上げてもプーという音が聞こえずにアナウンスが流れてたり、話中音だったりでした。それで仕方なくプーという音ではなくてもそのままいちかばちか相手先の電話番号をダイヤルするとたまに繋がるといった状態で、どちらかといえば発信よりも受信のほうがスムーズに機能してました。そこでお聞きしたいのですが、今は12年前と違って電話回線もアナログ以外にINSのデジタル回線や、新電々のKDDIやソフトバンクテレコム等もあり、また新電々の直集型回線のメタルプラスやおとくライン等いろいろとありますが、災害時に電話回線を備えるという視点から言えばどの状態にしておくのがベストなんでしょうか?やはり大きなネットワークを持つNTTで、阪神大震災の時同様にNTTのアナログ回線がベターなのでしょうか?詳しい方いましたら教えてください。