• ベストアンサー

消防設備士の合格のために

オススメのテキストと問題集を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomson1991
  • ベストアンサー率70% (914/1304)
回答No.1

その前に、どの種・類を受けるか分からないと何とも・・・ ですが、一般的には弘文社の「わかりやすい」シリーズの評価 が高いですね。その本と、同社のおなじ著者の問題集の評判が いいです。あと、「日本消防設備安全センター」の出している、 いわゆる「オフィシャル本」の「例題集」は過去に実際に出題 された過去問が収録されているので、どの市販本より精度が高 いので、一度はやることをお勧めします・・・

daikuman0403
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 消防設備士甲種4類

    業務上必要なのですがテキスト、問題集が多すぎて何を選んでよいか分からないです。製図が苦手でいまいち分からないのでお勧めのがあるのなら教えてください。

  • 消防設備士乙4類について!

    消防設備士乙4類を受けようと思っているのですが、 受けるに当たっての何か良いテキスト、問題集、コツなどありましたら教えて下さい。お願いします。

  • 消防設備士4類

    消防設備士「乙4類」を受験するつもりで準備しています。 有資格者の方、是非教えていただきたいのですが、 (1)乙4類の受験に対しテキストや問題集が4類甲乙併用のものしか無いのはなぜでしょうか?   甲の勉強までしなくても乙だけで構わない気がします。   (合理的過ぎると応用が効かないこともあるでしょうが) (2)現在、取得資格に   「2種電気工事士」と「危険物取扱者乙4種」があります。   電気工事士資格で試験免除があるようですが   免除をすると合格難易度が上がる可能性が出てくることがありますが   どう考えてみるものなのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 甲種消防設備士(4類)の勉強の進め方について

    消防設備士の勉強をしているのですが、なかなか勉強がはかどらず、はがゆい思いをしてます。 そこで、合格をされた方の勉強のコツを教えていただきたく書き込ませていただきました。 問題集を解きながら、テキストで補完する。 先にテキストを読み込んで問題を解く。 その他の方法もあるでしょうね・・・。 みなさんのコツ、ぜひ教えてください! ちなみに私は電気工事士なので電気に関する部分は免除です。

  • 消防設備士乙種7類の合格基準

    本日、消防設備士乙種7類を受験しました その中で筆記試験は何とかできたのですが、実技の問題で思ったほど出来なくて合否が危ぶまれるところです。 サイトで調べてみたら 「・・かつ実技試験において60%以上の成績を修めた方を合格・・」 とあります 実技は問題1~5まであり、それぞれ4,5問程度の問題があります ですので、実技の問題としては実際20~25問程度の問題があることになります この60%以上というのは 実技全問題(20~30問程度)に対してでしょうか、それとも問題1~5に対してなのでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 消防設備士5類

    なんか目立たない免許でスミマセン。 前々回消防設備士の6類(消火器関係)を受けて1発で合格できたのですが、前回5類(避難器具) を受けて落ちました。 5類の問題集は、オーム社の厳選問題(なるほどナットク!)を今持ってます。 追加で問題集は必要でしょうか?またおすすめの問題集がありましたら教えてください。

  • 消防設備士試験について

    消防設備士試験(乙種第6類)を受けるのですが,どのテキストが解りやすいでしょうか?

  • 消防設備士 乙種4類受験について

    実務経験もありませんし、過去に勉強した事もありませんが、仕事上知識が要求されているので、消防設備士乙種4類の資格を取得しようと思っています。いきなり4類からは、厳しいでしょうか? オススメの参考書や問題集などありますか?

  • 消防設備士乙6類について

     21年の3月に消防設備士乙6類の試験を受験しようと思っています。  そこで、あなたがこれだと思う乙6類用の受験勉強用参考書若しくはテキストを教えて下さい。

  • 消防設備士4類

    消防設備士4類の試験について 電工を持っており、試験一部免除が可能ですが、免除をうけるかどうか。 電気系は1種も試験合格しており(年まち)4類の問題を見る限りではたぶん電気部分はすべてあっていると思います。 問題は筆記合計45問で電気部分が12問?(詳しくわかりません) で残りに対しての正解率が60%で合格するらしいのですが、 免除を受けなければ電気部分で11問はたぶんとれると思います。 であれば免除を受けないほうが合格率が上がる可能性がある気がしてなりません。 45問の60%=27問-11問と電気関係を仮定すると残り16問の正解があれば合格 免除すると33問の60%=20問(約)で必要正解数が上がります。 経験者の方。どちらで申し込みをしたのでしょうか? そもそもこの免除問題数がちがうのでしょうか?

専門家に質問してみよう