• ベストアンサー

江戸時代の広域捜査

AragoDiophanesの回答

回答No.1

まず敵討ちの場合はいわずもがな、被害者の親族が自身で捜査します。 どれだけ自藩ならびに他藩が協力するかは個々の事情によります。 通常、自分の藩や他藩でも縁組などによってそれなりの縁がある場合が多いので、彼らが手助けをすることになります。 次に武家における刑事犯ですが、これは「置き捨て」か討手がかかるかはケースバイケースです。 特に藩の面目を著しく潰すような状況の場合、それなりの腕と数を揃えて追う場合が多いです。 武家ではなく百姓町人の場合も同様ですが、これは逃げた本人の代わりに親族、同村の人間や監督者(村の主だった人物や庄屋など)を罰して見せしめとする場合もあったようです。 そもそもが現代とは比較にならないほど相互の監視が強い社会なので、藩領を越えて逃げ切る前につかまる、もしくは野垂れ死ぬケースが多かったようですね。 いずれの場合も、隣藩や主筋・分家筋の藩とは密かに連携を取り合う場合が多かったようです。 密かに、というのは幕府に知られた場合、今度は藩と藩主の監督不行き届きを責められる可能性があったからです。 そのためどの藩も自分の本家筋の藩、藩主の実家(他家から養子を迎えている藩も多くありました)や 幕閣の親しい老中といったコネを普段から作っておき、いざというときに備えたのです。

kouki-koureisya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 敵討ちの場合がありましたね。 この対応は、よく解ります。 西国観音霊場詣りや四国巡礼などに紛れ込むと、なかなか見つからなかったようです。 >いずれの場合も、隣藩や主筋・分家筋の藩とは密かに連携を取り合う場合が多かったようです。 >密かに、というのは幕府に知られた場合、今度は藩と藩主の監督不行き届きを責められる可能性があったからです。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 丹羽長秀の領地について

    賤ヶ岳の合戦後、丹羽長秀は秀吉に協力した功により、越前・若狭・加賀南部2郡が与えられ、100万石以上(一説には123万石)といわれる大大名になりました。そこで私の疑問なのですが、この100万石という数値はどこからきているのでしょうか。秀吉の太閤検地によれば、越前は約50万石で若狭は8万5千石、加賀は約35万石です。加賀のうち北部2郡は前田利家の領地ですので、丹羽長秀の領地は南部の江沼・能美2郡で石高は約14万石余になるはずです。(関ヶ原合戦の直前の加賀南部2郡は山口宗永が江沼郡大聖寺6万石余、そして丹羽長重が能美郡小松12万5千石を領地としていました。しかし丹羽長重の12万5千石のうち4万石は加賀北部の石川郡のうち松任城周辺の土地にあたるため、能美郡の石高はその4万石を差し引いた約8万5千石であると考えられます。その6万石と8万5千石を足した約14万5千石が加賀南部2郡の石高になるのではないか。)それらを足すと、50万石(越前)+若狭(8万5千石)+14万5千石(加賀南部2郡)で約73万石になります。仮にその直前まで領有していた近江のうち滋賀・高島2郡(2郡で10~15万石程度か?)を足したとしても80~90万石程度です。小説やドラマ、歴史の本を観ていて疑問に思いました。これらの石高の数値の誤差がでる理由について、説明だきる方教えてください。よろしくお願いします。

  • 丹羽長秀の領地について

    賤ヶ岳の合戦後、丹羽長秀は秀吉に協力した功により、越前・若狭・加賀南部2郡が与えられ、100万石以上(一説には123万石)といわれる大大名になりました。そこで私の疑問なのですが、この100万石という数値はどこからきているのでしょうか。秀吉の太閤検地によれば、越前は約50万石で若狭は8万5千石、加賀は約35万石です。加賀のうち北部2郡は前田利家の領地ですので、丹羽長秀の領地は南部の江沼・能美2郡で石高は約14万石余になるはずです。(関ヶ原合戦の直前の加賀南部2郡は山口宗永が江沼郡大聖寺6万石余、そして丹羽長重が能美郡小松12万5千石を領地としていました。しかし丹羽長重の12万5千石のうち4万石は加賀北部の石川郡のうち松任城周辺の土地にあたるため、能美郡の石高はその4万石を差し引いた約8万5千石であると考えられます。その6万石と8万5千石を足した約14万5千石が加賀南部2郡の石高になるのではないか。)それらを足すと、50万石(越前)+若狭(8万5千石)+14万5千石(加賀南部2郡)で約73万石になります。仮にその直前まで領有していた近江のうち滋賀・高島2郡(2郡で10~15万石程度か?)を足したとしても80~90万石程度です。小説やドラマ、歴史の本を観ていて疑問に思いました。これらの石高の数値の誤差がでる理由について、説明だきる方教えてください。よろしくお願いします。

  • 大江戸捜査網の・・・

    大江戸捜査網の出演者の中に里見浩太郎さんや杉良太郎さんがいらしたと思いますがそれぞれの役名を覚えている方、教えてください。「デンポウジハヤト」?みたいな名前もあったと思いますが・・。

  • 江戸時代から明治時代なり江戸時代とどう変わったか

    社会の調べ学習をやっていて、江戸幕府から明治維新への移り変わりを調べているのですが…分からないことがあるので分かる人は回答をお願いします。江戸幕府の時代から明治維新の時代になって、江戸幕府の時代とどう変わったのですか?お願いします。

  • 江戸時代ってどういった時代でしょう⋯

    タイトルにもある通り、どんな時代なのか分かりやすく教えてください。 また、江戸時代は封建社会が崩れ落ち、明治から大正時代にかけて民主主義の国になったのでしょうか、答えて頂きたいです。ぜひよろしくお願いします。

  • TV時代劇ドラマの大江戸捜査網について

    TV時代劇ドラマの大江戸捜査網で、14年間の放送期間で、井坂十蔵役(瑳川哲朗さん)がシリーズを通して出ていますが、これは人気があったからなのでしょうか?また、主役の人たちがそれぞれ途中で入れ替わっていますが、劇中では敵にやられた設定?で変わっているのでしょうか? 詳しい方教えてください。

  • 江戸時代について

    江戸時代って何で、なんで260年も続いたんですか。

  • 江戸時代に持っていくもの

    江戸時代にタイムスリップできるとして、3つだけ 21世紀(現在)のものを持って行けるとしたら、何 を持っていきますか?

  • 江戸時代

    江戸期の子育てを植物の育て方に例えるとどのようになりますか?

  • 江戸時代

    江戸時代に丸に木爪の家紋だった侍や貴族はいますか