ヨウムの購入:ヒナと成鳥、どちらを選ぶべき?

このQ&Aのポイント
  • ヨウムの購入に迷っています。ヒナと成鳥、どちらを選ぶべきか悩んでいます。以前のヨウムがPBFDという病気で亡くなった経験があり、半年未満のこは急性症状が出やすいと言われていますが、ヒナの可愛さも魅力的です。また、成鳥は二歳頃から飼っている人に懐いてくれるのか不安です。
  • ヨウムの購入を考えていますが、ヒナと成鳥、どちらを選ぶべきか迷っています。以前飼っていたヨウムがPBFDで亡くなったため、半年未満のこは急性症状が出やすいということを知りました。しかし、ヒナの可愛さに心惹かれます。また、成鳥は二歳くらいから懐いてくれるのでしょうか。
  • ヨウムを飼うためにヒナと成鳥、どちらを選ぶべきか悩んでいます。以前飼っていたヨウムがPBFDで亡くなったことから、半年未満のこは急性症状が出やすいということを知りました。しかし、ヒナの可愛さも捨てがたく、私にベタベタに懐いてくれるのか不安です。ヨウムに詳しい方、二歳をすぎた子でもなつくのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

ヨウムの購入

生後二年の、そこそこ慣れてて背中を触れるヨウムと、生後四ヶ月くらいでベタベタに慣れているヨウム、どちらを購入するか非常に迷ってます。 というのも、以前飼っていたヨウムは五ヶ月のころにPBFDの急性症状で死んでしまいました。もちろん、購入前の検査では陰性でした。 鳥専門の獣医さんに言わせると、半年未満のこは、PBFDの急性症状が出やすいのでそれが怖いなら成鳥をかったほうがいいのだそうです。 ただ、やはりヒナヒナの独特の可愛さも魅力的ですし、二歳くらいから飼って私にベタベタに懐いてくれるのかな?という不安があります。 ヨウムに詳しい方、二歳をすぎた仔でもなつきますか? また、もし回答主さんがヨウムを飼うならベタベタのヒナからとそこそこ慣れてる大人どちらを選びますか?

  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pseudos
  • ベストアンサー率91% (658/717)
回答No.1

● > ヨウムに詳しい方、二歳をすぎた仔でもなつきますか?  大型オウム などの寿命の長い鳥の場合、飼い主側の事情で 2代目の飼い主さんを募る とか、2代目飼い主さんの元で暮らしている という話を、時々聞きます。ヨウムの寿命は 約50年とも言われますので、「二歳をすぎた」 こと自体は、許容範囲だと私は考えます。 ですが、上記は、単なる年齢の問題だけでなく、「その個体の2才までの経歴」 によるところも大きい と考えます。例えば、2才までに、初代の飼い主さんからの充分な愛情を受けて暮らし、ヒト一般に対して良い印象を持っている (警戒心を抱かない) のであれば、その後も安泰なように思います。その一方で、極端な話、飼い主や同居の鳥 などから いじめを受けてきた経験がある などの場合では、2代目飼い主さんへのその後の懐き具合にも影響する可能性は、大いにあるだろうと推測致します (その事実を知りつつ引き取る という意義も、あるとは思いますが…)。 従って、それ相応な年齢の鳥を迎える際には、その個体について、その年齢までの経歴と、なぜその年齢まで買 (飼) われなかったのか? の理由を、必ず確認することが必要と考えます (その結果、経歴・理由に不安・不明な点がある場合は、私でしたら 見合わせます)。 今回の 「生後二年」 さんは、「そこそこ慣れてて背中を触れる」 のであれば、経歴上の問題があるような第一印象は持ちませんが… (ですが、裏取りは必須かと)。 ● > また、もし回答主さんがヨウムを飼うならベタベタのヒナからとそこそこ慣れてる大人どちらを選びますか?  今回の件は、一般論ではなく、今 現に存在する 「ベタベタのヒナ」 「そこそこ慣れてる大人」 からの選択 ということですよね?  その上で、もし 私が今回 飼い主になるとして考えたとしても、これは、その個体 (の性格・個性 など) 次第です (もちろん、現状での健康状態や上記の 「経歴」 などに問題無し の大前提に基づいて)。従って、大変恐れながら、少なくとも 候補の2羽さんを実際に拝見せずには、どちらとも申し上げられない という結論になってしまいます。さらには、例え 拝見しても、「今回は、その2羽からは選ばず 見送る」 という結論も、あり得ます。m(_ _)m  「ヒナヒナの独特の可愛さ」 は、(ヨウム成鳥に比べて) あの黒目がちな状態とかを 仰っておられるのでしょうかね。^ ^ 確かに、ヒナの可愛らしさは (ヨウムに限らず) 捨てがたいとは思いますが、質問者さまの場合には、特に 先代のヨウム ヒナさんのPBFDの件 (鳥獣医さんのご助言も含む) があったわけですので、最初は、なるべく門戸を広げて検討された方が無難なのでは… と考えてしまいます。 もし 私でしたら、まず最初に、今回の2羽さんに関する 事前に得られる情報 (健康状態、「経歴」 など) を全て調べ、それでも2羽さんが共に妥当な候補であったなら、次には、(事前に一方に決めてから ではなく) 中立な目で2羽さんを見てから判断します。最後は、自らの直感 (縁・赤い糸・一目惚れ など、色々な表現はあるでしょうが) を信じますかね (どちらにも ビビッ と来なければ、見送り です)。^ ^; 

その他の回答 (1)

回答No.2

私は、六年くらい前に、四歳のそこそこ慣れているヨウムをお迎えしました。 両親には、結構懐いていますが、私には微妙な懐き具合です。 触ることはできないのですが、手に乗ったり、言葉でのキャッチボールはしてくれます。 簡単な会話と歌を一緒に歌ってくれます♪ 六年間、一度も病気をせず、とにかく元気です。 健康で元気さを優先するなら、生後二年のヨウムが良いと思います。 ベタベタに懐くのは難しいと思いますが、背中に触れるなら、今よりは懐く可能性は高いです。 生後二年なら、ある程度のおしゃべり能力も分かると思いますので、おしゃべり能力も判断の基準にしたらいいと思います。 ヨウムでも、おしゃべりが苦手な仔もいますので、会話を楽しみたい人は、おしゃべりしているヨウムがオススメです。 ベタベタに懐いてることを優先するなら、健康のリスクはありますが、生後四ヶ月のヨウムが良いと思います。 ただ、PBFDのことを考えると、半年~一年くらいの慣れているヨウムがいいかもしれません。 私なら、選択肢にはないですが、中雛(半年~一年)くらいの慣れているヨウムを選びます。 中雛なら、ベタ慣れになる可能性が高いです。 生後四ヶ月か生後二年のどちらかなら、健康のリスクの少ない生後二年のヨウムを選びます。 ヨウムではないですが、セキセイインコと九官鳥の雛をお迎えして、数日で亡くしたことがありますので、丈夫な仔を優先します。 参考にしてくださいませ。

ayakaff
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます! 結局二年の子がかわいく懐いてくれたので お迎えしました!

関連するQ&A

  • インコの里親になることについて

    子どもがセキセイインコを飼いたい、ということでネットで色々見ていたら里親探しの掲示板を見つけたのですが、3歳くらいのインコを飼えなくなったのでもらってほしいという書き込みを見つけました。 私が小さな頃に家族がインコを飼ってたのですが、自分自身が飼育するのは初めてなのです。 成鳥で他人様が育てたインコでも慣れてくれるものでしょうか? その鳥の性格や育てられ方によっても違いますか? 雛を育てて言葉も覚えさせたりして・・・と思っていたのですが、(生後何年で成鳥になるのでしょう?)飼えなくなったインコというのもかわいそうな気がして迷っています。

  • 仔猫の血液検査。

    生後2ヶ月の仔猫をボランティアさんから引き取りました。 猫エイズ・白血病はともに陰性だったと病院の証明書を受け取りました。 かかりつけの獣医にその事を告げると、2ヶ月でははっきり出ないから、 半年位したらまた検査すればよいと伺いました。 でもそれまで待てません。 情が移っていますし、先住猫との事もありますので心配です。 すみません、見解をよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • PBFDでインコをなくした後、新しい鳥のお迎えについて

     20年飼っていたコザクラインコを先日PBFDで亡くしました。 はっきりPBFDとわかっていたのではなく、いろいろなサイトを見ながら思い返してみると… ・半年くらい前あたりから嘴がめくれるように欠けていっていた。 ・上嘴が急に長く伸びた。 ・同時期から頭のてっぺんに1本だけだが、ねじれた羽が生えていた。 ・3ヶ月くらい前、下の嘴の左側が大きく欠け、その後左側の上嘴が以上に厚くなって噛み合わせが悪くなり、えさが食べられなくなったため、皮むきヒマワリを手で与え、ビタミン剤を飲ませていた。(皮むきヒマワリ以外のものを食べなかった。) ・1ヶ月くらい前、黒い便をしたのが、病院で抗生剤と整腸剤をもらい数日で元の便に戻った。 ・ここ2ヶ月羽は抜けていないが、新しい羽が生えていなかった。 など、PBFDのような症状が起っていたが、「20年も生きているから」と年のせいにしていて気が付かないだめな飼い主でした。  しかし、ずっと鳥を飼っていたため、鳥さんのいないひびが寂しくて新しい鳥さんをお迎えしようと考えています。できれば中型インコをと思うのですが、PBFDのウィルスが家中にいるのではないか、お迎えする鳥さんが感染してしまうのではないかと心配です。  新しい鳥さんを安心してお迎えするにはどうすればいいでしょうか。 新しい鳥さんは1ヵ月後くらいにお迎えするつもりです。

  • セキセイインコ

    生後17日のセキセイインコの雛を知り合いから譲っていただいたのですがクチバシに白い傷のようなものがあるので病気ではないかと心配しています。外国暮らしでこの国には鳥専門の獣医さんはいませんし、悩んでいます。どうぞ何か情報をお持ちの方教えてください。お願いします。

  • 荒鳥さんの慣らし方とは

    初めてセキセイインコ(オス・成鳥・1羽飼い)を飼い始めて明日で1ヶ月がたちます。とても楽しい日々ですが悩みも絶えません。 さて、先日動物病院に行ってきたのですが、そこの獣医さんに「もう少し人に慣れさせたほうがいい」と言われました。ウチの子はペットショップにいた時点ですでに1歳以上と言われ、確かに人間に全く慣れていません。もともとの性格なのかもしれませんが、とても臆病です。私でも獣医さんでも、軽く手を上げ下げしただけでビクビクして止まり木から落ちそうになるほどです。成鳥から飼い始めたのだから手乗りにしようとは考えていませんでしたが、獣医さんいわく「いざ怪我をして緊急に止血しなければいけない時や、直接薬を口に流し込まなければいけない時、全く触れません・つかめませんだと鳥の命が救えませんよ」とのこと。また「ここまでビクビクしているのも鳥にとってはストレスでしょう」とのことです。飼い主が自分で保定できるようになってほしいというのもその獣医さんの希望だそうです。 1年かけてもいいのでこんな荒鳥さんを慣らすには、何から初めてどんな順序で触れていけばいいでしょうか? また、保定の練習はいつ・どのようにやればよいでしょうか。とりあえずケージの中にそっと手を入れて小松菜を差し出すとついばみます。ビクビクしながら、一定の距離を絶対に詰めませんが; アドバイスをお願いします。

  • セキセイインコの雛の吐き戻し

    セキセイインコの雛をお迎えしました。 (生後約1ヶ月) 餌を食べた後、撫でてあげていると指に吐き戻しをします。 今いる成鳥のインコは発情期になると吐き戻しをするので、こんなに小さな子に吐き戻しをされてビックリしています。 雛の吐き戻しは、どういう意味があるのでしょうか? 餌の食べすぎ、ということはないですよね、、、? 宜しくお願いします。

  • 小桜インコの雛が開口呼吸をします。

    生後25日前後の小桜インコの雛を育てて10日になります。 ペットショップで購入直後からくちばしが熱くなると 時折開口呼吸をするので、気にはなっていたのですが、 涼しい場所に移すとおさまるので様子を見ていました。 昨日、左の鼻の穴付近が濡れていたのが一回あって、 今日、くしゃみをして鼻水が出ました。 元気はありますが、指し餌を上手に食べれない雛です。 鼻が悪いからでしょうか? 近くに鳥専門の獣医さんがいないので困っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 購入前ペットショップで感染

    生後2か月のミックス犬をペットショップで11月21日 購入契約しました。 購入前とありますが、代金は支払済です。 3回目のワクチンを受けてから(12月15日予定)の引き渡し、とのことで 12月23日に引き取り決まっております。 度々覗いては様子を見ていたのですが 昨日、咳と鼻水の症状があり(元気に遊んでいた)、店員に問い合わせると 専属の獣医から指示された薬を飲ませているとのこと 獣医に直接診察させたわけでもなく、症状だけ伝え処方されたとのことでした。 「幼稚園と同じ集団生活なので感染もありますよ」と店員の言葉に唖然 他4匹のワンちゃんと一緒のゲージに入っていましたが、同じ症状の子はいませんでした。 仔犬引き取りの際、症状が無くなったとして このまま迎え入れても大丈夫なのでしょうか? この先、体の弱い子で、何らかの病気を発症する可能性もあるのではないか心配です。 ショップで感染した場合の補償などの問題もありますが 今のうちに諦め、キャンセルした方がよいのでしょうか? 情が移り始めていた矢先なので辛い選択です。 よろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • もし仔猫を拾って獣医に見てもらったら

    そういう境遇にあるわけではないのですが、 生後一ヶ月の仔猫を拾い、獣医さんに引き渡して再度引き取るまでに、 どれくらいの日数がかかりますか? 一応引き取れるくらいの健康体だとします。 また獣医さんに見てもらうとどんな検査がなされるのでしょうか。 予防接種など勧められたりするのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • セキセイインコ雛の腱はずれ

    生後3週間のセキセイインコの雛です。 家で孵化した雛です。 生まれつき腱はずれで、生後2週間の時に近くにある獣医に診てもらいました。 獣医が言ったのが、「奇形だから治らない。処分するかこのまま育てるか。どっちにしろ、まだ骨が柔らかいから今はなにもできないからまた10日後連れてきなさい」でした。 また、先日別の獣医(以前セキセイインコを診てもらった事があったので)に診てもらいました。足を固定はしてくれましたが、足の毛を巻き込みベットリとサージカルテープを巻き付けられました。おまけに、お尻のあたりまでテープがくっついていてフンが固まった状態になってました。次の日には足先が冷たくなっていて、あまりにも可哀想で足の固定を外しました。 今は、親鳥が子育てしてるため長時間 雛を親鳥から離せないのと近くに鳥専門の獣医がいないこともあり、治療は諦め足が不自由でも生活ができるようにしてあげようかと思ってます。同じ様な経験したことある人いますか?あと、腱はずれの子を飼われてるかた経験談やアドバイス頂けないでしょうか?

    • 締切済み