• 締切済み

次期住職の結婚と、相手の家庭環境について。

私は、浄土宗寺院の長男(26)で、現在サラリーマンとして働いていますが、将来お寺を継ぐことが決まっています。 檀家が30軒ほどで、お寺だけでやっていけるほどの大きな寺ではなく、両親も高校教師をしながら生計を立ててきました。 私自身も、両立してやっていく予定ですが、あまり給料が高くなく、結婚しても共働きでやっていくことになると思います。 質問事項は、今お付き合いをしている女性(26)についてです。 私たちは、現在付き合って1年半ほどで、お互い結婚を意識しています。 私が寺を継ぎ、住職の妻として嫁に来ることも了承してくれています。 両方の母親には、一度挨拶程度に顔を見合わせています。 彼女は、一般家庭の出で、高卒で販売員をしているのですが、収入も多くなく、家庭環境も少し特殊です。 ・父親が離婚経験者で、異母兄弟がいる。 ・実の兄が、いわゆるひきこもりである。 ・両親の収入があまり多くないので、彼女が家計に給料の3分の2ほど入れている。 両親に彼女のことを聞かれ、いずれ問題になることだと思うので、上記のことも伝えました。 いい顔はされず、いろいろ意見をいただいたきました。 ・彼女の収入が無くなったときに、家族はどうするのか。親がなくなった後、兄はどうするのか。お寺が裕福ではないので、そちらの補助までは考えられない。 ・家族ぐるみの付き合いをしていかなければいけないので、檀家の手前、住職の妻が高卒で、家庭環境が良くないのは体裁が悪い。 ・二人の育った環境、境遇が違いすぎるため、いずれどこかにひずみが生じる。お寺にふさわしい人とは思えない。 一つ目の問題に関して、私の意見としては、彼女の両親が兄の自立を支援していかないといけないと思っているのですが、相手の家庭のことなので、私自身があまり深く突っ込むこともできないので、彼女にその旨を伝え、話し合いを持ってもらいたいと思っています。 三つ目に付いては、お互いが努力し、何度も通い、彼女の人となりを認めさせるしかないと思っています。 ただ、二つ目のことは、どのように説得すればいいのかがわかりません。 彼女と協力して、このこととしっかり向き合って考えていきたいと思っています。 二つ目の質問だけではなく、他の質問にも解決策がありましたら回答いただけるとうれしいです。 お力添えをよろしくおねがいします。

みんなの回答

  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.5

再度書き込みさせて頂きます。 危惧された御発言だとしたら その方々を導く立場にいらっしゃる御住職様ではないですか。 人を環境で差別してはいけないと。 確かにうるさ型の檀家さん達はおられますが 誠心誠意対応されれば 檀家さん達も納得されるはずです。 何かの折りに 彼女も同席していただいて 檀家さん達に見ていただけたらいいのに。 いやがおうでも 跡継ぎのいない御住職様は 立ち退かなければならない世界に生まれたのです。 それだけに御自身との葛藤の中で ご苦労も多かったと思います。 大黒様の役割は重責だとも思います。 お寺の繁栄を考えたら檀家さん達だって きっと納得される筈です。 現御住職様と大黒様のお力で 檀家様達をお導き下さいますようお願いするしかないでしょう。 まずは お寺の仕来たりに則って 彼女の働きを見ていただく事だと思いますよ。 奮闘してくださいね。 そして 彼女を守ってあげてください。 上手く事が進みますように。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#174953
noname#174953
回答No.4

今時、住職の妻なんて面倒な事を引き受けてくれるなんて稀少な女性です。 主様が「親を説得したい」と言いますが、それは違うのでは? そもそもご両親の価値観が一般的に間違っていますよね。 それとも仏の教えとは学歴や家庭環境で人を判断せよとのことなのでしょうか。そうは思えませんが。そういう考えのもとに住職なんて仕事をしているから、檀家が廃れてくるのだと思います。私も夫の実家の住職が嫌いです。人間としてなってない人ですから。 親の説得がなければ結婚出来ないのですか? 結婚出来なくて困るのは、主様ではなくてご両親ですよ。だってご両親は自分達の世間体の事しか考えていませんから。 主様は何のために住職になるのですか?親に言われたから?仏の教えを信じてるから?仏教をみんなに理解して信仰してもらいたいから?仏教で人は救われると信じているから?単なる葬式行事の仕事として? 確かに、住職も生きていかなければなりませんから、布教の心だけで生計を立てろとは言いませんが、それにしてもご両親の考えは時代錯誤過ぎます。 彼女と協力して問題と向き合うとありますが、これは彼女には何の関係もない事だと思いませんか? まずは主様が自分自身とご両親に向き合うのが筋かと。 解決策…「仏はそんなみみっちい事で人を比べませんよ。お父さん、お母さん、あなた達はお経を読んで何を学んだのですか?彼女の人となりを知らずに勝手な事を言わないで下さい。それに、住職なんて仕事を喜んで手伝ってくれる女性なんて、この先見つかる可能性はゼロに等しいですよ。現実を見たいならそこの所も考えましょうね」と、言いましょう。

kuronekoxp
質問者

お礼

まず私が、自分自身と両親に向き合う。まったくその通りです。 今まで、住職になるものと育てられてきました。正直、なぜ仏道を歩むのかと問われても、答えに窮すると思います。精進いたします。 私も、学歴、家庭環境等は関係ないと考えています。しかし両親は、住職としてではなく、親の立場で見て、この先苦労すると危惧しているようです。考え方のすりあわせをしていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.3

>檀家の手前、住職の妻が高卒で、家庭環境が良くないのは体裁が悪い。 失礼ないい方ですが 正直 そんなケンダカイ御住職様の檀家じゃなくて良かったと思います。 仮にも仏に使える身でありながら 人を見下すような考え方は 解せません。 ましてや教師の身ではないですか。 今時は アルバイトをしながら 御住職としてお勤めされていらっしゃる方が 凄く多いので その事に付いては 檀家さんとの関わりを円満にできるなら問題ないと思いますし 大黒様として御住職様のできない部分を遣り繰りしていただけたら 何も文句の出ようがありません。 大黒様は 全ての人を平等に纏めて 馴染み易い方がいいですよね。 彼女は 家庭を守る術を知っておられると思いますし お仕事柄 問題はないと思います。 お兄様の事も おカネで援助するのは大変でしょうけど 何れ 引きこもりなら お寺の裏方として お手伝いして頂く事を考えたりもできませんか? 世間も 立派な御住職様だと考えるでしょ。 もちろん 金遣いが荒く トラブルばかり起こしているような方だと 問題はあると思いますが 引きこもっているだけでしょ? 何が原因でそうなったかは知りませんが お二人で説得されて見守って見たらどうでしょうか 口で言うほど容易い事ではないけれど・・・ 御両親様は自立して頂き いよいよ困れば行政を動かす事も可能かもしれませんし。 お二人の決断次第だと思いますョ。

kuronekoxp
質問者

お礼

私の書き方が悪かったのだと思います。私の解釈では、両親は、檀家さんの中にそういう方がいることを危惧してくれているのだと思います。 彼女の兄に関しては、私も直接会ったことがなく、実際にどのような状況なのかはわかりませんが、寺ではなく、そちらの家を守っていくように促したいのです。 >大黒様は 全ての人を平等に纏めて 馴染み易い方がいいですよね。 彼女は 家庭を守る術を知っておられると思いますし お仕事柄 問題はないと思います。 こちらの文に、救われました。彼女と共に努力し、両親に認めてもらおうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12244)
回答No.2

一番は寺を放棄する事だと思うけどね。 とにかく、曖昧な3つの理由の正確な(納得できる)理由をちゃんと話し合う事だね。 高卒の何がいけないのか、家庭環境のどこがどういけないのか、体裁を気にする坊主にそこまで考えがあるのか(失礼を承知でこの書き方をしました)。 ご両親が心の高僧であれば、納得できる落とし所が必ず見つかります。曖昧に反発し合うだけではどんな結果も誰かに不満が残ります。 しかしながら、結局は次期当主であるあなたの肚で全ては決まります。 両親が投げかける疑問を、うるさい!俺が努力して全て解決するから、黙ってい!ぐらいの決意があれば、周りも協力してくれるようになりますよ。 それぐらいの気持ち、ありますか?

kuronekoxp
質問者

お礼

上の方にも書きましたが、檀家さんの中にそういう方がいることを危惧しての考えだと思います。 しかし、たしかに私自身に、なにが起きても解決するぐらいの覚悟が無ければ、住職としても大黒柱としてもやっていけませんよね。渇をいれていただき、ありがとうございます。両親とも対話を重ねて行きたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

二十六歳のお嬢さんが給料の大半を家に入れるということに驚きました。 一番オシャレして遊びたい時期なのに、立派だと思います。 お金のことについては、結婚後は援助などできないと思うべきだと思いますよ。 妊娠出産を考えたら、彼女が働き続けるのは厳しいと思います。 質問者さんの仰る通り、その家庭の主が考えるべきであり 自分たちで賄える身の丈に合った生活を送ればよいのです。 檀家の手前高卒では、というのは住職としてよりは教師としての本音なのかと思います。 高飛車な大卒より、気さくな高卒の方が檀家さんもなじみやすいと思いますし。 販売員をなさっているなら、よそ様と話すことにも抵抗の少ない、寺庭さんに向いておられるのでは? と私は思いますが。 総代さんが人徳ある方なら、その方に相談してみるのはいかがでしょう。 檀家30件は、確かに微妙ですが、いい方向に向いていくようにお祈りします。

kuronekoxp
質問者

お礼

総代さんにお話を、という考えは頭にありませんでした。お寺は、寺族だけではなく、檀家さんとともに守っていくものなんだと改めて感じました。それを味方につけるというのはひとつの案かもしれません。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 36歳サラリーマン 寺院の住職になれますか?

    実家が真言宗の寺院で、私は跡継ぎになります。 高校から実家を離れて、大学の工学部卒業後もずっと一般企業で働いてきました。 檀家が非常に少なく、寺としての収入が少ししか得られないので、それ以外で生活の糧を得ることが必要だったからです。 先日住職である父が病気になり、もしかしたらもう病院から帰って来れない可能性も出てきたため、 会社を辞めて住職になる修行をしないといけないことになりそうなのですが、とにかく不安です。 住職になるためには最低どんな修行をしなくてはいけないのでしょうか。 また檀家が50軒程度しかない寺院を維持されている方々は、どういった形で生計を立てているのでしょうか。 アドバイスをお願いいたします。

  • 妻が住職と不倫

    妻が職場の同僚でもあり近所のお寺の息子と約18ヶ月不貞行為を行なってました その間に親から住職を継いでいます 住職を辞めていただくことは出来ますか? 期間が長い、頻度が高く回数が多い、バレた後も嘘をつくなど反省の色が見られない等とても許せません またお互いの子供の学校が一緒だったり顔を合わせてしまうのでどっか行ってほしいです

  • 家庭環境が良いか、悪いか

    親とはとても仲が良いのですが、色々あり兄とは何年も口を聞いてないぐらい仲が悪く、顔を合わせる事もほぼありません。 こういう場合、家庭環境が悪い方に入るんでしょうか?

  • お寺のご住職にいちいち挨拶すべきか悩んでいます。

    お寺のご住職にいちいち挨拶すべきか悩んでいます。 車で10分程度の隣市に実家の菩提寺があるのですが、以前はお寺にご住職は住んでおらず、別のお寺のご住職が法事などの時にわざわざ来て下さっていました。 ところが最近若いご住職が来て下さり、お寺に住んでいらっしゃいます。 法事をお願いする時は当然お布施をお渡ししますが、春と秋のお彼岸にお墓参りをするだけの時も、本堂(入り口の事務所?)の方に顔を出してお布施をお渡しするべきでしょうか? 私は盆、彼岸以外にも両親の命日や、お墓に植えてあるお花の手入れなどにフラッとお墓に寄るのですが、寺男の方からお線香を買う時にいつもちょっとしたお菓子などを差し上げていたのですが、ご住職がいらしてからは、寺男の方にお菓子を差し出すと「ご住職にご挨拶していって下さい」と言われるようになり、その都度遠慮しています。 手ぶらで挨拶・・・というわけには行きませんよね?

  • 結婚と家庭環境の問題(長文です)

    とても悩んでいることがあります。 友人にすすめられ、このページで質問させていただこうと思いました。 是非よろしくお願いします。 私には付き合って二年の彼がいます。 その彼とはこれから2年くらいの間に結婚したいねと言っています。 しかし、双方の家庭に少し問題があるのです。 それぞれの特徴を書きます。 (私)親が非常に非常に心配性で厳しい。    両親はお見合い結婚で互いに初めての相手。    両親共に高学歴で家庭としては裕福。    世間の恋愛事情に超がつくほど疎い。 (彼)    両親が貧乏(借金はありませんが、お母様が過去にパチンコ等で   お金を使ってしまっていたこともあり、貯蓄もほとんどなく、こ   れからの老後二人暮らしていくのがやっと。)    働いていない兄がいる。  とても露骨な書き方をしてしまい、自分でも嫌なのですが、わかりやすさ重視でこう書きました(>_<)不快になられました方がいたら、本当にごめんなさい!  私の家は本当にとても厳しいので、まだ彼の存在を両親に話していませんが、実際に結婚となれば話さないわけにはいきません。そろそろ動き出さなければならない時期だと思っています。  とくに頭を抱えているが、彼のお兄さんの事なのです。過去にストーカーになってしまった経験があり、その頃から精神的に不安定になり、今も通院している。精神的には落ち着いているものの、30過ぎた今も働いていない。上記に書いたとおり、彼の実家はご両親二人が暮らしていくのがやっとです。これからずっとお兄さんを養っていけるとはとても思えません。  彼は、実家のことを未来の自分たちの家庭に持ち込むことはしないと言いますが、私自身、それは難しいのではないかと思うのです。 お兄さんのこういったいきさつで、彼自身とても傷ついた過去があり、お兄さんの話はしたくもない・・というのが本音でしょう。 このように私と彼の家庭環境はずいぶんと違います。どちらが上とかではなく、私の親に彼をどのようにどこまで紹介すれば良いのか二人で悩んでいるのです。彼はとても苦労してきましたが、その苦労があってこそ、人の心の痛みが分かる人になったのだと思いますし、そんな彼となら良い家庭を築いていけると感じています。彼は私の家庭環境のことも理解していてくれて、本当にとても温かい人です。しかし、今まで育ててくれた親を捨てて結婚するわけにもいきません。 私の両親は彼のような家庭環境の人と関わったことがなく、ただでさえ凄まじい心配性なのに、どのように彼を紹介すれば結婚を許してもらえるのでしょうか・・?どうすれば彼自身の人間性をや魅力を伝えることが出来るのでしょうか? 百聞は一見にしかずなので、まず会ってもらう方がいいのか、こういう人と付き合っていると事前に言った方がいいのか。絶対に苦労なく許してもらえるとは思っていません。苦労する覚悟もあります。しかし、何から始めればよいのか分からなくて、毎日悩んでいます。 また彼のお兄さんのことは、私自身も不安です。自分が最低だとは思うのですが・・。 結婚して幸せになるには、相手の家庭環境って大切ですか? 私は、当人同士の関係や人間性が一番大切だとは思います、でもそれは甘い考え方なのかもしれない・・とも感じるのです。 色々なことが不安で、ごちゃごちゃした文章になってしまいました(>_<) 是非皆様のお知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。

  • 住職の死後、その妻は?

    浄土宗の或る寺(都会)に墓を持つ者です。檀家に準じた扱いを受けており、庫裏の立て替えにあたり、いくらか負担しています。実は、前住職が数年前に亡くなり、歳の離れた奥様と石材業者で実質運営してきました。前住職に子供は居ません。最近やっと新しい住職が決まったとのことで、継承の挨拶状が来ました。浄土宗では住職は総本山の知恩院さんから「派遣」されるようです。内容は通り一遍のものでしたが、その末尾は新住職と「内室○○」と前住職の奥さんの連名でした。苗字は異なりました。この場合 1)前住職の奥さんと新住職が結婚し、前住職の奥さんが居座った。 2)新住職が「通い」で、前住職の奥さんが居座っている。 3)結婚した旨の記載はないので、前住職の奥さんは出て行く。 のどちらと受け取ればよいのでしょうか? そもそも浄土宗では死亡した前住職の妻(家族)は無制限に居座ることができるのでしょうか? 前住職の奥様が相当変った人なので、1)2)であれば、しばらく行くのは止めたいのですが。 変な話で恐縮です。宜しくご教示ください。

  • 家庭環境が原因で彼の両親が結婚を反対しています。

    24歳社会人3年目です。 同い年で1年交際していて、結婚を見据えている彼がいます。 しかし、彼の親が結婚を反対しています。 理由は 1,私の両親が離婚していること 2.父が経営していた会社が自己破産をしたこと 3.私には4つ上の兄がいますが、兄は中小企業に勤め、経済力が私よりもないため、今は私が父を養っているということ(兄が一切家族に対して協力的でない) 主に以上三点です。 私は親の気持ちとして結婚を反対する理由はわからないでもありません。 この先、父親が倒れたときなどに妹の私が面倒を見なければいけないのではないか。強いては彼自身、また彼の家に迷惑をかけることになるかもしれません。 また、自己破産をしているため、今後親戚などの付き合いのときに、うちの家からお金がでないのではないか。そもそもそんな状況なら彼の家も頼みづらく、彼の家ばかりに負担をかけてしまうかもしれないということ。 恐らくこのような考えでご両親は反対しています。 ただ、私と彼はお互い好き同士でこの先両親に認められ結婚したいのです。 今はまだ社会人3年目ですが、5,6年目の26,27歳くらいにはと考えています。 しかし、彼の両親の反対というのは覆せないのでしょうか? 正直家のことなので私自身ではどうしようもない問題です。 彼の両親も、私自身を否定しているのではなく、きっとしっかりした彼女さんなんだろうけど、うちとしては結婚となると厳しいというような感じです。 結婚したいのですが、どうしたら良いのかわかりません。 親が反対するのであれば結婚しない方が良いのでしょうか。それが幸せなのでしょうか。 私たちは親を説得する覚悟はあります。 ただ、正直その価値観は変わらないかもという気持ちもあります。 彼も親には感謝をしていて、駆け落ちなどはしたくないそうです。 一番良いのはちゃんと両親に認められ祝福され結婚することです。 また、彼は何度か両親に説得もしてくれているのですが、両親の反対と、それでも私と一緒にいたいという気持ちと板挟み状態で見ていてとても辛そうです。 私は身を引くべきなのでしょうか? 本音を言えば身を引くなんて嫌ですし、彼と幸せな家庭を築きたいです…。 アドバイスお願いします。

  • 日蓮宗での法事スケジュール

    各宗派による先祖供養等についてお詳しい方にお答えいただけると幸いです。 私の妻の実家は日蓮宗日興門流西山本門寺に属するお寺の檀家で、妻の両親のお墓もお寺の敷地内にあります。 妻の両親が亡くなってからはお寺とのやりとりも次第に途絶え、10年を過ぎた今となっては季節の節目の墓参以外まったくお寺とのかかわりがありません。そこで私が「そろそろ13回忌とかあるんじゃないの?」と妻に聞いたところ、「はっきりよく分からない」というのです。宗派が異なれば区切りの法事も違うのかなあと思い、腰の重い妻に代わって私がご住職に電話で尋ねたところ、思いがけず厳しい口調で「そういうことはご自分で調べなさい。こちらは具体的な日時の相談があったときにお答えするだけです。」と言われました。 この厳しい口調の裏には、「私は浄土真宗でそちらの宗派のやり方はわからないのですが」と言ってしまったことにも関係があるのかもしれませんが、それにしても少なくとも妻の実家とは過去に浅からぬ付き合いもあったのにそんな取り付くシマもない態度を取らなくても、と憤慨してしまいました。手前勝手なことを言うと、私の実家がお世話になっているお寺は誰かが亡くなるとその後の法事のスケジュールを50回忌までのかなり先にわたって紙に書いて渡してくれました。 日蓮宗は信仰する姿勢に厳しい宗派だと聞いたことがあります。実は妻もこのご住職の厳しいご性格を知っていて腰が重くなっていたようです。 前置きが長くなりましたが、日蓮宗の法事のスケジュール(○回忌)はどのようになりますでしょうか。そしてご住職へのお礼の作法などありましたらお教えください。

  • 檀家のお寺を変えたい

    檀家寺を変えたい件についてのご相談です。 我が家の檀家寺はいわゆる先祖からの菩提寺です。 納骨堂は町内にあり、他のお寺との兼用です。 私は、嫁いでから姑に引き継いで寺の婦人会にも入り、地域の同じ檀家の方々とも付き合いをしてきました。 昨年姑が亡くなり、法要を檀家寺にお願いすることになったのですが… 先代の住職さんまでは問題なかったようなのですが、今の住職さんは20代と若く、法要時の説法もなく、法要時に一時間遅刻しても謝罪もなく、今回初盆に当たって不安に思い何度も時間を確認したにもかかわらず、一時間以上も早く来られ、親族のほとんどがお経に間に合いませんでした。 主人はカンカンに怒り、寺を変える!と息巻いています。 田舎でもあり、何軒か先には本家もありますから、檀家を離れるのはかなりのリスクを伴うとは思いますが、今後の長い付き合いを考えると気が重くストレスがたまります。 宗派も真宗大谷派とケンカ別れした少数派で、宗派を変えたことを檀家にキチンと相談されたのかもさだかではありません。 お寺の役員さんは先代からの付き合いの年配の方ばかりで、相談しても取り合ってくれそうにありません。 できれば宗派替えはしたくありませんが、難しいようなら大谷派のお寺にお願いできないか、と考えています。 よいアドバイスがあればぜひ教えて下さい、お願いします。

  • お墓の返却

    私の祖母の両親のお墓返却についてアドバイスを頂きたいと思います。 先日、母が墓参りにうかがった際、住職よりお墓をお返しいただきたい旨、お話があったそうです。母も高齢(85歳)であり話の内容も良く理解できていないようです・・・ 一般的に墓地というものは、お寺様から借用し先祖代々供養をするものと解釈しております。なぜ、住職からご返却の相談があったかと申しますと、母が盆暮れのわずかなお布施と檀家料、御受戒費等しか納めておらず、お寺様としても檀家収入の厳しい折、私どものような檀家にはこのようなお話を勧めているものと思われます。 当家ではもう一つお墓があります。こちらのお墓には、母の両親が眠っています。この際、一つにまとめようと考えております。そこでご返却するにあたり墓の取り壊し費用、墓に眠っている仏様のお骨の移動、(移転に伴う仏事作業など)どのように考え、対応すればよろしいでしょうか?なお当家は日蓮宗でございます。 当家の墓の位置はそのお寺様墓地入口に近くにあり、墓参りなど好条件(手洗い、水作業場なども近い)の立地にあります。失礼なお話かと思いますがお寺様としては当家より檀家収入が見込まれる方への墓地活用をお考えと思います。 お寺様とのお話を進める前に一般論として承知しておきたいと思います。ご経験者またお寺様関係、皆様のアドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう