• ベストアンサー

お願い!!文法教えて下さい!!

呼応している語(主語ー述語、指示語ー被指示語、修飾後ー被修飾語など)を書き出しなさい。  答えがわかりませんよろしくお願いいたします。(   )文に対して!!  1、 (自習学習)は「自分で計画して学習する」という意味である。  2、「させられている学習は」真の学力に(ならない)。   3、これに対して、「する学習」にこそ(学力向上の秘訣)がある。  4、各章の末尾に「実践課題」がある。(これ)に取り組めば学力が向上するように配慮してある。  5、(学生レポートを求める)「課題図書」として本書を活用していただければ幸いである。  6、自主学習において、長所は短所と(なる)。  7、(目標)は、他から課せられたものでなく 、自ら設定したものである時に、効果が大きい。  8、この学生の学習態度は他律型であり、「させられた学習」である。(このような人)が社会に出て    職に就いても指示されなければ仕事ができない。  9、学業と勤務と、主婦と子育ての四立の(秘訣は)家庭の協力を得るという点にある。 10、(学生)は、「国語」と「看護倫理」で計24回のレポートを書く。   すみません、明日試験です。(  )に対しての呼応など教えて下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.1

あー。回答付かないですねぇ。この設問は語学力検定か何かでしょうか? 私も考えてみたのですが、どうも回答に不安があって半日様子見してました。 現代日本人のはたして何割が正解できるのだろうか・・・。 明日期日との事ですから下記回答を入れますが、全問正解の自信はないです。 すみませんが、どなたでも間違いをご指摘ください。 => 質問者さんへ  あわてて締め切らずに待っていただけると、反対意見なりが出て私もスッキリできるかも。 ~~~ とりあえず、 ・主語と述語はどちらが欠けても文章の意味をなさない。  また、主語と述語は文章の中でま近に置き換える事が出来る。 ・指示語と被指示語はそのまま被指示語に置き換えが出来る。こそあど言葉が多い。 ・修飾語は被修飾語の状態を表すもの。 という関係ですね  1、 (自習学習)は「自分で計画して学習する」という意味である。   書き換えると、(A)は-Bという-意味である。   ですから、「自主学習」という主語に対して「意味である」が述語にあたる。  2、「させられている学習は」真の学力に(ならない)。     これは”」”の位置がオカシイと思う・・・・。   Aは-Bに-(ならない)。「させられている学習」が主語で「ならない」が述語。  3、これに対して、「する学習」にこそ(学力向上の秘訣)がある。    Aではなく、Bにこそ-(C)が-ある。Cが主語で「ある」が述語。  4、各章の末尾に「実践課題」がある。(これ)に取り組めば学力が向上するように配慮してある。   Aの-末尾に-Bがある。(これ)によりCとなる。 「これ」はBの「実践課題」を指す指示語。    5、(学生レポートを求める)「課題図書」として本書を活用していただければ幸いである。    (A)の-Bとして、Cを-Dなら-Eで-ある。Aは「課題図書」の有り様を説明した修飾語。  6、自主学習において、長所は短所と(なる)。    Aにおいて、Bは-Cに-なる。Bの「長所」が主語、「なる」は述語。  7、(目標)は、他から課せられたものでなく、自ら設定したものである時に、効果が大きい。    (A)は、Bではなく-Cの時に、効果が大きい。「目標」が主語で「効果が大きい」が述語    8、この学生の学習態度は他律型であり、「させられた学習」である。(このような人)が社会に出て    職に就いても指示されなければ仕事ができない。    Aの-Bは-Cであり、Dである。(E)が-Fしても-Gが-できない。     「このような人」は指示語、「この学生」が被指示語。  9、学業と勤務と、主婦と子育ての四立の(秘訣は)家庭の協力を得るという点にある。    AとBとCとDの-四立の-(秘訣)は、Eの-Fという点に-ある。    「秘訣」が主語、「ある」が述語 10、(学生)は、「国語」と「看護倫理」で計24回のレポートを書く。    Aは、BでCの-レポートを-書く。     「学生」が主語で、「書く」が述語 

ruru1018
質問者

お礼

今晩は、解答ありがとうございます。 わかりやすい解答で理解できました。准看の国語の試験です。 心より感謝します。半日も考えてくださいまして・・・・大変ありがたく思います。  寒い日が続きますが、お身体御自愛ください。 感謝にて

関連するQ&A

  • 述語「名詞+だ」にかかる修飾語は、連体修飾語?

    初歩的な質問でお恥ずかしい限りですが、よろしくお願いいたします。 中1国語の教科書(光村)に、文法の修飾語に関する説明の例題として、以下のものがありました。 『色あせた写真は祖母の宝物だ。』 これを文の成分で示すと、 色あせた/写真は/祖母の/宝物だ。 ⇒修飾語/主語/修飾語/述語 …というふうになり、「色あせた」は「写真は」を、「祖母の」は「宝物だ」を修飾する、ということまでは分かります。 では、「祖母の」は、連体修飾語と連用修飾語のどちらですか? 同じく、教科書の説明には、 『体言…主語となる文節の中で、中心となる単語。  用言…それだけで述語となる単語。』 『連用修飾語…用言を含む文節を修飾。』  連体修飾語…体言を含む文節を修飾。』 と書かれいます。 述語「宝物だ」は「名詞+だ(助動詞)」であって、単独で述語となることができる単語はないですよね。(この時点ですでにあまり自信がないのですが…) ですから「祖母の」は「宝物」という名詞にかかる、連体修飾語だと思うのですが、上記の体言の説明では、体言は主語の文節の中にある単語であると限定されてしまっています。 いったい「祖母の」は連体修飾語と連用修飾語のどちらなのでしょうか…? 私が学生のころは、「体言は名詞」「用言は動詞・形容詞・形容動詞」という理解で、体言は主語限定というような教わり方はしなかったように思います。 私が覚えていないだけかもしれませんが…。 どなたか、解説をお願いいたします。

  • 下記の文を<文の成分>別に分けたいのですが・・・。 

     こんにちは、いつもお世話になっているものです。 40代の主婦です。訳有って学生時代に戻った気分で、国語文法の勉強を しなおしております。下記の文を<文の成分>別に分けたのですが、独学のため答えに自信が持てず困っています。    *美しい 女蔵人が 薬玉を 殿上人に 授ける    「女蔵人が」が主語で「授ける」が述語、「美しい」「殿上人に」が修飾語でよいかと思いますが、「薬玉を」について悩んでいます。この場合目的語かと思ったのですが、いろいろな文法のサイトを見ると<文の成分>の種類は主語・述語・修飾語・接続語・独立語の五つだと書いてありました。(補語という種類もある?)目的語でないとすると「薬玉を」はなんにあたるのでしょうか。 良い年をして文法の基礎もわからずお恥ずかしいのですが、教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。  

  • 外国ではどのように英語を教育しているのですか?

    レポートのテーマが各国の外国語学習の方法の比較なのですが 、いつから、どのような教授法で、どれくらいの人数で、 学習するのかを知りたいのですが御協力御願い致します! またどれほどの成果が上がっているのかについても御願いします。 大学三年の夏は就職活動目前であせっちゃってるのに課題が多く 忙しいです!よろしく御願いします。

  • ケルダール法の水蒸気蒸留について

     学生実験でケルダール法を行ったのですが、その実験についてのレポート提出を指示されました。  そのレポートの課題の中に、蒸留時、なぜ水蒸気蒸留を行うのか、その理由を答えよというものがありました。  試料分析の本なども読みましたが、いまひとつその理由がわかりません。  どなたかお教え願えませんか?

  • レポートについて

    学で、授業内容について論じろというレポート課題が出されました。 授業は、先生が1人で話すタイプではなく、レジュメのようなものが先に配られて、先生はその内容を詳しく話す→学生はメモを 取るという感じです。 特に指示はなかったのですが、本などを使って自分で調べたことも書いた方がいいのでしょうか。

  • 履歴書の内容について

    就活中の学生です。 履歴書の卒業研究の内容について添削していただきたいと思い、質問いたしました。 文章的に大丈夫か、ご教示をお願い致します。 プロジェクトベース学習(PBL)を効率的・効果的に進めることを目的とし、必要な知識やスキルを獲得するためにプロジェクト管理ツールRedmineに学習支援機能を追加した後、その効果を評価します。 学習者は課題を達成するごとにバッジなどを獲得でき、そのことでモチベーションを向上させる仕組みとします。また、ユーザー同士がそれに対し評価を行うことにより、チーム内でのコミュニケーションを向上させることができるよう取り組みます。 宜しくお願い致します。

  • 言語学

    言語学を勉強をしている学生です。日本語教師として「授業準備として学習者のニーズに応じたシラバスをデザインしてください」というレポート提出に四苦八苦しています。どのようにまとめてよいのか手がつけられなくなってしまい困っています。よきアドバイス、書き方などを教えてください。お願いします。

  • ハーバード大学を目指す30代の友達がいまして、

    出願時に必要な提出書類で「スクールレポート(高校の成績表)」というものがありますが、彼は当時高校を卒業しましたが、高校の成績は悪かったみたいです。ただ現在はかなり学習しているみたいでSATで高得点を取れるようになってきているみたいです。 お聞きしたいのが、当時高校の成績が全然良くなくても、現在SAT等の試験で高得点取れるようになってかなり学力が向上している人でも、ハーバード大学に合格する勝算はあるのでしょうか?友達のためにも詳しい方是非ご意見をお聞かせ頂けないでしょうか?

  • to不定詞が形容詞用法の場合の解釈

    英語学習者です。よろしくお願いします。 以下の構造の英文があったときに 主語 述語動詞(一般動詞)目的語 to V ~ この文が第3文型なのか、第5文型なのか、どのように判断しますか? to Vが形容詞を作っているとして、その形容詞が直前にある名詞(目的語)を修飾してSVOを作っているのか、形容詞が補語になってSVOCを作っているのかが分かりません。 もし、動詞が第3文型でしか使われない動詞、または第5文型でしか使われない動詞で、そのことを知っていればすぐ分かるかもしれませんが・・・。 知らない場合に見分ける方法はありますか?英語の文法構造から判断が付くのか、一般動詞の意味で判断が付くのか、など全く分かっていません。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • ハーバード大学を目指す30代の友達がいます。

    出願時に必要な提出書類で「スクールレポート(高校の成績表)」というものがありますが、彼は当時高校を卒業しましたが、高校の成績は悪かったみたいです。 ただ現在はかなり学習しているみたいでSATで高得点を取れるようになってきているみたいです。 お聞きしたいのが、当時高校の成績が全然良くなくても、現在SAT等の試験で高得点取れるようになってかなり学力が向上している人でも、ハーバード大学に合格する勝算はあるのでしょうか?友達のためにも詳しい方是非ご意見をお聞かせ頂けないでしょうか?