• 締切済み

加齢への憂鬱

上手く説明できないのですが、 お洒落したり、遊んだり旅行したり… 何をするにも若くなければ 「意味がない」 …というか、 ちょっとそれともニュアンスが違うのですが、 虚しいようなとても憂鬱で空虚な気持ちに陥り、 何をする気も起こらなくなることがあります。 私は、現在30歳なのですが、 31,32…と数え、歳が増していくのはあたりまえですし、逃れようの無いことなのですが、 失った若さに執着しているのか、 この先々を思いやるともう何も楽しくない気がして生きることもしんどいような、絶望的な気分になってしまいます。 二十代後半から このような虚無感や憂鬱は表れ始め、 30を迎えて吹っ切れたのか、しばらく気分の調子も良かったのですが、 近頃また、以前に逆戻りしてしまって、本当に精神面で辛いです。 老化をひしひし感じるし、 劣化するだけの将来しかなく、 今から手に入れた知識や、 作った思い出は、若い人より早く得た意味がなくなるし、 世間からの目も、若くなければ意味がないようで… バカだと思われるでしょうし、 こんな考えばかりが頭の中でグルグル回っている自分が嫌で堪りませ。 こんな考えを払拭し、 老化や若さに拘ることなく明るく生きていく方法はこの世に無いものでしょうか? この虚無感から 抜け出したいです。 アドバイスなど どうかよろしくお願い致します。

みんなの回答

  • rika-chan
  • ベストアンサー率18% (198/1052)
回答No.8

 他の方も書かれてましたが、年齢を重ねるとは、毎日何かを積み上げるということでもあるわけですね。今現在、あなたが30歳で虚無感を感じるとは、今までの人生で積み重ねたものがないわけです。  私がゴルフを真剣に練習しだしたのは、37歳でしたが、21歳のときから初めて17年間も100を切るか切らないかで、うろうろしてたのに、レッスンに通って真面目にやりだしたら、あっというまに80台でまわれるようになりました。  一つずつ課題をもって、一つ何ができるようになったから、今度はこれができるようになりたい。常に目標を持っているわけで、今日の自分より明日の自分、進化している自分を感じると、年齢を重ねるのが嫌なんて言ってられません  今から20年前に戻れるからどうか?と聞かれても、また同じ努力をしなきゃならないのなら、別に戻らなくてもいいですね  30歳から何か物事を初めても、60歳まで30年ありますよ。物事は15年真剣にやれば、たいがいのことはプロレベルになるそうです。だらだら生きるのはもったいない話だと思いませんか  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (640/2970)
回答No.7

じじいです。 確かに、若さは良いものです。 ただそれだけで、美しいと感じます。 若い頃は、とにかく動き回り、走り回っていたのですが今はどうでしょう? 今では若い頃のように、走り回ることも無くなり、動きも緩慢になっていませんか? 私は勿論じじいで、目も見えづらくなってきているし、歯の数も年々減ってきています。 でも、まだまだ走ることも出来るし、山にも登りたい。 老いる事に憂欝になることより、老化や若さに拘らないと考えるよりも、老いに挑戦して行く事を選んでいます。 男の顔は履歴書で、女の顔は請求書などと馬鹿なことを言う人も居ますが 女の顔も、やはり履歴書なのです。 70,80になって皺一つない女性よりも、 皺だらけの顔でも美しい笑顔をするおばあちゃんは、魅力的で美しいと感じます。 女の魅力は、若さだけではありませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#188522
noname#188522
回答No.6

歳をとっていく恐怖不安は、 多かれ少なかれ人にはあると思います。 が、質問者様がおっしゃる「虚無感」まで 突き詰めてしまうと辛いですね。 「加齢恐怖症」(↓)というのもあるらしいです。 http://kyofusyo-kokufuku.com/entry11.html 私自身は中年の女性ですが、加齢への恐怖はあまりありません。 それは、高齢になっても魅力的な人生の先輩たちに 出会ったからかもしれません。 若い時は10人並みだったのに 中年以降その人の内面が外に表れて、 美しくなっていく人もいます。 質問者様には自分より10歳ぐらい年上の 同性の人生の先輩との出会いがないのでしょうか。 若い人に囲まれていても、気が付かないことがあると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aymhfgy
  • ベストアンサー率43% (1472/3372)
回答No.5

>こんな考えを払拭し、 老化や若さに拘ることなく明るく生きていく方法はこの世に無いものでしょうか? ありますよ。適度な運動をし、十分に睡眠や栄養を摂って規則正しく生活して心の健康を保つことだと思います。 回答者さまたちの最後の方で健康面を指摘した方がありましたが私も賛成です。 私は50代の後半に差し掛かったところですが、30歳ってまだまだ、若いなあと感じます。 もし、質問者さまの言われるように若さだけに価値があるのだとしたら世の中、10代と20代の人だけが生きて行く値打ちがあるのだというような可笑しげなことを主張しているようなものだと思います。 本当は若いのに自分を老いていると勘違いするのは心が疲れているからだと思います。 一時期、30歳になって元気が出ていたとあるならそれが本来の質問者さま姿でしょう。 落ち込んでしまっているから若いのに加齢が負担だというような勘違いが心の中に生れて来たのでしょうね。 原因は身体の(心の)疲れですよ。本来の姿を取り戻して欲しいなと感じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.4

健康面はいかがですか。 元気な回答者のみなさんの意見は五体満足の上に成り立つものとして納得できます。 私も充実する多忙な半生を送りました。が、体を鍛えていてもホルモンの崩れとアレルギーには勝てず、現在慢性疲労と無気力の状態です。 自分に原因が思いつかないなら環境毒も考えて見てください。 頭がぼーっとする、力が出ない、集中力がなくなる、耳鳴り、物忘れ、性欲減退などがハウスシック症候群などでも報告されていて、普通の病院では気のせいとしてストレス原因にされます。 近所に家具店がある、建築現場や改築現場がある、香水を使い始めた、アロマキャンドルなど。水泳をプールで始めた。殺虫剤や農薬使用。吸い込んだ空気中の毒に全員が反応するわけではないので証明が難しいのですが、この状態を続ける限り鬱状態になっても誰にもわかりません。 私の場合は明らかに吸い込んだ後、疲労感で翌日無気力になって起きられなくなります。原因を探して止めて見て下さい。よくなるかも知れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Gusdrums
  • ベストアンサー率39% (699/1787)
回答No.3

中高年です。 誰でも、若くいたいよ。 独りよがりの悲壮感と若いから楽しいという行動全てに、勝手に、こじつけているだけで、第三者からしても、釈然としませんね。 40代に入った時に、貴方とよく似た考えにも陥りましたが、簡単にいうと貴方が考えている、若くなくては・・・・・・、という考え方を全て、歳を重ねることで(今、十分に若い貴方だが)何が出来るかを考えること。 まだまだ現役!自分は自分として、やれることを やれば良い。 つまり積年と共に色々な経験を積むことです。 無駄な経験なんて無い! 十年後、充足感と、共にまだ、これからという気概の貴方に出会えるはず!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.2

そうですね、#1の方にほぼ同意見になります、だって、わたしも61だから。 結局、いくつであっても、そのときの自分がソレまでの集大成であることには間違いはないわけです。 今のアナタがつまらない、憂鬱だという言うことならそれだけの’時’しか過ごしてなかったという、逆証明です。 今がダメなら、もちろん、明日も、あさっても、もっともっとダメな日が積み重なるだけのことですが、 これって、いつをスタートにしても、同じことです。 今日から明日のために、来年のために・・・と、何がしかを自分に残していくことが年を重ねるということです。 虚無感? そんなものはないですよ。 体力だって、日々トレーニングすると、違いがわかる。 腹筋一つ、サボると、ソレがわかる。 やりすぎても、わかる。 自販機で買うような飲み物一つ、節約しても毎日なら、年間4万です。 そんなこんなが、あつめて、今のアナタという集大成です。 わたしは、20のときに何の、意味もなく、和裁を始めました。 大学生でした。 お教室に通って、みんな当時は、オバサンばかりでした。 そして今、ほとんどプロです(笑)。 日々、針をもつ、それだけのこと。 ジムに通って、泳いで、走って・・・・と。 本業は別にあります、今も現役です。 そして、娘と息子といます。 娘は社会人6年目で一人暮らしをはじめました。 実業団ではある競技では全国大会に出るような実力者です。 職場でも、順調に、ステップを上がっているようです。 子供の頃からずっと、やめることなく続けた、娘。 同じように、はじめたのに、サボり続けた下の息子は、いまや、ただのニートで、24歳。 同じように、しつけて、同じように、お金もかけて、教育もしたはずなのに、ソレを生かすも無駄にするも 本人次第という、実例です。 今の年齢がつまらないなら、ソレは、今までが意味のある時間をすごしてないという・・・ソレだけのこと。 明日はもっと、つまらない。 息子? ソレは、彼の時間ですから、好きなことを好きなように、無駄に過ごすなら、30になっても、40になっても もっともっと、つまらないでしょうね。 親の知ったこっちゃないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

66才の私。 今が人生の中で最高です。 先日も同年配の仲間と話しましたが・・ 30才頃に戻れるなら、戻りたいか・・の話題になりました。 誰一人として、戻りたいとは思わない・・でした。 若さだけが人生ではないです。 まあ、その時にはその時の良さがあります。 しかし、若さだけではないです。 虚無感? 自分がないから・・でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 理由のない憂鬱

    1日の中で気分の変動が激しいです。 元気に明るく生活できるときと 理由もなく憂鬱で頭が重く 空虚感で辛いときがあります。 1日の中で気分が変わり、どうしようもありません。 憂鬱に原因がないので、解決の仕方が分かりません。 どうすればいいのでしょうか

  • 憂鬱なときになにをすればいいのか?

    憂鬱なときになにをすればいいのか? 憂鬱なときはその「うつ気分」を軽減させるためにはなにをしたらいいのですか? 私が今まで経験した中で: ・なにもしない ・本を読む は駄目でした。 なにもしないというのは一番駄目で「虚無感」が襲います。 本を読むというのは、集中できなくて結局やめてしまいます。 というかなにもする気がしないので困っています; それともただの甘えなのか・・・ アドバイスお願いします。

  • 朝と夜の憂鬱感に耐えられません

    閲覧ありがとうございます。 もともとネガティブな性格ではありますが、波が激しくとても困っています。 最近は朝と夜の憂鬱感、空虚感、不安や焦りが酷く毎日辛いです。 去年、うつに罹り、その前から不登校だったりと身体的にも精神的にも限界のところを体験していてその頃に比べればどうってことはない症状なのですが、でもやはり辛いです。 朝、目覚めると身体がだるく重くて動きたくなく、支度をするのが面倒です。仕事に行くと頭が痺れる感覚、めまいが酷いですが接客なので顔には出せず、やり甲斐のある仕事ではあるので頑張っていますが、仕事が終わり、帰路に着くと孤独感や空虚感がひどく泣き出しそうになります。家に帰ると憂鬱感は増し、毎夜泣くばかりで眠れない(なかなか眠りにつけない)こともしばしば… 気分的に落ち込んでいない時でも、早く死にたい、感情が全てなくなれば良いと思っているので、病んでる(という表現で良いのかわかりませんが)からそう思うというわけではないです。 ほとんど毎日、あぁこのまま眠りについて一生起きたくないと思いながら眠りにつき、朝目覚めるとまだ生きているのかと絶望します。 先のことも考えられない性格で、「楽しみを作れば」などと言われても、明日や1時間後、もっと短く言えば1秒後に自分が必ずしも生きているかは分からないと思っているので先の予定などはあまり立てられず、立てたとしても「生きているかわからない未来に予定を立て楽しみにしているのが馬鹿らしい」と思ってしまいますし、始まる前から終わりを想像してしまうので心から楽しめることがないです。 不安感などどうやったら解消できますか? 生きているのが辛いです。

  • 憂鬱です

    今年大学に入ったのですが、かなり憂鬱です。 第一志望ではなく、あまり行きたくなかったところです。 先日入学式だったのですが、かなり鬱になってしまいました。 まだ二回しか行ってないのですが、夜間だからか、気分が暗くなってしまうのです。 今まで描いてきた大学生活は送れそうもありません。 しかし年齢的に再受験はできません。実質3浪です。 正直もう、人生やめたい、です。 何のために今まで生きてきたのか、よくわからないです。 卒業後を考えても、就職は絶望的です。 こんな私に生きる意味あるのでしょうか?

  • アルコールやカフェインで、憂鬱?

    お酒やコーヒーを飲み過ぎると だんだん憂鬱な気分になります。 居酒屋で騒いでる時は めちゃくちゃ楽しいのに 2次会や帰り道で漠然とした不安感。 昨日も チューハイ1.5缶とコーヒー1杯で 寝てる間、憂鬱さと吐き気がやばかった! 今好きな人が もし振り向いてくれないなら 生きる意味ないなー と思ったり、 大好きな音楽聴いても落ち着かなくて(T_T) 前は帰り道の電車のホームから おちたらどうしよう って意味もなく不安だったり。 コーヒーとお酒飲まないようにする以外 避けようがないですか?

  • 会社に行くのが辛いです。毎日朝憂鬱な気分です。希望を持って入社した会社

    会社に行くのが辛いです。毎日朝憂鬱な気分です。希望を持って入社した会社も、辞めたいと思ってもう3年目。 日々虚しく、自分が情けなく、腹立たしく、どんどん心が荒んでいきます。とても26歳の顔に見えません。これじゃ恋愛どころか休みすらリラックスできません。 早く辞めたい。早く新しいスタートをしたい。連休はエージェントの面談に行きます。 精神的にもイライラや焦り、憂鬱感や絶望感が消えません。 転職活動について何かいいアドバイスあれば教えて欲しいです。

  • 自分をコントロールできません

    私は、今大学生なのですが、学校に行くことができません。行くことができないというか、行きたくないというか。朝起きても憂鬱な気分から脱け出せず、いつも休んでしまいます。最近では、本当にこの世から消えたいという願望が強くなり、毎日が憂鬱でなりません。そういったことを寝る前に延々と考えてしまい、なかなか寝付けません。これから先就職などのことを考えていくのも、ほんとうに辛く、将来にまったく希望が持てません。絶望感から、普段の何気ないことからも全てがマイナス方向にしかとらえられず、勝手に涙があふれたりします。学校のカウンセラーに勧められて精神科にも行きましたが、うつ病などではないといわれました。自分で感情や気持ちをコントロールできないのですが、どうしたらいいですか。文章がわかりづらくてすみません。

  • 後悔

    二重にしたりアイプチしたり、ひっぱったり、瞼を傷めてきました。 ひどく太っていたことで、皮膚も弛み 太っていた人は老化が早い、と聞いてから 人生に希望が見いだせなくなりました。 全部、自分が仕出かしたことなので悪いのは自分ですが、 取り返しのつかないことをした絶望感に飲み込まれます。 こういうことに いつまでも執着し、生きていけないとまで思ったりするのは、鬱持ちのせいでしょうか? おかしな相談で申し訳ありませんが、 なにか前向きになれるようなアドバイスを どうかよろしくお願い致します。

  • 虚無感

    被害妄想や鬱状態,離人状態があり精神科で薬を貰ってます。 病的な症状や働けない現実にも苦しみ,漠然とした恐怖や不安におそわれ続けた結果,ひどい虚無感と無気力に陥りました。 死ぬまでせいいっぱい頑張ろう,,,と思いたいのに。 私の結論は,私がどうなろうが世の中には影響がない。私の存在に意味はない。世の中すべての存在は皆,皆死んで無くなるだけなのに。と言う結論にたどり着いてしまったのです。 1度その考えにたどり着いてしまった今,もう元には戻れなくなりました。 私はどうすればまともな人間になれますか。 虚無感,無気力,絶望,,,苦しいです。

  • 虚無感,無気力

    被害妄想や鬱状態,離人状態があり精神科で薬を貰ってます。無職です。 病的な症状や働けない現実にも苦しみ,漠然とした恐怖や不安におそわれ続けた結果,ひどい虚無感と無気力に陥りました。 死ぬまでせいいっぱい頑張ろう,,,と思いたいのに。 私の結論は,私がどうなろうが世の中には影響がない。私の存在に意味はない。世の中すべての存在は皆,皆死んで無くなるだけなのに。と言う結論にたどり着いてしまったのです。 1度その考えにたどり着いてしまった今,もう元には戻れなくなりました。 私はどうすればまともな人間になれますか。 虚無感,無気力,絶望,,,苦しいです。