• ベストアンサー

専従者給与申請について

R県で自営業の仕事を手伝っている妻ですが、親族の健康の見守りとかの必要があり、県外のS市に住み、自営業のHP制作や営業出張所のような仕事をしています。2か月に一度くらいR県の夫の自営の仕事場の手伝いのために帰り、いったりきたりの状態でてつだってます。住民票がS市にあります。その場合、専従者としての仕事は続行しているのですが、専従者給与として申告できますか? パートも何もせず、自営業のための仕事しかしていません。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.2

ご心配されているのは、以下のサイトにある各種の要件のうち「生計を一(いつ)にする」の部分かと思います。 『No.2075 専従者給与と専従者控除』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2075.htm 「生計を一にする」は、【税金の制度】独特の規定で、「住民票(市町村への住所登録)」や、「同居・別居」では判断しません。 ご質問の内容から判断する限りRwalkさんとご主人は「生計を一にする」と認められるはずです。 『扶養控除>生計を一にする Q&A』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180_qa.htm (参考) 『誰も教えてくれない住民票の話』 http://members.jcom.home.ne.jp/hitosen2/dareju.html 『住所変更手続きの実際』 http://www004.upp.so-net.ne.jp/hitosen/tetuduki.html 『国税に関するご相談について』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/denwa_soudan/index.htm ※税務相談はいつでも可能ですが、「2/16~3/15」は非常に混雑します。 ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は【必ず】各窓口に確認の上お願い致します

Rwalk
質問者

お礼

ほんとうにありがとうございます。 引用してくださっているサイトを一つずつ開いてさっそく勉強したいと思います。最初に答えて下さった方ともどもベストアンサーなのですが、資料を寄せて下さった手間にも心から感謝して、ベストにさせて頂きました。感謝です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.1

事業主(質問者)と奥さんが別居していても同一生計ならば、事業主(質問者)が奥さんに払う給与は青色事業専従者給与になります。奥さんの住民票がS市にあっても構いません。 「青色事業専従者給与に関する届出書」を事業主(質問者)の納税地の所轄税務署に提出しましょう。

Rwalk
質問者

お礼

さっそく有難うございました 心から感謝します。届出書準備します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 専従者給与

    教えてください。 父親→会社員 母親→自営業 息子二十歳→母親の仕事の手伝い (専従者給与の手続き済) 息子の専従者、扶養について教えてください。 1、専従者給与の手続きをしてい る息子は父親の扶養に入れないんですか?16才から、母親の仕事を手伝っていたため、未成年でしたし、何の疑いもなく専従者の手続きをして、父親の扶養に入れたままだったのですが。。 2、その息子は19才にして大学に入学しましたが、仕事は専従者のまま続けております。学生は専従者になれなかったですか。 大学生であり仕事も継続しています。青色申告をするさい息子の扱いがさっぱりわからずパニックです。帳簿ではどんな扱いになりますか?その息子に払っているバイド代の分の経費計上方法、扶養の件もご教示ください(汗)

  • (ややこしいです)専従者給与の届出を忘れていて・・・

    去年入籍をし、主人の仕事の手伝いをしていましたが 青色専従者給与の届出というものをしていません。 いま、去年分の決算書類をまとめていて、色々調べているうちに 去年の届出を3月15日までに出しておかなければいけなかった事に 気がつきました・・・。 もう間に合わないので、今回の申告分は従業員として 年102万給与を貰っていた事にしたらいいんじゃないかと思ったのですが、これは可能でしょうか? 結婚は去年11月。 住民票を転入させてたのが、今年の2月だからです。 生計を一にしていなかった。ならば従業員になれるんですよね? 本当は生計を一にしていましたが・・・ ちなみに一昨年から生計を一にしていたので、 専従者になると思っておりました・・・。 何も調べずにのんきに経理をしていてお恥ずかしい限りですが 少しでも節税出来たらいいと思いこの様な考えに至りました。 ご教授お願いします。

  • 青色専従者給与とパート給与

    今年の1月から自営業をスタートしました。 妻を青色専従者として、上限月30万円で申請を一応しております。 今月で半年で利益も順調に出ており 税務署からも専従者の所得税支払い案内が来ており月25万円として申請しようと考えています。 ただ妻は週2日パートに出ており年間70万円程収入があります。私の仕事は週4日手伝いをしております。 お尋ねしたいのは、このまま順調に利益が出てあと半年同給与を支払い続けるという前提で税率は専従者給与のみなのかパート給与と合算した金額の税率どちらになるのでしょうか? また、そもそも妻は専従者として認められるのでしょうか? 税理士さんにもお願いしてない状態で良く分からないので、どなたかアドバイスいただければ幸いと思います。宜しくお願いします。

  • 青色申告の家族専従者

    私の父は自営業です。私は父の事務や留守番電話などのお手伝いをしています。 父からは毎月給与として7万円と、夏と冬に賞与として7万づつで年間98万円貰っています。ちなみに、青色申告の家族専従者の届出は出しています。 ところが、昨年の10月に一人暮らしのため家から離れました。ただ、父の仕事の手伝いはまだしていますし、父が次の日の仕事場が私の家が近いと私の部屋に泊まっていきます。そこで質問ですが、「生計を一にする」とありますが、こういうように住所が違ってても「生計を一にする」となるのでしょうか?

  • 住民税の給与収入と給与所得

    私は北海道に住んでいてて自営業の夫の手伝いをしています。 以前は会社勤めをしていて、自営を手伝い始めて5年目になりますが今年初めて住民税の請求がきました。 去年、自営のてつだいとは別に6ヶ月間アルバイトに行きました。 その分の収入は手取りで53万程度です。 今回の住民税の基礎計算の部分で 給与収入12080963円 給与所得558096円 となっていました。 給与所得はアルバイトの分の収入なのかなと思いますが 給与収入の120万は???です。 自営のほうで私への給料支払いはなく、専従者控除というのを85万受けています。 アルバイト収入があった分は確定申告の必要があったのでしょうか?? 夫の扶養に入っていたので必要ないと思っていましたが… どなたか詳しい方アドバイスをお願いします。

  • 会社役員になると専従者給料もらえないの?

    主人の父親が自営で商売をしています。主人は父親から専従者給料をもらっています。今度主人が会社を設立(一人会社)しようと考えていますが、父親の仕事も手伝いもってと思っています。しかし設立しようと思っている会社の仕事内容は、父親のやっている商売と同じ内容です。 会社の代表取締役となってしまうと、収入の多い少ないにかかわらず、父親からの専従者給料としてはもらえないのでしょうか?

  • 白色申告!専従者控除をうけるか、他で働くかどちらがいいか・・。

    こんにちは!お世話になっております。 前回白色申告の件でお世話になりありがとうございまいした。 今回はタイトル通り 白色申告!専従者控除をうけるか、他で扶養範囲内で 働くかどちらがいいか・・ で悩んでいるのでこちらで質問させていただきました。 わたりが自営業の主人の会社の手伝いのみをしていると 専従者控除86万が受けられます。 ですが、これから子供も大きくなりお金もかかるので 外での仕事もしようと思っています。 ですが、そうすると専従者控除をうけられなくなり、その分主人の所得税があがってしまいます。そうしますと自動的に子供二人の保育料 もあがってしまいます。住民税もあがり、所得税、二人の保育料も あがるとなると、わたしが働く事で一見お金が入ってくるように 思えて、実は損してしまうのではないか心配です。 ダラダラした文章ですいません。 専従者として控除をうけた方がいいのか 外に出て仕事をする方がいいのか、お金が残る方にしたいのですが どうでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • このケースでも、青色専従者になれますか?

    友人のご主人が、今年から独立して自営業になりました。 ご主人が自宅を事務所にしているので、友人(妻)はスケジュール管理、電話応対、ホームページの製作管理など、アシスタント的な手伝いを日常的にしているらしいです。 でも妻は妻で、お小遣い稼ぎ程度にしかなっていませんが自営で仕事をしています。 妻も仕事をもっているので、ご主人は専従者なしで青色申告するつもりでいたらしいのですが、実際始めてみたら妻もかなりの割合でご主人の仕事を手伝わざるを得なくて、今は6対4くらいの割合でご主人の仕事を手伝っているそうです。(ご主人のお手伝いが6割。) この場合、妻は今からでも夫の青色事業専従者になれますか? また、なった方が今のままより税金は安くなるんでしょうか? 私自信も自営業なので相談を受けたのですが、友人とは状況が随分違いますし、経理にうとく、白色申告をしていますので全く役に立てない状況です。 どうぞ、分かりやすく教えてくださいませ。

  • 青色専従者について

     私は、サラリーマンの夫と別居中、実家に戻り自営業を手伝っています。夫の扶養にはいっています。 親からは、報酬として月に5万円をもらっていますが、実際はそれ以上の仕事をしています。 自営業の所得金額は、400万円ぐらいです。(収入金額は750万円)仕事に従事しているのは、事業主である親と私ひとりです。 (1)私は、事業主である親の同一生計親族にあたりますか?同じ屋根の下に暮らし、一緒に仕事をしていますが、生活費は夫からもらっています。 (2)報酬はどのように会計処理すべきですか。 経費になりますか? (3)自営業は、青色申告なのですが、今後私を青色事業専従者にするメリットデメリットについて教えてください。 特に、社会保険の扶養からは、はずれたくありません。 よろしくお願いいたします。

  • 専従者の労働期間が6ヶ月未満の場合

    はじめまして。timmyと申します。 専従者の労働期間の事でお聞きします。 私は自営業で妻を専従者として毎月8万程度支払っていたのですが、このままだと生活が苦しいと言う事で先月から妻がバイトをし始めて昼間私の仕事の手伝いが出来なくなりました。夜時間は短いですが出来る時はすると言うのですが「専従者とは6ヶ月以上働かないと認められない」と認識しているのですが、1日何時間以上と言うのは決められているのでしょうか?また、2足の草鞋を履くと言うのは可能でしょうか?上記によってはこの場合は既に支払ったり4ヶ月間は経費と認められなくなるのでしょうか?その場合経理上どのような処理が必要なのでしょうか? どうぞご教授ください。