訓練校を資格なしで卒業したらポリテクセンターに通所する者の追求や就職について

このQ&Aのポイント
  • 訓練校を資格なしで卒業した場合、ポリテクセンターに通所する者は、受講科で取得できるはずの資格を取得できなかった場合、訓練校の先生に追求される可能性があるのか疑問です。
  • 受講生の受験成績や卒業後の就職については、ポリテクセンターから確認連絡が頻繁にありますが、ポリテクの先生やセンター自体に実績があるかどうか気になります。
  • 男性の世界と言われる社会での正社員就職は難しいとの認識があり、訓練校での資格取得が重要だと思いますが、その中でも興味のないユニットについては努力する気が起きません。
回答を見る
  • ベストアンサー

訓練校を資格なしで卒業したら

ポリテクセンターに通所している者です。 もしも現在受講中の訓練科で取得できるはずの資格をとれなかったとしたら、訓練校の先生に追求されたりしますか?入ってからわかったのですが、受験する内容の学習についていけない(興味がないので努力しようと思わない)です。 受講生の受験成績や卒業後の就職についてはセンターからしょっちゅう確認連絡が来ると聞きました。ポリテクの先生や、ポリテクセンター自体にも実績?でみたいなのがあるのでしょうか? 私自身は正社員の就職を望んでいますが、世間一般的に言って「男の世界」であるため、正社員での就職は難しいかなと諦めかけているところです。 受講科全般的の内容自体はほぼついて行けていますが、資格内容とそのユニットだけは興味が湧いてこないです。

noname#190872
noname#190872

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#203730
noname#203730
回答No.2

職業訓練に通ったことがあるものです。 >入ってからわかったのですが、受験する内容の学習についていけない(興味がないので努力しようと思わない)です。 きつい人なら、「とっととやめろ。税金の無駄遣い」って言いますよ。 >ポリテクの先生や、ポリテクセンター自体にも実績?でみたいなのがあるのでしょうか? そりゃ、あるでしょ!訓練のパンフなどに就職率00%とか書いていませんか? >世間一般的に言って「男の世界」であるため、正社員での就職は難しいかなと諦めかけているところです。 そんなこと初めからわかっていたことでしょ。 >受講科全般的の内容自体はほぼついて行けていますが、資格内容とそのユニットだけは興味が湧いてこないです。 興味のあるなしの問題じゃないのでは? 仕事を興味あるなしで判断して、やらないなんて言いますか? 私が人事担当者だったら、職業訓練うけて資格取得してない、ましてや受験もしてない奴なんかとりませんよ。 助けてもらっても結果出せないやつが、仕事で結果出せるわけないと判断するから。 私の通った訓練では、低い仲間意識でワイワイ楽しんでいる奴らが多かったです。 今そいつらほとんど職に着けていません。能力ないから。 つけてもコネ。 夢見がちの40代のオヤジは、保育園開業しましたが3か月で廃園。 経験上言えるのは、最低限関連する資格1つは取得すること。 そうでないと最近多い金目当ての訓練生だったと思われてもしょうがない。 普通は、両親や自分で金銭を払い学んでいるのです。 時間と金を与えられ、学んでいること再認識し、感謝し、精進してください。

noname#190872
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 m(_ _)m

その他の回答 (3)

  • mibuna
  • ベストアンサー率38% (577/1492)
回答No.4

面接の時に企業の人からアホ呼ばわりされたいマゾですか?

noname#190872
質問者

お礼

? ありがとうございました。

  • tomson1991
  • ベストアンサー率70% (914/1304)
回答No.3

訓練校はモラトリアムの場ではありません。何らかの理由で就業できない方が、自身の適性や方向性、 スキルを発見したり鍛える、就職の要件を充足する、自信やアピール材料を身に付ける場所です。そ こでは受け身な学校の授業と違い、自分で考え、自発的に行動しなくては何も見つけられず身に付け ることはできません。「興味が無いので努力しようと思わない」というのでは、殻に閉じこもった貝 と同じで、「進歩」という意味での時間の経過はありませんよ・・・ あと、世間が「男の世界」という認識も前近代的では?近頃は女性も技術系や運転系の資格を取り、 実際に活躍してきていますよ。バスや電車、トラックの運転士や現場作業、管理業務にも見受けるよ うになっています。それに、これからは高齢化社会で老若男女問わず、皆が力を合わせなくては、世 の中が成り立たなくなる時代が、もうそこまで来ています・・・ センターの講師の追及など気にされているようですし「男の世界」発言もそうですが、全般的に「逃 げ」の姿勢が伺われます。それでは正直、キビシイです。「やりたいこと」以前に「できること」を まず、紙に書き出すなどして、前に一歩踏み出す「行動」が必要です。そこから、実現可能性や将来 の姿などを冷静に検討し、講師の方のアドバイスや経験談を尋ねてみてはいかがでしょうか? 最後に、センターや講師のノルマ、実績評価は当然にあります。彼らも世の中から必要とされなけれ ば、前政権の事業仕分けのような憂き目にあいます。何せ、国からの資金を利用している訳ですから・・・

noname#190872
質問者

お礼

逃げ、確かにそうでした。 ありがとうございました。

回答No.1

>ポリテクの先生や、ポリテクセンター自体にも実績?でみたいなのがあるのでしょうか? 当たり前でしょ。慈善事業じゃないんだから。 職業訓練をして「就職出来ました」って実績を作る代わりに、通所手当や失業保険を与えてまで勉強させてるんだから。 就職活動だって訓練科に通ったのに何で資格持ってないのって話になるだろうね。 それできちんと面接の時に説明できる?企業だってバカじゃないから、数ヶ月もかけて勉強して身についた結果を「資格」として 判断するし、それすら持ってなかったら数ヶ月も何やってたの?仕事してないのに、って話になる。 仕事してる社会人が空き時間に勉強して資格取るのとは次元が違うの。 職業訓練での資格取得は「仕事の一環」興味があるないとかそういう低レベルの話じゃないの。 与えられたミッションすらクリアできないダメ人間って判断される。 「興味が無いので努力しようと思わない」ってツラっと思う人間を採用する馬鹿な会社などないでしょ。 (言葉に出さなくたってそういう態度は面接官には伝わるもの) 国の金で勉強させてもらってることをもっと自覚しろって感じ。 成績悪かったらさっさと辞めろって言われるよ。パソコンとか一般課程じゃなくて、専門課程でしょ?今は基準も厳しいからね。

noname#190872
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 定年後の職業訓練

    定年後の職業訓練 10月に定年を迎えます。 60歳定年です。 何か身につけて再就職に役立てたいです。 そのための知識、技能を身につけたいと思います。 近くにポリテクセンターというものがありますが、 興味のわくようなものがありません。 60歳過ぎると受講できないとかとも聞きました。 福祉とか園芸とか住宅リフフォームとか身近なものがないかと 考えております。 経験ある方のアドバイスをお願いいたします。

  • 職業訓練校は何度も入れますか?

    職安の職業訓練校やポリテクセンターの学科は何度も受講できるのでしょうか。 例えば出産等で間があいてしまい(就職したにしろしないにしろ)、前に習った知識を忘れてしまったのでもう一度学習したい、などの理由で受講できますか?違う学校、違う学科だったらいいのでしょうか。何年あけばいい、とかありますか?ご存知の方、いらしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • ポリテクセンターの訓練

    高校卒業して3年目ですが、就職の経験がありません。 今年、ポリテクカレッジ(2年制)を受験しましたが無念な結果となり、志望校に追加募集の情報も有りましたが、若干名と希望薄です。 そこで、来春からポリテクセンターで職業訓練を受けてみようと考えています。 この場合は、ハローワーク経由でポリテクセンターにエントリーして、試験を受ける事までは解りました。 これからハローワークに登録・職業訓練の相談だけで、試験を受ける所までたどり着けるでしょうか? また、ポリテクセンターでIT系の6ヶ月コースを終了した場合、どれ位の割合で情報通信業に就職できますか? ご存知の方、宜しくお願いします。

  • 職業訓練の受講で・・・。私の考えはおかしいですか?

    こんにちは。 恥ずかしいのですが、私は今まで就職したことがなくて、正社員で働いたことがありません。今24歳です。今も一応、社会保険はついているのですがアルバイトの身分です。 でも、やはりこのままでは将来のためにも良くないと思い、4月で今のバイトを辞め、ハローワークで募集している職業訓練を受講したいと考えています。 今年度の職業訓練の募集がまだ発表されていなかったので、ハローワークで直接担当の方に話を聞きに行きました。 私の話し方が悪かったのかもしれないし、説明不足だったのですが、 「今仕事をしているが、辞めて職業訓練を受けたいのですが・・・」 と言ったところ、少し苦笑いされて、 「職業訓練を受けるために仕事を辞めるのはちょっとおかしい話ですよ。職業訓練を希望するなら、離職して、求職していることが前提です。」 と言われました。気のせいかもしれませんが、なにか態度も少し冷たい感じで馬鹿にされてるような感じでした。 私が職業訓練を受講したいと思ったのは、正社員で働いたことがなく、接客の経験しかありません。資格も何も持っていないため、すぐに就職は難しいと思い、職業訓練で資格や、就職に有利ななにか武器を身に付けたいと思ったからです。 それと、前から興味のあった仕事に関連のある職業訓練も開講されるからです。 正直、その興味のある職業訓練の募集時期に合わせて、今のバイトも辞めようという考えもありました。出来るなら(社会保険もついているので)、失業保険を受給しながらの受講も考えていました。(たとえ、受給はできなくても訓練は受講したいと思っています) 今まではハローワークなどで求人は探していましたが、実際応募等はまだしていません。 私のやろうとしていることは間違っているのでしょうか? 本当に私の思いや状況を詳しくは話さなかったので、気にしすぎなのかもしれませんが、ハローワークの担当の方にそう言われて、少し気分が落ち込み、もう少し考えてみた方がいいのかなと思い、相談させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 職業訓練受講期間中の就職について

    職業訓練受講期間中の就職について 3ヶ月の給付制限満了を待たず、職業訓練を受講することに決まりました。 仮に、訓練受講中に就職が決まった場合、再就職手当ては受給できるのでしょうか? また、訓練に通った分の「基本手当・受講手当・通所手当」も頂けるのでしょうか?

  • ポリテクセンターと雇用・能力開発機構との違いについて

    私はこれから公共職業訓練を受講したいと思っているのですが、ポリテクセンターか雇用・能力開発機構が実施しているコースを受講するかで迷っています。この2つの機関の違いを教えて下さい。ハローワークの人に聞いてみたところ失業給付などの条件は一緒だとのことなのですが。どちらが資格を取ったり就職するのに良いのでしょうか。こちらの掲示板を見るとポリテクセンターのことは結構話題に上がっているみたいなのですが、雇用・能力開発機構のことはあまり話題になっていないみたいなのでよく分かりません。かなり迷っていますのでよろしくお願いします。

  • 職業訓練で取得した資格で就職した方‏

    いらっしゃいますか?cadや電気工事に興味があり、受講を検討しているのですが、、、よく経験がないと採用してもらえないといいますよね。。。資格取得後の就職まで考えたときに、やはり訓練校のカリキュラムの中の実習程度では仕事に結びつきづらいのでしょうか 。特にリストラなどで新たに訓練校に通い見事就職された方、その後の就職はうまくいきましたか?どうやって就職活動を成功させましたか?ご自分で訓練校以外にアルバイトなどで何らかの経験を付け加えられたのでしょうか。。。

  • 職業訓練からの就職

    現在就職活動中で、職業訓練にも少し興味があります。 そこで実際受講された方のお話を参考にしたいと思い質問させていただきます。 受講されたコース、実際にどんな仕事に就かれているか(アルバイト?正社員?希望の職種に就けたか等々)、そのコースの大体の就職率、感想・体験談等々。。 何か少しでも情報をいただければと思います。よろしくお願い致します。

  • 私は、職業訓練受講資格はありますか?

    私は、昨年7月に、失業手当受給資格者として、職業訓練の財務経理コースを希望して 高倍率の中、枠に入る事が出来ました。 ところが、1か月後、退校することになりました。 理由は、就職が決まった事でした。 というのも、入校する前、就職活動で何社も受けて不採用という感じで 6月に就職活動で書類を送ったきり、返答もなかった会社から1カ月くらい経て、連絡がきたのです。 私は、訓練を終えたかったのですが、就職が優先でしたので、 途中退校し、就職することにしました。 その会社が今年いっぱいで契約が切れ、1年5カ月で退社することになっております。 来年の2月から、OA事務のコースが予定されていて、受講したいと思っています。 1年半前に一度受講経験があり、就職のため、途中退校した者でも、 また別のコースの訓練を受講する資格はありますか。 (受講意欲、就職に前向きな気持ちはとてもあり、失業保険受給資格もあります。)

  • ポリテクセンターの訓練を受けると

    ポリテクセンターの訓練を卒業した後に、就職した場合、事業主にとって助成金がおりるような制度は、 あるのでしょうか。 友人の話ですが、面接に行ったら、ポリテクセンターを3月までに卒業できたならば雇いたいといわれたそうで、その理由は、助成金がおりるからということ だったそうですが、そういう制度ってあるんでしょうか。

専門家に質問してみよう