• 締切済み

母子家庭で同居中→自立

母子家庭で私と2人の子どもと 私の母、私の妹と同居しています。 母も私も仕事を辞め(会社都合)求職中です。 妹は働いています。 食費等はほとんど私が出していますが、 今は収入もなく困ってます。 母も収入がない、妹からは援助して もらってない、そのため苦しい状況です。 妹が働いていたら生活保護は受けられ ませんか?同居しているのが県営住宅だと 私達3人だけ家を出て県営住宅を借りる ことはできますか?生活保護は受けられ ますか?子どもが保育園に通っているため 仕事も早急に探していますが仕事が決まる までの間だけでも受給できますか? 毎日母に嫌味を言われて…精神的にもきつい のでできれば家を出たいのですが… 詳しい方お答えお願い致します。

みんなの回答

noname#175524
noname#175524
回答No.1

>妹が働いていたら生活保護は受けられ ませんか? 受けれますよ、規定に沿っていれば。 ただ、妹さんは嫌でしょう。 生活保護の制約もあるしみっともないし。 >同居しているのが県営住宅だと 私達3人だけ家を出て県営住宅を借りる ことはできますか? axrxyさんとお子さんだけですか? それにも先ず、家を出ないと募集申請できない場合もあります。 まずは役所で相談しましょう。 >生活保護は受けられますか? わかりません。 でも、就労指導は厳しいですよ。 夜の仕事でも夜中のコンビニでもなんでもすべきでしょう。 親がいやだから生活保護では困ります。 非常識ですよ。 まずは無職なのがいけない。 日雇いでもなんでもいけばどうですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 母子年金について

    私の妹には2人の子供(4歳、2歳)がいます。今年3月に離婚し、現在は県営住宅に住んでいます。 しかし、仕事をしながら(昼間は保育園)一人で子供2人の面倒を見るのが大変なのと、家賃を払う(月2万弱)のがもったいないんではないかと思っているみたいです。 離婚する時に自分の両親と同居することを考えましたが、同居の家族の収入が多いと母子年金(児童手当てを増額したもの)を受け取れなくなると聞いたので、そのまま県営住宅に住んでいます。 両親は「同居でも世帯主が別名義であれば、(同居家族の収入)ではないので、母子年金は受け取れるのではないか」と言います。そういう解釈はあるのでしょうか?詳しいかた、よろしくお願いします。

  • 離婚予定・・・母子家庭になります。

    近々、離婚手続きをする予定です。 双方で離婚の結論は出ていて、親権は私なので母子家庭になります。 日頃から主人の生活態度がヒドク、仕事以外は夕方まで寝ているし子供にも構いません。 色々と考えたのですが、一番いい選択はどれなのかが決められずに迷っている事があるので質問させて下さい。 (1) 今現在は東京都に住んでいますが、実家は他県にあります。 (主人が東京都の実家です) 離婚後、しばらくこちらで子供と2人暮らしをするか、実家に帰るか悩んでいます。 子供は1人、1歳7ヶ月で保育園に通っています。 私は6月からパートで働きに出始め、週3日で月4~5万の収入です。 私の収入は保育園代(保育園と言っても認証保育所)でほぼ無くなります。 今すぐ実家に帰っても、今年は保育園の空きが無く入れない様です。 両親は共働きなので子供を預けられません。 そして、実家が市営住宅で父・母・私立高校に通う妹・先月結婚した妹と訳がありその旦那さんの5人が3DKの家に住んでいます。12月には結婚した妹の子供も産まれます。 この状態なので、私と子供が実家に帰っても部屋がありません。 市営住宅だと所得なども厳しいので、私がそこに入り働くと家賃が上がったり・・・みんなの所得合計が高くなり住めなくなってしまったりという問題もあり帰る事が難しいと思います。 うちの両親には妹の高校のお金の支払いや、その他借金があり金銭面でも頼れません。たまに生活費や子供のオムツ代を援助してくれる事はありましたが生活はキツイと思います。 自分の生活も苦しかったので、貯金はほとんどありません。 主人と同じ一つ屋根の下で暮らす事は、もの凄く苦痛なので早く今の家は出たいと思っています。 一番はお金だと思うし、お金が無ければ子供を食べさせていけない。 とりあえず、保育園も仕事もあるのでこちらで部屋を探して自分の収入と母子家庭の助成金を頂いて生活をするか・・・(恐らく主人から養育費は3~4万貰えます)仕事も日にちを増やしたり条件を変更します。 それとも…実家には住めないし、両親の援助は厳しいけど やはり地元で部屋を借りて、仕事、保育園探しから始めるべきなのか悩んでいて決めることが出来ないでいます・・・。 保育園に入れなければ仕事に行けないので、子供を食べさせていけないし・・・これは金銭面がとても不安で心配でなりません。 みなさん、どうかアドバイスをお願いします。 (2) 母子家庭になるにあたり手当てを受けたいのですが手続きをしてからどのくらいで助成金の受け取りが開始になるのでしょうか? 経験者の方など回答を頂けると嬉しいです。

  • 母子家庭で生活がきつい

    俺が20歳(社会人)、母親54歳(パート)、妹15歳(高校生)の3人暮らしですが生活がとても苦しいです。 俺も出来る限り、補助してるんですが母親は体がそんなに強くなく、掛け持ち出来ない状況です。 生活保護ももらえないとのことです。 食費、光熱費、妹の学費などにより、家賃を滞納気味です。 前にカードで借りたりしましたがもうカード地獄にはなりたくないので使わないようにしています。 母親が高収入を得られれば一番いいのですがなにかいい方法はありませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 生活保護と母子手当てについて

    私の両親のことなんですが・・父は60歳母は59歳。 父は糖尿病と筋肉萎縮症、母は高血圧と心臓病、膝が悪い。 父は病気が理由で仕事が首になり、社会保険をしばらくもらってましたか それも終わり収入がなくなってしまいました。すでに貯金もありません。 家には弟(33歳)が一緒に住んでいますが、バイト収入です。 弟にはローンが多くて自分でもギリギリだそうです。 生活保護をお願いに行ったら弟の収入があるから生活保護は出ない と言う話でした。基準より多いらしいのです。 こんな事態が起こってる矢先に、妹(29歳)が離婚をして実家に 帰ってきました。妹の浮気が原因で子供(5歳、1歳半)2人と お腹の中には元旦那の子供がいます。 妹は旦那から養育費を2万円だけしかもらえないらしです。 お腹が大きいので働きにいけないから、内職をしています。 母子手当てをもらう為に、役場に行ったそうなんですが弟の収入があるから 母子手当ては出ないということです。 私は結婚して家を出ているのですが、母親にお金を貸す(あげたのと同じですね)のも限度があります。両親が体が悪いので心配で働きには 行ってませんでした。 収入のない私が親に援助するのは厳しい状態になってきました。 (働くつもりでです。) 妹はいずれ出て行くとは言ってるのですが、子供が産まれるとしばらくは出て行けないし。 今、実家には大人4人と子供が2人生活してるんですが生活保護も もらえない、母子手当ても出ないになるとどうやって生活をしたら 良いのでしょうか? 分かりにくいかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 母子家庭で生活保護受給世帯に嫁ぐ

    私は22歳大学生で彼は23歳で社会人です。 結婚を考えているのですが、彼氏のところに嫁ぐよりも婿養子になってほしいと考えています。彼の家は母子家庭で生活保護を貰いなんとか生活をしています。彼の母は将来的に同居を希望していますが、わたしは反対です。彼の家は汚く物は山積み、変な虫が湧いたりときちんと掃除をしているのか分かりません。そんな義母とは上手くいかないと思います。考えも甘くいつも1人息子の彼を頼りにしています。 また子供ができた場合、彼の母からの金銭面な援助はほぼ無理です。しかし私の両親は援助をすると言っており、自らそのような所に嫁ぐことが嫌です。 皆さんの考えを聞かせてください。

  • 母子家庭の方に伺います。

    母子家庭の方に伺います。 私は、35歳の男性で、母親と二人で暮らしています。 今はうつ病で休職中ですが、その原因をつらつらと考えてみるに、母親(と数年前まで妹も)の命運を私が一人で握っていたためのプレッシャーと、能力がないので、仕事がつらくなったためだと思っています。 母親は長いこと無職、妹が結婚するまでは妹もハラハラさせどうしでしたが、ようやく結婚しました。 さて。 私は小さいころから家のため一途で育ってきて、ここに来て疲れ果てた、という感じで、もう頼むから母親にも自立を願いたいのですが、母親は私が復職してからも私に寄りかかる気満々なようです。 正直、面倒はこれ以上見切れないのですが、皆様は親との関係をどう築いていますか? 特に同居の有無、同居であれば経済的、生活面(食事や洗濯など)を教えていただければと思います。 ちなみに私の場合は同居、経済的に援助、生活面はまかせっきりの現在で、将来は別居を希望です。

  • 母子家庭の自立

    母子家庭が自立するには何をしていけばいいのかお聞きしたく質問させていただきます。 私は19歳で、4ヶ月の娘がいます。 現在は実家で両親と姉2人と生活しています。 実家暮らしは家族みんな助けてくれるし快適なのですが、裕福な家庭ではなく家も狭いし色々と危険が多そうなので、子供の成長を考えるとやはり自立して生活したいなと考えています。 なので先月から深夜に子供を親に預けアルバイトを始めたのですが給料は5万にもならなさそうです。 貯金は0、月の収入はバイト代+こども手当くらいしかありません。 バイト代で引っ越し資金を貯めてとりあえず家を出れたら、母子手当とバイト代でなんとかならないかなとも思ったのですが、ざっと計算しても10万は必要そうなのでやはり無謀ですよね…。 生活保護も考えたのですが貯金もできない、車も持てない、今加入してる私の生命保険や子供の学資保険も解約、なんてその日暮らし的な生活はしたくありません。 子供の将来を考えたら保険や貯金はきちんとしておきたいです。 子供を保育園に預け昼間働けたらいいのですが家の収入からして保育料はかなり高めになりそうですし、それ以前に保育所にいれるには一日4時間以上月15日以上働いてないといけないと言われました。 現在のバイトは1日3時間の週3までしかシフトに空きがないので要件を満たせません。 深夜に別のバイトを掛け持ちしようかと考えてるところなのですが、まだ子供も小さいのにこれ以上離れる時間が増えたら精神的な負担をかけるのではないかとも思います。 私が考えた一番の理想は、実家のまま春までバイトで貯金をしながら仕事を探し、春から子供を保育所に預け昼間働き同時に2人暮らしを開始することなのですが、アルバイト経験しかなく中卒、高卒認定以外の資格なしの私がそう簡単に就職できる気もしないですし、保育所も私の地区は込み合ってるらしくすでに4月入所の0歳児クラスは空きがないと言われました。 母子家庭向けの資格取得支援を受けると支援金がいただけるとも聞いたのですが、どんな支援制度もですが母子家庭なら全員が受けられる制度ではないですよね。 色々調べてみましたが自分が当てはまりちゃんと支援が受けられるのかがわからず飛び込む勇気がありません。 何が聞きたいのやらわからない文章になってしまいましたが私自身頭の中がこんがらがってしまっています。 こういった相談をする機関もあるはずだとは思うのですが似たようなものが色々ありよくわかりません。 どんな情報でもいいので母子家庭が自立する為にはどうしたらいいか教えてください。

  • 親の介護と生活保護と世帯分離について

    現在、私(32歳)と母親(75歳)で生活保護を受給中です。 私が就職をする予定なんですが母親が要介護2でデイサービスを利用しています。 いずれ特養に入ると仮定して今後生活午後をどうしたらいいか質問です。(理想は二人とも切ることですが…) ※私の収入はいわゆる一般的な正社員の収入と仮定です。 ※同居なら県営住宅なので家賃が上がります。(その場合住宅扶助はどうなる?) 1.私だけ生活保護を切って母のみ生活保護で世帯分離で同居(認められますか?) 2.私だけ生活保護を切って母のみ生活保護で私が別の家に住む(現実的?) 3.二人とも生活保護を切って母の面倒を見る(理想的だが介護費の計算が高くなる) 特養の介護費を見たら生活保護と年収300万円台では毎月5万円以上の差があります… いろいろ悩んでしまいます。 社会的に見たら3が理想的なのは分かります! 損得勘定だけで機械的に考えたら一番得なのは1だと思うのですが2と3ではどちらが得ですか? 2だと私の住む家を借りたとして関東なので5~6万円の家賃と光熱費などが余分にかかります。 3だと同居で家賃などは楽だけど生活保護はないのと介護費が高くなります。 あと県営住宅の家賃の件ですが、もし世帯分離で家賃が高くなるのなら住宅扶助以外だけ生活保護という方法は可能ですか?

  • 子ども一人の母子家庭で生活保護っていくら?

    教えてくださいませんか。 母子家庭で子ども(小学生)が一人の場合、就学援助や母子扶養手当、子ども手当てなど全部もらって、1日4時間くらいのパートをして、そのうえ、生活保護ってもらえるんですか? 生活保護って、いろんな収入(この場合、就学援助や母子扶養手当、子ども手当て、母の収入)を入れても、まだその上にもらえるのでしょうか? また、子どもが障害児の場合、+障害者手当ても、もらえますよね? あわせると、全部で1ヶ月どれくらいもらえるものなのでしょうか?

  • 母子家庭の生活保護について教えて下さい

    今度友人が子供を3人(未就学)を連れて離婚する事になりましたが慰謝料、養育費は貰えない状況です。生活費の為の借金が50万程あります。両親は年金で生活をしていて同居、援助も無理な状況らしいです。このような場合母子家庭としての援助?や生活保護は受けられるものでしょうか?ご指導宜しくお願いします。