母子年金の受給条件と同居の影響について

このQ&Aのポイント
  • 母子年金を受け取るためには、同居家族の収入が関係する可能性があります。
  • 同居家族の収入が多い場合、母子年金の受給が減額される可能性があります。
  • しかし、同居家族の収入が世帯主と別名義である場合、母子年金の受給は影響を受けない可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

母子年金について

私の妹には2人の子供(4歳、2歳)がいます。今年3月に離婚し、現在は県営住宅に住んでいます。 しかし、仕事をしながら(昼間は保育園)一人で子供2人の面倒を見るのが大変なのと、家賃を払う(月2万弱)のがもったいないんではないかと思っているみたいです。 離婚する時に自分の両親と同居することを考えましたが、同居の家族の収入が多いと母子年金(児童手当てを増額したもの)を受け取れなくなると聞いたので、そのまま県営住宅に住んでいます。 両親は「同居でも世帯主が別名義であれば、(同居家族の収入)ではないので、母子年金は受け取れるのではないか」と言います。そういう解釈はあるのでしょうか?詳しいかた、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ami_hrs
  • ベストアンサー率76% (16/21)
回答No.1

ええと、まず確認したいのですが…。 妹さんが受給されているのは「母子年金」ではないと思います。 「母子年金」というのは、 旧年金制度において、夫と死別した母子に支払われていたもので、現在は「遺族基礎年金」という名称になっています。 母子年金は、現在は存在しない制度ですし、 妹さんは夫と死別ではありませんので 支給対象者ではありません。 話の内容から想像するに、「母子年金」ではなく、 「児童扶養手当」の事ではないでしょうか? これは夫と死別した場合・離婚した場合、いずれの母子家庭の場合でも対象になります。 全額支給で、月額41,880円、 一部支給で、月額41,870円~9,880円、 お子さんが2人でしたら、5,000円プラスされます。 「児童手当」というのもあるので、(子供2人で月額10,000円) 質問者さんの書かれている「児童手当てを増額したもの」 というのは、この「児童扶養手当」の事ではないでしょうか。 「児童扶養手当」の事だと仮定して、話を進めさせて頂きますね。 これは、同居の家族の収入が一定額以上だと、受け取れません。 たとえ住民票が別であっても、 同一の住所で生活を共にしているのであれば 同一生計とみなされるので、 ご両親(同居家族)の収入が一定額以上であれば、受給の対象外になります。 ただ、住所が同じでも、妹さんが別世帯として独立していて、 別の生計を営んでいるならば、受給できる可能性はあります。 住民票を別にし、家も完全に別になっていて(二世帯住宅など) 公共料金の支払いなども別々で、完全に別世帯であるならば受給は可能でしょう。 その場合は、妹さんが別世帯であるという証明が必要です。 玄関が別である事、住居に共有スペースがない事、 家賃や光熱費を独立して支払っている事、などを証明しなくてはなりません。 家賃は、例えば親の持ち家に住んでいるなら、 親に家賃を毎月支払っている事が必要で、 親の銀行口座へ家賃を振込み、その通帳のコピーを提出します。 電気やガスのメーターも、親(同居家族)とは別である事が必要です。 玄関やメーターは、別である事がわかるように写真を撮ってくるよう言われます。 地域によって、多少の判断の差はあるかもしれませんが、 それくらいの事をして、「同一住所だけど別世帯で独立している!」という事を証明しないと、認められないものです。 世帯主の名義だけ別にしても、実質同居しているなら、 まず無理だと思われます。 ちなみに私も経験者です。 母子家庭ですが同居家族がいます。 役所の窓口で、上に書いたようなことを言われました。

move6312
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。ami_hrsさんの言われてるように「児童扶養手当」のことです。私も親と同居しては支給対象外になるんではと思っていました。ちなみに私の母親は母子家庭で私たち5人姉妹を育ててくれましたが、そのときに住んでいた市では同居人がいても「児童扶養手当」は支給されていたそうです。母もその経験から「同居しても支給される」と思っているみたいです。

その他の回答 (2)

回答No.3

母子家庭で、現在両親と同居、最近世帯も一緒にしましたが、児童扶養手当をいただいています。 別にやましいことをしているわけではないのですよ。 ただ、私の父の収入が少ないだけです。 父の収入は年額で380万未満。 地域によっても違いますし、扶養家族の数によっても変わってきますので、その辺りは役所で確認することをお勧めします。 基準の収入さえ超えていなかったら、同居していても手当てはいただけます。 ご両親のほかに、その家に住んでいる人はいますか? もしおられるのなら、その人の収入もみられますので、気をつけてくださいね。 児童扶養手当には世帯とかは全くなく、同じ住所に住民票を置く人全ての人の収入を計算しますので。 答えは、もらえることもあり、もらえないこともあり、です。 地域によって違いますから、役所で確認するしか確実な回答は得られません。

move6312
質問者

お礼

お礼が遅れてしまい申し訳ありません。うちは両親と私が同一世帯になっています。(#2のお礼の欄で書き込みしましたが)こちらの役所では収入の限度額が低いらしく、母も私も月20万くらい収入があるので、3人あわせると相当な金額になってしまいます。書き込みありがとうございます。

  • ami_hrs
  • ベストアンサー率76% (16/21)
回答No.2

こんばんは。 ♯1で書き込みしたami_hrsです。 お母様お1人で、5人姉妹を立派に育て上げられたのですね。 大変な苦労もされた事と思います。 本当に頭の下がる思いです。 ただ、お母様が同居人ありの母子家庭で、 「児童扶養手当」を支給されていたとの事、 昔は、現在よりも支給の審査が甘かったようです。 (年々、条件が厳しくなっていっているのです) 同居家族がいる場合は、その同居家族の収入が一定額以下でしたら「児童扶養手当」は支給されます。 この「一定額」というのが現在とは違うと思います。 また、子供の数によっても違ってきます。 あまり昔の事は詳しくないのですが、 お子さんが5人という事ですし、 この所得制限の額が高かったのではないでしょうか。 そして現在は離婚も多くなり、母子家庭が昔と比べて増えています。 昔と同じように児童扶養手当を支給していたら、 財政負担がどんどん大きくなってしまうので、 市は、できる限り支給を抑えようとしています。 政府は予算が足りないと児童扶養手当を減らし、 審査は厳しくなり、支給額も下がっていっています。 昨年も月額42,370円から41,880円に支給額が引き下げられました。 これから先、もっと下がるかもしれません。 本当に、昔と今は違う…としか言いようがないですね…。

move6312
質問者

お礼

書き込みありがとうございます。 資料が手元にないのでハッキリはわかりませんが、同居家族の所得額は、一人あたり毎月20万もらっていれば子供2人分の「児童扶養手当」は全額支給対象外になっていました。その資料を見て「こんな額で対象外になっちゃうの?」ってみんなで話をしてました。 確かに時代が変わってしまったのが原因でしょうね。

関連するQ&A

  • 母子家庭 両親と同居 年金の免除

    今、母子家庭で両親と同居しています。 父の収入が多くて、児童扶養手当ももらえません。 わたしの収入は8万円ぐらいで、養育費ももらっていないし、子供は私立幼稚園なのでとても厳しいです。 世帯分離というものがあるときいたのですが、それをするとどうなるのでしょう? 今よりましになるのでしょうか? いま年金を一月13300円払っています。

  • 母子家庭と遺族年金の母

    (1)父が亡くなってから母は遺族年金で生活しており、現在の国民健康保険の支払いが7800円程になります。 (2)私(母子家庭・子供二人)の国民健康保険の支払いは4800円程です。 三月から(母・私・子供二人)母と同居することになりました。 (3)この様な場合は健康保険の支払いは12600円から変わることはないのでしょうか? (4)住民票は世帯主を二人にするのと、どちらかの扶養家族に入れるのとではどちらが良いのでしょうか? (5)カテ違いになるかと思いますが、児童扶養手当・特別児童扶養手当(現在申請中)は一つ屋根の下の収入がいくらまでが全額いただけるのかご存知でしたら教えてください。 もう一つ、就学援助の手続きなどは収入いくらまでが可能でしょうか? 三月からは、母がいただいている【現在年金13万】+【児扶+特児】での生活になります。 正直、保険料の支払いがきつく頭が痛いです。 母は今年で60歳になりましたが、年金の支払いも厳しくなり止めました。 子供のことで仕事にも行けず、カツカツでの生活が始まろうとしています。 良いアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 母子家庭の助成について

    今月離婚しました。 元夫からの養育費もなく、児童扶養手当申し込みをしようと思います。現在は私の両親(年金+少々の家賃収入有り)と同居していますが、同居をしていると手当てを受けれないと聞きます。 世帯主は父と私に分けています。 この場合でも受給できないのですか? 役所の方に聞いても、快く教えていただけません。 現在、北九州に住んでいます。その他の助成について何かありましたら、教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 母子家庭で同居中→自立

    母子家庭で私と2人の子どもと 私の母、私の妹と同居しています。 母も私も仕事を辞め(会社都合)求職中です。 妹は働いています。 食費等はほとんど私が出していますが、 今は収入もなく困ってます。 母も収入がない、妹からは援助して もらってない、そのため苦しい状況です。 妹が働いていたら生活保護は受けられ ませんか?同居しているのが県営住宅だと 私達3人だけ家を出て県営住宅を借りる ことはできますか?生活保護は受けられ ますか?子どもが保育園に通っているため 仕事も早急に探していますが仕事が決まる までの間だけでも受給できますか? 毎日母に嫌味を言われて…精神的にもきつい のでできれば家を出たいのですが… 詳しい方お答えお願い致します。

  • 母子で

    母子で 私の姉は、母子で 子供は、今年、中3と1年なる女の子です。姉は、両親同居条件で、中古住宅を購入予定。物件は、既に決め、1130万の中古住宅 頭金は、200万 銀行から借入希望額1000万を希望 姉の現状は、母子 勤続年数は、2年 年収は240万 他社支払いは、地元銀行キャシングが、残金35万毎月8千返済してます。 先日、姉は、購入予定の物件資料を持ち、労働金庫に借審査に行ったのですが、仮審査は、ダメでした… そして、不動産屋の提案で、同居の両親父の年金をも、支払いに入れてはと 父は、63才定年後は、無職です。 母は、62才 嘱託の仕事と年金があります。父は、15年前に破産宣告 母は、3年前に破産宣告… そんな両親 父が姉と2人で、姉収入 父の年金 で、1000の住宅ローンは、可能方法とはありますか? 労働金庫は、姉1人名義では、仮審査ダメでした。 ちなみに、両親の貯蓄残高は、400万弱 姉は、0です。長文すみません。

  • 母子家庭で年金払うの苦しいんですが・・・

    今年に入って離婚してから、今母子家庭なのです。しかし、手当てをもらうだけでまだ子どもを保育園に入れてないので働いてないです。最近、1、2、3月分の年金を払うようにと納付書が来たのですが、そんな余裕もないし働いても苦しいです。母子家庭は年金を減免できると聞いたことがあるのですが、どれくらい安くなるのでしょうか?教えてください。

  • 母子家庭医療助成を受けている家庭の子供の就職

    大学を卒業し、この四月から公務員で就職します。 離婚して自営業を細々としている母と高校生の弟と同居し、就職後は私が世帯主になり、新住所で同居を続けるつもりです。 これまでの学生時代は、母の国保に入っており、母子家庭医療費助成の対象者です。 私が就職する四月からは、健康保険・弟の母子家庭医療保険助成はどうなりますか?また、弟の児童手当はどうなりますか? 母の収入は少なく、弟の児童扶養手当をたよりになんとかやってきたようです。 四月から、どのようになるのでしょうか?見当がつきませんので、概略だけでも教えていただくと、大変助かります。

  • 年金で暮らしている75才の両親ですが、

    年金で暮らしている75才の両親ですが、 半年位前までは私の兄が生活費を渡していましたが兄の収入が減り、 仕送りも出来なくなってからは年金(月13万円)だけでは暮らして行けなくなりました。 知人の高利貸しからその都度借金をして、 滞納している家賃(8万円位)を順送りで払っているようです。 今年4月の横浜市営住宅、県営住宅も落選しました。 借金しないようにと言うのですが、 市営か県営が当選するまでは借金もやむを得ないと言います。 できるだけ生活保護のお世話にならないようにと両親と話していますが、 生活困難な高齢者がすぐに入居できる住宅はあるのでしょうか?

  • 母子年金について

    母子年金は、子供が何歳になるまで受取ることができるのでしょうか?(現在、子2人で、6歳と3歳です)

  • 母子家庭

    主人が、もはや帰って来ないので離婚を考えたいのですが、母子家庭になったらどんな手当てがあって、どのくらい月にもらえるのか教えてください。 子どもは3人で、そのうち一人が特別児童扶養手当て二級をもらっています。 八歳が一番上です。 私は障害児の介護で少なくとも向こう一年は働けません。 同居人はなく、私と3人の子供だけの世帯となります。 申し訳ありませんがわかる方教えてください。