• ベストアンサー

みどり亀に白いモヤモヤが

2歳のオスで、体調10cmほどのみどり亀なんですが 食欲旺盛、動きも機敏なんですが 体のまわりに白いもやもやがくっついて 離れません。 うす皮が剥がれたようなペラペラした ものもあります。 ピンセットでもやもやをとろうとしたら すごく暴れて、指をがっつり噛まれてしまいました >< 亀サイトで病気を調べたんですが いまいち、はっきりしません。 白点病とはちがうようなのですが 自信はありませんーー 冬眠はさせておらず、今冬は亀用の ヒーターで越冬いたしました。 なんの病気か、治療法など教えて下さい。 また、獣医へ行くように進めている サイトもありましたが うちの街にある、ゆいいつの動物病院では 水生動物お断り、と言われてしまいました。 なんとか、自宅で治療してあげたいのですが。 よろしくおねがいします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tsutaya
  • ベストアンサー率54% (91/168)
回答No.5

水カビ病でしょう。 「紫外線不足」です。 日光浴は問題ないとの表記ですが、ガラス越しの日光浴は全く意味がありません。なぜなら、紫外線はガラスなどで遮蔽されてしまうからです。おそらく話しの内容から窓際に水槽を設置しているようですから窓をあけて直接亀に日光が当たるように日光浴させるのが良いでしょう。ただ90センチ水槽ということですから水槽の高さで遮られてしまうかもしれませんね。その場合は他の容器に移しての日光浴が良いでしょう。一番良いのは紫外線を出す蛍光灯やハロゲンランプ、メタルハライドランプ等を投射するのが良いでしょう。水凄ガメなので陸ガメほどの設備はいりません。お勧めは「TWFインターナショナル」という会社が出している「50Wハロゲンビーム」です。比較的安価で簡単に手に入る商品ですし、紫外線蛍光灯よりも照射率は高いので効果的です。更に保温効果も高いので良いと思います。

kyu_chan
質問者

お礼

目ウロコです。 水槽越しじゃ駄目なんですね、、、、 せっかく一番良い場所に置いていたのに。 この2年もの間、間違いをしていたんですね。 反省です。>< さっそく購入して亀にあてます。 ありがとうございました!

その他の回答 (4)

回答No.4

NO.2/3の方の回答に対する補足です。 それは、確かに皮膚病です。 治療には日光浴や乾燥が第一。 それから、熱帯魚用の薬液(私はグリーンFという青い薬を使いました。)をケースにいれて、規定量より少し薄めを水にうすめて1日に1時間ほど薬浴させてやってください。 でも、目がシバシバして痛そうなので、顔を上げられる程度の水量にしてやってくださいね。  そのアトに日光浴。 ウチのカメはこれですっかり良くなりました。 日ごろから、日光浴や甲羅干しを出来る登り場をつくってやってください。

kyu_chan
質問者

お礼

やはり病気ですか、、気をつけます。 そのグリーンFという薬を探してみます。 90cmの水槽に 10cmの亀と5cmの亀が2匹います。 それに対し、大きめの陸がひとつしかないんです。 もっと陸を作ってあげた方がいいのでしょうか?! 日光の不十分はないと思うので (朝日から夕日まで当たる場所なのd) 多分、水と陸の作り方が悪いのかも、、、 ああ、反省です>< また何かありましたらおしえてください ありがとうございました

noname#43041
noname#43041
回答No.3

すみません、追加です。 カメは飲み水として、自分の水槽内の水を飲むのですが、水を綺麗に保つ為の物として、 カメ用有害成分除去砂 :テトラレプトサンドという物があります。これは、ミドリガメ、ゼニガメなどの水性ガメ飼育中に発生する有害成分をイオン変換によって除去する「カメの水槽用底砂」です。 ・ 有害アンモニア除去 ・ 硫化水素の除去 ・ カメのフン・尿を吸着除去 ・ 亜硝酸の減少 ・ 硝酸塩の減少 ・ 悪臭を抑える ・ 雑菌の繁殖を抑える 等の効果があります。 とりあえず水の入れ替えをして、甲羅干し用の石、瓦などを入れてみてはどうでしょう? それで改善がみられなければ、獣医さんもしくはお近くのペットショップに相談してみてください。 お大事に。

noname#43041
noname#43041
回答No.2

水が汚れているか、日光浴不足によって、皮膚や甲羅にカビが発生した病気です。 これらを防ぐために、1日1回は直射日光に当て、水を清潔に保つようにしましょう。日光浴をさせるのが困難な場合は、爬虫類用のライトを使いましょう。日光浴をさせる際は外の気温が寒すぎないか気をつけ、日陰になる部分も作ってあげてください。水槽の中に陸地をつくってあげるのも、いいかもしれません。

kyu_chan
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 亀は、家の中で一番日の当たりの良い場所にいて 朝日から夕日までずっと当たっている状態です。 (正午くらいに1時間の日陰ができてしまいますが) 水は、冬の間は2週間に1度の割合で 交換していました。 足りなかったでしょうか??!! 夏は3日に1度はやるんですが。 陸地も設置してあります。 何がわるかったのかなぁー、、、、、 やはり水の交換が少なかったでしょうか? 外気の気温は18度前後かと思います。

  • redcap
  • ベストアンサー率42% (46/107)
回答No.1

うちにも2匹みどり亀がいます。もう丸5年飼っていて甲羅は20センチくらいになっています。 うちも冬眠とかはさせていません。 飼ってはいるものの病気とかには詳しくありませんが、 質問を読んだところ、病気ではなくて、皮が剥がれて脱皮なんじゃないかなあと思ったので、書き込ませていただきました。 うちのもどんどん大きくなる時期にそうなっていました。 よくみるとうろことか見えませんか? わたしも「なんじゃこりゃ?」と思っていろいろ調べたのですが、わからなかったのですが… そもそも亀って脱皮するのかという疑問は残りますが、元気だし、勝手に思い込んでます。 ちなみに、甲羅も脱皮というか、剥がれたりします。 最初はとても驚きました^_^; あまり参考にならなかったらごめんなさい。

kyu_chan
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。 >皮が剥がれて脱皮なんじゃないかなあ 言われてみると、そんな気もします。 亀のシワが、そのままその白いモヤモヤに 写ってるようなんです。 人間の日焼けの皮がめくれる時に似ています。 だいたい食欲は旺盛なので不思議だったんですう~~。 今、暖かくなり始めの時期のせいも あるんでしょうかね? もしかして、また成長するのかも知れないですね~~ もう少し様子みてみます。 それにしても20cmの緑がめ君ですか! すごいですね! あと3年で倍になるのかと思うと 嬉しいです! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 亀を冬眠させないでベランダ飼育する方法は

    現在、クサガメ、ミナミイシガメ、ミドリガメ×2をベランダの衣装ケースで飼育しています。どれも甲長7センチくらいなので体力的に冬眠させるかどうか迷っています。ヒーターを入れて水温の管理をしながら越冬させたほうがよいのでしょうか?また室外でヒーターを入れた場合に起こりうる風雨によるコンセントの漏電やヒーターの空焚きなども心配です。どなた亀のベランダ飼育でいい知恵をお持ちの方がいましたらお願いします。

  • 亀の留守番について

    ミシシッピニオイガメ(推定1歳)と、ミナミイシガメ(推定1歳未満)を飼っています。 今度、11月に1泊で旅行に行く予定があるのですが、自宅でお留守番させようかペットホテルに 預けようか迷っています。 というのは、ヒーターやライトをどうしようか・・と悩んでいるのです。 亀の飼い方のあるサイトでは、ヒーター、ライトは消していきましょう、と書いてあったんですが、 ライトはともかくヒーターは、その頃にはますます寒いと思うので、消していくのは低温になるのが心配です。 ペットホテルに預けるのは、安心なんですけど、お金もかかるし、水槽の消毒などはしてるのかな?? と正直心配な面があります。。。 まあいつもかかってる獣医さんのところなので、大丈夫だと思うんですけど・・亀って 細菌感染などこわいので、万が一、ということがあるかな?と思って。考えすぎでしょうか^^;?? 経験のある方、いい方法を知ってる方いらっしゃったらよろしくお願いします。

  • 冬眠させない越冬方法について

    今年の夏からミドリガメを飼っています。 10月くらいから餌の食べが悪かったのですが、冬眠させようと飼育書を見たのが最近で、それによると冬眠前1ヶ月は餌をやらない・夏場食べが悪かった場合はやめる・生後三年の小亀はやめる等々自分が全く準備不足なことに気づきました。 実は拾った亀なので、何歳かはわからないのですが甲長が10センチはないのでまだ小亀だと思われます。何も準備もしていないので今年は冬眠させるのはやめようと思っています。 そこで質問なのですが、冬眠させないときはヒーターなどで温めるとのことですが、ヒーターはずっとつけっ放しでいいのでしょうか?本などをみると、昼夜で温度差をつける・ホットスポットを作るなどありますが実際はどうなのでしょうか? 他にもいい冬眠させない越冬方法があったら教えてください、よろしくお願いします。

  • 冬場の亀のエサやり

    ミドリガメをベランダで飼育しているのですが 毎年秋頃から春に掛けて餌を食べなくなります 今年も既に餌を食べない状態なのですが、まだ水槽の中でゆっくりと歩き回っている状態です 20年以上飼育しているのですが今までは何も考えずに冬場は放置していたのですが そろそろ高齢になってきたので少し心配です 調べてみると高齢の亀の冬眠は危険みたいなことが書いてあるサイトなどもあったのですが このまま例年通りに春まではほっておいて大丈夫でしょうか? 関東で外飼い?ですがヒーター等はこれまで一切使っていませんでした 亀の飼育に詳しい方、よろしければご回答ください よろしくお願いします

  • 赤ちゃん亀の越冬について

    赤ちゃん亀の越冬についてアドバイスお願いします。 我が家に今年の8月末に卵から孵ったミドリガメの赤ちゃんが2匹います。 現在の飼育環境は30cm水槽に水位15cm位にして レンガや人工芝で陸場も作り底に砂利を敷いた状態です。 屋内飼育で天気の良い時(週4日程)に朝から夕方まで陽に当たる場所に 洗面器に水とレンガを置き網をかけて日光浴させています。 ((陰になる場所・隠れる場所も作っています。) 水槽には特にフィルターやヒーター、ライト等は装備していません。 水換えは週2~3しています。 しかしこれから冬に向けて冬眠はさせないつもりなので 環境を下記のように整えようかと思っています。 (1) フィルターの設置 (2) ヒーターの設置 (3) 水温計の設置 (4) コトブキ(すごいんですシリーズ)で水質管理 (5) 水槽を45cmに変更(上記の装備で手狭になりそうなので) そこで質問なのですが 冬の間だけなのでライト等までは過剰かと思い設置を迷っています。 冬眠させない場合はやはりライト等が無ければ紫外線不足で健康を害するでしょうか? 極力暖かい日は短時間でも日光に当ててあげようと思っています。 また上記以外にも冬越えする為に必要な事はありますか? 近所の池で息子と散歩中に偶然産卵中の亀に出会い、卵を2個貰って(ごめんなさい) 我が家で孵化させたのでとても大事にしています。 今のところ、元気にスクスクと育っていますのでこのまま健康な状態で冬を越えたいです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • ミドリガメの白いもやもやの取り方

     我が家のミドリガメ君の首すじに去年から白いもやもやが着いてたのですが、まさかカビとは思わなかったので放っておいたのです。ところがその白いもやもやが目まで覆ってしまい、目が開かなくなってしまいました。とりあえずきれいな水で洗ってあげたところ、少し開けられるようになったのですが、まだ白い膜のようなものが目のところについていて開けずらそうにしています。東北の片田舎に住んでいる為、近くに爬虫類を診てくれるような動物病院もなく、過去のQ&Aを拝見したところ「もやもやを取り除いてメチレンブルーかマカライトグリーンでの薬浴」をするとよいとありました。ところがうちのカメ君は首すじのもやもやを取ろうとすると首をひっこめてしまいます。目の辺りのもやもやは眼球を傷つけてしまいそうで怖くて取れません。獣医さんに行くのが一番良いのでしょうが、前述の通り難しいのでできれば最終手段と考えています。  そこで質問なのですが 1)どうやったら首を引っ込めさせずに首すじのもやもやを取るのでしょうか。 2)どうしても取れない場合は薬浴と日光浴だけでも完治させることができるのでしょうか。 3)メチレンブルーやマカライトブルーはペットショップで売っているのでしょうか。薬局で売っているのでしょうか。 4)薬浴の際、濃度はどのぐらいにするべきなのでしょうか(水1リットルに対して)。 5)もやもやのせいなのか、ここ数日食欲がありません。気温は10度から20度ぐらいです。  いろいろと質問してしまいましたが、どれか一つでもお答えを頂けたらと思います。  最後にカメ君の飼育状況です。  昨年の4月に縁日で購入。室内飼い。水槽の場所は午前中だけ日の当たる東向きの出窓。餌はビタミンA含有の合成飼料のみ。甲羅の前後は6センチ程。昨年の冬は冬眠させました。  よろしくお願いします。

  • カメの冬眠について

    今年の春からクサガメをかいはじめました。 祖母が飼ってましたが施設に入り飼えなくなったので譲りうけました! 飼い始めて21年のオスのおじいちゃん亀です。 夏場は元気すぎる位に動くしエサも食べてくれます! 今現在も夏より少な目ですが1日1回エサ食べます。 そろそろ秋になり冬眠準備が必要な時期になってきましたが、 祖母に聞いたらずっと冬眠は衣装ケースに毛布(ひざかけサイズ)やタオルを数枚入れてそこに亀いれて冬を越させてたそうで。 週に1回起こして水槽(ヒーターなし、保温ランプのみ)に入れて水分あげてたと言われました。 ↑の方法での冬眠には驚きでしたが、 動物病院で聞いたら「そんなやり方じゃだめ。もう年の亀だし弱っちゃうよ」とケースに砂など入れてそこで冬眠させた方がいいと言われました。 今までと同じやり方のが亀本人が慣れてるからいいのか、病院が言うように砂など入れる本来の冬眠がいいのか悩んでます。。 もし砂などに入れて冬眠さすなら今までタオルとかで寝てた亀がちゃんと冬眠出来るでしょうか? 冬眠中にもしかの事があったら嫌なのでどうしようか悩んでます(>_<) あと今21年ですが、クサガメの寿命はどのくらいでしょうか? 質問ばかりですみませんがよろしくお願いしますm(__)m

  • 金魚水槽のヒーターについて。

    いつもお世話になっております。 今回もよろしくお願いします。 金魚水槽のヒーターの役割についてお聞きしたいです。 基本的に金魚にヒーターは必要ないとこのサイトさん含め様々なサイトさんで拝見しましたが、 ヒーターを使うと一日の温度差がなくなる為、この時期はいいのではないかと思うのです。 最近、行きつけのペットショップで白点病の魚を前より多く見る気がするのですが、 それも一日の寒暖の激しさが関係しているのかな、と思って…。 これから金魚を飼おうと思って、今水作り中なのですが、 ヒーターをどうしようか悩んでおります。白点病治療用にあってもいいけど、そんなにすぐには…という感じでしょうか。 でも、そもそも病気にならない為にヒーターが役立つのであれば最初から導入したいと思います。 ヒーターに関してお聞きしたいのは 1.買うならサーモスタット付のを買うつもりですが、金魚には温度は何度くらいが最適なのでしょうか。 2.色んなサイトさんを覗いてみると、ヒーターはカバーなしで沈めてありますが、 カバー付で、出来れば砂利の中に沈めたい(見えないようにしたい)のですが、 それは危険でしょうか。 3.とあるサイトさんで、ヒーター使用は金魚の産卵や寿命に影響するとありました。 ちゃんとした四季を感じないとオスがメスを追い掛け回すとかも…。 理由までは書いていなかったので、ご存知の方教えて頂けないでしょうか。 4.ヒーターを使用するにあたり注意点があれば教えて下さい。 たくさん質問してしまって申し訳ありません。 お分かりの範囲でいいので、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • リクガメに詳しい方!!

    先日亀を買ってきました! うちの亀はまだ1才にならないくらいで、約7センチです。 そして今日駆虫が必要かどうか動物病院へ連れて行ったら、獣医に夜中に保温球だけでホットスポットが30℃にならなければ夜中でもライトもつけろっていわれたのですが、みなさんは夜中でもライトつけたりしますか? 昨晩は保温球だけだと28℃くらいにしかならなかったんですが、別にシェルターからホットスポットへ移動したりはしてなさそうです。 取りあえずフィルムヒーターをシェールターの下からホットスポットの下へ移動させました。 アドバイスをお願いします。

  • イカリムシ病

    60cm水槽に濾過機、エアーポンプ、26℃設定のヒーターを入れ4cm位のりゅう金を4匹飼っています。 先日まで、白点病に成っていましたが治療の結果良くなりました。所が、今度は、5mm位の白い髭みたいなのが体に付いていました。 イカリムシだと思いピンセットで取りましたが、すぐに同じ金魚に2つ付いていました。之も取り除き、他の金魚もいないかと、よく見ていると、他にも付いていました全て取り除き、水も半分替えましたが。しかし、又、1匹付いているようです。 イカリムシは、体内に持っているものなのですか? 他から伝染とすれば、何所からは入りのでしょうか? 原因がわかりません。毎日1つずつ付いている様にあります。 根絶する方法をお願いします。

専門家に質問してみよう