• ベストアンサー

魚は天然もの方が美味しいのは何故ですか?

肉でも野菜でも天然ものより養殖(栽培)種の方が美味しいのは常識です。 (野生の牛やトマトは現代人には到底食べられるもので無いのでは?) しかるに魚だけは養殖ものより天然ものが美味しいと言われています。何故ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • senbei99
  • ベストアンサー率55% (876/1588)
回答No.2

野菜や肉は、野生の品種から長い年月をかけて品種改良を行い、美味しく、収量が多く、病虫害に強くなっていて、原種とはまったく違ったものになっています。 一方、魚の品種改良はというとほとんど進んでおらず、天然に存在する品種にほぼ近い品種を養殖しているだけです。 養殖については、No.1に方が書かれているように、養殖魚の運動が少ないために、天然の魚に比べると旨味が少ないということです。 これは、家畜でも同様で、食用の鶏の代表であるブロイラーは、狭い鶏舎の中で電灯により昼夜コントロールされ、ただひたすら食べて運動せずに、55日程度で出荷されます。 ブロイラーは早く大きくなって、肉も柔らかいですが、旨味についてはイマイチで養殖魚と同じですね。 一方、地鶏と呼ばれるものは、多くは日本古来の品種と西洋系の品種と掛けあわせて生まれたものですが、屋外での放し飼いで飼われ、出荷まで100日~150日かかります。 結果として、成長の早さや肉の柔らかさではブロイラーに負けるのですが、引き締まった身体は旨味をたっぷりと含んでいます。

mandegansu
質問者

お礼

回答有難うございます。 >野菜や肉は、野生の品種から長い年月をかけて品種改良を行い、美味しく、収量が多く、病虫害に強くなっていて、原種とはまったく違ったものになっています。一方、魚の品種改良はというとほとんど進んでおらず、天然に存在する品種にほぼ近い品種を養殖しているだけです。 納得です。

その他の回答 (4)

回答No.5

 肉も野菜も天然のほうがうまいものは多いです。  豚より猪、ブロイラーよりキジバト、長いもより自然薯です。  そもそも栽培技術や畜産技術は、旬のものが短期間しか食べられないので、味は少々劣るけれども長い期間楽しめるようにと開発・発展してきたはずです。  天然ものは短い旬の時期を逃すとまずいですが、旬を捉えて適切に調理すれば養殖では太刀打ちできません。  肉も野菜も、旬というものがあいまいになったから、意図してそうしたから、養殖のほうがうまいというイメージが定着してしまったのでしょう。  魚は多くの場合、沿岸近海に接岸して繁殖活動を行う頃がもっとも脂の乗った旬であり、だからこそ人間に漁獲されてきました。  食卓に上る魚はほとんどが旬の魚であり、だから養殖ではやや劣る、と感じるのではないでしょうか。

mandegansu
質問者

お礼

回答有難うございます。

  • indoken2
  • ベストアンサー率47% (178/372)
回答No.4

「魚だけは養殖ものより天然ものが美味しいと言われています」 というご質問ですが、さあどうでしょう。 世界のランキングでトップ10に入るレストラン 「テツヤズ」の極め付きメニュー “オーシャントラウトのコンフィ”は養殖ですよ。

mandegansu
質問者

お礼

回答有難うございます。

回答No.3

ウナギなんかは、天然ものは脂が少なくパサパサしているので、 美味しくないという人は少なくないです。 トラフグは、ブラインドテストでは、ほとんどの人が判別できません。 おそらくは 「ある魚(例えば鯛)の味はこんな味」という知識があり 養殖物でそれと違う味に出会うと「美味しくない」と 思うだけのような気がします。 魚の名前を伏せて、ブラインドテストしても 天然がおいしいと出るかは疑問です。

mandegansu
質問者

お礼

回答有難うございます。 >ウナギなんかは、天然ものは脂が少なくパサパサしているので、美味しくないという人は少なくないです。 >魚の名前を伏せて、ブラインドテストしても天然がおいしいと出るかは疑問です。 納得です。

  • starrink
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.1

おはようございます。 確かに魚は天然ものの方が圧倒的に旨味が強いです。 養殖物は、栄養価の高い人工飼料で早く大きくします。 また、狭い養殖池や生簀で育つため、天然ものに比べて運動量が少ないです。 魚の食べる部分は筋肉です。 ですから養殖ものよりも天然ものの方が、身が締まってうまいというわけです。

mandegansu
質問者

お礼

回答有難うございます。

関連するQ&A

  • 天然と養殖・・・

    肉より魚が好きなのでよく魚を食べます。 本当は商店街の魚屋さんとかで買った魚は美味しいのでしょうが、周りには普通のスーパーしかなく、そこで買っています。よく養殖の魚より天然の魚がいいと言われますが、スーパーで売っているのは養殖の魚ばかりでしょうか?天然ものの魚ってどうやったら見分けがつくのでしょう。自分で魚を買うようになって困ってしまいます。 ラベルとかにも特に表示されていないし、氷の上にバラで 売られているものでも、これは養殖なのかなあと思って買っています。スーパーで天然ものの魚を見分ける方法ってありますか。ご存知の方よろしくお願いします。

  • 養殖と天然の魚について

    知識が無いので教えて下さい。 鮭が好きで、良く生鮭を焼いてたべるのですが、某百貨店ではロシア天然生鮭と国産の養殖生鮭が売られています。 安全面ではどちらが良いですか? やっぱり天然の方が値段も高いですが、養殖より天然の方が魚の皮の部分が美味しい気がします。 現在育児中なので、こどもに与えるという面でもどちらがいいでしょうか? やはり国産の方が良いですか? 宜しくお願い致します。

  • 魚の養殖物と天然物について質問です。

    魚の養殖物と天然物について質問です。 養殖はヒラメやフグなど比較的高価な魚が主で さんまやアジなど比較的安い魚はコストの面から養殖はされていないというのは本当でしょうか? もし本当なら 市場に出回っているものや外食などで食べる際にも それらを選べば養殖物を避ける事ができると思うのですが さんまやアジ以外にも養殖されていない種類の魚介類があれば教えてほしいです。

  • 魚の養殖と天然を見分ける方法がわかるサイト

    タイトルのとおりなのですが、 魚の養殖と天然を見分ける方法がわかるサイトを 知っていますか? 後、できたら天然と養殖の味の特徴がわかる サイトでしたら、なお嬉しいです。

  • 「天然ぶり」と聞いて思いつくのはどちら?

    「天然ぶり」と聞いて思いつくのはどちらですか? ・養殖に対する天然の魚のブリ ・綾瀬はるかのような天然な人

  • 養殖か天然

    魚のパッケージに養殖と書かれていなければ、天然と判断してもいいのですか? 養殖は記載義務があるのでしょうか?

  • 各魚の天然と養殖の漁獲量がわかるサイト

    タイトル通りなのですが、各魚の天然と養殖の漁獲量がわかる サイトを教えてください。

  • スーパーなどの魚や肉のラベルで○○産という表示がしてあるのですが 例え

    スーパーなどの魚や肉のラベルで○○産という表示がしてあるのですが 例えば 秋刀魚(さんま)に北海道産と書いてあれば北海道でとれた天然の秋刀魚という解釈でよいのでしょうか? それとも 北海道にある養殖場でとれた秋刀魚という可能性もあるのでしょうか?

  • 天然ものと養殖もの

    天然ものと養殖もの ぱっと思うのが天然物の方がいい(おいしい、うまい)のでは?と思います。 グルメ番組でもさすが天然ですね・・味が違う、おいしいと言う表現をよく耳にします。 でも近年ではマグロやウナギなどの養殖の技術も進んで プロが食べ比べても養殖の方がおいしいって言う人がよく見ます。 特にマグロなんて養殖の方がエサも豊富に与えられ天然よりおいしいと言われてますよね・・ 天然で育ったものより養殖のものがおいしいってなんか微妙ではないですか?

  • 天然活〆ブリ(長野産)

    と書かれているブリを買いました。普段は養殖を買っているのですが 今回は天然の文字を見ずに買いました。 養殖ものと比べ赤みのあるブリです。 こちらで検索すると、本当の天然物は高くて手が出ないと読んだのですが、 今回買ったのは198円/100gと養殖ものと同じくらい安価でした。 しかも長野産って、長野は海に面していないので更に疑問です。 買ったのは魚屋さんで、主に近海ものを扱っているようです。 よく買いに行っていて、味もいい魚が多いです。 また、季節によっては寄生虫が多く付くというのも読んだのですが 魚には寄生虫が付いて普通と書いてあり、よく火を通せば大丈夫ですよね? 申し訳ございませんが、回答いただけると幸いです。