• ベストアンサー

”うお”と”さかな”の使い分け

落語の中で、説明です。 ”うお”は、ぴちぴちした状態を表す。したがって、”うおがし(河岸)”や、”うおいちば(市場)”として使かう。 一方、”さかな”は、”うお”ほどはぴちぴちしていない状態を表す。従って”さかなや(屋)”という使い方をする。 この区別を、正しいのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#215107
noname#215107
回答No.3

「うお」とは魚を示す本来の日本語です。 「さかな」とは、酒のアテのことです。

park123
質問者

お礼

早急な回答ありがとうございました。 ”さかな”は、酒を飲むときのおかず・肴、のことを表し、その後、今の魚にも使われるようになった、といことですね。 普通の人にとっては、”うお”より”さかな”の方が、身近な場面で使われるようになった、のかもしれませんね。

その他の回答 (3)

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.4

正しいとまではいえないけど、なかなかポイントをついているような気がします。 「うお」 は生物としての魚。「さかな」 は、本来は、人間によって食べる状態になった 「うお」。「魚河岸」 の場合は、まだ食前に上がる前ですね。「魚屋」 も 「うお」 のはずですが、より食前に近いということでしょうか。 しかし、現代では水族館に行っても 「うおが泳いでいる」 とは普通は言わないと思います。「さかな」 という表現が生物としての魚に対しても用いられるようになっています。

park123
質問者

お礼

早急な回答ありがとうございました。 bakansky様の説明に触発されて、いろいろ考えております。 ”うお”というのは、 <生物としての魚。> おそらく、古くからの言葉。 一方、 <食べる状態> を,”さかな”と新しく言い始めてきて、今や、”うお”の領域まで広く侵食し始めた、と考えています。

回答No.2

「さかなが泳ぐ」とは言いますが、「うおが泳ぐ」は言いません。泳いでいる「魚」は、少なくとも魚市場の「魚」よりもピチピチしているはずですので、解説には落ち度があります。 使い分けの法則は「うお○○」「××うお」のように、複合語の中では「うお」になる傾向があるように思います。 ただ、これも「焼きざかな」「小ざかな」のような語の中では「ざかな」と濁音をつけ、「うお」の言い方を避けるようです。 結論としては、「さかな」「うお」の使い分けには論理的な説明がないということです。

park123
質問者

お礼

早急な回答ありがとうございました。 複合語の視点から、分析していただきました。 複合語では、”うお”の方が、”さかな”より、使われる頻度が多いようですね。何か手掛かりになるかもしれませんね。

noname#182988
noname#182988
回答No.1

釣ったうおも、冷蔵庫にいれると、さかなになるということですね。 すいそうで飼ってる魚は、塩を少しふると、いいうおになる、という。

park123
質問者

お礼

早急な回答ありがとうございました。 飼っている”さかな”が弱まってきた際、塩を少し振って元気を取り戻させたら、”うお”に戻るか、ということですね。

関連するQ&A

  • 兵庫県明石市付近の日常使いのさかな屋さん

    明石市に住んでいます。実はここに住んだのは単純に魚が好きなので毎日おいしく安い魚が食べれると思ったからなんです。住み始めのころは魚の棚市場へ行きましたが、はっきりいって高い。まあ半分観光客目当てですから仕方ないかも。で、加古川・明石で普段安い魚を買えるさかな屋を探しています。でも、サティ・ジャスコぐらいしかないんです。(ちなみに高いです)仕方なく、加西市まで車で行って、ジャスコに出店している魚屋さんで購入しています。どなか、明石・加古川・小野ぐらいで安い魚屋さんを教えてください。

  • 仙台⇔松島間での魚屋さん

    8月22日より東北方面に旅行に行きます。 8月25日に親戚の家に泊まりにいくのですが、 内陸にあるため魚を買ってお土産にしよう と考えています。 そこで、25日は仙台から松島に行くために途中 塩釜の市場に寄ってまぐろを買う予定でいました。 ところが、塩釜の市場は25日はお休みということ をHPにて知りました。(ざんねん) そこでお聞きしたいことは25日に仙台から松島 の間でまぐろを買える大きな魚屋さんの場所です。 松島には、松島さかな市場があるのは調べました。 他にどこかおすすめの場所がありましたら教えて ください。 なお、車での移動ですので駅から離れていても 問題ありません。

  • 敦賀駅周辺の海鮮丼のお店について

    電車で敦賀まで行きます。 駅周辺にはいくつか地元の鮮魚が味わえるお店があるようですが迷っています。 その中でうおさきさんというお店が気になっています。 HPもなく、食べログなどの情報が乏しいのでよく利用されるかた、ご存知の方、 どういうメニューがあるか、おすすめメニューなどよろしくお願いします。 それと近くにあるさかな街の数々のお店の評判がいまひとつなんですがなぜでしょうか?

  • 函館で地元の人が行く魚屋さんを教えてください

    年末、函館に行きます。 かになどの海産物をお土産にしたいと考えています。 いろいろ教えて!gooを検索しましたが、結論から言うと 地元の方で繁盛している魚屋さんが一番と思いました。 朝市はおいといて、自由市場、中島廉売とありますが、 その中でも観光客向け、地元の方向けがあると思いますので。 1.その中でも地元の方が行かれる魚屋さんありますか? 2.それ以外で繁盛している魚屋さんありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 「もしくは」と「または」の正しい使いわけが

    「もしくは」と「または」の正しい使いわけが下記の説明をきいても良くつかめません。 分かりやすい事例で説明願えればありがたいのですが。 大きくはAまたはBと分け Bの中で  CまたはDのとき 全体をいうと 「AまたはB,BについてはCもしくはD」となるというのででしょうか。   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー もしくはの辞書 前後の事柄のうちどちらか一方が選ばれる関係であることを表す。あるいは。 「本人、―その代理の者」 〔法令用語では、「または」に対してより小さい段階の接続に使う。「三年以下の懲役または五百円以上の罰金―科料に処す」→または〕 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【科料】 刑法の定める刑罰の一。軽微な犯罪に科す財産刑。千円以上一万円未満。罰金より軽い。〔法曹界では「過料」と区別するため「とがりょう」と読むことがある〕→罰金 実は質問を書いていて自分でなんとなく答えがわかってきましたが、ここまで書いたので質問しちゃいますよ。

  • 株式市場は魚市場?

    株式市場を魚市場に例えるなら、以下のようになるのでしょうか? 漁師が株式会社、証券取引所が魚市場、証券会社が魚屋さん。 (・へ・;;)うーむ・・・・これであっているでしょうか? あと、証券会社って、株主にとって、いったいどんな仕事やってるのでしょうか?名義書換だけ? 魚市場とかわかりやすく説明していただけたらありがたいです。是非、お願いします。ぺこ <(_ _)>

  • 屋号と店名について

    こんにちは。 タイトルでは分かりにくいので説明させていただきます。 今、○○という屋号で魚を売っているとします。 しかし、青果も売る事になり、屋号の登録は○○ですが、 両方を区別する為に、魚屋は○○という名前、 青果は△△という名前での営業は可能でしょうか? よろしくお願い致します。

  • さかなさかなさかな~♪

    「さかなさかなさかな~♪」の 「おさかな天国」を歌っている人って誰でした? できれば参考URLを・・・

  • 「さかな、さかな、さかな~」って?

    ある歌を探しています。 よく、魚屋さんでかかっている曲で、 「さかな、さかな、さかな~、さかなを食べるとー、 あたま、あたま、あたま~、頭がよくなるー・・・・」 という歌です。 曲名、歌手、CDがあるなら、どこから出ているのか? 何でもよいので、教えてください。

  • メジロと穴子の違い(愛知県)

    私は愛知県の三河湾沿岸の市に住んでいながら魚には余り詳しくありません。 きょう、魚屋さんでメジロの開きを買いました。 あらためてメジロと穴子の違いは何だろうとネットで調べても、「愛知県では穴子のことをメジロと言う」という感じぐらいが検索結果です。 「えぇーっ?そんなバカな?」と思ってしまいました。 私はずっとメジロと穴子は違う種類だと思っていました。実際にも私の住んでいる所では区別されて売られています。 私が住んでいる近所の魚屋さんの値段だとメジロは高く穴子は安いです。穴子の1.5倍から2倍ぐらいの値段の違いたど思います。市場でもメジロと穴子の名札は違っています。 実家の母も「メジ(メジロのこと)は美味い」とよく言っていました。穴子と比べるとメジロの方が美味いということなんですが、それが値段の差なのかなと思っておりました。 こんど魚屋さんで聞けばいいのでしょうが、メジロと穴子とはどう違うのでしょうか? 私の感覚だと体全体が何となく白っぽいのがメジロのような気がします。 よろしくお願い致します。