• 締切済み

うつにならず仕事をこなす方法を教えてください

仕事が立て込んで、連日異常な程残業時間が発生しています。 人員配置に見合わない業務が発生し、明らかにマンパワーが足りていません。 一方で、業務の負担が特定の個人に偏っています。 偏る理由としては、ベテランの域に達する年代の人材が使えない、または介護を抱えているため、負担の多い仕事が任せられないなどです。 (身内に介護を抱えていらっしゃる方に対しては、その方が非常に大変なご苦労をされていることも知っているため、マイナスな感情はありません) しかし、ベテラン級な方まで使えないとなると、必然的に他のメンバーに負担がのしかかります。 上司にその旨相談しても、上司も全てわかった上で、任せられる人が他にいないなどの理由から、我慢して飲んで欲しいと言われました。 理解したつもりですが、あまりに重い負担が続くので、「はい、そうですよね」とも言えない状況になってきています。 でも、だからといって弱音を吐くのもみじめです。 同じ状況でもできる人はできますので。 こんなとき、どう乗り切るのがベストですか? 思考の転換などできればと思っています。 アドバイスをいただけると幸いに存じます。 よろしくお願いいたします。

noname#187917
noname#187917

みんなの回答

noname#201242
noname#201242
回答No.4

絶対的な仕事量が多すぎて過労になると、丈夫な人でも鬱になる可能性はあります。 そういうケースではやる気があって仕事の出来る人も鬱になりえます。 違うケースとしては、本人の感じ方、受け取り方が影響する場合で、この場合は多忙な上に、さらに自分で不必要な心配をしていたり、他人との境界線が曖昧だったり、ストレスマネジメントが上手く行っていなかったり・・・・・ 同じ忙しいでも、主体的に取り組んでいる場合と、やらされている・振り回されている感があるのとでは、疲れ方やストレスが違うんだろうと思います。 というのはテレビで見ていますと、激務の外科医でも元気で丈夫な先生方がいらっしゃるからです。あれは主体的にやりたくてやっている意識が大きいんじゃないかな?と思います。 ただ、体力や体質というのも人により様々なので、頑丈な人と普通の人とデリケートな人とでは、それぞれ耐えられる量やダメージが違うかもしれません。 軽い愚痴ぐらいは言えるほうが良い場合もありますよ。 参考URLは以前にたまたま見つけた心理学系の読み物です。なかなか興味深いと思っています。

参考URL:
http://www.f5.dion.ne.jp/~with/kinyoubi.htm
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.3

パスポイントを観測しましょう。 どんな重い仕事でもいつか片付くものです。 不可能なレベルなら上司も無理にがんばってくれなどはいえません。 どこかに峠があります。 まだみえませんか。 みえなければ「いつぐらいまで我慢すればいいでしょう」ときいてみてください。 あるいは、まいにちこなしていることは何かの単位で数えられるはずです。 枚数とか文字数とか。 これをグラフにすてみてください。 グラフの線をのばしてみましょう。延長線をひくのです。 どこかで楽になりそうなポイントはみえませんか。 峠がどこにあると思いながら登る坂は楽にのぼれますよ。

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.2

船が沈むと感じたら 逃げるのも一つの手段です 義理はあるかも知れません でも 義理だけで生きて行けないのが世の中です まぁ 沈む気配が無いなら頑張って漕ぎ続ければ 陸はきっと見えるはずですよ 沈むか? 沈まないか?見極めるのが肝心です

  • kamikami30
  • ベストアンサー率24% (812/3335)
回答No.1

業務に対する正当な評価と賃金が必要です。 嫌なら辞めるというのも1つの選択肢ですが、自分の会社にとっての利益と、給料の割合は考える必要があります。 時給がアルバイトを下回るような場合は、将来の会社が自分に支払う給料の可能性を考えます。 そのためにすべきことや考えることがあるので、鬱になっている暇はありません。

関連するQ&A

  • 仕事の事・・(長文ですが。)

    34歳会社員です。今の会社に入って5年目です。 仕事が楽しくなくて悩んでます。 職種は中規模の工場勤務です。 私の会社は職場の人間関係が悪く、それが理由で中堅社員が続々辞めていく現状です。 またコスト削減のため人員を究極に減らしているため負担が増えて仕事も手が回らない状況です。 こんな状況を上司に訴えても、聞き入れてもらえず、変わる気配がない状態です。 また、工場勤務で、交替勤務のため非常に変則であり、休みも、まともに取れず、疲れが溜まる一方です。 こんな状態は私が入社する以前からの会社の体質だったようです。 さて、私も中堅の域になり、何とか改善をしようと思うのですが、空回りでうまくいきません。 プラス思考で考えればいいのかも知れませんが、職場全体の雰囲気がマイナス的になっています。 家庭の事情もあり転職も難しいのですが、何かいいアドバイスないでしょうか。

  • 仕事が多すぎて回りません

    長文失礼いたします。 例年になく今年はイレギュラーな業務が発生しています。 自分は現在の部署での経験年数が長いため、数多くの業務を抱えています。 平日は10時以降が当たり前で、休日出勤もしばしばです。 上司に現状を伝えても、経験年数が長いんだから、自分の要領の範囲内で解決しろの一点張り。 多忙を極めるため、些細なミスが発生し、その度に注意を受けます。 もちろん、ミスはいけませんし、他の人に迷惑をかけるのであってはならないことだと重々承知しています。 しかし、あまりにも長期間に亘り残業が続くとケアレスミスも発生しやすくなります。 一方で、ベテランの年齢に達しているにも関わらず毎年同じ業務しか与えられず、定時に帰る同僚もいます。 また、自分はどんなに忙しくても、同僚(後輩)が困っていたら放っておけないたちなので、自分の業務を後まわしにしても手伝ってしまいます。 限界に限界を超えて日々業務にあたっているにも関わらず、上司からは冷たい態度で接されています。 (同僚は、自分の現状を理解してくれていて、すごく心配してくれています。上司に進言してくれる方もいます) それなのに、上司は全面的に自分が悪いみたいな態度で接してくるのが悔しくて仕方ありません。 これほどまでに部署の根幹の仕事を支え、プライベートを犠牲にしてまで仕事をこなし、限界を超えに超えている自分に対して、そんな態度を取られるくらいなら、いっそ業務を突き返してしまおうかな、できないと言ってやらないでおこうかなと思うことが増えてきました。 悔しくてたまりません。 何とかならないものなのでしょうか。

  • 【鬱?】婚約者が仕事について悩んでいます

    婚約中の彼が、最近、仕事が辛い、死にたいと言っています。 入籍、式は未定ですが、すでに同居はしています。 彼、私ともに20代後半で、社会人5年目です。彼は今年度から仕事の内容が代わり、年度当初から辛いとは言っていましたが、繁忙期が近づき、更に辛くなってきたようです。 体力的にではなく、仕事の内容が難しく、自分には荷が重い、精神的に辛いようです。 私も部署は違えど同じ職場で正規で働いているので、仕事の内容はある程度わかっているつもりです。確かに重要な仕事で、私ももしその業務を担当することになったら、彼とおなじように辛くて泣くかもしれません。 とても辛いようで、家に帰ってきてからは、死にたい、辛い、消えたい、楽になりたい、とずっと言っています。 昼休みにも、同じ内容でラインで連絡が来ます。 とても辛そうなので、私からは ・休んでもいいんだよ。 ・やめてもいいよ。 ・私から上司に伝えようか? などと伝えています。 口先だけでなく、私も正規で働いてますし、子供をつくらない人生もありだと思っているので、辛いならやめるのもありだと思っています。 しかし、彼は、 「そんなに簡単に、やめられない。休んだらどんな顔して戻るんだ。自分では上司に相談できない。でも勝手に伝えないでくれ。お前は何も理解してくれない。」といい、泣いたり、キレたりします。 黙って話を聞いていると、何も真剣に考えてくれてないと言われ、 上記のような、やめたら?休んだら?等の方法を言うと、そんな簡単じゃないと機嫌が悪くなります。 ここ最近は、ふたりで言い争いになってしまい、正直私もしんどいです。 私は、彼に対してどんな言葉をかけ、どのように接したらいいのでしょうか? また、彼がどれだけ辛いかをわかってもらうために、私から直接彼の上司に相談したりしてもよいものなのでしょうか? 出すぎた真似かなとも思いますし、彼から止められているのでやっていませんが、彼の職場では、その業務を彼ひとりが背負っているようで、「誰も助けてくれない」ということをいつも言っているので、上司に言ってなんとか負担を減らしてもらえないかと思っています。 彼の状態を見ているのが辛くて私にできることを何かしてあげたいと思っています。 長くなってしまいましたが、とても悩んでいます。よろしくお願いします。

  • 介護の仕事について

    初めて質問します。 現在、フリーターで介護のお仕事に興味があり、転職を考えています。 以前、介護のお仕事は長続きしないとか、すぐに辞めてしまうという話を聞いたことがあるのですが、 辞めてしまう理由ってどんな理由なんでしょうか? 業務内容について、色々と調べているのですが、そんなにキツイ業務があるのでしょうか? それとも、人間関係なのでしょうか? 理由を聞いたからやめとこうと思うわけではないのですが、 少々気になったものでご質問させて頂きます。 介護のお仕事をご経験されたことがある方や、実際に携わっている方、出来るだけ詳しくご回答いただければと思います。 長くなりましたが、最後まで読んでくださりありがとうございます。 よろしくお願いします。

  • 異動先における身の在り方

    会社の機能改造ということで、私も含めたくさんの人が部署異動となりました。 元の部署では18年を過ごし 係長なども経験しベテランの域でしたが、新部署での業務はこれまでとは大きくかけ離れたもの。 何も分からないので 教育してもらっている先輩にペコペコの毎日。 無知ですから これは当たり前ですが、有休を申請したとき ある方にこう言われました。 「ここに来てまだ1ヶ月しか経ってないのに もう休める身分なのか?」人員不足で支障をきたすわけでも無いし、上司の承認ももらってました。 ここは 自分の意思を貫いていいと思いますがいかがでしょうか? また、この部署には私よりも年下で勤続も浅い方が居るのですが 業務的には当然私よりも先輩になってしまうので やはりこの方との接し方も 自分は後輩として接するべきでしょうか?

  • 鬱のようで仕事に行くのもつらいです

    介護の仕事をしてます。 3年前に介護支援専門員の資格が取れたのを機に6年間勤めたA施設をやめました。その後、アルバイトをしたりして、少しのんびりして、今から1年半前に資格を生かそうと、別のB施設の居宅の介護支援専門員として就職しました。 就職して数日で居宅と言う初めての仕事内容の難しさ、責任の重さ、などから自分に向いていないと思い、直属の上司に、「向いていないようなので辞めたい」と話しましたが、「まだ向いているか、どうかの答えを出すのは早い」と言われ続けることになりました。 3ヶ月が経ち仕事におもしろみややりがいなどを感じて来ていました。そんな時、事務長が言ってくれた言葉に、私が気を使い遠慮して答えた答えが事務長の気に入らなかった様で突然「仕事の適正がない。挨拶の声が小さい」「どうしたら良くなるか考えて実行するように。」などと言わました。1週間後「よくなっていない。辞めるか、施設の方の介護支援専門員が今いないからそちらに移るか、選ぶ様に」と迫られ辞めました。 仕事のおもしろみややりがいを感じて来ていた頃だったのでショックでした。 また就職してから知ったのですが居宅の方の介護支援専門員はすでに人は足りていて施設の方の介護支援専門員が足りなかった様です。そしてB施設を辞めてからハローワークに行くと、私が辞める事が決まる一ヶ月も前から居宅の介護支援専門員の求人を出しているの見つけました。 人間不信や鬱の様な状態になり、何も出来なくなり、一ヶ月あまり自宅にこもってじっとしていました。 少し時間も経ち、動ける様になったので、このままではいけないと思い。A施設に遊びに行き、以前一緒に働いていた人たちに励まされ「戻っておいで」と言われました。理事長にもこちらが言い出す前に「今、仕事してないなら戻って来い」と言われ介護職員として戻る事にしました。 去年の秋頃から「いずれは介護支援専門員をやる様に」と言われ出しました。 その頃からめまいや不眠気味の症状が出始めていましたが、疲れているのかなぐらいにしか思わずにいました。 今年に入った頃から具体的にその話がされる様になり、ますます症状はひどくなりました。何とか朝方眠れて起きても動く事が出来ずに仕事に行けない日もあり、このままではいけないと思い3月始め頃、理事長に事情を話し仕事を辞めさしてほしいと伝えました。理事長には「それならば、介護支援専門員はしなくていいから職場に残るように」と言われ、精神的にも限界でそれ以上「辞めたい」と言い続ける事が出来ずその話は終わりました。 時間の経過と介護支援専門員をしなくても良くなったと言うことで少し状態は回復に向かっている様でしたが、3月末に人事異動の発表があり、4月1日から違うフロア移されました。 同じ介護の仕事でもフロアが違うと全く仕事の進め方が違い、慣れないやり方を人に聞きながら進めなければならず、また、利用者さんの事も一から覚えていかなければなりません。その為、この二日で良くなりかけていた症状はまたひどくなり職場にいることさえつらく感じ突然涙が出そうになります。また、流れが分からず動く事が出来ず足でまといになっているのもこんな状態の時なので余計つらいです。 私jはどうするのがいいのでしょうか

  • 仕事の量を減らしてもらいたいとうまく言うには

    皆様アドバイスをお願いします。 31歳女です。 過去に、人員整理をして社員が減った際、その分の追加業務を大量に引き継ぎました。前の上司はその対価として給与面を優遇してくれていました。 しかし、上司が変わり、「過去の給与が上がりすぎていた」「年齢が若いので」などを理由に、昇給がストップしました。相変わらず経験者はどんどんやめていく中、今の上司は何の説明もなしに追加業務を当たり前のように押し付けてくるようになりました。 私が仕事の量を減らしてもらいたい理由は、 1)理不尽な理由で昇給がストップされ、ロイヤルティーが無くなった。 2)激務からくるストレスと体調不良 3)結婚をしたので、主婦業も大切にしたい 今の上司は、自分で考え・決断する能力はない、ボクは皆に好かれたいから嘘をつくんだと開き直り、 すぐ感情的になるボンボンの末っ子です。 うまく仕事の量を減らしてもらうには、どのようなお願いの仕方が良いでしょうか。 自分は口下手で、がむしゃらに仕事をするしかできないタイプです。 良いアドバイスをいただければ助かります。

  • 仕事とは

    入社して9カ月です 職種は公務員(パ一ト)です 内容は窓口業務とパソコン処理です 大変むずかしい仕事を最初から覚えさせられました 私自身、プレッシャ一に弱く、窓口に声の大きなお客様や、声の大きな先輩に圧倒され、ミスをします また、人員が少ないとき、私にしわ寄せがきて、とうとう連日、ミスをしてしまい、皆が閲覧する回覧に箇条書きで上司に書かれました そのことがきっかけなのか信頼を失い、電話も取り次ぎをさせていただけなくなり、 結果、私が慎重すぎて上司や先輩に仕事をきくと失笑までおきる始末 大変恥ずかしくて辞めてしまいたいところでしたが、むずかしいながらもこの仕事が好きです 4月からも継続することにしました しかしそんな私の一生懸命な想いとは裏腹に やはり周りの目が冷ややかです 仕事はやはりできるひとがやるもの、と思っています 今更ながら、継続の返事をしたことに後悔しています 皆さんなら、やはりやりがいより、 できる仕事を選択されますよね? 先輩たちもそれを乗り越えてきた、と言われましたが 1年近くたっても、これでは毎日へこみます 皆さんのご意見をお聞かせくださいませ 大変、激辛辛口意見はご遠慮願います すみません。

  • 仕事を辞める時

    以前質問をさせていただいたのですが、 やはり仕事を辞めようと思います。 上司に辞める事を伝えなければならないのですが 仕事を辞めにくい(辞職を言いにくい)理由があり悩んでいます。  (1)仕事を始めてまだ1ヶ月しか経っていない   (休みを除くと実質2週間程度)  (2)今職場は人員不足で私が辞めると他の人の休みの日が減る 会社側から説明がなかったのでよくは分からないのですが、 今は正社員ではなく研修中になっていると思います。 卒業式もまだ迎えていません。 この状況でどういう風に切り出せばいいでしょうか? また辞職の理由はどういえばいいのでしょうか? 本当の理由は先輩との関わりが辛いと言う事なのですが 正直にいうのは気持ちよく辞められないと思います。 上司を立ててうまく仕事を辞められる方法を教えてください。

  • 仕事からくる鬱かも。

    友人の話なのですが、相談させてください。 友人は、今の仕事について半年強になります。同業から転職して、その前職のキャリアを買われてとても責任のある、仕事量の多い仕事に就きました。 しかし、彼女は(友人は女です)初め、その仕事を希望してはいませんでした。しかし、上司らに言われて半ば強引にその仕事を与えられたのです。 そして、頑張っていたのですがやはり彼女は心身ともに疲れてしまい、今は会社に行こうとするとひどい頭痛がする、おなかも痛くなるなど、身体的不調が出るようです。 「休みなよ」と言っても「私が休むと仕事が回らない、周りに迷惑をかけてしまう。」と頑張って出勤するのですが、仕事場に長時間いられず、空き部屋などで休憩しながらでしか無理なようです。 実際に休んでも、職場のことが心配でゆっくり休めない状態です。 直属の上司は「精神的なものだから、今長期休暇などで休んでしまうと、二度と出られなくなるから、無理をしてでも出てくるほうがいい。やっているうちに良くなる」などと言っています。 私は、直属の上司の意見は違うのではないかと思います。今うつの様になっている(実際うつ??)のに、無理に頑張らせると余計に悪化するだけだと思うのです。安心して休める状況を作るか、仕事を辞めるかが解決策だと思うのですが・・・。 彼女は、どうすることが一番いいと思いますか?上司の発言は正しいと思いますか? アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう