EV車と発電コストについて具体的におしえて

このQ&Aのポイント
  • EV車は脱原発を叫びながら宣伝されていますが、その省エネ性に疑問があります。
  • 脱原発の場合、廃炉費用を電気料金から捻出しながら化石燃料を燃やし、送電ロスもあるため、EV車が本当に省エネなのか疑問です。
  • EV車とガソリン車の省エネルギーの比較について教えてほしいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

EV車と発電コストについて具体的におしえて

脱原発を叫びながら,EV車の宣伝をしている方がいるそうです。 これを聞いて,少々疑問に思うことがあります。 脱原発の場合,現在ある原発の廃炉費用を電気料金から捻出しながら,化石燃料を燃やす。これによって発電された電力を送電する。この時には送電ロスがあると思います。 本当にEV車が省エネなのか? ということに疑問を抱いています。 そこで,教えていただきたいことは, 1リットルあたり20キロ走る自動車だと,1リットル150円として, 1キロ走るために,7.5円のお金が必要と言うことになります。 さて,脱原発の場合EVしゃで,1キロあたり,いくらくらいの費用がかかりますか? また,原発稼働の場合は,どうですか? 脱原発とEV車の普及が進んだ場合,ガソリンで走るのとどちらがどのくらい省エネルギーか 教えていただければうれしいです。 お金の問題ではないと思いますが,庶民にとってはお金も大切ですので。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aburakuni
  • ベストアンサー率30% (470/1562)
回答No.2

まず脱原発とEV走行コストはあまり関係ありません。 琉球電力は原発が無い会社ですが、電気料金が規模が遥かに大きい他の電力会社に比べそれ程高い訳ではありません。 電気料金値上げに関しては、殆ど稼働していない原発の為にウランを今も購入し続け、それに加え化石燃料を購入して「総原価」とされている等がありますが、何れにせよEVの経済性に関しては僅かな影響しかありません。 と言うのは電気代の上下が1割程度の影響なのに、仰る様なガソリン車¥7.5/Kmという燃費をEVに当てはめれば、夜間電力使用で¥1~2/kmと言うのがEV燃費になるからです。 ですから脱原発であろうとなかろうと、そのコスト差の影響は誤差範囲内になります。 それではEVはコスト的に優位かと言うと、車代金が高い事で話は微妙です。 日本の車検レベルを満たすEVの価格は、ガソリン車で200万円弱の車が安くとも400万円台で多額の国からの給付金があって300万円台といった所なので、150万円は価格差があります。 その価格差を埋めるためには、燃費で¥6/kmが稼げるとしても25万kmの走行が必要で、EVのコストの大半を占めるバッテリーの寿命はそこまで持たないでしょう。 つまり経済的にはEVは「お得」ではありません。 むしろEVの一種ではありますがPHVは近隣走行が多ければ有利ですし、廉価HV コストでなくエネルギー効率については、ガソリン車は燃焼エネルギーを回転運動に変えるため15~20%と低く、EVはモーターを使うので最初から回転運動になるので60~70%と高いです。 ただ発電・送電に関するエネルギー効率がありますので、それとの掛け算になりますので、ケースバイケースになってしまいますね。

kaoru_jin
質問者

お礼

ありがとうございます。 難しいですね。意見を参考にしながら,考えて見ます。

その他の回答 (2)

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.3

化石燃料を燃やしての、EV車と内燃機関車の比較ですが、その場合は効率の違いになります。 エンジンの場合、大きさも重量も、燃焼温度も制約のある中で、間欠燃焼をしなくてはなりません。火力発電は大きさ重さの制約は少なく、より高温で連続燃焼も可能です。そして余熱等の利用も容易です。燃焼効率は火力発電が上です。現状、ガソリンの税金を考慮した上でもEV車が経済的だそうですから。

kaoru_jin
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですか。送電効率や電力から動力への変換効率を差し引いてもそうなるのですね。 ところで,今気がついたのですが,EV車では,道路税をどうやって払うのでしょうか,ガソリンにだけかかるのは不公平だと思います。

  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.1

そもそもEV車が開発された目的は、省エネではない。それは脱石油でありCo2削減、窒素酸化物・硫黄酸化物排出削減を目的とした環境保護にあります。 またEV車の充電は必ずしも電力会社に頼りません。今まさに様々な取り組みが各所で進行中なのですが、集客施設のサービスで、利用者は無料でEV車を充電できる可能性があります。鉄道の駅、パチンコ店、ショッピングモールなどで利用者が充電の間、お金を使ってくれるなら事業者にとって利益になるからです。ガソリンをサービスしてくれる事業者は今後現れることはないでしょう。しかしEV車ならその可能性は十分あります。今後円安になれば、ほぼ100%輸入に頼っているガソリンは必ず値上げになります。そもそもEV車の普及と脱原発は全く関係ない話です。質問者さんの問題意識、認識が私とかけ離れているので、質問に直接の回答はできませんが、悪しからず。 籠原駅パーク&ライド実証実験 - 埼玉県ホームページ http://www.pref.saitama.lg.jp/page/kagohara.html 米テスラが太陽光発電型充電ステーションを稼働 :日本経済新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2701Y_X20C12A9000000/ パチンコ店で初の電気自動車用充電スタンド設置 さらに一部追記 | P-media Japan http://p-media.info/news/1492 電気自動車 急速充電ステーション | イオンレイクタウンのエコ | イオンレイクタウンについて | イオンレイクタウン http://www.aeon-laketown.jp/about/eco/04.html 電気自動車用 急速充電スタンドをご利用ください|国立市公式ホームページ http://www.city.kunitachi.tokyo.jp/kogai/004956.html

kaoru_jin
質問者

お礼

ありがとうございました。 ただ,脱原発とCo2削減・EV車の関係はどんなものでしょう。 よく分かりませんが,とりあえず不思議に思ったので,いろいろな方の意見を聞きたくて質問しました。

関連するQ&A

  • 発電コストについて

    東京ではなぜか知事選に原発の話題が出ていますが、そういうパフォーマンスは置いておいて、 話を聞いていると、脱原発も原発容認派も論点がかみ合っていないので全く分かりません。 素人目に見て いろんな情報が錯綜してよく分からないので単純にコストについて 教えてもらってもいいですか。 エネルギー辺りのコストが知りたいです。コスト支払い元は、おそらく国と電力会社の合算になると思います。 1.原発のコストと出力   (原発によって違うと思うので初期稼動から現在までの総コストと総出力エネルギー)   ・経費(燃料費/人件費等/維持電力/維持のための住民懐柔費等運用にかかる費用)   ・初期投資(建設費用/住民懐柔費等建設前にかかった費用)   ・補償費(積立分/積立でまかなえなかった福島の全補償予定費用)   ・廃炉予定費用(燃料棒の埋め立て、住民懐柔費用も含む)   ・その他 2.火力発電のコストと出力   (上記の原発と同期間での総コストと総出力エネルギー)   ・経費(燃料費/人件費等/維持のための住民懐柔費等運用にかかる費用)    →なぜか相場より高い金額で燃料を買っているようですが、相場で買った場合も   ・初期投資(建設費用/住民懐柔費等建設前にかかった費用)   ・補償費(たぶん火事になったことぐらいあるとおもうのでそのときにかかった費用)   ・廃炉費用・廃炉予定費用   ・その他 ※再生可能エネルギー(なにが再生可能なのか分からないが)とか核融合とか  夢のエネルギーとかの話は出さないでください。まじめにお願いします。 ※環境破壊とかは考慮に入れなくて結構です。 ※同様に経済的影響とかで話を濁さないでください。 ※原発の人体への影響の講釈も要りません。

  • 原発の廃炉費用ていくら?

    http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2015011402000239.html  原発の廃炉費用を庶民から分捕るそうです。 いったい原発の廃炉費用なんていくら掛かるのか見積もりぐらいあるのでしょうか?  廃炉にするよりも核を抜いてそのまま使用済み核の保管場所としてそのままにしておく方がコストが安いと思いますがどうでしょうか?  そもそも廃炉にすると、使用済み核燃料を持って行く先がまだ決まっていません。六ヶ所村の中間貯蔵施設も20年以上たっていますがまだ完成しておりません。  全ての原発を30年後に廃炉にするとしていったいいくら掛かるのでしょうか?

  • 日本の電力はあと20年で崩壊する?

    日本の電力はあと20年で崩壊する? 日本は老朽化したインフラの再整備に5兆円掛かるそうです。 電力会社は送電分離されます。 で、電力会社は発電部門に特化した発電会社になります。 その肝心の発電している原子力発電所の原発はあと20年で解体が始まります。 解体費用は莫大ですが発電会社に新たな原発を建てるお金どころか今の原発の解体費用が捻出できる備蓄資産がない。 どうなるのでしょう?

  • 原子力発電 本当に廃止していいのですか?

    この所毎日のように原発廃止のニュースが流れています 大阪の橋下さんも再稼働なら民主党を落すと云って反対されているようですが 民主党であろうが自民党であろうが 本当に無くせますか? そのことで3/25 12:50:44に当欄に「原発停止に伴う危険性の有無」についてお聞きしたのですが そのお答えに <即原発を停止したとして燃料棒の保管及び処理について危険は無いのでしょうか> (1)  大有りですよ、停止という言葉とは裏腹に核燃料棒を絶えず冷却し続ける必要があります。地震が起ころうが、津波が来襲して来ようが、火山が爆発しようが、ミサイルが落下しようが、何が起きようとも、ひたすらに冷却をし続け、冷温停止状態を保たなければなりません。それを怠れば、福島同様の深刻事故が日本中で起こります。 投稿日時 - 2012-03-25 12:50:44 (2) 即原発停止というのがどのような状態なかの分からないのですが、冷温停止とて冷却システムによりカプセル内を100度以下に保っているだけのようですから・・ 運転側が言ってますから、真実かどうかは定かでは有りませんけど、冷やさなくてもメルトダウンの心配がなくなるまでには、冷温停止のまま16年以上かかるらしいです。 廃炉もその後になるとか・・ 何兆円もかけて作ったものですから、簡単には廃炉にしたくないから、技術的な努力をまったくしていないように思えませんか~。 投稿日時 - 2012-03-25 18:28:27 以上のようなお答えが出ました 私はこれが本当だと信じます だとすればどうすれば良いのでしょう 原発エネルギーの経済的効果は絶大ですが それに伴う危険度は云うまでもありません 持ってしまった以上期限のわからない時限爆弾を抱えた様なもので その心配は100年も続くのです 只怖いからと云って容易に廃止出来るものでしょうか 戦後の日本人は「羮に懲りて膾を吹く」の類で色んな事に抵抗する傾向が有ります よく考えて安全でかつ国民の心情的 金銭的負担のない道はないのでしょうか 素人の私に考えられるのは 原発は電力会社によって地震津波対策の万全に行い再稼働させる 政府はしっかりとした管理部署に於いて安全性をチェツクし 送電会社を分離設立させる 廃炉の見通しの付いた時点で順次停止することを条件とします 電力会社が不安だとか 政府が信用できないと云ったところで 餅やは餅屋 誰がやればやればよいのか 他では出来ない事だと思います 東電は被害者の損害を補填しなければ成らない その金を捻出するには値上げか原発を動かさないと生まれてこない 廃棄すると決定すれば責任を持って爆弾のような燃料棒を管理する事が出来るのでしようか? 廃止と決まれば東電の費用の一部位は政府が補填しなければ成らないので それも税で国民の負担となり 原発以外の電力を必要とする為 値上げは絶対条件となり喜ぶのは明らかに東電です 更に政府は被害土地の除洗復興に莫大な費用が掛かり それも税となって国民に跳ね返ってくるだけです 併せて消費税の恐怖 年金だけではなく 倍々ですよ  こんな事を考えるのは私だけではないと思います 本当に廃止が 国民の為に成るのでしょうか?

  • 原子力発電の発電コストについて

    お分かりになる方ぜひ教えてください。 今日Yahooを見ていたら、NUMOの広告をが出ていたので何気なく放射性廃棄物の処分方法に関して、ホームページを閲覧して思いました。 そこでふと思ったのですが、「原子力発電の発電コストは本当に安いのかな?」という疑問です。 経産省が各発電エネルギー別の発電コストを算出していますが、これはどの範囲のコストを発電量で割った金額なのかなという疑問です。 素人考えでも原子力発電は、原発の設備建設・地域への安全対策・原発要員の教育・要因への被爆手当?・地域環境に与える影響のコスト・原発の維持費・燃料(ウラン・プルトニウム)の調達・廃棄物の処理(それにかかわる検討費用なども含めて)などなど、本来の発電とは無関係なコストが多量にかかっている気がします。 (発電各社・国・地方自治体含めて) そういった考えうる原子力発電にかかわる全てのコストから発電コストを算出すると、経産省の発表している5,6円のコストでは収まらない気がします。 決して、原子力発電に反対でも何でもないのですが、そういったコストを考えて発電コストを算出すると、太陽光発電の方が安い気がしてきました。 ぜひ、原子力発電の本当の発電コストがどのくらいなのか、ご存知の方は教えてください。 *もし、他の質問で同じような質問があるようならすみません。

  • 原子力発電所について

    先日、反原発派の方が僕の大学の外でビラを配っていて、 すごく興味深いことが書いてありました。 題名は『ウソだらけの原発』です。 その記事に以下のようなことが書かれていました。 (1)ウランを燃料にして原発で燃やすまでの工程で膨大な資源とエネルギーが投入されるため、エネルギー収支はマイナス。 (2)燃料の加工、原発の建設・運転の全過程で、膨大な化石燃料を消費する。原発の第一次的な燃料は石油・石炭なので原発こそが最大のCO2放出源。 (3)原発は、原子炉の中で作られた熱の2/3は海に捨てられる。発電所というのもおこがましい。 (4)ウラン燃料を製造するコスト、稼働率の低さとランニングコスト、使用済み燃料の処理問題、耐用年数を過ぎた廃炉のコストなどを加味すると、原発は、火力や水力発電よりも高コスト。 (5)石油の可採年数は伸びているため石油枯渇はウソ。 (6)人類が、化石燃料を大量に消費し始め、CO2を大量に放出しだしたのは、戦後の1946年から。他方、地球温暖化という現象が起こっているのは、1800年代初頭から。つまり、人類のCO2大量放出の以前から地球温暖化は起きている。つまり地球温暖化は、自然現象だ。 (7)電力需要のピーク時でも、過去の実績でみると、最大電力需要量が、火力と水力の合計を超えたことはほとんどない[図表6]。実際03年東電は、首都圏に送電する原子炉17基をすべて止めたが、真夏でも停電は全く起こらなかった。 因みに、執筆は元京大原子炉実験所助教授の方で、専門は中性子物理らしいです。 最初は僕も反原発はあまりにも非現実的だと思ってたのですが、 もし以上のコトが本当だったら、確かに原子力発電はすごく不経済なのではないでしょうか。 詳しい方解説お願いします。

  • 廃炉費用を積算した例はありますか

    こちらで、原発の廃炉費用は1基あたり5千億円とのご指摘があります。 http://okwave.jp/qa/q7411043.html でも、廃炉費用がいくらと政府や電力会社が言っているのを聞いたことがありません。 政府や電力会社が(つまり、積算者がその名前を明らかにして)廃炉費用を積算した例はあるのでしょうか。

  • 東海第2原発の再稼働申請について

    日本原子力発電が東海第2原発の再稼働に向け、審査申請を原子力規制委員会にしました。 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014052000046 この原発は運転開始から35年以上たっているという化石的な原発で、これまでに審査申請された原発の中では最も古く、更に難燃性のケーブルを使用していないという問題があります。 日本原子力発電は何を考えているのですかね? 何やら企業倫理にもおとるような感も無きにしも非ずですが、どんな事情があるのでしょう。単に最近の流行?に乗って申請してみただけですかね。 注釈) 新安全基準では、原発は原則40年で廃炉。全ての原発には難燃性ケーブルの使用が義務付けられてる。40年以上の運転継続やケーブル交換には莫大な費用が掛かると予想され、東海第2原発は廃炉見込みであると関係者はしていた。

  • EVはCO2排出が無い、コマーシャルって?無理。

    TVコマーシャルで、EVはCO2が出ないって、????? 今回の東電の値上げ理由は、何です? 化石燃料を燃やして、電気を作った結果、電気料金の値上げですよね。 ガソリンも何でrも燃やせば、CO2は出ますよね。 燃して、CO2出したのに、作った電気はCO2無しですか? 自宅のゴミを隣宅に捨て、自宅のゴミ低減自慢をしているのと、 何が違うのか、疑問です。 過去に東電が、原発はCO2を排出しません のコマーシャルがクレームから、出来なくなりましたよね。 理由は単体では相応でも、維持する為に莫大な排出をする事で成り経っているって事、 と記憶してます。 専門家の回答を期待します。

  • 電力会社の発電コストについて

    10年程前までの電力の発電コストは、確か水力で10円/Kwh程度、火力で8円/Kwh程度、原発がその中間で9円程だったと記憶しております。 しかし電力各社がその半分以上を火力に頼っているのに関わらずこの原油高で4月から値下げとは、いったいどういった訳なのでしょう? 当時の原油1バレル20ドルなら15円/リットル程なので、精製費用を加味せず重油や灯油換算のカロリーベースで(天然ガスの方が高いので)計算しても860Kcal=1KWをとるのに2円弱。 これを50%の効率とすれば1KWの発電コスト8円の内4円弱が燃料費だった訳なので単純に現在の原油1バレル70ドルならリッター50円で燃料代の原価だけでも10円/Kwh近くなってしまうはずなのですが、どうなっているのでしょうか? 同時に、例えば東電なら5兆円の年間売り上げに対し4,000億円の経常利益が出ていますが、 http://www.tepco.co.jp/company/renketsubspl/pdf/con_pl_16.pdf どう考えても売り上げの半分を占める産業用で10円/kwhの単価で売っていて、しかも夜間は6円/kwhで販売してこの利益が出る事が考えられません。 基本料金も1000円を1億軒から取っても1千億にしかなりませんから。 どなたか株主にどうやってこんなにいい配当ができる企業になれるのか教えて下さい。