• 締切済み

高校2年生の女子です。 ダイエット中です。

高校2年生の女子です。 バレーボール部に所属しています。 ダイエット中で食事制限をしてます。 朝 汁物+りんご 昼 おにぎり(小さめ)+野菜+魚や卵+りんご 夜 炭水化物ぬき+野菜中心のおかず です。 これで大丈夫でしょうか? また、朝は食べてもよいと聞いたので おにぎりを追加しても良いでしょうか…? 何か改善点があれば教えてください。 あと足に疲労感が出るようになったのですが タンパク質が足りないのでしょうか…

みんなの回答

回答No.8

アメリカの医療で肥満治療に使われているGLP-1を摂取するといいともいます、食欲を抑えてくれます。 さばなどの魚に多く含まれ魚の成分で血中コレステロールも下げてくれます、効果は150キロの人が70キロとかに何もせずに減量されています。健康的にヤセれます、ご飯の代わりに夜だけ豆腐や大豆にするなどの炭水化物を減らすのもいいと思います、 舞茸の中にはMXフラクションという脂肪を減らす成分が入ってますのでそれもお勧めです。 運動は毎日20分以上早歩きでウォーキングをされると痩せます。 運動で2割基礎代謝で8割痩せるらしいです。なので筋肉をつけるといいでしょう。 食事を取らなかったり痩せていくと体が飢餓状態と察知して痩せにくくなりますが一時的に一日好きなカロリーの高いものを一度とって体を騙しましょう。その時太る一回一時的にかもしれませんがそれからまた痩せていきます。 健康な食事で行きましょう。アミノ酸だったかな?疲れを取るのは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

質問者さまの食事に対する認識では、 非常に、危ういですよ。 自己流のダイエットは ホルモンのバランスを損ない、 先へ行って、骨粗鬆症などの原因になりますので、 先ずは、 メディカルチェックをうけて、 お医者さんと管理栄養士さんと 綿密に相談しながら進めませんか。 基本的には、 栄養のバランスのとれた食事を シッカリと摂って、運動量を増やして カロリー消費する方が 危険が少ないでしょう。 キー・ワードは、 定期的なメディカル・チェック、 専門家との定期的な相談、 で、どうでしょうか。 20cm~30cmほど身長を伸ばせば、 現状の体重でも 非常に痩せて見えますよ。 やりすぎのダイエットにてOLが即身仏になりゆく夕べ  by 笹公人 体育会系ではお辛い面があるかもしれませんが、 相当の水準にIQを高めませんか。それには、 たとえば、 数学検定1級 英語検定1級 をクリアするのを目標にしてみるのも 1つの方法ではないでしょうか。 数独(=ナンプレ)の超難問を2分以内で クリアするのなどでもエネルギーを消費しますので、 多様なパズルのクリアを趣味にしませんか。 上記検定以外の勉強にも熱を入れて、 その地域でダントツのナンバー・ワンを目指しませんか。 知力抜群のスーパー・モデル級の美貌の女性って、 ちょっと凄いとおもいませんか。 Good Luck!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Mio9000
  • ベストアンサー率27% (193/710)
回答No.6

足に疲労感が出るのは炭水化物が不足しているからです。 日常的にスポーツをしている人は炭水化物の摂取が足りないと、筋肉中に蓄積されるグリコーゲンが不足して筋肉が瞬発力を発揮できなくなります。 筋肉が慢性的なエネルギー不足に陥っているのです。感覚的にはただの疲労感に近いですが、パフォーマンスが相当落ちます。 運動しているなら食事を減らすのはやめましょう。食事量の調整は部活をやめたらで遅くありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

ダイエットして体壊して、泣いていた女性の体験談番組をみませんでしたか? 痩せたい一心で食べては、吐くを繰り返し、結局は栄養障害で食べられなくなってしまいましたとの事 貴女と同じ年頃にダイエットにはしった人です 結婚も出来ず、醜くなって外出も出来ず、親は80歳 本人は50歳だったかな 無理なダイエットは貴女を壊しますよ 後悔した時は手遅れかも 体壊れても良いなら、ダイエットしたらどうですか? 醜くなり、外出も出来なくなりますよ それでも良いなら、貴女の責任で行ってください 他の方の書き込みも全て、警告になっています 早く馬鹿な行動から目覚めてくださいね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

ダイエットして体壊して、泣いていた女性の体験談番組をみませんでしたか? 痩せたい一心で食べては、吐くを繰り返し、結局は栄養障害で食べられなくなってしまいましたとの事 貴女と同じ位にダイエットにはしった人です 結婚も出来ず、醜くなって外出も出来ず、親は80歳 本人は50歳だったかな 無理なダイエットは貴女を壊しますよ 後悔した時は手遅れかも 体壊れても良いなら、ダイエットしたらどうですか? 醜くなり、外出も出来なくなりますよ それでも良いなら、貴女の責任で行ってください 他の方の書き込みも全て、警告になっています 早く馬鹿な行動から目覚めてくださいね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

質問者さんの年齢ではまだ食事制限をお勧めできません。食事制限をすると、どうしても栄養が偏り、生涯悔いを残すことになります。今は身長を伸ばすことに専念しましょう。 私が他の高校生にした回答です↓。No.6の回答を参照してください。 http://okwave.jp/qa/q7856111.html 平均的には18歳までは身長が伸びるのです。(20歳まで伸びる人もいます)。食事制限は早くても20歳になってからにしませんか。今は腹八分目のバランスの取れた食事を3食きっちり摂って、運動量を増やすことでシェイプアップすることをお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.2

今現在何cmの何kgなのでしょうか。 ⇒そもそも、ダイエットが不要の体型である可能性があります。 食べている量は? ⇒量がわからなければカロリー管理ができません。  ローカロリー食品でも、たくさん食べればハイカロリーです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • siriai
  • ベストアンサー率23% (50/213)
回答No.1

若干間違いがありますね まずは、炭水化物は必要だということです ご飯をもう少し食べてください 炭水化物抜きのダイエットは日本人向きで開発されたものではありません 日本人よりも小腸が短く、栄養分の吸収効率が悪い欧米の、特に白人向けの方法です 特に高校で運動系の部活に所属しているのであればなおさらエネルギーは必要になりますから、ご飯を食べてください 次に、食事の内容についてです 朝食で、炭水化物を少し取ること。 ご飯を茶碗に少なめ一杯でいいので食べてください 午前の活力が断然違ってきます 昼食はこのままでかまいません。 おにぎりは普通サイズでもいいと思います 夜はおなかがすくなら少しのご飯と野菜でOKです 最後に,これは私の自論ですが炭酸水はかなりいいですよ 私は夏に食欲がなくなると夕食をただの炭酸水500ccだけに切り替えました 炭酸のおかげでおなかも膨れます これで私は体重が6~8月までで7キロやせました スポーツに炭酸は良くないという話もありますが、そこは自分でよく調べて実行するかどうかをかんがえることをお勧めします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • おかず抜きダイエット!!!

    炭水化物抜きダイエットはよく聞きますが、ではおかず抜きダイエットってどうでしょうか?例えば納豆ご飯、トースト、素うどんって感じでおかずは無しに後、汁物ぐらいで。痩せると思いますか?

  • 私のダイエットにアドバイスを下さい

    現在159cm:50kgの21歳女性です。 現在ダイエットを実行しているのですが、他のダイエッターやダイエットに詳しい方の意見が聞きたくて投稿させていただきました。 【一週間の食生活】 月曜日:朝、玄米半合と汁物と納豆+昼、玄米梅おにぎり(1/4合)+夜、玄米(1/4合)とお吸い物と温野菜と魚 火曜日:朝、玄米半合と汁物と納豆+昼、玄米梅おにぎり(1/4合)+夜、玄米(1/4合)とお吸い物と温野菜と魚 水曜日:朝、玄米半合と汁物と納豆+昼、玄米梅おにぎり(1/4合)+夜、玄米(1/4合)とお吸い物と温野菜と魚 木曜日:朝、玄米半合と汁物と納豆+昼、玄米梅おにぎり(1/4合)+夜、玄米(1/4合)とお吸い物と温野菜と魚 金曜日:朝、玄米半合と汁物と納豆+昼、玄米梅おにぎり(1/4合)+夜、玄米(1/4合)とお吸い物と温野菜と魚 土曜日:好きなもの(ジャンクフード、甘いもの)1500kcal以内 日曜日:朝、玄米半合と汁物と納豆+昼、玄米梅おにぎり(1/4合)+夜、玄米(1/4合)とお吸い物と温野菜と魚 ※土曜日の好きなものは普段、間食をしていない分のストレス発散という意味で取り入れています。 【運動等】 運動という運動は時間があまりなくしていないのですが、毎日大学にいくために片道早歩きで20分歩いています。あとは家事くらいです。 より良い方法がありましたらアドバイスをお願いします。

  • 糖質制限

    155cm42kgです。 ダイエット目的で、炭水化物(糖質)を極力カットしています。 野菜、たんぱく質(豆腐、納豆、卵、魚)をメインに食べていて、たまに鶏肉、豚肉なども食べます。 夜は炭水化物は絶対に抜きですが、朝、昼は少しは食べてます。ご飯ならお茶碗に半分以下、食パンなら1枚の半分、また朝にフルーツやヨーグルトも食べるようにしています。 この生活を続けたら少しは痩せるでしょうか?また、血糖値などにもいいですか?

  • 低炭水化物/高タンパク質ダイエット

    タンパク質を摂取しても、トレーニングしなければ贅肉になってしまうのでしょうか? 現在、朝食・昼食をプロテインドリンク(ウェイトダウン用と表記されているもの)+野菜ジュースに置き換え、夕食もご飯抜き(おかずだけ)低炭水化物/高タンパク質を意識して食べています。 数週間過食症になり、ベスト体重の+15Kgになってしまい、この余分な15Kgを落としたいのですが、トレーニングなしで食事だけでコントロールするのは無理でしょうか? また、低炭水化物/高タンパク質ダイエットの正しいやり方やアドバイスがあればご享受ください。

  • 栄養のある食事、偏食について教えて下さい

    最近の1日のご飯です。 朝、オニギリ小1個のみ 昼、温野菜、肉3,4切れ、ご飯1杯 夜、温野菜、納豆、卵、ご飯1杯 朝はいつも同じで、昼、夜の温野菜、ご飯も同じです。 変化があるのは肉が魚になったり、納豆が豆腐になったり卵が肉、魚になったりです。 これでは栄養偏ってますでしょうか? 私としては炭水化物、たんぱく質、野菜取れているので良いかと思ってるのですが、家族がチーズやヨーグルト、フルーツが必要では?と言います。 今余計な産地がわからないヨーグルト等食べるのは放射能の事で抵抗もあります。 (乳製品は乳癌の原因とも以前聞いた事があります。) フルーツも糖分が多いと聞きますので、栄養もないのに余計な糖分を取る必要があるのか?と思います。 「炭水化物、たんぱく質、野菜」で、野菜の種類やお肉の種類(鳥や豚)、大豆製品の種類変えるだけでは偏ってるでしょうか? 温野菜は2,3種類の野菜で作り、種類は常時変えて作ってます。

  • ダイエット方法 食事メニュー

    昨日からダイエットを決意して 運動は定期的にやっているので、食事制限を始めました。 朝 食パン(8枚切り) コーヒー 昼 サラダ おにぎり お茶 夜 サラダ ご飯or食パン(8枚切り) お茶orコーヒー 本当は炭水化物抜きたいんですが炭水化物大好きで、 口にしないというのは最初は難しいので減らすところからはじめることにしました。 野菜はしっかりとって、牛肉、魚、ささみなどのタンパク質も 取り入れてサラダを作るようにしています。 このメニューで体重は順調に落ちていきますか?

  • 炭水化物抜きダイエット

    炭水化物抜きダイエットを実行しようと思っていますが、3食の食事のうち、おかず、汁物、ご飯の順で食べ、ご飯の量を少なく食べないよりか少しだけ食べた方が、ダイエットには、健康的に痩せられると聞いたことがあります…ホントの事はどうでしょうか?

  • この食事の栄養は偏ってますか?

    高校生女子です。毎日以下のような食事をしていますが、栄養は偏っていますか? 朝 キウイ ヨーグルト 牛乳 カロリーメイト2本 昼 野菜や肉のおかず弁当箱ひとつぶん おにぎり1個 夜 サラダ 魚 納豆 どれも適量にとってます。 気になるのは、炭水化物はこれで大丈夫なのか? (低炭水化物高タンパク質は危険と聞いたことがあるので)です。 やせ形ですが胸が本当になく、豚肉牛肉が食べられないので、栄養はこれでいいのか心配です。 お願いします。

  • 1日3食、栄養のバランスについてお聞きします。いつ何をどれだけ食べれば良いのでしょうか?

    胃腸の調子が悪く、痩せてきているので、(食べていないわけではないのですが)もっと、食べるように言われ、最近、食事内容を見直しています。 3食同じように、栄養素のバランスを整えて、食べてみた所、胃がもたれて気持ち悪くなりました。(ご飯(毎食100g)+タンパク質+野菜のおかず+果物) 次に、朝、昼は、野菜や豆類中心、夕飯に動物性タンパクを摂る食事をしてみたところ、夕飯の量が多くなってしまい、あとは、寝るだけなので、胃が重くもたれて、苦しくなりました。朝食に食べてた動物性タンパク質を止めたため、朝食が質素になり、(ご飯、味噌汁、野菜のおかず、漬物、果物)これで、1日のタンパク質が足りてるのか疑問になり、止めました。夕食と朝食の食事の量の差が気になるので、やっぱ、全部同じくらいに揃えた方がいいかなとも思ったんですが、毎食、きっちり揃えて食べるのは、苦しいです。 いろいろ調べてみたところ、栄養素が体の中で必要とされる時間帯があり、例えば、タンパク質なら、寝ている間に、合成されるので、夕食に食べるのが良くて、あとは寝るだけなので、ここでは、炭水化物はあまり必要なく、減らした方がいい、朝は、エネルギーとなる糖分(炭水化物を多めに摂る)、脂肪の多いものを食べるなら昼、ということを知り、それに当てはめてみようと思ったんですが、朝食、昼食、夕食、と具体的に何をどれだけ食べたらよいのか分からなくなってしまいました。 今の食事内容は、朝は、ご飯、味噌汁、魚、漬物、果物を食べています。それに、残りのおかずがあれば、それも食べたりしています。昼は、つい2日前までは、ご飯、タンパク質、野菜のおかず、(2,3品)、果物など、きっちりしたものを食べていましたが、苦しいだけなので、そば(ほうれん草や、きのこ入れたり)やうどんや餅をたべて、果物を食べるくらいが調子がいいです。夕食は、ご飯、魚か肉、野菜の煮物、野菜料理、野菜のお浸し、などです。夕食は、品数が多くなってしまい、胃がもたれてしまいます。 朝食に、魚を食べて、夕食にも食べるというのは、食べすぎなんでしょうか?動物性タンパク質は1日1回でいいと聞きましたが、どうなんでしょうか?また、夕食に摂るタンパク質は、肉や魚より、消化の良さそうな豆や卵の方が良い気がするんですが、どうなのでしょうか? また、その場合、魚や肉はいつ食べれば良いのでしょうか? 1日のタンパク質の摂取量の目安も分かりません。 夕食のご飯は軽め、朝、ご飯を多めに食べると言っても、どのくらいの割合で調節していけばいいのでしょうか? きっちりやる必要なないと思うんですが、そんなふうに考えて、頭が混乱してしまっています。 誰か、アドバイスを下さい。お願いします。

  • 健康的なダイエットについて

    約一年前からダイエットをしています。24歳女です。 週一回ジムに通い(30分ランニング→軽く筋トレ→ストレッチ)、時間のある時たまに家でコアリズム、食事は朝昼普通に食べて、夜だけ炭水化物を抜いておかずはしっかり食べてます。(魚や肉も食べてます。もちろん野菜も) 約4キロ痩せて(体型もすっきりしたと思ってます。)、特にリバウンドもないので、自分では健康的なダイエットをしてたつもりなのですが‥、 最近、夜だけ炭水化物抜きダイエットってもしかして体に良くないのかな?と疑問に思って来たので質問させて頂きました。 というのも、最近検診があり、今まで超健康体だったのに、白血球が少ないとかで再検査の通知が来たんです。 ここ一年の生活で変わったのは、夜炭水化物を抜くようになったのぐらいしか思い浮かばなかったので‥ まだちゃんと調べてないし関係ないかもしれないですけど。 とりあえず、炭水化物抜きダイエットは危険なのか教えて下さい。 それと顔すっきりしたね!とか言われるんですが、自分ではほうれい線?が出来て老けたようにしか見えません。 これももしかして炭水化物抜きに関係してますか? こちらも分かればで良いので教えて下さい。お願いします。

インク交換メッセージ
このQ&Aのポイント
  • 【DCP-J988N】のインク交換エラーメッセージの解決方法について相談します。
  • Windows10で無線LAN接続している環境で、インクがあるのにエラーメッセージが表示されます。
  • 使用している回線はひかり回線ですが、エラーメッセージが解消できません。
回答を見る