• 締切済み

英会話について

素朴な疑問なのですが、 Do you have Japanese book?などの英文は一般動詞を使っているので文頭に"Do"を入れて疑問文にしますが、もっと単純に Have you Japanese book?ではいけないのですか? テストでは駄目だと思いますが、英語圏でこのような文の使い方をしていると、やっぱり外国の方からしたら違和感があるのでしょうか?

noname#202662
noname#202662
  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • miknnik
  • ベストアンサー率48% (249/513)
回答No.5

追加です。 このhaveを文頭に持って行き疑問文にするのは例外で、他の動詞には使われません。しかしこれは英国で話されるBritish Englishの中には残っています:http://www.ask.com/answers/59668581/have-you-any-idea-why-a-raven-is-like-a-writing-desk また以前の回答で述べた様に劇的な効果をあげるために米国でも稀に使われますが、その有名なものは1950年代に弁護士、Joseph Welshが当時のSenator, Joseph McCarthyに言った、"Have you no sense of decency?" があります:http://www.senate.gov/artandhistory/history/minute/Have_you_no_sense_of_decency.htm その他にも Have you no shame は良く使われますし:http://www.google.com/#hl=en&tbo=d&output=search&sclient=psy-ab&q=have+you+no+shame&oq=have+you+no&gs_l=hp.1.1.0l4.5862.7546.0.10781.11.8.0.3.3.0.96.470.8.8.0.les%3B..0.0...1c.1.a1ZrAFAtw78&pbx=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_qf.&bvm=bv.1355534169,d.cGE&fp=19320a41d11dc8c1&bpcl=40096503&biw=1380&bih=876 童謡のBaa Baa Black Sheep の歌詞も Baa, baa, black sheep, have you any wool? というのが出だしです。ですからアメリカ人で自分ではこの文型を使わなくても理解するのにまったく問題はありません。ただ何度も繰り返す様ですが、アメリカではrhetoric として使われる事がほとんどです。これはイギリスではまだshall, shan't が使われていてもアメリカではshall が使われるのは法律上の書類(後は昔のフォーク.ソング、We Shall Overcome) ぐらいな様なものです。 日本での英語教育では米語が主流になっている事、また英語学習を始めたばかりの学生に混乱を起こさせない様に Have you~? を認めていない、教えないという方針なのかもしれませんが、この文を間違っていると言うこと自体が大きな間違いです。

  • love_pet2
  • ベストアンサー率21% (176/826)
回答No.4

>Have you Japanese book?ではいけないのですか? 相当古い表現だと思います。しかし、日本の学校では教えませんが、イギリスの口語では “Have you got a Japanse book?”という言い方が普通です。

  • cherry77_
  • ベストアンサー率23% (291/1261)
回答No.3

違和感があるというよりは、全く意味が伝わらない文になってしまいます。 口語いぜんの問題になってきます。 間違っていても、言いたいことが伝わる事もありますが、この場合はわかってもらえる 確率が低いかも。 長年、非英語圏の方を対象に英語を教えている人ならどうにか分かるくらいかも。(推測) Have you は経験を聞く形になるので もしかしたら、「日本語の/日本の本を読んだことがありますか?」と聞きたいのかな?と推測 される可能性があります。 単純にして使えるとしたら you have a Japanese book? という言い方があります。

  • sporespore
  • ベストアンサー率30% (430/1408)
回答No.2

haveを「持っている」という動詞で使う場合ほかの動詞でも You go there.をGo you there?としないですよね。従ってDo you have・・・です。 Have you?という言い方は後ろを抜かしたか、 You haven't been there, have you? の最後だけを言うときにも聴かれます。 ただこの場合「持っている」という意味ではありません。 あなたは好きですか。を「好きです、あなたは?」と聞くみたいなもので、意味はわかりますが違和感があるだけです。

  • miknnik
  • ベストアンサー率48% (249/513)
回答No.1

Do you have a Japanese book? は北米で話される英語の標準ですが、英国や元英国領で話される場合、Have you a Japanese book (or, any Japanese books)? と普通に使われます。ですから違和感があるかないかは、訊く相手によります。 でも北米でもHave you~?を使っても意志の疎通は可能ですし、ドラマチックに「恥を知らないのか?」と相手を攻める場合にこちらでも Have you no shame? 等と言ったりします。

関連するQ&A

  • 会話と文法等

    今、文法を中心に英語を学んでいるのですが、自分が習得した文法を踏まえた上で、ある日本語の会話を英文に直したものを読んだところ大混乱してきました。それについて、各番号の質問にお答えいただけないでしょうか? (1)「待った~?」 →Wait long? <疑問> これだったら、動詞原型が文頭に来ているので、命令の「待て」になりませんか? (2)ちょっとーお姉ちゃんたら友達まで呼んだの~? →You invited your friends, too!? <疑問> 疑問形になってませんよね?上記日本語の通りにするならDo you~ではないのでしょうか?? (3)みんな!用意はしてきた? →You come prepared? <疑問> これも英文が疑問形になってないのでおかしいですよね・・? (4)目を離すと何するかわからないから、ついて行くよ! →No telling what you will do, so I am coming along <疑問> これは、完全にお手上げです。なんでこんな英文になるのですか?直訳と文法を教えて下さい。 (5)ここは実力で乗り切ってもらうしかない。 →Sometimes you are better off alone. <疑問> この日本語のニュアンスになぜこの英文なのでしょう??イディオムとかありますか?この英文から日本語への直訳と、この訳に行く流れを教えて下さい。 以上です。たくさんあってすみません。どなたかよろしくお願いいたします。

  • 英会話: be動詞 と 一般動詞 特に疑問文

    こんにちは.英会話について,それなりに勉強して参りました.そのおかげで,日常は支障がないくらいには聞き取れ話せるようになったのですが,今でもかならずつまづくのが表題の件です. 今でもすらすらしゃべれる訳ではなく,時には,英文を頭で考えた後に声に出す,ようになってしまいます.特に,それが顕著なのが,疑問文です.私の頭では,どうしても次のように考えてしまいます. 1.自分が今話そうとしている文で使われるのは,一般動詞なのかbe動詞なのか? 2.一般動詞か,それならば,do系(do,does,did)だ / be動詞か,それならば・・・ という具合です.もしこれを考えない場合,例えば Where are you go? とか Do you ... と言った後に,あっ違う...Are you in your office? (場合によっては,Do you in your office? とも言ってしまう) という具合に,変な文章を言ったり,言い直したりしています. 直せばいいのかもしれませんが,ここで疑問が湧くのです. 一体,ネイティブの人達は,どういう思考回路やイメージから,be動詞と一般動詞をすらすらと使い分けているのでしょうか? 私のように,1.2のステップを踏んでいるとは思えず,この疑問から何かネイティブの考え方が見えてくればいいなと思っております. とても真剣に考えており,悩んでおります. どうか,アドバイス頂けるととても幸いです.

  • 英語(英文法)の裏話

    常識と思っていた、もしくは中学校では当たり前だと思われていたような英語の知識を覆すような裏話をご存知でしょうか? たとえば、疑問文Do you~?のDoは実は助動詞(非法助動詞)である、とか、比較級にもtheが付く場合がある、とかです。 そうだったのか!となるようなお話をご存知でしたらお教えください。

  • 中学生の質問に答えられませんでした。

     中学生はホント私たちが普段疑問に思わないことに疑問をもったり、私たちがきにもとめずに覚えていることの原点に疑問ももつようですね。  英語の質問をされましたが、うまくこたえられませんでした。どう答えたらよいか、教えていただけませんでしょうか。お願いします。 質問01 「私は」を表す I だけが文中のどの位置でも大文字で書くのは何故ですか? 質問02 Tom is ~. I am ~. You are ~. のように日本語では「~です」にあたる言葉が、英語では be動詞で is, am, are と3つも区別するのは何故ですか。 質問03 be動詞の現在形は3つだったのに、過去形では2つになってしまうのは何故ですか。 質問04 疑問文だと一般動詞でなく be動詞だけが文頭になるのは何故ですか。 質問05 付加疑問文で例えば You're not ~, are you? と尋ねられた時に、「はい、その通りです。」と伝えたいのに No と答えなければならないのは何故ですか。 質問06 Whose cup is this? と Whose is this cup?では訳がよく似ていますが、どのような意味の違いがあるのですか。 質問07 三人称単数の主語だと一般動詞の現在形に s(es)がつくのは何故ですか。 質問08 三人称単数の主語で一般動詞の have の現在形が haves ではなくてhas になるのは何故ですか。 質問09 一般動詞現在形の疑問文では文頭に Do をつけるのは何故ですか。Doは「する」という動詞ではないのですか。 質問10 一般動詞の過去形を表すのに ed をつけるのは何故ですか。 なにかどれでもいいです、中学生にどう教えたらいいか教えてください

  • 一般動詞のhaveと完了形のhave

    いつも、NHKの番組を中心に独学で英語の勉強をしています。 何とか、英検2級程度にはなったんですが、まだまだで、 考えても仕方ないことなのかもしれませんが、 気になって仕方が無いことがあるので、質問することにしました。 某番組で、「一般動詞のhaveも、完了形のhaveも、コアは同じ」として、 haveを空間で捕らえるとわかりやすい。と言っていました。 それ自体はとてもわかりやすかったんですが、 では、なぜ「完了形のhaveは、疑問文になった時、文頭に来るのでしょうか?」 一般動詞のように、Do or Dose が文頭にこないのはなぜでしょうか? ひとまず、使うのに間違えることはないので、「そういうふうに覚えるしかない」という回答はご遠慮下さい。 もしご存知の方がいらしたら、よろしくお願いします。

  • 「英文法の謎」を解説している本、ご存知ないですか?

    私にはかねてより疑問に思っていることがあります。 疑問文を作るとき、なぜdo [does, did]を文頭に持ってくるのか? 仮定法で現在の事実に反するときには動詞の過去形、過去の事実に反するときには過去完了形を使うのはなぜか? など このような疑問を解消してくれる本をどなたかご存知ないでしょうか? 私はこれまでに何冊も英文法の参考書を見ましたが、「疑問文はdoを文頭に置き~」と疑問文の作り方は書いてあっても、 なぜdoが登場するのか、なぜ語順が入れ替わるのかなど、「なぜそうなるか」という根本的な理由を説明しているものはありませんでした。 このような「英文法の謎」ともいうべき事柄について、分かりやすく説明している本をご存知でしたら、ぜひ教えて頂きたく思っております。 どうぞよろしくお願いします。

  • doについて

    you have a book you like a sushi you go to the park you arrive the station     ・     ・      ・   これらの肯定文を疑問文にすると全部語頭にDoを置きますよね。Do I have to~とかの文もこれと同じ要領なのでしょうか? そもそもなぜ疑問文にすると語頭にdoを置くのでしょうか?

  • 「~曜日に(教科)があります」という英訳

    小学生用の教材に Do you have Japanese on Tuesday? という英文が出ています。 これで正しいのでしょうか? Do you have a Japanese class on Tuesday? の方がいいと思うのですが、おしえてください。

  • 英語ではなぜ疑問文や否定文にdoを用いるのか?

    中学の英語で最初に習う動詞はbe動詞ですよね。(そうとも限らないかもしれませんが、いずれにしろ最重要動詞でありますよね。)そして、疑問文にする時は主語と動詞を倒置すると習います。ところが、haveのような一般動詞が出てくると、今度は語頭にdoを置くと教わります。 多くの中学生は このdoは疑問文や否定文を作る時に使うだけで、do自体は意味を持たないことに気付きます。 そこで質問ですが、英語ではどうして、一般動詞はbe動詞のように主語と倒置して疑問文を作ったり、否定文にする時 直接 notで否定できないのでしょうか?

  • 【英語】○○はありますか?

    【英語】○○はありますか? Do you have ○○? ○○の前にaやtheは要らないの? Aという本はありますか? Do you have A book? Do you have a A book? Do you have the A book? 正解はどれですか?