• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:傷心から立ち直るためには?)

傷心から立ち直るためには?

izumi044の回答

  • ベストアンサー
  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1267/3464)
回答No.4

NO.3です。お礼をありがとうございました。 >10年以上前の事でも、まだ受け入れる事が出来ていない自分です。 少しだけ気になったのですが、突然亡くされた方のことを後悔したり、自分を責めていることはありませんか? 自分を責めている時には、おそらくその呪縛から逃れることは出来ないと思います。 答えを聞くことが出来ない人に、答えを求めないようにしてください。 出会って楽しかったこと、幸せだったこと、出来るだけそういったことを思ってください。 それだけでも、違ってくるように思います。 眠ることが大好きで、食べることが大好きな私が、両方出来なくなりました。 自分が生きていることに、異常なほどの喜びを感じたりもしました。 周りが誰も気がつかないほど、よく笑っていたりもしました。 にもかかわらず、祥月命日が近づくと塞ぎがちになり、夜に襲われる吐き気のせいで、トイレで眠る日々を過ごしました。 どうしたって、普通でいられない時なのだと思います。 決して焦ることだけはなさいませんように。

zeneon
質問者

お礼

izumi044さん、2度も書き込みをありがとうございます。 実は15年前に恋人を亡くしています。 しかし、数年前までは、それなりに受け入れていたと自分では思っています。 しかし、ある人に言われた一言で、自分が崩れていくような・・・そんな気持ちでした。 「お前は周りの人間を不幸にする」 実際、恋人を亡くし、親友も失い、その親友とは家族ぐるみの付き合いをしていたのに、父親も失っています。 もちろん、友人や家族からは「お前のせいじゃないよ」と言われます。 事故は偶然のものであり、実際自分のせいじゃないのだろうと思うのですが、あまりにも衝撃的な一言で、それ以来、その言葉が頭から離れません。 そして今の彼女ももしかしたら・・・そう考えてしまいます。 自分は、恋人に何をしてあげれたか・・・ 親友は、今の自分を見てどう思っているか・・・ 責めたくなくても、どうしても責めてしまっているのかもしれません。 答えを聞けない人間に答えを求めてはいけない・・・その通りですね。 昔の自分は、何をしてもポジティブでした。 バカな事をして人を笑わせるのが大好きな人間でした。 ゆっくりと昔の自分を取り戻せるように頑張ります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 失恋後、今更の答えに傷心しています。

    先日、質問(http://okwave.jp/qa/q8166669.html)させていただきました。 ご回答してくれた皆さん、ありがとうございました。とても助かりましたし、嬉しく思います。 今回、その後を相談しにきました。 長くて、ややこしいですが、ご回答お待ちしています。 彼に、最後にと「今までごめんなさい」と言ったら、「反省してるなら金。払えないなら反省してない」と言われました。 そこで、本当に嫌になり、「そういうの本当に嫌だっていったのに。もう家族に相談して、そっちの家族と話し合いたい。それでもダメなら訴えたい。もう、嫌だ。ずっと怖かった」と伝えたところ、キレて「仲良くしたいんじゃなかったのかよ?」と半分怒鳴り声。 無視して暫くしたら、「俺もごめん、言い過ぎた。もう二度としない言わない。別れよう」と。 今更過ぎて嫌になりました。どうせ、家族間でのやりとりが嫌なんだろうと思い。それも伝えたところ、 ずっと反省の言葉と謝罪がきました。その間、私は疑い続けました。今まで辛かった事、全て言いました。話し合いをして分かったのが・・・ 彼の言い分は ・散々傷つけてきて申し訳ない。言いすぎた。DVしてごめん。 ・俺も散々傷つけられた。君もDVだ。謝れ(彼がそういうのはメールでずっと辛かったとか謝ってるのに言ってたからかと・・・) ・訴えるなんて、脅しだ。どんなに嫌でもなんでそこまでいうか理解出来ない。謝って欲しい。二度とそんなこと言わないで欲しい。今後またそんなこと言ってきそうで嫌だ。これから先一緒にいても、俺が社会人になって社会的立場がなくなるし、今だって学校から追い出して俺を豚小屋に入れたいのか?(私はそんなつもりなく、ただもう嫌で、どんだけ嫌だったか分かって欲しかっただけです。でも彼にこう言われて、やりすぎたかな?って思ってもいます。) ・君のことは嫌じゃない、これからのことは時間かけて考えていきたい。 ・周りに相談して、俺の居場所を居づらくして削っていくのか?(本当に仲の良いいつも相談してた友達だけに相談してました。嫌だったこととか色々。) ・君がいうことは信じられない。今まで嫌だって言ってたこと繰り返して直してくれなかった。(直したくて沢山考えて反省して努力してきたのを否定されてしまいました。) ・今更だけど、色々分かってまた昔みたいに戻れるなら戻りたい。 ・これから、喧嘩しても、お金じゃなくて、ちゃんと話し合いたいと思っていた。だけど、訴えるなんていうから恋人として見れなくなった。でも、もし時間置いて恋人としていくなら、俺はもう怒らない。話し合いもやっぱ大切だと思ったから話もする。君が悪い事したときは、俺は本当何もしないから、君から誤ってきてほしい。 私の彼への気持ち・自分が思ってること ・何ども何ども嫌だ、怖いと言っているのに、全て私のせいにする。 「お前がいけないから、俺はこういう行動をしてるんだ、お前が謝れ」っていう感じ。 それが嫌で、更に金払えとか脅してきたり、金で私の気持ちを決めつけようとしたから、嫌になり、本人に何言っても伝わらないから、家族に相談して家族間でと思った。それでもダメだったら、訴えたいくらい、我慢ならなかった。それくらい、辛かった。 ・今更謝られても、辛い。もっと私が仲直りしようと改善し合おうとしてる時に、そういう態度が見たかった。 ・二度としないとか、信じたいけど、DVとかって繰り返されるものだと思っているし、家族間のことを避けたいから誤ってるようにしか思えなかったりする。 ・彼が本当に嫌だと思う事をしてしまった事は本当に申し訳ないと思う。 ・昔に戻れるのであれば、戻りたい。やり直しがきくなら、やり直したい。(でも、きっともう無理なのはわかっている。ただ、まだ失恋したばかりだから、私も彼をひきずってるだけ。) ・結局彼が何を思っているか分からないけど、嫌な事だけは分かったから受け入れようとは思う。私も私で悪かったと思う。彼は彼で悪かったし。 ・楽しかった記憶が出てきてしまい、現状と比較して悲しくて泣いてしまうのが辛い。 質問したいことは ・彼は今何を思っていると思いますか?予測で構いません。 ・私はこの傷心しきった気持ちはどうしたらいいでしょう。毎日思い出しては泣いてて、いい加減泣いてばかりもダメだと思うので…。 他、思った事でも構いませんので、長くなってしまいましたが、ご回答お待ちしています。 宜しくお願いします。

  • リラックスする時間をつくるためには…

    人間誰しも,睡欲というものがあります。しかしながら,睡眠そのものに嫌悪感を覚える人々もいると思います。 寝る時間があれば,その時間を読書や,書き物,考え事に,あるいは,働くことに費やさねばならないと考えることが多々あります。 そんなことを考えているうちに,数時間寝て,その後は数時間起きて…,といったような生活リズムが続いています。 何かに追い立てられるようにして生きていますが,それは,誰もがそのような状況にあると思います。そのような状況のなか,リラックスする時間をつくるためには,何が良いでしょうか? ・美味しい食事をとる ・旅行をする ・マッサージなどを受ける ・カウンセリングを受ける ・パートナーと一緒にいる ただし,「考え事をしない」という選択肢は,無理だと思います。わたし自身のことですが,死ぬまで,考えることが止まらないからです。新聞の記事をみたり,ネットのニュースを観たり,読書をするたびに,さらには,ベッドに入ったときも,考え事をするからです。

  • あなたの「心の支え」は何ですか?

    今のご時世、辛いことや悲しいことが多いですね。 生きている以上は、日常生活を送る訳ですが、そんな時必要になってくるのが「心の支え」だろうと思います。 皆さんが、”どのような事” 、または ”誰” を支えとして懸命に生きていらっしゃるのかを教えて下さい。 それぞれにどんな支えがあるのかな、 皆さんがどんな「心の支え」を持って毎日闘っているのだろう、 という私の好奇心ですがよろしくお願いします。

  • 読書について

    普段良く読書をする方に質問です。 1、皆さんは毎日読書をしますか? 2、毎日するとしたら何時間くらいですか? 3、時間帯はいつですか? 4、私は読書は好きなのですが、 【本を手に取って読む】までいかず、毎日読まないことが多くて 結局読むのに何ヶ月もかかってしまうということがよくあるのですが 皆さんは毎日○時に読む、など決めていることはありますか?

  • 彼の支えになるとは?

    付きあって1年経つ同じ職場の彼がいます。同棲中です。 先日彼と喧嘩しました。一応仲直りはしました。 その言い争いの中で出た話なのですが、 「何故前の彼女とは長く付き合えたのか?」と聞きました。 すると彼は ・僕の支えになってくれていた ・仕事の相談をしても、前向きな建設的なアドバイスをくれていた と言いました。 そこで、今でも非常に気になっているのが 「支えになるとはどういう事なのか?」という疑問です。 こういう喧嘩の状況で出るという事は今の私と比べて 違う所を挙げると思います。 という事は私にはそれが出来ていないんだという事です。 こんな年にもなってこのような疑問を抱くのも 非常に恥ずかしいのですが、 彼の支えになるというのは具体的にどういう事なのでしょうか。 身の回りの世話(炊事・洗濯)はやっているつもりです。 そういう事ではないんだという事です。 今後も長く彼と付き合いたいと真剣に思っています。 彼の支えになってあげたいんです。 皆様からご教授いただきたいと思います。宜しくお願いいたします。

  • 学校での悪口、友達関係

    この質問を閲覧していただき有難うございます。 私は、小中高と一貫した女子校に通っております。(現在は、中学一年生です) 中学といえば、外部生も入ってくる為、また新たな環境に身を置く事になります。 単刀直入にもうしますと、私は今クラス中の嫌われ者だと思います。 皆、私の悪口を休み時間、帰りの時間、朝の時間、いつもいつもいつもいつも言うのです。【あの子は顔が悪い】【あの子は性格が大人ぶってる】【声が大きい】【しつこい】【でしゃばりすぎ】【上から目線】どれもハッキリと聞いた訳ではありません。しかし、確かに彼らは私の悪口を言っています。私の方を向いて、いつもくすくすと笑ってるのです、馬鹿にしたような顔をしているのです。きっと私を陰で嘲笑ってるに違いありません。 少し話題が変わりますが、私は集団行動が苦手です。 人の気持ちに疎く、また自分自身物事をハッキリ言う方なので、あまり皆と価値観を共有できないからです。 例えば、とても馬の合う友人が出来たとします。私の身近な方達は、そうした人を見つけると、休み時間も、遠足も、いつだって一緒に行動します。私はそれが不思議で不思議でたまりません。どうして、その人とだけ一緒にいられるのか、飽きないのか、何故毎日一緒で平気なのか…そればかり思い、酷くその人達を馬鹿にした気持ちになります。けれど、それと同時に物凄い苛立ちや虚しさを覚えます。きっと、私は嫉妬してるのだと思います。私だってそういう関係になれる親友が欲しいです。 毎日私だけに尽くして、一緒にいてくれて、私だけに笑って、私だけと仲良くして、他の子を一切特別扱いしない…私はそんな親友を求めています。こんなの、普通は可笑しいのでしょうか?私は間違ってますか?私だけを必要として、私だけに生きる価値を見出す、そんな友人が親友が欲しいんです。 勿論、今までにそういう関係になれる友人はいました。けれど、それを見事に無視し、逆に絶交したのは私の方なのです。何故か、私は手に入りきり、毎日私に献身的に声をかけ、一緒にいてくれる友人ができると酷く苛立ちます。その人の顔を見るだけで吐き気がします。 私はもう自分がどうしたいのか分かりません。 私は、クラス中の皆に、平等に、優しく接したいです。 クラス中の皆に、良く思われたいです。 クラス中皆で、偏ることなく、仲良くしたいのです。 …所詮ただの戯言に過ぎませんが。 要するに私が聞きたいのは、クラス中の皆をもう信じられないんです。彼女達は、はらのそこで私を見下し嘲笑い馬鹿にしてるに違いありません。彼女達は、笑顔で私の悪口を言っているんですから。私は、どうしたらこの状況から抜け出せますか?それか、どうやったら傷つかないで済みますか? また、私が親友を、絶対に裏切らず私を100%好きになってくれる親友を作れますか?100%ではないにしろ、どうしたら親友ができますか? 皆と仲良くすればどんな性格になればいいんですか? 何をすれば、皆が皆私を良く思ってくれますか? …質問が多くてすいません。 途中から興奮してしまい、文章がおかしくなっている部分もあると思います。すいません。でも、本当に困ってます。どなたかお力添えをお願い致します。

  • 進学先が決まったら・・・?

    私は進学先が決まったんですけど 入学までの時間はなにをするべきなのか教えてください! 今まで我慢してた事とか部屋の掃除とか 読書とか料理やバイトとかやるつもりでは いるのですが少しずつでも毎日勉強するべきですよね? 基本的なこととか・・・ あと福祉系の大学に行くんですが なにかやっておいたほうがいいことってありますか? 読書をしていい事ってどんな点だと思います? いろんな視点から物事見れたりですかね? 私国語が苦手だったんですけど みんなどれだけ読書をしたかで決まるとか言いますよね。 私小4くらいの時300冊くらい読んでたんですよ。 あれは全く今の自分に関わってないような 気がするんですけど 読んでない人よりは読めてるんですかね? 皆さんはどう思われますか?

  • 自由な時間

    例えば皆さんが何もされてない状況で、一年間くらい自由な時間が出来たら何をしますか? あまりお金がかかる事はなしで、例えばこんな趣味があるとか、何もしない、今はこんな事がしたいなど教えて頂きたいと思います。私は近場の温泉巡り、読書、散歩などしようかと思ってます。 宜しくお願い致します。

  • 境界型人格障害とカウンセリング

    対人緊張の強さとそこからくる鬱症状で、1年以上精神科に通院しています。最近自分が、境界型人格障害に当てはまる部分が多いと思い始めました。誰からも愛されない、どうせ嫌われる、・・私が存在する価値はないのではないか、・・・どうせ嫌われる、自分はだめな人間と言う思いから、人と話すのも怖く、取り繕って明るく振舞っても、誰とも親密になることが出来ません。 自殺未遂や、リストカットなどの症状はないのですが、人間関係などでストレスがかかると、過食や酒におぼれるなど、自分を壊してしまいたい衝動に駆られます。 1年間続けたカウンセリング、私にとって心の支えでもありました。が、カウンセラーの事情で対面は無理な状況になり、責任からか、メールでのカウンセリングを先方が申し出てくれました。頼りたいです。けれど、私がもし、カウンセラーに見捨てられることが怖くて、依存しているだけだとしたら・・。見捨てられるの、怖いんです。けれど、ただ、へばりついていくわけにも行かない。 選択は私にゆだねられています。カウンセラーに思い入れが強くなったり、依存する気持ちが強まった場合、カウンセリングは、有効ではなくなるのでしょうか。 頼っていたいし、つらいけれど、ひとりで、がんばったほうがよいのではと思い、毎日悩んでいます。

  • 親友についての悩み

    こんにちは。中学3年生の女子です。 親友の事について悩んでいます。 私には違うクラスの親友がいます。 でも最近、親友とはあわないんじゃないかなと思います。 親友はとても人気者なんです。見ていてみんな親友が好きなんだなってわかります。 それはとても誇りに思うべきなのでしょうが、私の未熟な面もあり嫉妬してしまいます。 一緒にいてもみんな親友ばかりって感じがして、私はおじゃま虫なのかなって思います。 私も自分でいうのもなんですが、社交的な方で友達は多い方です。 それでも親友の方が人気で一緒にいてプライドが傷つきます。 それでついつい、親友にあたってしまいます。 親友は何も悪くないのに、あたってしまう自分の心の小ささにもむかついてしまいます。 本当は仲良くしたいです。でもこのまま親友といても、つらいだけかなって考えてしまいます。 毎日一緒に帰っていたのに、最近はこのことでずっと親友をさけています。もう1週間ろくに喋ってません。 でもこのままじゃダメだなって思います。 けれど何をどうしたらいいのかわかりません。 みなさんの意見を聞かせて下さい。