• ベストアンサー

彼の支えになるとは?

付きあって1年経つ同じ職場の彼がいます。同棲中です。 先日彼と喧嘩しました。一応仲直りはしました。 その言い争いの中で出た話なのですが、 「何故前の彼女とは長く付き合えたのか?」と聞きました。 すると彼は ・僕の支えになってくれていた ・仕事の相談をしても、前向きな建設的なアドバイスをくれていた と言いました。 そこで、今でも非常に気になっているのが 「支えになるとはどういう事なのか?」という疑問です。 こういう喧嘩の状況で出るという事は今の私と比べて 違う所を挙げると思います。 という事は私にはそれが出来ていないんだという事です。 こんな年にもなってこのような疑問を抱くのも 非常に恥ずかしいのですが、 彼の支えになるというのは具体的にどういう事なのでしょうか。 身の回りの世話(炊事・洗濯)はやっているつもりです。 そういう事ではないんだという事です。 今後も長く彼と付き合いたいと真剣に思っています。 彼の支えになってあげたいんです。 皆様からご教授いただきたいと思います。宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • arucas
  • ベストアンサー率16% (60/368)
回答No.2

そうですね、難しいことですよね。 彼はきっと心の支えと言う意味でいってるんじゃないでしょうか? 洗濯や料理(いわゆる家事ですよね)は身体的な支えと考えれば、 彼の仕事を理解し、助言と言ったら変ですが、それを聞いて自分が思うことを言ってあげるのが心の支えにならないですかね? 確かに、考え方が違うのは人間ですから、彼が相談してくる内容で彼が求めていない答えを出してしまうときもあるでしょう。 でも、こんな考え方もあるのよって感じで伝えてあげれば、それはそれで彼にとってはいいことだとは思いますね。 私の彼も、よく会社の話をしてきます。 共感できる部分はしてあげるし、それはおかしいよって部分にはつっこみます。もちろん、反対もありますよ。私も仕事のことで相談するし、作った料理の事もあれこれ聞いたりします。 前の彼女の事を出されるのはちょっと問題ですが、私たちはこうやってうまくやっていますね。

cmpunk
質問者

補足

arucas様 ありがとうございます。 付き合いだした当初、私はまだ新人で彼が上司 本当に仕事で大きな壁に立ちはだかっていた時に いろいろ彼がアドバイスしてくれていたのですが 私は全く前向きに気持ちを切り替えることが出来ず 彼のアドバイスも聞き入れずむしろ否定するように 言い返していました。。。 また異常なヤキモチ焼きで会社の他の人たちと 仲良く話しているのを見たり会社の人とその日あった事を 家で楽しそうに話している事に怒ったりした時期があり その2つの事が原因で喧嘩になった事がありました。 その時に「もう仕事の相談は今後一切あなたにしないから」と 言い放ってしまい、それから仕事の話も会社の話も 家ではしないようになってしまいました。 なので彼から相談してくるなんてまず有り得ない状態を 作ってしまいました。。。 今回の喧嘩でこの話をされて 本当に情けない気持ちになりました。。。 でも言いやすい(相談しやすい)状況を作れるように 頑張りたいと思います。 この事さえなければ普段は仲良しですし (ま、そういう面倒な話をしないから喧嘩もないというのが実情・・・) 楽しく過ごせるように頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#32795
noname#32795
回答No.4

前の彼女とも同棲をしていたのでしょうか?同棲をしていなければ状況が違いますので、どうしようもないと思います。 私的には同棲はしたくありません。結婚じゃないから悪いところがあるとまだ結婚してないし別れようとなるのです。同棲するなら結婚すればいい。単に籍を入れていない生活と考えるのは危険ですよ。 同棲から結婚をしたカップルなんてどれぐらいでしょうか。よくここの質問に同棲中の彼が彼女がと不安をなげている人を良く見ますが・・・。

cmpunk
質問者

補足

DR-Z様 前の彼女とも同棲していたと聞いております。 確かに同棲に対する考え方が短絡的だったのかもしれないと 反省しております。 私は元々同棲する気はなかったのですが 彼がすぐ近所に引っ越してきて 彼のペースに流されるまま同棲が始まりました。 その後立場(?)が逆転、今に至っております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

彼は『支え』と『依存』を取り違えしているように思います。 >「何故前の彼女とは長く付き合えたのか?」 ...よりも、何故別れたのか?の方が大切なポイントだと思います。 支えになるとはあなたの存在そのもので良いんじゃないでしょうか? あなたはあなた、元カノは元カノ。 でなければ、自分の思い通りになる人なら誰だっていいように感じてしまいますよね。 支えとは、お互いにするもので、一方が片方を支えるだけになれば、支える方はいつか倒れてします。 自己犠牲になるような支えは止めた方がいいと思います。 傷つくだけですよ。

cmpunk
質問者

お礼

sinnji_ikari様 ありがとうございます。 何故別れたのか。。。確かにそこが重要ですね。 本当の理由というのはハッキリと聞いてはいませんが 昔チラっと話した所によると 彼女が実家に帰った後そのまま戻らず 話し合った結果別れる事になったそうです。 フラれたようでした。 今までも何度か喧嘩してきましたが 私のわがままのせいで喧嘩になってきており 気持ちがなくなってきたと言われています。 何とか前の気持ちに戻ってもらいたく 私は頑張りたいと思っています。好きなので。 私が疲れてしまったら終わりそうな気がするので。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cananyan
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.1

こんばんわ。 私は19歳女です。 今月で付き合って9ヶ月になる恋人がいます。 私は彼の支えになっていたつもりはありませんが、先日悩んでいた彼が「ありがとう」と言ってきました。 その理由は ・彼が怒っていても、悩んでいても隣にいて最後まで話を聞くこと ・彼の言葉に対して自分の言葉を伝えること ・どんな状況でも感情的にならないこと だそうです。 自分が不安定であるとき、周りの人間(親しければ親しいほど)が感情的であったりすると、拍車がかかってしまうと思います。 人の支えになるということは、相手がどんな状態でも相手を受け入れるということだと私は考えます。 喧嘩の原因はどういったものかわかりませんが 感情的になってしまっては終わりだと思います。 「昔の彼女の話を出す」ということからも、質問者さまの彼も感情的になってしまったのではないでしょうか?^^; 質問者さまが彼と円満な関係になれることをお祈りしています。

cmpunk
質問者

お礼

cananyan様 ありがとうございます。 私より10以上もお若いのに大変しっかりされていて・・・ すごいですね。私は恥ずかしいです。 大変参考になりました。 確かに彼の意見や話を遮ってしまう傾向が私には少しあります。 今回はお互い感情的になりすぎて、口だけではすまない状況に・・・(汗) 意見を言う前に一呼吸置いて・・・ それから話せるようにします。 本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 何か心の支え

    皆さんは何か心の支えってありますか? なんでもいいです 宗教、思想、物、家族、ペット、思い出 などなど ありとあらゆる 考えられる物 私は今の所、見当たらないです  皆さんはどうですか? 年取ってくると 自分何時死ぬんだろう これから先 どうなっていくんだろう いろんな事 考えませんか? こういう時、何か支えになるものがあればいいんだけど 私 神様とか霊とか信じてるので宗教に入ろうかとも 考えてます 皆さんの心の支えってなんですか?

  • 彼女の支えになりたいんです。

    自分の彼女のことは自分で解決したいのですがもう悩みすぎておかしくなりそうです。 客観的に見た皆さんのご意見を教えていただきたいです。 僕と僕の彼女は高校2年です。 三ヶ月前から付き合いだしまして二ヶ月経つ頃までは喧嘩もなく仲良く過ごしていました。 ですが、冬休みに入ってから彼女の態度や様子が一変しました……。 すぐにイライラしたりメールの返事も冷たく、ついには初めて喧嘩もしてしまいました。 その喧嘩はどうにかおさまったのですが、やはり彼女の態度は直らず、冬休みの間に何度か喧嘩をしました。 原因はきっと彼女の部活で、彼女の部活は優秀な成績を修めていて、県代表にも選ばれるなど学校内でも力をいれている部です。 やはりその分も厳しく、プレッシャーもあるせいか彼女は毎日疲れてるようなのです。 それが冬休みになってさらに厳しくなり、疲れも溜まり、今の彼女の態度に現れているのではないかと考えます。 こんなときどんな言葉をかけてほしいのでしょうか? また僕はどのようにすればいいのでしょうか? 毎日お疲れ様!など彼女を気遣う言葉も楽しい話もしているつもりなのですが……。 約束してたのに彼女が断ることも何度かありました。 そのたびにちょっと文句も言ってしまうのですが、彼女からは私のこと応援してくれるんでしょ?と言われます。 もう正直辛いです。 彼女のことは本当に好きなので別れたくはないのですが、毎日毎日彼女のことで頭を悩ませています。 どうすれば彼女の支えになり、彼女の態度も直り、もとの仲良かった二人に戻れるのでしょうか……。 長々と失礼しました。

  • わざと地雷を踏んだ彼

    先日同棲している彼とケンカをしました。 些細なことからケンカになったのですが、今回はいつもよりちょっと激しく、彼に、わたしがもっとも言われたくないと彼もわかっているはずであろうことを、言われました。 一応仲直りもしたのですが、その一文に関しては、わたしが言われたら、落ち込むのも怒るのも傷つくのもわかった上で発言したと思うので、仲直りしてから、ケンカだからって言ってもいいことと悪いことがあると思う、あれはひどいと思う、と伝えましたが、「ああ言ったのはこうこうしてほしいからだ」と、言い方を摩り替えられ、謝られませんでした。 と、ということは、彼は、常にそう思っているということなんでしょうか。 もしそうだとしたら、もう一緒にはいられません。 仲直りしましたが、これがひっかかって、彼の顔がまともに見られません。 どうすればよいでしょうか?

  • 日本人の心の支えってなんですか。

    私は、カトリックのクリスチャンでもあり神道でもあり仏教徒でもあります。中でも最も親交があったのはキリスト教でした。 幼少より、神父様や厳格なシスターに、人間は世界で最も尊いものであるから、病める時、幸福な時、嵐、雨の時いつでも隣人を愛しなさいと教えられてきました。そして、中学1年まで、人間の祖はアダムとイブだと本気で思ってました。そして、イエスキリスト は、神から与えられた人間の形をした心の支えだと。聖書にある事は、全て事実だと。哲学者のカントもクリスチャンで道徳的な自由を肯定する為にこれでもかというくらい文章にならない屁理屈をこねくり回したと聞きます。 私は、心の支えとなる理想を現実に当てはめようと必死で、しかし、現実は愛することとは逆の事ばかりで、愕然とした事が数えきれないくらいあります。 。今の今まで、理想と現実のギャップに理屈ではわかっていても、「私は、人として選ばれたのに」と苛まれていました。 今、私は、こう思います。 理想は理想であっていい。それは、困った時にシェルターの役割を果たす十分なもので、必要である事はないと思いました。そして、現実を現実として受けとめ、前を向きながら現実を生き抜く事だと。ここまでくるのに、長い遠回りをしてしまいました。 そこで、素朴な疑問です。 日本においては、宗教をよしとしない見方が大多数です。しかし、人生における節目には様々な宗教が関わっています。過激な疑問ですが、大多数の日本人は、何を心の支えにしているのでしょうか。ほとんどの世界各国においては、宗教色がとても強いです。それによる争いが耐えないのも事実ですが。 最近、ある欧米の方から、復活祭についてとても楽しそうにある種ホームパーティーの一つとして家族の写真を見せてもらいました。私は、微笑ましくさえ思いました。 日本人は元来、外来されたものに対して、中国、韓国より受け入れが早く新しいものを吸収したから近代化が進んだなんてよく言われてますが、現代社会において宗教に関しては、特に新興宗教にネガティブであまり多くを語りたがらないとおもいます。 私は、日本で生まれ育った日本人なわけですが、大多数の日本人が精神的肉体的に究極に追い詰められた時、何を支えにするのかとても気になります。 因みに、私の親類の一人は宗教はあるけれども、心の支えは家族で無宗教だという答えが返ってきました。

  • もうすぐ、4年半付き合っている彼氏と同棲を始めます。

    もうすぐ、4年半付き合っている彼氏と同棲を始めます。 結婚前提での同棲です。 (長文になります) 部屋も決まり引越しするだけです。 もうすぐ、新生活がスタートするんですが、彼氏とケンカばかりです。 同棲の話が決まる前まではスゴイ仲良かったのですが(ケンカはよくありましたが。)同棲の話が決まってからはケンカ頻度が増えています。 正直こんな状態では全然楽しみというより、やっていけるかも不安です。 なんだかすぐに同棲解消とかになりそうで…。 ケンカの内容はお金の管理について。最初は彼が私にお金をすべて預けて私が管理するという事だったのですが、彼からやはり別々で管理しようという事を言われました。 また、考え方の違いなどです。 今までも考え方の違いとかでケンカはしていたのですが、今まで付き合って来ています。 夏くらいに一度別れ話になるくらい大ケンカしたのですが彼からやっぱり一緒にいてほしいと言われ仲直りしたのですが、その後もよくケンカしています。 同棲してみないとどうなるかはわからないのもあるのですが、正直そんなに長く続かないんじゃないかと不安になっています。 今まで同棲の経験のある方、色々な意見聞かせてもらいたいです。 乱文ですみません。

  • 個人で求人を募集したいのですが。。。

    私、独り暮らしの独身なんですが、身の回り(炊事、洗濯、掃除、買出しなど)家事全般をしてくれる方をアルバイト的な形で求人したいのですが、どのような方法がありますか?個人がハローワークに頼む事は可能でしょうか?

  • 夫の支えになりたい

    結婚して1年になります 夫はここ数ヶ月、仕事上でのストレスから体調を壊しやすくなっています。また、精神的にも疲れた状態です 家で私が作る食事や、私と過ごす時間が大切な癒しだと言ってくれています。私も夫が出来るだけ快適に過ごせるように、環境つくりをしています それでも、疲れて帰ってくる姿や、朝元気のない様子を見ると、とても辛く感じます 何とかして夫の支えになれるように頑張りたいのですが、何をどうすればいいのか分かりません 夫に聞けば、今のままで十分だといいます しかし、もっと夫の気持ちが安らぐようなことがないか、心穏やかに過ごせる方法はないかと考えています 男性の方にお聞きしたいのですが、こんな場合どんな事をして欲しいですか?また、して欲しくない事はなにですか? よろしくお願いします

  • 恋人 喧嘩の原因

    お世話になります。 私には、5年付き合っている彼氏がおりまして、 最近結婚の話が出てきました。 5年の交際の中で、4年半同棲をしていますので、 結婚してもこの延長なのかな、とは思うのですが 一つ不安なことがあります。 というのも、実はその5年の付き合いの中で、喧嘩というものをしたことがありません。 周りの付き合っている人達の話を聞くと、やはり喧嘩して、仲直りをしてという話をよく聞きます。 喧嘩をしなければ、仲直りの必要がないのは分かってはいるのですが、 いざ結婚してから、喧嘩をしてしまったとしたら 仲直りの仕方を知らない今の状況はまずいのではないかと思っております。 みなさんはどんなことでパートナーと喧嘩をされますか? また、その際にはどんな風に仲直りをするのでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 復縁できないのかな。

    去年にお付き合いをして、2ヶ月頃に結婚前提で同棲を初め、いつ籍を入れるか話し合いの中、11月中旬に妊娠が発覚して、彼は子ども出来ても構わないって言ったけど、一向に籍を入れる素振りも見せず、私が悪阻や体がだるくても彼の身の回りの世話、炊事や洗濯、仕事していたのですけど、何度も言っても、聞いてくれず、出産して彼に報告すると、「それがなに?。俺が今まで頑張ってこれたのはあの子のおかげだ。あの子と結婚前提で付き合いをしている。」退院と同時に同棲してた家から、追い出されて。籍も認知もしてくれず、途方にくれ、彼が心入れかえてくれる事ってないのでしょうか?男の人はこれが普通の考えなのでしょうか?

  • 彼から言われた言葉

    初めまして。 良かったらアドバイスをお願いします。 私は29歳、彼氏は26歳で一緒に同棲しています。 同棲を始めてから、何度も喧嘩が耐えないのですがその度に仲直りをし次の日には2人とも仲直りをして毎日平凡ながらにも幸せなのですが... 今日、ちょっとしたことで喧嘩をしました。 (彼の嫉妬です) その喧嘩で彼からたくさん傷つく言葉を言われてしまいました。 その分、私も彼を傷つけていると思うしお互い様には変わりありません。 ただ、彼から『お前みたいなおばさんじゃなく若い女と付き合うから』や『30前で化粧もしないと外にも行けないもんな~』と笑われたり馬鹿にされたり... 私にも原因あるのはわかってます。 だから私も言い返せばまた喧嘩が大きくなり仲直りが出来ないからと必死でこらえるけど さすがに年齢の事を言われるとこの先がとても不安になりまた喧嘩の度に言われるのではないかと... また『若作りしないと駄目だから大変だな~』と言われただけに大好きな彼の前で若作りも裏で何を思ってるかと考えてしまう為今後が不安でなりません。 結局、彼は謝ってきましたが私の心はまだ晴れていません。 いつも喧嘩をすると彼は嫌味なことや傷つける言葉を言う癖があるので少々のことでは私も悩まないのですが 今後を共にしようとしている人に もうすぐ30歳を迎える私は、おばさんと言われ傷つき 心が痛みます。 やはり、年上の女性と付き合っている男性は 彼のように大切な彼女のことをおばさんと言えるのでしょうか?冗談ではなく真剣な顔で... 年齢はやり直したくてもやり直せない現実... 私は彼と幸せになる自信が今なくなってしまってます。 彼の事は好きなんだけど、そんな風に思われていたのかなと悲しくなるのです。 言った彼氏に対しむかつきではなく悲しいのです。 私が年齢に過敏になりすぎてるだけでしょうか?

TS5400色が薄い
このQ&Aのポイント
  • TS5400で印刷すると色が薄い問題が発生しています。
  • クリーニングや印刷設定の調節を試しましたが、変化はありません。
  • ノズルチェックパターンやテストページでは濃い印刷ができますが、印刷時には色が薄くなります。新品のインクにも変えてみましたが問題は解決しません。どうすればよいでしょうか?
回答を見る