• ベストアンサー

やる気

現在、未婚、実家住まい31歳の女です。 父親、祖母、との三人住まいで、祖母と父親は血がつながっておらず、現在認知症の祖母の面倒を働きながら見ています。 周りには早くヘルパーさんに来てもらいと言われています。 週に一回下の世話、あと毎日ご飯を与えるだけで精一杯、これ以上祖母にエネルギーを使いたくありません。前に一度介護認定の手続きを受けたのですが、すごく面倒でした。 最近、ますますやる気が起こらず、このまま死なせてしまうのではないかと思っています。 みなさんはどうしてもやりたくない、でもどうしてもやらなきゃいけない事をどう、自分とどう折り合いをつけてやっていますか。アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jjj5433
  • ベストアンサー率40% (10/25)
回答No.2

 かなり大変な環境ですね。  もし、お金がかかっても良いのであれば、施設に預ける、という選択肢を考えても良いような気がします。認知症の人を世話するのは非常に大変だと思います。世話をしていると自分の時間が作りにくくなると思いますので、解放されたい気持ちは、すごく良く分かります。    今まで通り面倒を見ていくということであれば、うまく息抜きをする時間を作って、その時間にストレスを発散させるしか無いと思います。  頑張ることはすごく立派なことですが、無理をして頑張りすぎると苦しくなります。  また、やりたくないことは、生きているといろいろあります。どうせやらなくてはいけないのであれば、「渋々やる」よりも、「楽しくやる」ほうが良いです。  おそらく、世話を「楽しくやる」だとハードルがかなり高いと思いますので、「今はすこしだけ、元気をだして頑張ってみよう。あとで楽しい息抜きが待っている」と考えてみたり、「おばあちゃん今までご苦労様です」という気持ちで接してみたり、おばあちゃんがまだ多少話せるのであれば、「おばあちゃんは何に関心があるのか(またはあったのか)」などを聞いたりしておばあちゃんに関心を持ったり、などしてみたらどうかな、と思いました。  世話はかなり大変だと思いますので、つまらない、疲れた、私はついてないな、等の言葉を使いたくなることもあると思いますが、マイナスの言葉を言ったり思うと余計にマイナスのほうに気持ちが落ち込みます。  なので、楽しかった、美味しかった、面白かった等、何でも良いので、プラスのほうに気持ちを向けていけたら良いと思います。人生悪いことだけでなく、良いこともありますので。   いろいろ大変だと思いますが、せっかくの人生なので、少しでも楽しみましょう。気持ちの持ち方を変えるだけで、つまらないこともうまく乗り越えられると思います。  

tsakanattu56
質問者

お礼

暖かいお言葉ありがとうございます。 結婚するまではこのまま面倒見る事になりますので、サービスも利用しつつ、自分をねぎらいながら やっていきたいと思います。楽しくできるようになるまではまだまだですね(笑)

その他の回答 (1)

noname#177093
noname#177093
回答No.1

認定をうける デーサビスや施設を探す 申請する(入りたいと) 何がめんどくさいのか理解不能ですが 我が家もその道を通ってきたしね 申請しない方が認定をうけない方がめんどくさいでしょうに 楽になりなさい 酷なようですが血の繋がりがないから何もする気がないのでは 非協力的ならば言うけど仕事辞める気あります 仕事辞めないとできないですよ 今は、よくてもいずれ来る 早く認定をうけましょう

tsakanattu56
質問者

お礼

真摯で現実的な意見ありがとうございます。 しんどいしんどいと抱え込むばかりでなく、サービスを受けるよう、 うごいていきたいと思います。 楽になりなさいというお言葉、胸に響きました。

関連するQ&A

  • 祖母の介護について

    私は、現在、27歳で、祖母の介護をしています。働いていないので、(就労の施設に通所しています、働いたことがありません)仕方がないかもしれないのですが、父親に、「お前は、就職するまで介護しろ」と言われました。 私の母親は、おむつなどの買い出しや病院の付添い(ヘルパーさん同行)などはするのですが、おむつを替えるなどはしません。私がいないと誰もできないのです。 現在、祖母は、認知症で、週3回ほどデイケアに行っています。ショートステイも行っています。 要介護3をもらっていて、歩けない、着替えられない、立てない、トイレにいけない、薬の管理もできない状態です。腰も曲がっています。 本当なら、祖母には娘2人、息子2人がいます。その人たちが介護すればいいのにと思います。 私は、長男の孫ですが、県内(栃木県に住んでいます)に、父親の妹が住んでおり、介護してほしいくらいなのです。 何も知らない、しないのに、口を出してくるのです。 あたかも自分が面倒を見ているかのように。 正直、祖母がこんな状態だと、就労の施設に通うのも、減らさなければいけないと考えています・・・でも、自分のためにならないとも思っています。 最悪、やめなければいけないと思っています。でもそれも、自分のためにならない。 私は、どうしたらいいでしょうか?もう、祖母のスケジュール通りに動きたくありません。 それに、私は精神科通院していて、障害者手帳を持っています(3級)。 正直、病気を抱えながらの介護はつらいものがあります。

  • 介護の認定を受けるのはどんな手続きがいるのですか

    86才になる母が、歩くのもやっとで認知症状もありデイケアーのヘルパー介護を受けようと思いますが、介護認定を受けるには、どんな手続きが要るのでしょうか

  • 在宅介護について教えてください。

    はじめまして。兵庫県神戸市に住む30歳男です。 在宅介護について調べているのですがこれまでまったく自分には関係ないものとして捉えていた為まったくわからないのです。大変恥かしいのですが教えてください。 状況をお話しますとまず私の母親方の祖母が昨年骨折をしそのまま寝たきりになってしまいました。私の母は一人娘でまた私の家は父親を早くに亡くしており実質母とあと私の姉、私で祖母のことを見ています。 現在祖母は、病院にてリハビリということで介護を受けています。 祖母は完全な認知症ではない(普通に会話はできます。)のですが、トイレについて何度でもいきたがってしまうという症状があり、動けない体で勝手にトイレにいこうとしてしまうことでこれまで24時間付き添いの方についてもらい入院しておりました。 しかし、さすがにずっと24時間付き添いの方ついていただくだけのお金もなく3月に入り介護病院にうつりました。そこでは完全な認知症の方と同じ病棟にはいっております。 何が伺いたいかともうしますと、こうした状態の祖母をなんとか在宅で面倒を見る方法はないかと、いうことです。朝9時から夕方18時まで家にいてもらうヘルパーさんなどのサービスはないのでしょうか? 在宅介護でインターネットを検索してもなかなかでてこず、、。 なんとか住みなれた家で見てあげたいのです。 どうか教えてください。

  • 自分の親族の介護について

    現在私の妹が介護士であり訪問介護を生業としてるのですが 父親と末の妹がそれぞれ認知症と膠原病でともに身障者認定1級であり 妹が仕事として父と末の妹の介護を仕事として行うのは不可能でしょうか? 介護事務所のようなものを開設して登録すれば可能でしょうか? 何か方法 また同じような境遇で身内の面倒を見られてる介護士の方 お教えください。

  • 祖母をやる気にさせる方法

    先週、90歳になる祖母が室内で転倒し、それがきっかけで数日間安静にしていたところ、筋肉が萎縮し、寝たきりになってしまいました。 その祖母は、現在叔母と二人暮し。生活の面倒は全てその叔母が見ていて、たまに訪問介護を頼んでいる状態です。 祖母はもともと別の事故が原因で、室内を数メートル壁づたいに歩行するだけで、その他は車椅子生活でした。 そのときも、手足を動かされると痛みが生じる事と、太っていること、やる気が無い(?)事があり、リハビリもしていませんでした。 そんな中の今回の転倒事件が発生しました。 念のため病院で見ていただきましたが、筋肉の萎縮はあるものの、特に大きな異常は無いので、やる気になればリハビリして歩けるようになるかも。ということでした。 しかし、本人はリハビリをする気が無く、寝たきりになっています。 高齢なので祖母がそうなるのも仕方ないとは思いますが、私たちとしては、せっかくまだ歩けるようになる可能性があるため、本当に歩けなくなる前に、リハビリをちょっとでも始めて欲しいと思っております。 それが、長生き・痴呆防止にもつながると聞いているからです。 金銭的に余裕がありませんが、なにか祖母をやる気にさせる方法は無いでしょうか。 アドバイス、よろしくお願い致します。

  • 介護士と保育士

    現在、ホームヘルパー2級の学習をしています 私の祖母が認知症で寝たきりです そういうのもあり、お年寄りも大好きなので介護の勉強を頑張っています しかし、保育士にも憧れます 子供も大好きなので保育士もいいなあと思ってしまいます 保育士も介護士もどちらも素敵なお仕事だと思います 大変な面もたくさんあると思いますが・・・ なので、どうしようかと考えています もうホームヘルパー2級も取れる所まで来たので、介護の仕事をしたほうがいい!と最近思います 保育士は短大に行けるお金もないので・・・ 私と同じような方いられましたら、どうしますか?アドバイスください!

  • 介護のつけ方と施設内でのトラブル

    母方の祖母(87歳)が今現在要支援1でケアハウスにいます。 6月に介護認定の更新があり、その介護度のつけ方と施設内のトラブルのことで今もめています。 祖母は認知はなっていないのですが、歩くのも杖を突いてもやっとな状態です。両手に震えがありものをつかむこともまともにできません。 性格は裏腹なことを言う性格で、よく嘘をよく言う事も多い人です。わかりやすく言えば、そとっつらがよくうちっつらが悪い人です。 施設とのトラブルは、トイレも部屋も汚れたものをそのままにしているせいでニオイがこもり注意を受けています。 下のこともなんですが、リハパン+尿とりパットを使っていても尿や便を漏らしそのままの状態でいるんです。 施設からは、本人ができていないのであれば、家族身内の人がきてやるか、ヘルパーを入れるように手続きをしてほしいとの事 掃除も洗濯、ゴミ投げもやれる範囲内でやっているのですが、普通の生活にはなっていないようなんです。 下のことも何回注意して、パットの使い方を教えても祖母は無頓着。 私も母も祖母の近くには住んでいないく、お世話しに行くことが回数多くいけないためヘルパーを頼む手続きをしたのですが、本人が嫌がっているからできないと拒否され困っています。 ケアマネと相談しても本人の意思ですからと言って何も考えてくれない・してくれない状態です。 介護度のこととも本人が希望したからといって同じです。 介護度に関しては、異議申し立てして何度も認定を受ければどうにかなるでしょうか? ヘルパーの件はどうしていいのか今は考え付きません。 何かよいアドバイスを教えてください。お願いします。

  • 結婚式に出席する 祖母の介助をお願いしたい

    祖母と 入院中の父を 結婚式に招きたいと思っています。    ・祖母→介護保険の認定を受けています  ・父→65歳、介護保険の認定を受けていません     脳内出血のような症状の病気で入院中です     症状は安定して、外出は出来る状態です 結婚式当日、下記の介助をしてくださる方を 探したいと思ってます。 1.祖母を家まで 車で迎えに行ってくれる 2.父も車で 迎えに行き、礼服等に着替えさせてくれる 3.結婚式中、付き添ってくれる 特に父は 介護保険の認定を受けていないので、 普通のヘルパーさんに頼むことは出来ませんよね?? 介護保険の適用を受けずに(全額自己負担で) ヘルパーさんのような人をお願いする方法はありますでしょうか?

  • 要介護認定前の短期入所施設について

    要介護認定前の短期入所施設について こんにちは、紫苑と申します。 質問したい事は、認知症の祖母の事です。 祖母は、初め叔母の家で介護していました。 しかし、叔母とその家族が耐え切れなくなり、我が家に来ました。 こちらで祖母の要介護認定をする事になったのですが、 父は仕事で家に居ない事もあり、実質、私と母で祖母を見ている状態です。 私の母がうつ病で、薬による治療をしています。 母が祖母の介護でダウン寸前で、要介護認定が決まるまで持つかわかりません。 介護認定が決まらなくても、一時的に祖母が短期入所できる施設があるのでしょうか? カテゴリが間違っていたら、すみません。 お願いします。

  • 父親の説得について

    祖母を施設に入れたいのですが、父親(祖母にとっては息子)が、入れない!自分で面倒をみる!といって聞きません。(私と面倒をみるそうです) 祖母は、要介護4、認知症、歩けない、立てない、排泄できない(オムツをしてます)、手がふるえる という状況で、現在は、デイケアに週4~5回、ショートステイも利用してます。 祖母には、子どもが4人います。一人は、関西に住んでいて、(長女)、長男が、私の父です。 次男は、関東に住んでいて、次女は、県内です。 私の、おじ、おばには、施設のことは一切話していません。 本当であれば、アドバイスというか、説得してほしいのですが、どうも、次女が、自己中で、自分のことしか考えていない人で、祖父が生きていた時も、暴れるので面会禁止にもかかわらず、会いに行ってました。しかも、サングラスで変装していたそうです。それに、祖母の面倒など一切みたことがないのに、祖母の面倒を見ていると親戚に言っているそうです。 ほかの兄弟も、皆さん、自分のことしか考えていません。 私(孫)としては、入って欲しいのですが・・・。母も、(祖母にとっては、嫁)足が痛くてあまり歩けないので、介護はこれ以上できません。 それに、祖母は日記を書いているのですが、それを書かないと怒鳴られています。 1時間から2時間くらいは怒ってます。 毎日です。 文字を間違う、曜日を間違えても怒ってます。 手がふるえて字がおもうように書けないだけなのですが・・・。 父親は、こうと決めたらこう!なので、入れないかも知れないです。 私と父親で面倒を果たして見れるのか?というと・・・難しいです。 私は、精神科通院していて、波はあまりないのですが、落ち込む時は、落ち込みますので、そういうときに介護はできません。 皆様、どうしたらいいでしょうか?