• 締切済み

携帯電話のマナーについて

携帯電話のマナーについてお尋ねいたします 携帯電話のマナーは製造者が、購入する際に最小限の啓蒙を行うべきで 同じようなものは、自転車にも言えると思います。 電話やメールは必要でしょうが、のべつ幕なしの使用はいかがでしょうか? 道路や鉄道の端を熱心に携帯しているのは危険です。 企業や学校でも、携帯の使用場所を制限しているとききました。 便利な道具なだけ、大切に育てないといけないとおもいますが。

みんなの回答

回答No.4

はじめまして。私もおっしゃるとおりだと思います。 携帯電話自体に、移動中は電源が入らないとか、電車では電波が入らないとか、何らかのシステムがあればと思ったりもします。

  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.3

「最近の風潮では、自分さえよければという人が増えているような気がします。 昔の日本人は素直で、やさしいといわれていましたが・・・」 おっしゃる通りかと思います。 昔は妊娠、出産に始まり、冠婚葬祭、あらゆるイベントは助け合いでカバーし合い、乗り越えてきたんだと思います。 それが皆生活が豊かになり、お金さえ出せば皆、商業ベースの乗っかるだけで実現できてしまうようになりました。 お隣から卵や醤油を借りるなどの風潮は消え去り、出産、結婚式、お葬式などを自宅で行う人も減り、ご近所や親戚、友人、知人は参列するだけで、お金を包むだけで、「協力し力を、知恵を、人手を差し出す」こともなくなりました。 協力し合う、助け合う、差し出し合う場面が減り、人の苦労や困難を想い計る機会も減り、「配慮」という思考の機会も減り、身につきにくくなりました。 若い人らもコミュニケーションは皆メールなど「文字」で済むようになり、直接表情や声の抑揚を察知する習慣がなくなり、用件は伝わっても「感情」を伝え合う機会も減りました。 皆、人の想いに鈍感になってきているんでしょうね。 それがまさにマナーの低下にもつながっているのだと思います。 人がどう感じ、考えているのかを察知しにくくなっているんでしょうね。 鈍感な上、関心も薄れているのでしょう。

  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.2

マナーというのは、「社会のなかで人間が気持ちよく生活していくための知恵」とのことで、いわば「配慮」として自身が他に対して差し出す物です。 決して他から押しつける物ではありません。 のべつ幕なし、道路や鉄道の端で・・・・知らないわけではなく知っててもやっている方が多いだけでは? 製造者が教えようが取扱説明書に記載があろうが、使う人に守る気がなければ結果は変わりません。 「企業や学校でも、携帯の使用場所を制限している」のはマナーではなく、そこの規則です。

taro1jp
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 電車でもアナウンスしていますが、シルバーシトに座って メールしているのはいけないですよね。 使用している人は熱中していて、ご自分の姿はわからない でしょうね。 最近の風潮では、自分さえよければという人が増えている ような気がします。 昔の日本人は素直で、やさしいといわれていましたが・・・ 最近の携帯やタブレットは画面も大きく鮮やかで見やすいの ですが、通勤電車のとなりの人の画面が見えてしまいます 眠ったふりをするのですが・・

noname#255857
noname#255857
回答No.1

>のべつ幕なしの使用はいかがでしょうか? 質問部分はこれでしょうか。 そうですね、あまりマナーは良くないですね。 他人に強制できるものでもなく、自分が思うマナーを守るしかないですが。 路上でケータイ見ながら歩いている人も、 「迷惑をかけてるわけで無しなんで自分がマナー違反だと言われないといけないの?俺的マナーは守ってるし」 って感覚かもしれません。

taro1jp
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 昔の携帯はシンプルでよかったなんて言えないかもしれませんが 昔のPCでDLして通信費がかかったのを思い出します。 また、PCでもセキュリティの問題が大変なのに、今の 携帯を落としたら大変ですね。

関連するQ&A

  • 電話のマナーについて

    ビジネスシーンにおける携帯電話の使用マナーについて調べています。 携帯電話に限らず、お仕事上での電話マナーについてみなさんが気をつけていることや、「こんな事されて嫌だったな」ということ、「これは目からウロコ!」ということががあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 携帯電話のマナーについて

    国語の授業「弁論」で、携帯電話のマナーについてスピーチすることになりました。 大ざっぱにいうと 最近携帯電話を使用する際のマナーが悪い人をよく見かける 例えば「電車内で大きな声で電話」「自動車を運転しながら何かしている」のような。 映画館で私の隣に座っている人の携帯電話が鳴ったことも。 本来、大きな音が他の人の迷惑になるような場所では電源を切るかマナーモードにするべき ここまでは書いたのですが、「反論に対する意見」というのが必要らしいのです しかし、全く思いつきません 例として出されたのは、「言葉の乱れ」についての弁論の、 「確かにため口で話をすると、かなり自由な雰囲気が形成されて話題の幅が広がり、お互いの意見を交換しやすくなるという長所もあります。しかし、その自由な言葉遣いが時にとても失礼になることがあります。言葉が態度や表情に現れるのです」 です しかし携帯についてのマナーに関しては、正直私は守るのが当たり前だと思っているので反論の例もそれに対する意見も思いつかず… 長くなりましたが、どなたか何か良い「反論に対する意見」はないでしょうか? それともう一つ、 「自動車を運転しながら何かしている」 という表現がイマイチなので、何か他の言い方はないものでしょうか…

  • 携帯電話のマナーについて

    携帯電話は非常に便利です。 でも時と場合考えない輩が、どんなに多いことか。 「公共車内(バスや電車)での携帯は禁止」 なのにどうして皆、守らないのか。 命に関わる緊急事態の知らせとかだったならば、携帯電話を車内使用しても理解できます。 しかし大部分は・・・推して知るべしです。 軽率に使用して、死人が出たときでも「ふんっ体の具合が悪いのに乗るからっ!」と言って責任転嫁するのでしょうか。 皆さんはどう思われますか。

  • 携帯マナーっておかしくない。

    携帯電話が出始めの頃からある「携帯」マナーって 今ではおかいしと思わないですか。 「携帯」マナーの車内アナウンスを分解して後ろの方から見ると 1.「マナーモードに設定し、車内での通話は御遠慮ください。」 昔、携帯が出始めの頃は感度が悪くて大声でしゃべらないと聞こえなかったから その時の名残だと思うけれど、今は高感度になって囁きモードでも ちゃんと聞こえるから、よっぽど酔っ払いのおしゃべりの方がうるさいよ。   確かに「キロロキロロ」と鳴る音は少し気になるけれど目くじら立てる 程ではないよ。 2.「優先席付近では携帯電話の電源をお切り下さい」 心臓にペースメーカーを埋めている人が「優先席」に必ず座っているから ペースメーカーが狂うらしいので携帯電話の電源を切るらしい。 百歩譲って本当にペースメーカーが狂って具合が悪くなる人がいたなら 新聞とかにでかでかと報道されて社会問題になると思うけれど。 大体、そんな危険なものをなんで認可したの。 今、一人2台~3台持っている人もいるのに、心臓にペースメーカーを埋めている人は どこでも危険だと言う事にならない? 心臓にペースメーカーを埋めている人の前では、携帯の電源を切るのには やぶさかではないけれど、その人がアピールしなければわからないよね。 例えば、マタニティマークのようなものを付けるとか・・ 余計なマナーが残ったものだから、「正義の味方」がいいかっこしいで 出てきて、車内でトラブルが絶えないんだよ。 携帯電話も進化しているんだから、マナーも進化させなきゃ。

  • 携帯マナーっておかしくない。

    携帯電話が出始めの頃からある「携帯」マナーって 今ではおかいしと思わないですか。 「携帯」マナーの車内アナウンスを分解して後ろの方から見ると 1.「マナーモードに設定し、車内での通話は御遠慮ください。」 昔、携帯が出始めの頃は感度が悪くて大声でしゃべらないと聞こえなかったから その時の名残だと思うけれど、今は高感度になって囁きモードでも ちゃんと聞こえるから、よっぽど酔っ払いのおしゃべりの方がうるさいよ。   確かに「キロロキロロ」と鳴る音は少し気になるけれど目くじら立てる 程ではないよ。 2.「優先席付近では携帯電話の電源をお切り下さい」 心臓にペースメーカーを埋めている人が「優先席」に必ず座っているから ペースメーカーが狂うらしいので携帯電話の電源を切るらしい。 百歩譲って本当にペースメーカーが狂って具合が悪くなる人がいたなら 新聞とかにでかでかと報道されて社会問題になると思うけれど。 大体、そんな危険なものをなんで認可したの。 今、一人2台~3台持っている人もいるのに、心臓にペースメーカーを埋めている人は どこでも危険だと言う事にならない? 心臓にペースメーカーを埋めている人の前では、携帯の電源を切るのには やぶさかではないけれど、その人がアピールしなければわからないよね。 例えば、マタニティマークのようなものを付けるとか・・ 余計なマナーが残ったものだから、「正義の味方」がいいかっこしいで 出てきて、車内でトラブルが絶えないんだよ。 携帯電話も進化しているんだから、マナーも進化させなきゃ。

  • 携帯電話をマナーモードへ、のマーク

    携帯電話をマナーモードにしてください、という 意味のマーク(図記号)を探しています。 無料で使用できるマーク(著作権のからまないもの)を 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 携帯電話ほしいんです

    私は中学2年生の 12423311です 私は今とても携帯電話がほしいんです 父はOKしてくれているんですケド・・・ 母はOKしてくれないんです 私が思うには。。。 PCでメールも出来る、音楽も聞ける、いろいろ検索できる などありますか。 携帯電話は、私の家族の携帯電話は家族内通話無料ですし、メールできる、音楽聞ける、などとPCとほぼ変わらないけど、なんと言っても持ち運び便利なんです!! 迎えを呼びたいとき。危険なとき助けを呼びたいとき。 今はとても危険な世の中です。 だからこそ私は携帯電話がほしいのです。

  • PDA機能のありそうな携帯電話

    こんにちは、 スケジュール管理をするために便利な道具を考えています。PDA機能のありそうな携帯電話があれば、便利だなと思うのですが、そんなのってありますか? 何かお分かりの方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 電車の携帯電話利用マナー?

    一応、鉄道会社側からの掲示や注意アナウンスとしては   「優先席付近では電源を切り    車内での利用はご遠慮下さい。」 となってます。 まぁ法的根拠もなく、なんの拘束力もないのですが これが掲示、アナウンスされていても守られていないのが実情でしょう。 まぁこんなものは個人のモラルの問題ですから。 素朴に思ったのが、車内の中吊りや広告などに「アクセスしてね」と言わんばかりに、携帯サイトのURLなどが記載されているものが多いと思います。 広告の端っこの方に小さく「車内での携帯電話の利用は~~~」という文言も書かれていますが、広告自体の文字の大きさから比べたら気に留める人は少ないように思われます。 鉄道会社などは広告を出す際に内容の審査などはしないのでしょうか?代理店任せ?

  • 海外 携帯電話マナー事情

    携帯電話の「電車やバスなどでの使用」についてはこれまでも、議論が沸騰してたようです。 是非を問うのではなく、純粋に海外の携帯マナー事情を知りたいと思いました。 海外在住の方、旅行で見かけたり感じたりした方、関連サイトなどをご存じの方教えて下さい。 マナーの違いについて文化的な背景などの解説もあれば。(良い悪い、を議論すると難しくなるのでこの場は意見なし、で。) 検索「海外 携帯 マナー」で見たら1件 韓国の例、「地下鉄内で話せる、と広告にしている電話会社がある。」が見つかりました。 http://www.konest.com/culture/antikorea/no820.htm