• ベストアンサー

亜鉛が過剰ってどういう病態が考えられますか??

20代後半の男です。 血液検査の結果、血清亜鉛が201でした(基準値64~111) 亜鉛が欠乏する理由と欠乏したときの症状はすぐに検索にかかるのですが、 亜鉛が過剰になる状態・症状というのは何を危惧すべきなのでしょうか? 栄養学・薬理学に詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてくださいませ! ※亜鉛のサプリメントを2粒(15mg×2)を2ヶ月前くらいから飲んでいます。  吸収がうまく行っていないのだとすれば、胃腸関係でしょうか…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.1

亜鉛の成人男子推奨量は9mgだが、なにゆえに15mg×2のサプリメントなど飲んでいるのであらうか。 どう考えてもサプリが原因です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • albert8
  • ベストアンサー率61% (1658/2703)
回答No.3

亜鉛のように生体維持に必要な金属であっても少量ずつ慢性的に摂取を続けたりあるいは知らず知らず体内に侵入して過剰になってしまうと重金属中毒をおこします。 亜鉛はもともと抗酸化剤として働きますが体から酸素や電子を奪う性質があります。多過ぎるとその働きが強まって副交感神経過剰反応(例えばよだれ、はなみず、なみだの過剰分泌、知覚過敏、下痢など)を引き起こします。これが中毒症状です。 もちろん一度に大量に体内に侵入すると急性中毒を起こして臓器がやられてしまいます。 基本的には明らかに欠乏してるとわかれば食事に気をつけたりそれでも追い付かない場合はサプリなどを利用すればよいのではないでしょうか。何も問題がないのに更に補うとなると多過ぎることになるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#255857
noname#255857
回答No.2

>吸収がうまく行っていないのだとすれば、胃腸関係でしょうか え?サプリを飲んで吸収されているから数値が高いのでは? もし毛髪に亜鉛が含まれるから増毛にいいかも、という事で飲んでいるならあまり根拠はないです。 欠乏しているのならともかく、基準値声をしてるのにサプリを取る意味はないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サプリメントの栄養量は、所要量の10分の1以下にすべきではないのか?

    憶測ですが、厚生省の定める所領量は、食品に含まれる栄養素を計測しているだけである。 その食品を食べることによって、消化吸収される栄養素の割合について計算していないと思います。 分子量の小さな食品は吸収されやすく、大きいものは、吸収されにくい。 仮に、ビタミンEの所要量10mg分をアーモンド約30粒を食べて満たしても、吸収率が悪くて、2mg程度になると思う。。 つまり、体に必要なビタミンEは2mgになるのではないのか。。 はたして、サプリメントで所要量を満たしていいのだろうか? サプリメントは、栄養を一旦分解していることから、分子の大きさも小さく吸収率が高いと思います。 よって、ビタミンE10mgをサプリメントで摂取するのは、過剰にならないのですか? もっと、サプリメントの栄養量は、少なくするべきだと思います。 その道に詳しい方、どう思われますか?

  • 亜鉛 摂取後 何時間で効果

    私は亜鉛を空腹時に摂取しても大丈夫なのでいつも空腹時に(空腹感はありませんが、食事後6時間ぐらいは空いてます。)摂取しています。亜鉛はサプリメントで一粒10mg入っています。夕方空腹時に一粒摂取しましたが、摂取後何時間で体に効果がでるのですか?

  • サプリメントの組み合わせについて

    食物から摂るのが一番というのは分かっているのですが、吸収しにくい栄養素などを考え、補助的にサプリメントを摂取しています。 特に「亜鉛不足」だったようで、亜鉛の効果はかなり出ていると実感します。 色々と調べたりしているうちに、少しずつ種類が増えたり減ったりしながら、現在の組みあわせになったのですが、どうも組み合わせが悪いのか、ひどい首こりからくる頭痛、微熱といった症状が出やすくなるようになりました。 サプリメントのせいではないと思いたいのですが、症状が出るようになった頃と、今のサプリメントの組み合わせにした時が重なっているので、問題なければ問題ないと知りたくて質問させていただきました。 組み合わせの悪いもので、「亜鉛とカルシウム」というのを見つけました。 これも飲み方でクリアできるという説もあり・・。 色々調べたあげく(胃への負担がかかるものは食後、流れやすいものは2回に分けてなど)現在の種類と飲み方は下記の通りです。 必要量はサプリの袋に書かれた目安量を2回に分けていて多くは飲んでないです。 (すべて小林製薬のものです) 朝食後 マルチビタミンミネラル コエンザイムQ10 2粒 亜鉛 1粒 ブルーベリー 1粒 夕食後 マルチビタミン コエンザイムQ10 2粒 亜鉛 1粒 就寝前 カルシウムMG 4粒 以上です。 問題があれば教えていただきたいのと、工夫できる事ありましたら教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • サプリ 亜鉛を購入 いつ飲むのが望ましい?

    サプリメントを買ってきました。 一日一粒との記載があり  買ってきたのが夕方だったので 夜 寝る前に一粒のんで就寝しました そういえば 牛乳とかヨーグルトは 夜 取るほうが吸収されやすい なんて聞いたことあるような、、、と思い 亜鉛のサプリは いつ取ればいいのかな、、、 一日一粒以外 何も書いてなかったけど 食事前とか 後とか 空腹時とか  朝 昼 夜 なのか  ●一日の内、どこで取るのが効果的なのか気になり質問させていただきました。 よろしくお願いします。 

  • 亜鉛の効率的な取り方

    私は20歳になるのですが最近、朝起きて枕の上の抜け毛がやばいです!身長も低い・・・ ハゲの予防のためと、身長を伸ばしたいという目的で、良い方法はないかと探した結果 「亜鉛」が良いと聞きました。 牡蠣に多く含まれていると聞きましたが味が嫌いだし、毎日は食べられないし、料理もできない。 1、毎日、必要摂取量をクリアしたいのですが、簡単で効率的な取り方はありませんか? 2、効率的な取り方の内に、私はサプリメントがあることを知っています。 ですが、お医者さんから医薬部外品に定められてもいない含有量の少ないものを飲んでも意味がないと聞きました。 どうやら、亜鉛のサプリメントを飲んで、きちんと亜鉛を摂取することができるのでしょうか? 3、実際にサプリメントを飲んで、亜鉛の効果を体験できた話を教えてください。 見ず知らずの人ですが、どのメーカーのどの商品かも推薦してくださると助かります。 4、亜鉛とカルシウムを同時に摂ってしまうと、亜鉛が吸収されなくなると聞きました。 このように、亜鉛と相性の悪い栄養素、具体的な食べ物(カルシウムなら牛乳など)を教えてください。 5、おやつのにぼしとか、ゆで卵を毎日食べていこうと思っています。ダメ出しはありませんか? ちなみに、チーズには亜鉛の含有量が高いと聞きました。 プロセスチーズは毎日1個程度、好んでよく食べます。これを続けていっても良いですかね。 最近は、野菜をよく食べています。これからは、バナナを食べようと考えています。 アルギニンのサプリメントを飲もうかなとも企んでいます。 どこか亜鉛と関連性があるところはありませんか。 よろしくお願いします。

  • 貧血・基準値内でフェロミア100mgは多いですか

    鉄欠乏性貧血で、フェロミア錠(50mg)を飲んでいます。 いつもの病院ではヘモグロビンと血清鉄のみですが、 最近、別の病院ではじめてフェリチンを見てもらったら、5.9(正常値5~152)でした。 ヘモグロビンは正常、血清鉄は基準値ギリギリです。 どちらの医者も基準値をクリアしているから大丈夫と言いますが、 どうにも生理時の貧血症状がひどいので、もっとフェリチンを増やしたいと思っています。 そこで質問です。 1.フェロミア50mgの摂取を1日1回から2回(100mg)に増やしたら過剰でしょうか?   次に医者に行くまで、フェロミアのストックが結構あるもので…。   フェリチンを早く増やしたい気持ちもあります。 2.フェリチンは一桁でも大丈夫なのでしょうか?理想の値はどれくらいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 身長を伸ばしたいから摂る栄養はわかるけど、どうすれば効果的??

    私は身長が低いので、伸ばす努力と少しでもしようと思い、効果的な栄養分はたんぱく質・カルシウム・マグネシウム・亜鉛と判りました。それをサプリメントで補おうと思っています。 しかし、その栄養分をさらに効率良く吸収してくれる栄養分をさがし、それが入っているサプリメントを買い揃えると結構高いです。 1、効率良く吸収してくれる栄養分が一緒に入っているが高い、効率良く吸収してくれる栄養分が入っていないが安い。(値段が3倍は違う)どちらがいいでしょう? 2、食事でマグネシウムなんて1日の基準ぐらい摂れるものなのでしょうか? 3、安い方を買って、自力で効率良く吸収してくれる栄養分を摂れるでしょうか?私の家の食事ではあまり、野菜も多くないので難しいのでは…と思っています。 4、背を伸ばす(足)エクササイズや、効果的な技とかあれば教えて下さい。 どれか一つでも結構です。些細なことでも教えてください。^^宜しくお願いします。

  • 亜鉛はお腹を壊しますか?

    亜鉛の副作用について。 ここ2週間ほどDHCの亜鉛(15mg)を1日1回服用しているのですが、服用期間に2,3回ほどかなり酷い下痢と腹痛(それに伴う)吐き気が起こりました。 直接の関係があるかわかりませんが、ここ数ヶ月ひどい下痢と腹痛はなかったのに、短期間に複数回このような症状が起こり、亜鉛の副作用を疑いました。 少し調べたところ、「多量摂取した場合」副作用として腹痛があることは確かなようですが、このサプリメント程度の量だとしても露骨な腹痛が起こるものなのでしょうか。 (メリットとして「体のダルさが軽減する」というのは感じるのでサプリ自体は服用したいのですが、副作用が強いようだと考えてしまいます。)

  • 貧血のためのサプリメントについて

    貧血ぎみで、1日の栄養を調べてみたら、鉄・銅・亜鉛が少ないことがわかりました。食品で摂ることが一番だと思うのですが、しばらくはサプリメントに頼りたいと思います。薬局で売っているサプリメントは胃腸が悪くなりますか?あと、鉄だけでなく亜鉛・銅もサプリメントで補う必要はありますか?すいませんがアドバイスお願いします。

  • 鉄サプリメントの過剰摂取について

    30代女性です。 先日、血液検査をしたところ、貧血気味でした。 しかし、いますぐ治療するレベルではないので、薬は出ませんでした。 サプリメントは、飲んでもいいよと言われました。 さっそくネットで探したところ、「ファイチ」が見つかり、よさそうと思ったのですが、鉄分が75mgもあります。 これは、過剰摂取になるのでしょうか? ※1日に必要な鉄分は20mgぐらいだったような(汗)。 貧血の人なら、75mgぐらい採っても大丈夫なのでしょうか? いつも行く病院が、土日休みで、私は仕事で受診が木曜日になります。 でも、立ちくらみが…。 お勧めのサプリってありますか?

専門家に質問してみよう