• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:育児に対する祖父母の関わり)

育児に対する祖父母の関わり

5tachikomaの回答

回答No.13

長文です 子育て真っ最中の母親なので、よくわかります。 私事の経験ですが…主人の両親は兄夫婦が同居しているので、盆と正月に会う位で…自分の両親との間で、同じ様な悩み事がありました。 第2子、第3子と出産するたびに、実家に預けていました。育児が大変で、旦那は男は仕事!というタイプなので、月に何度も実家に行っていました。 子供と祖父母の距離感が近くなると、当然、躾にも口を出してきて、怒って泣かせる事もあり、祖父母が間違っている訳ではないけども、何か違うと言う思いもあって、混乱しました。 何かあった時に面倒見て貰う為に、実家に馴れてないと困るし、祖父母は勿論、孫が可愛いと言っていたし、孫との時間が少し親孝行になるのかなっと思って、会う機会は減らしたりしませんでしたが、実家に行っても笑っていられない位、ピリピリしていました。 そんな状況を脱するのに、やはり、両親にはっきり言わなければなりませんでした。祖父母は無償の愛を教えて欲しいと…。躾は両親がする事だと…。 両親以外の人間に怒られる事は、子供の成長に欠かせない事ですが、やはり祖父母の役目というのも必要だと思います。自分の両親という事もあって、衝突してから、悪い事をしても、躾と言うより、優しく言い聞かせる様になりました。祖父母の役目としての考えが夫婦で一致しているのであれば、やはり、奥様に言って貰わなければ…。 今後も奥様との衝突は避けられなくても、子供を思う気持ちや育児に対する根底の価値観はぶれない方がいいと思います。夫婦の意見が伝えられれば、祖父母が折れてくれると思います。それに、子供にとって、両親のいる我が家が一番です。子供が成長すれば、友達が一番になって祖父母と距離をとる様になります。離れる訳ではなく、自分以外の人との関係、位置づけができてくるので、逆に預けたくてもいいよっと言ってくれなくなります。 両親にとっても、色々な育児に対する価値観の違いや、自分の価値観の確立、子供自身の人間性との向き合い方など、ひとつ壁にぶち当たったと言う事でしょうか。これが正解と言うこともないと思います。 子供の事を一番に、家族で絆を深めていってほしいと思います。

noname#232913
質問者

お礼

そうですね、 子供が決めていきますよね なんか、その時にじいちゃんばぁちゃん大好きな娘に育てあげようとする 妻サイドのエゴのような気がして 子供の為だと理由付けしてほしくなかったんですよね みんな無償で考えたら、娘の気持ちを優先する考えになると思いますし まだしっかり意志表示できないからこそ、お互いに揉める悩みかなと思えました。 他にも私が実家(近く)に一人で帰って、妻と義両親に住んでもらうと言う方法もありましたし やっぱり価値観と言うよりお互いのエゴのぶつかり合いでしたね、 子供が意志表示できるまで 穏便に済ませます。

noname#232913
質問者

補足

最初から里帰り出産にするべきでしたね、妻がこっちで生むと決めたのですが その中にはなるべく娘とパパを離したくない、立ち会い出産、色々あったかもしれません 妻は子供も旦那も両親も一番なんですよね だから3日と分けたのかもしれません 一週間になってしまったのは出産時期を的確に当てることなどはできず仕方なかったのかな 祖父母も私に心配されたら、他人感丸出しですよね 娘も大事だけど、周りも見ないといけなかったですね 頼るときは頼るでは、勝手でもありますし。 ホームシックくらいなんだ!帰ったらいっぱい誉めてやるぞ!

関連するQ&A

  • 祖父母の育児への関わり お礼

    数日前にここでお世話になった者です この度、娘との生活も無事何事もなく終え 出産を終えた妻の退院の日を迎えました。 本音ならこのまま自宅に帰り育児をしたいとこですが 皆様のご意見にもありましたように 一家の主として総合的に判断して 妻の産後の身体のいたわり 娘がママと会えない中、久しぶりに会ったらママには赤ちゃんが ママとパパがいなくなって怖かったと本音を漏らした娘 孫を早く実家でみたい義両親 管理者として先ほど見送る判断をして、さよならをしたところです。 娘を男手一つで世話をする体験を通して、普段の妻の気持ちを知りました。 これが正しいと思って子育てしていても、これでいいのかと不安がつきまとうです こんな気持ちの中、帰ってくる人がいたら その人に、誉めてほしいし、大丈夫だよと言ってほしい 後は任せて!と言ってほしいでした 妻の気持ちを知ることができました。 娘との生活で、娘の好きな電車に初乗車しました 散歩も沢山しました、少ないレパートリーの中手料理を披露し、美味しそうに食べ、お風呂で沢山遊び 朝、起きてママがいないことに泣く娘を 大丈夫だよって抱きしめて そして、さよならの日、病院へ行く途中、車内で 寂しくなるねと本音を言ってしまいました 娘も分かってくれたのか 手を握ったり、無邪気に笑ったり 最後バイバイするとき、娘は泣いていないながらも、しばらくパパと会えないことを理解し 私も涙をこらえ さよならをしました。 私はこの体験、皆様のアドバイスを受け とても貴重な体験をすることができました 何が正解… この世にはないのかもしれない でも、それを助けてくれる人の存在の有り難みを感じました これからも、祖父母との関わりや、夫婦仲でご相談頂きましすが またよろしくお願いします。 この場を借りて ありがとうございました m(_ _)m

  • 夫婦で育休を取る価値のある、育児が最も大変な時期

    夫婦で育休を取る価値のある、育児が最も大変な時期 妻が妊娠し、これからパパになります。 夫婦共働きで、妻はこれから産休に入り、子供が生まれたら自動的に育休となります。 私も育児が最も大変な時期に育休を取ろうと思っています(期間未定)。 子育てを考えた上でいつ取るか・どれくらいの期間取るのが良いかご意見お聞かせください。 例) ・生まれた直後が一番大変で、育児のバタバタに慣れるまでの1か月くらい ・首がすわる3か月くらいから、半年間くらい(理由:○○○) ・歩き始める1歳くらいから(理由:△△△) また、パパが育休を取るにあたって気を付けておいたほうが良いことがあったら併せてお願いします。

  • 中学生の娘と祖父母との関わり

    家族間での話し合いに疲れこちらに相談致しました。長文で申し訳ないです。 私はシングルマザーで一人娘を育ててきました。一昨年、実家の近辺に起業し順調に事業を継続して来ました。実家及び職場は現在の居住地より30km程度離れている為、簡単に職場を離れらない事も少なくありませんでした。娘も難しい年頃になる為、職場のそばに居住を移す事を予定し中学校進学と共に娘のみ実家に居住を移させました。中学校の途中での転校を避ける目的もあり娘とも相談した上での事でした。 中学校の学区内に転居先を購入し現在引っ越しの準備を進めているのですが、娘は祖父母宅へいたいと言い出し、祖父母もいればいいと言うのですが、娘が実家にいたい理由として四六時中wifiが利用出来る事、スマホで好きに遊べる事、手伝いをしなくていい事等を挙げ、私と一緒に暮らすと怒るし召使にされるし(お手伝いをさせるので)、wifiもスマホも自由に使えないから嫌だと言うのです。 私が見ている限り、中学校入ってからの生活はだらしなくなり、学校の準備は祖母が手伝っている状況、夜中遅くまでwifiを使用しスマホで動画閲覧や遊んでいる状態、睡眠不足の為、早退する事もある状況で、学校からまっすぐ実家に戻らず友達宅へ行く等して夜7時過ぎにようやく帰ってくる状態、祖父母も見て見ぬふりで注意しないもしくは軽く注意して流す程度の状態となっていました。知らない成人男性からSNSで会いたいと誘われている事を娘が口を滑らせて話し、スマホを強制的に私が取り上げた事もありました。私が注意すると「一緒に暮らしてないのに何も言われたくない」と言われ、祖父母ものらりくらりかわし、最終的には「自分たちは老い先短いから」と責任逃れしてしまう状態です。 このままではいけないと思う気持ちがあり早く私のもとへ戻しきちんと責任もって叱れる存在になりたいと思うのですが、娘は戻りたくないといい、祖父母は娘の判断に任せると言うのです。私が説得しようにも上記のwifiが使えないから、スマホで自由に遊べないから等の理由で戻らないと言うのですが、使えるようにするわけには行かず、じゃあそれなら戻らないと言われてしまう、祖父母は自分たちが責任を持てない状況にあるのになぜか戻るようには言わず、娘の判断に任せるとしか言わない、娘の言い分は自分の人生を見据えて判断が下せているとは思えない、一生懸命私が説明しても理解してくれないし、祖父母も非協力的です。 娘が自分の人生を思って判断出来ているとは思えないですし、祖父母宅が成長するに恵まれた環境であれば実家にいたいという彼女の判断も選択肢の一つとなるのですが、ネット環境一つ見ても良い環境とは思えない、祖父母は無責任だから都合よく甘やかす事が出来ているだけです。置いておく訳にはいかないのですが、私一人ではこれ以上どうしようもなく苦しんでいます。 祖父母は、私が一人で育てて来たから娘が寂しい思いをして来た、男親の判断が無かったからおかしくなったと娘にも私も言います。それもあり私は悪者扱いとなり私とは暮らしたくないという発言の理由にもなっています。 彼女が将来どうなったとしても私は親としての責任を持ってやりたいんです。 どうしたらいいのか、どうすべきなのかアドバイスを下さい。 お願いします。

  • 祖父母の愛情が無くても大丈夫?

    私には1歳半になる娘がいます。 私と夫にはお互い親はいません。 ですので、娘には祖父母と触れ合うという事がありません。 もちろん、私と夫で、精一杯の愛情を注いでいます。 でも、この先、私と夫だけの愛情で大丈夫なのか不安になってきました。 祖父母からの愛情が無くても、私達両親がきちんと愛情を持って接していれば大丈夫でしょうか?

  • 育児ができない妻との離婚について

    1歳になる娘がいる父親です。 現在、妻、娘と別居期間が1年ほど続いています。 妻の精神状態が悪く、妻は実家に戻りました。 病院では、精神的な病気ではないと主治医から言われています。 妻は、「育児をすることができない」といっており、まったく育児ができていませんでした。、 また、育児虐待(娘の口を塞ぐ、蹴るなど)を目撃し、妻の両親も妻の育児が難しいと考えているようです。 妻の両親は妻の言動、行動に対して理解ができないため、家では刺激を与えないようにしていたのですが、最近義母が脳出血で倒れてから、ますます育児に対して消極的になっていて、離婚届にはんこを押されました。 家族がわからない、私との同居はできない、子供を生んだことは間違い、結婚もなりゆき(できちゃった結婚ではありません。)で間違いだったと言ってます。(子供を計画をしたときには、妻へ何度も確認して了承をもらっていました。) 現在の会社では父親の時短勤務もみとめられいるので、妻に相談しましたが、子供と2人きりになる時間があるので娘と同居はできないと拒否されました。 今、私の方で離婚届けを預かりの状態で、しばらくの間連絡をとらずに別居して、できるだけ妻の精神状態が安定した状態で意見を聞きたいと思っています。 また、(両家とも妻と娘を2人きりにさせたくないと考え)娘を妻と一緒にいることは厳しいと家族で考え、今娘は私の両親が世話をしています。私の実家は遠くて、私は週末に実家に戻って娘の世話をしています。 私の両親も高齢で体力的に厳しいのですが、私の娘は家族なので無理をしてでも世話をする(育てる)と言ってくれます。しかし、両親には無理をさせたくないのが私の本音です。 最近、娘も熱発など体調が悪くなることも増え、平日なにもできない自分自身にふがいなさを感じています。 ・父親としてどのような行動をすればよいのでしょうか。 ・妻の心に響く言葉は残されていないのでしょうか。 皆さまの率直なご意見を伺えれば幸いです。

  • 育児休暇

    現在一人目の子供を出産し育児休暇中です。一年間休む予定です。今後子供をあと二人はほしいのですが、育休明けにすぐまた妊娠というわけにもいかないし、どれ位の間隔で子供をつくるか悩んでいます。私はなるべく早めにほしいのですが。 それから、育児休暇は一年以上勤務しないとその資格はないと聞いたのですが、もし今回の育休明けに一年たたずに出産となった場合育児休暇はとれないのでしょうか?

  • 祖父母同士、孫の教育方針の違い

    先日、娘、年長の運動会がありました。 主人の両親が遠方から見にきました。 娘は少し内股気味なのですが、かけっこもリレーも上手にでき私は大満足でした。 娘は運動が好きで、色々なスポーツをやりたいと言っています。 主人は「それなら内股を直そうね。」「もっと早く走れるよ」と娘にアドバイスしています。 運動会で主人の両親は内股がすごく気になったようで、娘に 「内股はアカンで~」「はよなおさな~」と何回か注意しました。 私は祖父母はそんなこと言わなくていいのにな~と思い両親が帰った後主人に 「あんなに娘に言わなくていいのに!!」と怒りました。 その後、私の両親と主人の両親が電話で話す機会があり、運動会の感想など何気ない会話の中で 主人の両親が「娘ちゃん内股すごいな~、あれはなおさなアカン」と何回も言ったみたいです。 私の両親は健康ならそれだけでいい。 すでに健康でかわいくて素直な子だからこれ以上は何も望まない。 という方針です。ですので主人の両親の言ったことにすごく違和感を覚え、 多少怒りすら湧いてきたようです。 自分達は祖父母なのだから教育方針やその他細かいことは親に任せるべきだと言っていました。 私もそれでいいと思っています。 主人は小さい頃から勉強、運動何もしなくてもいつも一番で当たり前。 私は持病があるので運動はいつもビリ、勉強もがんばっても平均点以下のような子供でした。 まったく正反対の子供を育てた祖父母達の教育方針が違うのは仕方がないのですが、 せっかく縁があって親戚になったので、できれば仲良くしてもらいたいのですが、 これからどのようにしていけばいいか分からなくなってきました。 主人は親にはっきり言えないみたいで困っています。 みなさんアドバイスをお願い致します。

  • 娘が祖父母と住みたい、と言い出して

    娘が祖父母と暮らしたいと言い出したんです。 でも私は娘と一緒に暮らしたいと思っているんです。 経緯 私:30代のシングルマザー 娘:中学生 祖父母とは別居しております。 両親の代わりをしてきたつもりです。 優しい部分は祖父母がしてしまうので 自分は厳しい部分でしか接する事が出来ないのです。 子供が優しいだけの祖父母に懐く事は 当然だとは思いますけれど、 この子の行く末を心配していますし 同居して教育責任を全うしたいと思っているんです。 祖父母は生活費と称してお金を要求してきていて 当初三万円を渡していたんですが 給料日近くになると振込みの催促が 家や携帯電話へ沢山入り振り込むと 一切の連絡が無なってしまうんです。 渡したからといって説得してくれている様子は無く 自分としては一緒に住みたいという希望や 親権を侵された上にお金まで払うのは納得出来ません。 今は振込みを止めています。 再三帰してくれるように交渉したのですが 「子供が嫌がっているから帰せない」と 聞いてくれません。 祖父母と自分の意見に妥協点が見出せず 親権者である自分が行おうとする 娘への教育・行動を尊重してくれない上に 甘やかす等して妨害されていると感じています。 以上の事から皆さんの意見を仰ぎたく 書き込みいたしました。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 育児休業後の会社復帰について。(妻を説得したい)

    現在、妻、私、生後1週間くらいの子供の3人暮らしです。 お互い両親に頼れる人がいない事から、ずっと拒んでいましたが、育児休業を取得し期間中です。妻は元々仕事はしておりません。 職場は男13名、その中の3人班の班長をしております。夜勤もありローテーション制ですが、育児休業期間中のため、1人減ったローテーションでまわしてもらっています。 育児休業については、もちろん反対意見の人はいなかったですが、過去の話で後ろ指さされる事もあったそうです。現在も裏では何を言われるているかわからないと数人が言っていました。 復帰後はすごく不安もありますが、妻子供の事を考え、育児休業を半年取得することにしました。 妻は、「育児休業という制度があるなら取得して。」など、家庭だけを考え、私の職場に関する仕事内容や人間関係の事を思ってくれている節は感じませんでした。 「育児休業が難しいから、時短勤務や有休全消化で家事もやっていく」と言っても聞き入れてもらえず、「全部1人でやれって事ね?」となってしまいます。 妻は、保育所に入れる事も嫌がっています。 結果、育児休業を半年取得で落ち着いたのですが、、、 子供が産まれて1週間後、妻から「育児休業終わったら時短勤務よろしく。」と言われました。 私はびっくりして「いや、無理ー」と言いました。 「やっぱ仕事が大事ってことね?」 「いやいや、仕事が大事なら育休とらんでしょ」 こんな感じで妻がブチ切れて、子供の前でも少しですが怒鳴ったり、家中で大きな物音を立てたりして、話しかけても「うるさい」「しゃべるな」や無視です。 大きな職場でもないし、育児休業取ることは難しかったし、復帰後の不安もあるのに、さらに時短勤務は取りたくないというのが私の意見です。 一方妻は、育児休業あたりまえ。時短勤務あたりまえ。そういう制度があるんだから。それが無理なら、家事育児全部1人でやれってことね?の考えです。 なんとか説得できたらと悩んでいます。 それとも、私が家庭を大事にしていない人となりますか?まだ足りないのでしょうか?

  • 育児ノイローゼでしょうか・・??

    3歳10ヶ月の娘と、2歳0ヶ月の息子がいます。25歳のママです。最近、何に対しても気力がなく、毎日の家事育児も体がものすごくしんどくて困っています。椅子から立つ事すら億劫で、子供の事は体にむち打って最低限の事はしますが、自分の事は全く出来ません。トイレも行くのが億劫で我慢するし、ご飯も一日一食しか食べません。(お腹もすかないのですが・・)特にどこが痛いとかはないのですが、とにかく体がだるいのです。 これはもしかして、育児ノイローゼでしょうか・・? 夫は、全く育児には協力してくれません。仕事が忙しくて休みが少ない事もありますが、休みの日ですら、自分が好きな車いじりばかりしていて、子供と遊ぶなんてことは滅多にありません。2人目が生まれたばかりの頃も、出産4日目で退院した日から、家事育児、全て一人でやりました。主人がたまたま休みの日に、私が38.5度の熱を出した事があったのですが、それでも主人は全く家事育児ノータッチで、フラフラの状態でお風呂も入れました。 私は、わけあって祖父母に育てられた為、親がいません。祖父は、私の娘が7ヶ月のときに亡くなり、祖母は健在ですがもう87歳と高齢の為、育児を手伝ってもらう事も出来ません。 最近下の子もかなり活発に動き回るようになってきて、疲れはたまっていたと思いますが、これほどまでに具合が悪いと、子供に対してもイライラしてしまって、どうしようもありません。どこか悪いのかと思い、病院に行こうかとも考えたのですが、子供を見てくれる人がいないので・・ 支離滅裂な文章で申し訳ないのですが、どなたかアドバイスいただけると助かります。