• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:確定申告について)

確定申告についての質問|専業主婦の場合の確定申告方法について

このQ&Aのポイント
  • 専業主婦で収入がない場合、通常の確定申告で申告することができるのか疑問です。
  • 主人が海外単身赴任中で住民票を抜いている状態で、生保や医療費控除の対象外になると言われましたが、私自身は住民票があるため、市県民税の徴収が来る可能性があるため、申告して納税額を抑えられないか検討しています。
  • 専業主婦で確定申告するための方法や他に何か方法があるのか知りたいです。税に関する知識はほとんどなく、的外れな質問かもしれませんが、お知恵をお借りしたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4853/10268)
回答No.3

他の人が書いているとおり、確定申告は誰でも可能ですが、収入がゼロなら元々の税金がゼロなので、日本で申告しても意味ないです。 外国の税制は知りませんが、ご主人の税金は赴任国で取られていると思いますので、そちらの国の申告で、日本での保険や医療費の支払いが控除できるかどうか調べるのは意味があります。 日本だと、日本の居住者が外国旅行中に医療費がかかったらその分は医療費控除対象なので、外国語の医療費領収証でも良いと言うことでしょう。

mayuwest
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 私の住民税は発生しないということ…勉強になりました(^^;)社会人になってから無収入って初めてで(>_<) また、主人の外国での納税についても教えてくださりありがとうございます。たしか100万円くらい納税しないといけないんです(>_<) なにかしら控除があれば助かりますし、教えてくださってありがとうございましたm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.4

>でも、私自身は住民票があるので、来年も市県民税の徴収が来るんだろうから… いいえ。 住民税は、給与年収で93万円~100万円(市によって違います)を越えなければかかりません。 よって、貴方のところ住民税の通知が来ることはありえません。 >無収入でも申告できるんですか? できます。 国保に加入している場合などは、役所へ所得を明らかにするため、通常、確定申告ではなく「収入0」の「住民税の申告」をします。 でも、貴方の場合、それも必要ありません。

mayuwest
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 収入がないと住民税って発生しないのですね!(^^;) 的外れな質問で失礼しました。 また、ご丁寧に教えてくださってありがとうございましたm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>無収入でも申告できるんですか? はい、できますよ。 「自分は非課税である。」と言うことを税務署や役所に明示する目的でゼロ申告をします。 一般的には、無収入なら申告の必要はないのですが。 ただ、ご質問の場合、生命保険料控除や医療費控除の申告をしても全く意味はないです。 これらの所得控除を申告してもしなくても、変わりはありません。所得が無いのですから。 >でも、私自身は住民票があるので、来年も市県民税の徴収が来るんだろうから これは大きな間違いです。 住民税は前年の所得に課税されるものです。 前年の所得がゼロなら住民税はゼロです。生命保険料控除も医療費控除も必要ありません。

mayuwest
質問者

お礼

回答ありがとうございます! ホント…無知でお恥ずかしい限りです(^^;) 無収入=無税なんですね。住民税がそもそもなにに課税されているのか考えもしませんでした。 生保云々に関しても、教えてくださりありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

無収入でも申告できますし、それが市町村へ回って市民税も非課税になります。 国税が発生しない場合は市町村だけへ申告する事もできます。 でも、不動産とか持っているとかかりますけどね。

mayuwest
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 不動産は無いので、この場合申告不要ということですね!(^^;) 本当に的外れな質問でお恥ずかしい限りです。 勉強になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 確定申告、税金について

    確定申告についてです。去年29万ほどの収入がありました。私は主婦で夫の扶養に入ってます。確定申告は必要ですか?また市県民税、住民税はどれくらいかかりますか。税金はいくらくらい払わないといけないのでしょうか。

  • 確定申告と市県民税の申告。

    確定申告と市県民税の申告。 先日、確定申告を済ませてきました。 給与所得者(サラリーマン)で、毎月土地の収入(土地を貸している)があります。 妻と子供一人の家庭で妻は専業主婦です。 確定申告は会社から源泉徴収票を発行してもらいました。 (源泉徴収額は0円でした。) 質問ですが… 1、市県民税についてですが、この申告は必要ですか? 2、確定申告により市県民税が減額されることがあると聞きましたが、どうやって決まるのでしょうか?(ちなみに会社で天引きされていないので、自分で支払います。) よろしくお願いします。

  • 確定申告・医療費控除・住民税申告について

    初めて質問します。宜しくお願いします。 私は昨年4月に会社を退職し、現在は専業主婦です。 失業保険の給付を受けている間は、国保と国民年金を支払っていました。また、住民税も支払い済みです。 そこで教えていただきたいのですが、 1)3月までは給与収入があったので確定申告が必要と思われますが、   主人の源泉徴収票に「配偶者特別控除の額」欄の記載がありまし た。 これは気にせず、私は私の源泉徴収票を元に確定申告して 問題ないのでしょうか。 2)昨年度の医療費が6万円ほどかかっているので、医療費控除を申告   しようと思うのですが、今後を考えると主人名義で申告したほうが   良い(お得)なのでしょうか。     主人の源泉徴収額は20万円台、私は4万円くらいです。   私は当面専業主婦を続ける予定です。 3)市役所より、市民税・県民税の申告用紙が送付されてきたのです が、 確定申告をすればこちらの申告は不要でしょうか。   その際、市役所に何かしらの連絡は必要なのでしょうか。 税金関係は全く無知で、色々と調べたのですが頭の中がこんがらがってきてしまい、 何が何なのかわからなくなってしまいました。 大変初歩的な質問ですが、お答え頂けると助かります。

  • 確定申告(還付申告)

    「市民税・県民税」と、投資信託の「分配金の所得税・住民税」は確定申告(私の場合は還付申告ですが)するものなのでしょうか。全く初めてのことで調べても理解できず、こちらに質問いたしました。無知のため、的外れの質問でしたら申し訳ありません。

  • 確定申告における、繰越損失の効果(住民税)

    昨年、会社員としての収入240万円(所得145万円)に各種控除が引かれて、納税額1万円でした。 確定申告でFXの損失のおかげ(?)で、納税額0円となり、後で1万円は戻ってきました。 (1) ここで、疑問です。確定申告後は納税額0円ですが、源泉徴収票の時点では納税額1万円です。これって、市県民税は免除ですが?それとも、確定申告前の納税額(1万円)で市県民税は決まるのですか? (2) 保育料はたしか市県民税で決まると思うのですが、確定申告関係無しに、厳然徴収票のみで、保育料が決定すると考えてよいのでしょうか? FXの損失が過去に100万円以上あり、繰越損失が使える間は、税金的な不利益はなるべく受けたくないです。

  • 確定申告をしないと

    今アルバイトで働いています。 そこは源泉徴収票はもらえるのですが、年末調整はしていません。でも、所得税は収入の多少に関わらず引かれていますので、確定申告をしなければいけない状況です。 私は主人の扶養に入っており、去年はきちんと確定申告をし、主人側の年末調整にも書類を添付して申告しました。 けれど、そこで働いている他のバイトさん達に聞くと、確定申告行ってないと言います。確定申告とは、行かなくてもいい、ばれないものなんでしょうか? もし、103万、もしくは130万もしくは141万を超えるバイト収入があり、でも扶養に入っていたいから主人側の年末調整の申告には無収入と申告し、自分も確定申告に行かないと、どこにもまったくばれないものなのでしょうか?? バイト先は税金を徴収だけして、バイトの年末調整はしていないので、税務署にはばれないですよね。でも、各市役所にはきっと「年調未済・普通徴収」として給与支払報告書を送っているので(送りますよね?)、各自の収入はバレ、住民税はかかってきますよね?そしてそこから主人の会社にばれます? ちょっと気になってます・・。ご存知の方、教えてください。

  • 確定申告(還付申告)について

    以前確定申告の件で質問をさせていただきましたが、 内容は私の生命保険の個人年金保険が年に一度 一時金支払として10年間頂けます。 契約者は主人なので贈与税の申告となるようでしたので e-Taxにて申告をし始めましたが 私が専業主婦で無収入で暦年課税は年間110万円までの基礎控除額があることから最終的に納税額は0となりました。 なので敢えて確定申告の必要はないのかと思いました。 しかし、申告用の源泉徴収税額の証明書を見ると 10.21%(約48,000円強)の源泉徴収されているので、 所得税等の還付申告というのに当てはまらないのか?と思いまして どなたかお分かりになる方に還付申告をした方が良いのか? また、今年度は贈与税が0でしたが二年目は所得税として確定申告はしなければならないのか?合わせて教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 昨年退職で確定申告は必要ですか?

    昨年6月に退職した主人は今年確定申告は必要でしょうか? 退職した際退職所得はありますが税金もさしひかれていました。 25年度の源泉徴収票はあります、源泉徴収額が表示されています。 6月末に退職していて年末調整をしていないと思うのですが、源泉徴収票が あるのが不思議ですが。 住民税や県民税などは確定申告には関係ありませんか? (確定申告で金額を決めるとか?) 住民税などに関してはどこか別に申告が必要ですか?

  • 住民税と確定申告

    今年初めて確定申告をして、先日区役所から住民税の納税通知書(振込用紙)が来ました。確定申告後、所得税の還付金がまだ振り込まれておらず、税務署からも何の音沙汰もないのですが、収入は私が申告した通りに確定したと考えて住民税を支払っていいのでしょうか? 初めてのことなのでよくわからず困っています。ご存知の方がいらっしゃったら是非ご回答をお願いいたします。

  • 確定申告の記載について教えて下さい

    年金生活者ですが、年金から個人住民税が天引きされております。確定申告に当たっては年金収入から介護保険料と同じ扱いで住民税が源泉徴収され公的年金等の収入として申告することになると思いますが、この公的年金等の収入をベースにしてあと課税される所得税が算出されますが、所定の確定申告書ではこの所得税のあとに、源泉徴収額が計上されその差額が申告納税額となっています。この計算で住民税が二重に差し引かれることになるのではと思いますがいかがでしょうか?教えて下さい。以上