• 締切済み

個人でネット販売って儲かるでしょうか??

来年から個人で ネット販売を始めようかと考えているのですが、 知人に相談したら 「YAHOOオークションとかで派手に出品しまくって稼いでると税務署に目を付けられるから ほどほどにしたほうがいいよ」みたいなアドバイスをされたのですが 「出品しまくって」といっても  当方 本業があるので 副業で 常時100品や200品など出品(販売)できる 時間や余裕がないので 1個2000~3000円くらいのCDやDVDを常時5~10品以下くらい出品していき そのうち売れればいいや みたいな感じで考えてます たとえば 仮定の話ですが CDやDVDを常時5~10品以下くらい出品していき 1ヶ月に トータルで 15~30本くらいDVDが売れたとします(15品~30品が落札される) 仕入れが1本2000円だとして 落札時には1本3000円で売れて15本で 1ヶ月4.5万円の売り上げがあるとします DVDの仕入れ代金として 1本2000円で仕入れすると仮定して 売り上げが45000円に対して 5%が落札手数料でYAHOOに徴収され、 注目のオークションで目立たせたり。毎回かかる出品料などのもろもろの経費を差し引くと おそらく1本あたりの利益は700~1000円くらいでしょうか。 そう考えると 利益として残るお金は 売り上げから差し引いても 10000円~15000円くらいだと思います 1ヶ月 15本売れた場合 を仮に12ヶ月(1年間)続けた場合 売り上げ45000円×12= 総額売り上げ 54万円 利益(所得) 15000円×12= 18万くらいが利益 上記のようなケースなら 20万以下の収入(利益)なので申告しなかった場合 追徴課税などの督促は来ないでしょうか??? 1ヶ月 30本売れた場合 を仮に12ヶ月(1年間)続けた場合 売り上げ90000円×12= 総額108万円 利益(所得) 30000円×12= 36万くらいが利益 な感じですね 常時100品以上を出品していて 1ヶ月に50~100品以上落札されて 月の売り上げも20万以上、  年間売り上げも 200万以上売り上げ(振込み)があるとかだと 税務署なども 監視してくるのかもな気もしますが オークションだと  出品者の評価(出品評価が500以上とか評価1000など) 直近お取引評価が 1ヶ月以内に毎月50以上付いている (常時) 毎月 YAHOOに1ヶ月に 落札手数料を5万円以上支払ってる履歴が確認できる 常時100品以上を出品している YAHOOかんたん決済での受け取りが毎月に 月10万以上 あるか みたいなことを探られれば だいたい 「儲けてる人」はバレルような気もします  たとえば 1ヶ月に10~15品くらい落札されて 年間で180品前後 落札された場合  年間の利益が18万くらいしかないようなケースだとして 異なる名義人から銀行振込みで 年間総額で50万くらいの振り込み金額があったら 税務署から 脱税してるのか? みたいに 目を付けられる(銀行の入出金を監視 査察される)ようなもんでしょうか?? それとも年間トータルで 他人名義で複数から100万以上とか振込みとかされると 無申告の脱税じゃないか みたいに怪しまれるのでしょうか 税金は利益に対して課税される話なので 単に 売り上げ(振り込まれた額)は 利益を探る目安にしかならないですが やはり 売り上げ金額(振り込まれた総額)を見て 目を付けられる(捜査される) 基準みたいなのってあるんですかね、、、?たとえば 1年間に300万円以上の振込み履歴があるとか よく 副業で20万以上の利益を出したら 申告しないといけないとありますが 業者ではなく 個人が 転売などでものを仕入れて 売って利益を出す場合 せいぜい 利益なんて 売り上げに対して10%~20%くらいあればいいとこだと思います。 業者のように 安く仕入れや大量仕入れもできないでしょうし。。 そう考えると  年間で売り上げ(振込みされた金額)が1000万くらい YAHOOに徴収されている落札手数料が 年間50万以上 とかのクラスになると おおよそ利益も 100~200万くらいはあるでしょうから 税務署も即 目を付けるんでしょうが 年間で売り上げ(振込みされた金額)が100~200万くらい、 (利益が15~30万)のようなケースの人でも 税務署から 「事業内容についてお尋ね」みたいな 捜査をされてる方って多いんですかね?? よくネットで ある日突然 税務署から 「事業内容についてお尋ね」 の連絡が来た みたいな体験談を書いている話を見ますが、 そういう方たちって 年間売り上げ額(銀行に振込みされた額)が500万~1000万以上とか やはり年間に100万以上利益とか出した方たちなんでしょうかね??? 年間で 23万とか30万くらいの利益しか出てないのに  務署から 「事業内容についてお尋ね」「追徴課税を払いなさい」 の連絡が来た みたいな具体性のある話は見たことがないので やはり目を付けられるほどの方たちって相当稼いでるのかなって疑問に思います

みんなの回答

noname#212174
noname#212174
回答No.6

長いですがよろしければご覧ください。 >個人でネット販売って儲かるでしょうか?? 「儲かるかどうか?」ではなく、「所得隠しはどういう場合にみつかるか?」がご質問の主旨のようなので、その点についてのみ回答させていただきます。 >…20万以下の収入(利益)なので申告しなかった場合追徴課税などの督促は来ないでしょうか??? 「所得税」は【自己申告】なので、申告すらしていない人に「個人住民税」のような督促は来ません。 『申告と納税』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/koho/kurashi/html/06_1.htm >>国の税金は、納税者が自ら税務署へ所得等の申告を行うことにより税額が確定し、この確定した税額を自ら納付することになっています。これを「申告納税制度」といいます。 『申告納税制度』 http://kotobank.jp/word/%E7%94%B3%E5%91%8A%E7%B4%8D%E7%A8%8E%E5%88%B6%E5%BA%A6 >>納税義務者が税額を計算し、課税庁に申告・納付することで税額が決定する制度。 >>所得税…などの国税の分野…で採用されている。 >>コンプライアンスが前提となっている制度であるため、納税者が意図的に脱税を行なうことを阻止できない。 『賦課課税制度』 http://kotobank.jp/word/%E8%B3%A6%E8%AA%B2%E8%AA%B2%E7%A8%8E%E5%88%B6%E5%BA%A6 >>個人住民税・個人事業税…など、地方税の分野で採用されている。 >>税庁が納付すべき税額を計算した「賦課決定通知書」を納税義務者に送付し、納税義務者が納税することで行なわれる。 →つまり、「税務署」や「給与の支払者」から提出される「所得のデータ」を元に課税するということです。 (所沢市の場合)『給与支払報告書の提出について(会社の経理担当の方へ)』 http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/tetuduki/zeikin/shiminzei/kojinshiminzei/qhouteisyutsu/index.html >年間売り上げも 200万以上売り上げ(振込み)があるとかだと税務署なども 監視してくるのかもな気もしますが… 前述のように、所得税は納税者の【自己申告】にまかされていますので、税務署の調査は「申告書を提出した納税者」がメインとなります。 つまり、国民全員のお金のやり取りを監視して、「○○さん、あなたの所得税は○○円です。」と通知するのが仕事ではないということです。 もちろん、意図的であろうとなかろうと、「申告そのものをしていない国民(納税者)」もいるので、その調査ももちろん行います。 また、調査する側の立場になれば分かることですが、限られた人員を使って調査するのですから、「無申告者」を見つけ出すにしても、【手間に見合った税金の徴収ができる】大口の「無申告者」を優先し、小口の「無申告者」は効率的に調査するための方法を考えたり、取捨選択しないと仕事になりません。 もちろん、どうやって「効率的に」「取捨選択」を行うかの基準は分かりません。基準が外部に漏れたらそれこそ仕事になりませんし、臨機応変に基準を変えないと脱税のマニュアルを提供しているようなものです。 ちなみに、税務署には「法定調書」というものが各所から提出されますので、選別の材料に使われます。 『法定調書関係』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/mokuji.htm なお、「税務調査」が行われる場合は、「個人情報」は一切保護されることなく情報が提供されます。 『Part3 守秘義務と個人情報保護法』(経済法令研究会) http://www.khk.co.jp/pub?rid=attach&aid=155 >>2 守秘義務が免除されるケース >>(2) 法令等の規定に基づく質問・調査・検査等を受ける場合 >>● 税務署や国税局による税金の滞納・相続税等の調査,脱税等の犯罪調査等に係る任意・強制捜査に基づく税務調査(国税徴収法141条等) >>3 個人情報保護法と情報文書管理 >>(1)個人情報取得上の留意点 >>(4) 国税局,税務署等の任意調査において個人情報データを提出する場合には,法令に基づく提出であり,あらかじめ本人の同意を得る必要はない。 さらに、以下のように「チクリ」も調査の手間を大幅に省いてくれます。 本当に怪しそうなら、「もしもし、あなた確定申告すべき所得はありませんか?」と尋ねれば、覚えのある無申告者の多くは自主的に申告するでしょうから調査するまでもありません。 『脱税のチクり』 http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-1257.html 『国税庁の公益通報の受付・相談窓口』 http://www.nta.go.jp/sonota/sonota/koekitsuho/madoguchi/02.htm 「手間を省く」と言えば、大口の税務調査で小口の無申告者が見つかることは珍しくありませんから、「チクリ」と同様、一報入れるだけでも十分な効果があるでしょう。 『脱税は自分以外の人・会社・機関からバレます』 http://www.kaikei-ryoukin.com/datsuzei02.html >…異なる名義人から銀行振込みで年間総額で50万くらいの振り込み金額があったら税務署から 脱税してるのか? みたいに目を付けられる(銀行の入出金を監視 査察される)ようなもんでしょうか?? 上記の通り、そんな効率の悪い方法で調査するほど税務署は暇ではありません。 >それとも年間トータルで 他人名義で複数から100万以上とか振込みとかされると無申告の脱税じゃないか みたいに怪しまれるのでしょうか これも上記の通り、「適正に申告している納税者」の取引相手を裏取りしたほうが効率的です。 >基準みたいなのってあるんですかね、、、? 「行き当たりばったり」で調査はできませんので、当然基準はあります。しかし、納税者には分からないようにしているのは前述のとおりです。 >よくネットで ある日突然 税務署から 「事業内容についてお尋ね」 の連絡が来た みたいな体験談を書いている話を見ますが、 そういう方たちって 年間売り上げ額(銀行に振込みされた額)が500万~1000万以上とかやはり年間に100万以上利益とか出した方たちなんでしょうかね??? 「申告漏れ」「所得隠し」の発覚は多くの要因が絡んでいますので、単純な基準はありません。 ちなみに、「配偶者控除」や「扶養控除」の間違いくらいのことでも、適正でなければしっかり調査をして、正しい納税を求めるのが税務署の仕事です。(ちなみに、人的控除の申告間違いは主に市町村からの情報提供で発覚します。) (参考) 『国税に関するご相談について』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/denwa_soudan/case2.htm ※税務相談はいつでも可能ですが、「2/16~3/15」は非常に混雑します。 『税務署の仕事』 http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeicho/kiko/works.htm >>個人課税部門…個人課税部門は、所得税や個人事業者の消費税等についての個別的な相談や調査を行っています。また、個人事業者向けの各種説明会や青色申告のための記帳指導・研修等も担当しています。そのほかにも法定調書等、資料情報の収集整理も行っています。 『大阪国税局からのお知らせ>記帳の仕方がわからない方へ』 http://www.nta.go.jp/osaka/topics/shotokuzei/kicho.htm 『不服申立ての手続』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/fufuku/huhuku3.htm 『納税者支援調整官を設置している国税局・税務署のご案内』 http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeicho/kiko/nozeishashien/index.htm 『国税庁>税理士制度>日本税理士会連合会>5 税理士をお探しの方へ』 http://www.nta.go.jp/sonota/zeirishi/zeirishiseido/rengokai/rengou.htm#a-5 『私が税理士(会計事務所)を嫌う理由』 http://www.tky-ma.net/sub/kaku11.htm 『税務署からの「お尋ね」「呼び出し」文書、追徴課税などについて』 http://homepage2.nifty.com/Daiou2/M&A3.html 『過少申告加算税、無申告加算税、重加算税、延滞税の違い』 http://tax.ma-bank.net/faq.php?id=q13 >>いずれも納税額に上乗せされますが、以下のような違いがあります。

  • ndkob2011
  • ベストアンサー率17% (227/1262)
回答No.5

CDやDVDを常時5~10品以下くらい出品していき、1ヶ月に トータルで 15~30本くらいDVDが売れたとします(15品~30品が落札される)。 ここがオカシイ。 そんなに甘くありませんよ。現実は、月に1本か2本しか売れないでしょう。またはゼロです。 15品~30品であれば、相当低価格で出さねば無理ですね。その場合、利益は微々たるものです。定価3000円の物を売る場合は、300円とすれば売れることは考えられます。定価であれば店から、新品を買うのが普通です。したがって1円スタート、10円スタートなどがあるわけです。1000円を超えると、落札者が激減するのが現実です。 年間売り上げ額(銀行に振込みされた額)が500万~1000万以上であっても、純利益は微々たるものです。税務署の心配は出てきませんよ。 CDやDVDは、特にヤメめるべきです。レンタル品をコピーできるからです。内容の鑑賞が目的だからです。買う人は本当の心あるごく一部のマニアしかいません。 当店のビデオ(VHS)は今まで売れたのは1本のみでした。CDやDVDは皆無です。一般図書も売れませんね。 ネット古書店より。売れる物の内容は秘密です。

blue7778
質問者

補足

仮に 仮定の話で、1つ3000円のCDもしくはDVDが年間で合計500本くらい落札されたとして 売り上げ額が150万円くらいにたっしても、税務署側では CDもしくはDVDの売り上げという利益率を 憶測で判断して 個人の転売程度で こいつの利益なんてたいした金額ではないだろうに調査するだけ時間の無駄 みたいな扱いなんですかね。。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.4

ど~して、始めてもいないのに儲かること、脱税の方法を先に考えるのかな? どうやれば売上げが上がるかを先に考えるべきでないの? その上で、その個人商売に使う口座を一個決めて、全ての入出金をその口座経由にして 入出金を記録すれば良いんでないの? で、年間の経費と収益が一目で分かるようにする そうすれば、納税の必要があれば納税すれば良いだけだし、百歩譲って税務署から身に覚えのない様な嫌疑を掛けられてもキチッと理路整然と説明できるでしょう? なんか方向違いの事に迷い込んでない?

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.3

>>個人でネット販売って儲かるでしょうか?? 儲かる値付けをして販売して売れれば、絶対儲かります。「原価を割っても早く売りたい」なんてことすれば損します。 もちろん売れないと儲かりません。 >>税務署から 「事業内容についてお尋ね」みたいな 捜査をされてる方って多いんですかね?? 質問者が本当に聞きたいことって、儲かるかどうかよりも、税務署に目をつけられるかどうか、ということなのかな?

回答No.2

  脱税の方法を答える回答者は居ません。 儲けたのなら税金を払ってください。 利益以上の税金はかかりません。  

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>派手に出品しまくって稼いでると税務署に目を付けられるから ほどほどにしたほうがいいよ… 目を付けられたって良いんじゃないですか。 そもそも税金とは、稼いだ額以上に取られることはありません。 多く稼げば多く稼いだ中から少しだけ税金として徴収されるだけです。 もともとこの御質問は、脱税指南を求めているわけではないですよね。 >他人名義で複数から100万以上とか振込みとかされると無申告の脱税じゃないか みたいに怪しまれるの… 脱税しようと考えているのでなければ、怪しまれたところで堂々としていれば良いでしょう。 >税金は利益に対して課税される話なので… そのとおりなので、たとえ「収入 (振込)」が何百万あろうと、「所得 (利益)」はこれだけしかありませんと、胸張って言えるようにしておけば良いのです。 【事業所得】 「売上 = 収入」からその仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた「利益」。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1350.htm >副業で20万以上の利益を出したら 申告しないといけないとありますが… それは、年末調整を受けるサラリーマンで、かつ、医療費控除その他の要因による確定申告の必要性が一切ない場合限定の話です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm しかも、この特例は所得税だけで住民税には関係しませんので、要件に見合うとして申告しない場合は、別途、「市県民税の申告」が必要になってきます。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

関連するQ&A

  • 個人でネット販売って儲かるでしょうか??

    来年から個人で ネット販売を始めようかと考えているのですが、 知人に相談したら 「YAHOOオークションとかで派手に出品しまくって稼いでると税務署に目を付けられるから ほどほどにしたほうがいいよ」みたいなアドバイスをされたのですが 「出品しまくって」といっても  当方 本業があるので 副業で 常時100品や200品など出品(販売)できる 時間や余裕がないので 1個2000~3000円くらいのCDやDVDを常時5~10品以下くらい出品していき そのうち売れればいいや みたいな感じで考えてます たとえば 仮定の話ですが CDやDVDを常時5~10品以下くらい出品していき 1ヶ月に トータルで 15~30本くらいDVDが売れたとします(15品~30品が落札される) 1本3000円で売れて15本で 1ヶ月4.5万円の売り上げがあるとします DVDの仕入れ代金として 1本2000円で仕入れすると仮定して 売り上げが45000円に対して 5%が落札手数料でYAHOOに徴収され、 注目のオークションで目立たせたり。毎回かかる出品料などのもろもろの経費を差し引くと おそらく1本あたりの利益は700~1000円くらいでしょうか。 そう考えると 利益として残るお金は 売り上げから差し引いても 10000円~15000円くらいだと思います 1ヶ月 15本売れた場合 を仮に12ヶ月(1年間)続けた場合 売り上げ45000円×12= 総額売り上げ 54万円 利益(所得) 15000円×12= 18万くらいが利益 1ヶ月 30本売れた場合 を仮に12ヶ月(1年間)続けた場合 売り上げ90000円×12= 総額108万円 利益(所得) 30000円×12= 36万くらいが利益 な感じですね 常時100品以上を出品していて 1ヶ月に50~100品以上落札されて 月の売り上げも20万以上、  年間売り上げも 200万以上売り上げ(振込み)があるとかだと 税務署なども 監視してくるのかもな気もしますが オークションだと  出品者の評価(出品評価が500以上とか評価1000など) 直近お取引評価が 1ヶ月以内に50以上付いている (常時) 毎月 YAHOOに1ヶ月に 落札手数料を5万円以上支払ってる履歴が確認できる 常時100品以上を出品している YAHOOかんたん決済での受け取りが毎月に 月10万以上 あるか みたいなことを探られれば だいたい 「儲けてる人」はバレルような気もしますが  たとえば 1ヶ月に10~15品くらい落札されて 年間で180品前後 落札された場合  年間の利益が18万くらいしかないようなケースだとして 異なる名義人から銀行振込みで 年間総額で50万くらいの振り込み金額があったら 税務署から 脱税してるのか? みたいに 目を付けられる(銀行の入出金を監視 査察される)ようなもんでしょうか?? それとも年間トータルで 他人名義で複数から100万以上とか振込みとかされると 無申告の脱税じゃないか みたいに怪しまれるのでしょうか 税金は利益に対して課税される話なので 単に 売り上げ(振り込まれた額)は 利益を探る目安にしかならないですが やはり 売り上げ金額(振り込まれた総額)を見て 目を付けられる(捜査される) 基準みたいなのってあるんですかね、、、? よく 副業で20万以上の利益を出したら 申告しないといけないとありますが 業者ではなく 個人がものを仕入れて 売って利益を出す場合 せいぜい 利益なんて 売り上げに対して15%~20%くらいあればいいとこだと思います。 業者のように 安く仕入れや大量仕入れもできないでしょうし。。

  • 「販売目的で定期的に仕入れる」とは、具体的にどういうことでしょうか

    海外のサイトから生活に役立つ商品を見つけてオークションに出品しています。今までに2回に分けて15個仕入れて10個ほど落札されました。全て同じ商品です。本業をしているので月々の給料はそちらからもらっていて、インターネットオークションは小遣い稼ぎです。先日「オークションで儲けたお金にも税金の申告が必要」とのHPを見つけたところ、「販売する目的で定期的に仕入れを行いネットオークションで売っているなら事業所得である」という書き込みがありました。オークションに出品しているのですから「販売する目的」であります。「定期的に仕入れを行っている」のも事実といえば事実ですが「定期的」という言葉の意味がよくわかりません。私の場合は手持ちが無くなると注文を出しますが、これも「定期的」といえるのでしょうか。また「販売する」というのは利益が出なくても「販売する」と税務署に決められてしまうのでしょうか。というのも「利益がでなければ税務署からお咎めを受けない」のであれば、今後、利益なしで出品したいとも考えているからです。生活用動産を売却して利益を得ても年間20万円未満なら税金がかからないと聞きました(不動産や1個・1組の原価が30万円未満の書画・骨董・絵画などをのぞく)。「事業所得」であれば1円でも利益があれば税金の対象になるのでしょうか。10月末現在、この商品1個につき2500~3000円くらいの利益が出ています。このままでいくと確定申告をしなくてはならないと思っています。よろしくお願いします。

  • 扶養家族の副業と申告について

    私は学生です。父に扶養してもらっているという扱いだと思います。 オークションで不要な私物を売却しているのですが、38万円以上の利益を出すと扶養からはずれ17万円の税金を払わなければならないという話を聞きました。 売上-経費=利益とすろと赤字なのですが、売上だけ見れば39万円以上となってしまいました。 (1)赤字である事をどのように証明すればいいのでしょうか。 (2)これから物を買う時はどのように記録を残しておくべきでしょうか。レシートを手元に置いておくだけでは不十分ですか?私が商品を落札した時は、振込後に何を残しておけば必要経費だと認めてもらえるのでしょうか。 (3)出品して売れたものについて、どのような記録を残しておくと(2)で買ったものを売ったと証明し売上げから経費分を引くことができるでしょうか。 ある日突然税務署からメールが来たりしたら怖いです。ご教授お願いします。

  • オークション収入での税金

    オークションで小遣いかせぎをしようかどうしようか迷ってるんですが、 税金に詳しい方おしえてください。 たとえば、DVDを転売などで1年間に総売上額で200万円くらい販売したとします。 販売にあたり、経費として(仕入れ代金、パソコン備品代、ネット通信費、オークションの落札手数料、出品手数料、注目のオークション費用)などを差し引いて 1年間で利益として20~50万くらいでたとします。 売り上げ額は関係なく この利益が所得(20~50万)だと思うのですが。 企業や事業者レベルの仕入れになれば 仕入れに対して30%くらい利益を出せるのでしょうが 個人レベルの転売仕入れだと だいたい 総売り上げに対して 利益率は10~25%くらいだと聞いたことがあります。 副業で 確定申告をしなかった場合、脱税がバレれれば 追徴課税が課せられると思うのですが、 1年間に 販売した売り上げが総額が200万だとして 利益が50万くらいあったと仮定した場合、 無申告で 納税をしなかった場合 追徴課税っていくらくらい請求されるんでしょうか?? (仕入れ経費を証明できる領収書が紛失して無い場合なども) 経費に当たる仕入れの領収書などが紛失してしまっていた場合などは 売り上げが200万の場合 利益がいくら出ているかなどは一切関係なく (売り上げ=利益が200万と扱われ)請求される追徴課税の税金は100万円くらい請求が来るのでしょうか??? 無申告で 納税をしなかった場合(仕入れ経費を証明できる領収書が無い場合) 追徴課税を課せられる時は、 たとえば 年間で売り上げが200万円売り上げても 仮に 希望額でぜんぜん売れなくて 最悪、安く販売してしまった場合 最終損益で利益が最終的に10~15万くらいしかなかった場合でも 利益=200万の収入とみなされて 100万くらい払えと税金の請求がくるんでしょうか??? (仕入れ経費を証明できる領収書が紛失もしくは 無い場合) クレジットカードで 仕入れ代金を支払っていた場合、毎月のカード利用明細書が  仕入れの経費として認められるのでしょうか?? 当方 本業で年収は220万くらいあり、本業では税金(所得税、住民税など)はきちんと毎年納めています。追徴課税に詳しい方教えてください。

  • 中古車販売の経理について(内訳)教えてください

    今年始めた、中古車販売の経理を担当することになりました。 全くの初心者なので内訳について教えてください。 オークションに出品するときの出品料、搬送料の仕訳はどのようにしたらいいのでしょうか? 落札した場合は、(仕入)ですが、出品した場合は(売上?)となるのでしょうか? 落札された場合、こちらが落札手数料を支払うAAに加入しております。 その手数料は、(支払手数料?)もしくは(売上?となりますか?) また、搬送料も(売上?)もしくは(運賃?)になりますか? 廃車したときに業者に廃車を引き取ってもらう際に、代金を頂きます。 そのときの内訳は(売上?)もしくは(受取手数料?)になるんでしょうか? 全て、間違っているかもしれませんので、教えてください。 よろしくお願いします。

  • ネットビジネスって程でもないのですが、申告について

    宜しくお願い致します。 【個人】にて某ネットオークションで、自作のオリジナル作品を出品しています。 正直、純利益は約月3万円程度ですので、年間15~20万円以下です。 バイトもしていますが、手取りは月5万円程度です。 1年半以上は仕事をしていませんので上記以外のの収入は基本的にありません。 こんな低額の年収でも、1年間の総ての手取り総額を確定申告に書かないといけませんか? また、オークションでの利益も申告しないといけないんでしょうか? 中古の本とかも出品して落札された事も最近あります。数百円ですが。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • 個人塾の教材販売

    田舎で個人塾をやっております。 青色申告挑戦中です。 小さい個人塾で、子供のためにノートを買ってあげたのですが、なるべく利益を出さずに販売しようとしています。180円のノートを8冊で、税込で1,555円、一冊あたり195円で販売する場合、 教材仕入 1,555 / 現金 1,555 現金 195 / 教材仕入 194          教材売上 1  といった感じでいいのでしょうか? 一般的な勘定科目も教えてもらえればと思います。

  • ネットオークション取引の仕訳について教えてください。

    会計・簿記の知識がない技術職です。ネットオークションで小遣い稼ぎをしようと思っていますが年間20万円以上利益を出すと。申告しなければならないようで、複式簿記に挑戦しようと思っています。 きっと同じようなことをされている方がいらっしゃると思い、ご質問させていただきます。 【ケース】 1/2に50$の商品を海外ネット通販で注文。送料は5$。総額55$の支払いはクレジットカード。(この日のレートは99円) 1/12に商品到着後オークションに10,000円で出品。出品手数料210円(税込)。オークションを目立たせるオプション料105円(税込)。 1/15に11,000円で落札。落札手数料525円(税込)。 1/16に落札代金11,000円+送料200円=11,200円が口座振込で入金され、1/17に商品を発送。 2/5に出品手数料210円+オプション料105円+落札手数料525円=840円が口座から自動引き落とされる。 2/10に仕入金額50$+送料5$=55$×レート100円/$=5,500円が口座から引き落とされる。 このときの一連の仕訳を教えてください。

  • 個人作成DVDの販売で税金について教えて下さい。

    個人作成DVDの販売で税金について教えて下さい。 某業界では有名な方の技を紹介したDVDを自作で作成し、 ヤフーオークションなんかで販売しようと考えています。 数件の落札で、数万円の利益だけなら問題は無いと思いますが、 この方のDVDなら多くの方が欲しいと思うと予測されるので、 少なくとも150万円は売上げが見込めると思いますし、もっと売れる可能性も有ります。 しかも自作なので、諸費用はDVD1枚の料金(約100円程度)しか掛かりません。 これだけ多くの利益が出ると税金は掛かってこないのか?と疑問に思いました。 税金に詳しい方、こんなケースの場合はどうなるのか教えて下さい。 また、どうすれば良いのか対処方法もご存じであれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 個人でヤフオク出品をしている人は確定申告対象?

    個人でヤフオク出品している者で、本業はアルバイトをしています。 ヤフオク出品者が確定申告対象になる場合について、他サイトで色々な情報を目にしたのですが、自分の状況に合う質問や回答が良く分からなかったので質問させていただきます。 ちなみに私には勤務先の給与とヤフオクでの収入以外の収入はありません。 出品物は主に自分で着るために購入したハイブランド服(古着屋購入のものを含む)がほぼ全てで、月10着~20着ほどを年間で継続して出品しています。 月の落札額合計は20万円~30万円程ですが、利益(ヤフオクでの落札価格ー私が服を購入価格)は月5000円~1万円ほどです(この利益はたまに古着屋で買ったものがヤフオクで購入額より高く売れたりする時のものです。転売を意識して行っていることはありません)。 オークションなどで年間の利益が20万円以上だと所得税が課されるということで、私の場合年間の利益自体は20万円未満でこれに当てはまりませんが、年間を通して継続して多くの取引をしていることや落札額合計がそこそこあるので、もしや確定申告が必要になるのか気になってしまいました。 こういった事情にお詳しい方のご回答をお待ちしています。

専門家に質問してみよう