• 締切済み

柔道

柔道日本代表は前回五輪でメダルが1つも取れなかったから…と井上監督は1本を取る攻めの柔道を目指す…と。 精神は良く良く解りますが日本人なら…ともかく、体型も体重も戦術も国際ルール考えても井上監督の目指す柔道が海外有力選手に果たして通用するか?…勝てるか?…過去を見ても疑問に思います。 又、柔道は日本の御家芸ですが余りにも海外有力選手に都合の良い様に国際ルール全体が考えられ過ぎてると思いますが如何で御座いますか?…。 日本は次回オリンピックでメダルが何個取れますか?…。

  • 武道
  • 回答数3
  • ありがとう数4

みんなの回答

noname#184449
noname#184449
回答No.3

柔道好きです >井上監督は1本を取る攻めの柔道を目指す…と。 え?そうですか? 私が目にしたインタビュー記事、TVでは「一本を狙うのはいいが、対外国人選手用の戦い方(場合によってはポイントを狙う)も考えながらとにかく勝ちに拘る柔道」と言ってましたが。 まぁ、それは置いといて・・・ >海外有力選手に都合の良い様に国際ルール全体が考えられ過ぎてると思います いえ。むしろ日本人向け?に2年前ルール改正されましたよ。 レスリングのような開始いきなりのタックル禁止とか、足とり禁止とか、組まずに逃げるとすぐ指導とか。 それでいて組み手争いに勝てない。 簡単に言えば「実力不足」があらわになっただけです。今回の五輪で。 柔道関係者が負ける度に言ってきたお決まりのセリフ 「組めば負けない」 しかし、今回の五輪で明らかになったのは「組むことさえできない」選手の実力不足です。 組むことさえできないのであれば、当然「組まずに勝つ」事を得意としてきた外国人選手に勝てる道理がありません。 >日本は次回オリンピックでメダルが何個取れますか?…。 短期的に見れば(次の五輪まで)とにかく先ずは「いかにして組むか」を追求すべき。 組み手争いに勝てなければ勝負にならないのですからね。 長期的には「裾野の拡大」です。 お家芸と言われていますが、現在、柔道はお家芸ではなく日本は単なる「柔道発祥の国」です。 実際、競技人口はフランスを始めとするヨーロッパに圧倒されていますから。 ただ、「お家芸」ではなくなりましたが、依然として「世界有数の強豪国」である事は事実。 強化次第では十分勝負できます。(特に計・中量級では) 「柔道ニッポン」 是非復活して欲しいものです。

jamamono2
質問者

お礼

御回答本当に、ありがとうございました。 私に色々と情報のミスが有る見たいですみませんでした。

回答No.2

柔道は日本が発祥では有りますが国際スポーツに成長しました。 長い歴史と選手層と言う財産は有りますが多くの国に愛されています。 アフリカの小国からロシアや米国まで体重別で競います。 変則的な技や力技・・・日本選手の弱点を研究しています。 胸を貸す感覚は捨てて対抗手段の研鑽が大切です。 美しい1本を欲するなら絶対的な実力差が必要だと思います。 逆に日本選手の中に『銀』や『銅』では喜びもしない選手を見ると違和感を 感じます。 勝負事ですから勝つ事は大切ですが相手選手を称える気持ちや 敬う心が欠如している様な驕ったものを感じてしまいます。 ルールに関しては多くの競技で矛盾を感じます。 スキー競技の板の長さやウェアーの大きさ規定は身長差を技術でカバー したい選手には厳しい改正が続いています。 体重別の柔道は多少のルール変更は仕方ないかと感じます。 次回オリンピックでは男女で金4個ぐらいは期待したいです。(^^;)

jamamono2
質問者

お礼

御回答、本当に、ありがとうございました。

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.1

>柔道 柔道日本代表は前回五輪でメダルが1つも取れなかったから…と井上監督は1本を取る攻めの柔道を目指す…と。 精神は良く良く解りますが日本人なら…ともかく、体型も体重も戦術も国際ルール考えても井上監督の目指す柔道が海外有力選手に果たして通用するか? ◇日本の男子柔道だと思いますが・・・ 私も柔道をこよなく愛し、取り組んできたオールド柔道マンですが・・・ 井上監督の思い・願い・進む道は「一本を取る攻めの柔道を目指す」とあるように、一本を取り切る、体さばき~崩し~仕掛け~投げ・巻き込み・背負い・払い・刈りとる事だと思います。 ◇古くは山下選手や古賀選手や吉田選手のように、世界の柔道家から恐れられ研究された一本を獲れる得意技が有り、その技を活かした連続技や防御姿勢を突いて他の技でも一本に繋げた切れる技・決まる技・立って良し押さえて良しの柔道スタイルがあったと思います。 ◇ポイント稼ぎ&レスリングもどきの様な仕掛けや中途半端な攻めでは、技は決まらないし、返され潰されるリスクが大きい。 更には、技の前の引手/釣り手と体さばきと相手の重心の崩しが無ければ、技は不十分になり、消極姿勢と見られたり、かけ逃げの警告にも繋がりかねない。 ◇つまり、一本を取り切るだけのメリハリと仕掛けだけでなく、仕留めるだけの得意技と連続技を繰り出す攻めの気持ちが大事であり、試合終了まで、その気持ちで攻め抜く事が勝利への王道だと言いたいのだと思います。 例えどんなに有効ポイントをリードを許していても柔道は一本で勝てるのであり、諦めない事と一本狙いだけの消極的な姿勢(大穴狙い)ではダメであり、攻め続ける中にチャンスを掴みとり、連続技での攻めの中にこそ、一本に結び付ける勝機が生まれるのだと教えているのだと思います。 >又、柔道は日本の御家芸ですが余りにも海外有力選手に都合の良い様に国際ルール全体が考えられ過ぎてると思いますが如何で御座いますか?…。 ◇確かにそうですが、国際化の中での変化であり、日本から見れば不合理な面や不利なルールもあると思います。 しかし、世界に広め愛好家を増やし、柔道人口が質と量で充実する事は喜ばしい事であります。 元祖や本家と名乗っているだけでは、しょうがないと思います・・・むしろ世界が尊敬し学び参考にするように実績で理論で情報発信と柔道&柔道精神の真髄を示して行けば、世界の柔道マンのお手本に成り自然と発言力やルールの決め方に取り入れられるのでは・・・ ◇隗より始めるには、井上監督が言う所の一本を取りに行く攻めの柔道でニッポン柔道が本来の強さを示し、立ち居振る舞い・礼節を示し、一本の美しさを表現し、率先垂範すれば→自ずと柔道精神や様式美、組手や柔道着や帯の決め事や潔さを教える事が出来、技の賭け方や評価やルールが守られ、より良い形に守る所と改める所の是々非々が見直され進化し結実すると思う。 >日本は次回オリンピックでメダルが何個取れますか?…。 ◇世界のレベルが上がっており、紙一重の差で多くの国・選手が競っており、良く分かりませんが・・・攻めの柔道・一本を目指す技を徹底的に鍛錬し修得すれば、個人的には日本は金メダルを2~3個は十分期待出来ると思います。 頑張れニッポン!

jamamono2
質問者

お礼

御回答、本当に、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 柔道家の総合転向

    小川、吉田選手に続き、秋山、瀧本選手らが総合格闘技に転向しました。上記の選手たちは過去にオリンピック、世界選手権、国際大会で輝かしい実績を上げた選手ばかりです。そのまま指導者としても文句ないと思います。私は柔道経験があり、息子も柔道をしています。安定した生活を捨て、プロ格闘家を目指す背景には柔道を続けていてもお金にならないいんですよね。秋山、瀧本両選手はオリンピック出場の夢が破れたのも関係していると思います。アマで指導者をやっているより巨額ファイトマネーが入ってくるから魅力があると思います。吉田選手なんか明大柔道部の監督をしていたくらいですから。以前、シドニーオリンピック柔道で、疑惑の判定で銀メダルにされた○原選手が当地へ講演・柔道大会ゲストに来てもらうのに100万位用意された(内内の噂だと思いますが)聞きました。現在トップの井上、鈴木、棟田選手なんかも将来的に参入もある?柔道選手の引退後はそんなに優遇されていないんですよね。山下、斉藤選手なんかは全日本の監督、コーチなどをしていますが、やはりお金にはならないのでしょうか?ビッグネームですが。最近、柔道をする少年少女が減っているそうです。全柔連は柔道ルネッサンスを啓蒙していますが、メダリストのプロ格闘家転向を見ていると、やはり、お金は稼げない、そんな背景が…、皆さん、どう思われます?

  • 柔道家や力士はPRIDEで強いか

    吉田選手強いですね。 柔道着が使えることやドン・フライが全盛期を過ぎていることを加味してもあそこまで圧勝するとは思いませんでした。 このまますぐノゲイラやシウバに勝てるかどうかはわかりませんが、これで少なくとも日本人の中ではトップクラスであることに口をはさむ人は少ないでしょう。 そこで質問です。 自分は柔道はほとんど詳しくなく、オリンピックでしか見ないほどなのですが、吉田選手は柔道家時代の最後はトップクラスではなかったように思います。 素人でも名前を聞いたことがあるくらいの井上選手や篠原選手はいますぐ吉田選手と同じような練習をすることができれば同じくらい、または吉田選手以上にPRIDEで通用すると思いますか? それとも吉田選手がたまたまPRIDEルールに向いていたのでしょうか? 詳しい方などのご意見を聞かせてください。 またこういう話になると力士が最強だと言う話も出てくると思いますので、同じように千代大海関、朝青龍関なども通用するでしょうか? おねがいします。

  • 柔道の世界への普及と、日本柔道界について。

    先日の柔道ワールドカップ見ました。 男女とも、メダルならず。正直悔しいです。 しかし、試合を見ると、「JUDO」かもしれないが、「柔道」ではないなという試合も、多々ありました。 例えば、 まともに組み合う時間が短く、組んだ瞬間に捨て身技に逃げる。 時間間際に、組まず逃げ回る。等々 うまく言えませんが、柔道って単なるスポーツではなくて、その裏にある精神的はものというか、戦いに対する姿勢とういうものが伴うものだと思うのですが。 今回は、ルール改定により、捨て身技が多くなったとの解説もあり、他の競技と同様、ルールも欧米に有利はルール改正になりつつあるのかなとも感じました。 以前、剣道は、このような柔道の二の舞を踏まぬように、あえてオリンピックの正式種目とならないようにしているとの話を聞きました。 お聞きしたいのは、柔道が国際化したことは良かったのでしょうか? また、両襟?を持って、はじめて日本の柔道ができるとの解説がありましたが、実際、襟を持たせぬよう、競合国は対策を練ってきており、まともな組み手になってませんでした。このような状況で、勝てない日本というのは、強いのでしょうか?両襟をもてなくても勝てるように、日本の柔道も変わっていくべきなんでしょうか。あるいは、そういう選手を選出しなかったのが悪かったのでしょうか? 私は高校の授業以外に柔道を経験してません。 柔道関係者、柔道ファン、それ以外の方、ご意見お待ちしてます。

  • 日本の柔道は、銅メダル程度かそれ以下ですか?

    リオオリンピックのこれまでの柔道のメダルは、金が2つのみで、後は銅のオンパレードか、或いはメダルも取れない始末。ロンドンオリンピックの金1個に比べれば良いだろうと言う人もいるだろうけど、銅メダルということは、決勝にも進めなかったということ。ということは、日本柔道のレベルもその程度のレベルになり下がった感じがしますね。 この理由としては、〇草食系の選手が多いこと 〇最低のメダルを取ったことで、もう満足感 〇相手に恐怖を抱いてしまうメンタル的にひよわな選手の増加  があげられるでしょう。 特に銅メダルの獲得に至っては、「メダルがあると無いのとでは全然違う」と言った銅メダルを正当化した発言がありますが、以前の日本柔道は、「金メダル以外はメダルでない。金メダル以外はいらない」という意気ごみで試合に臨んだのに、もうこういう気概は喪失してしまったのでしょうか。これでは、金がロクに取れないのは、当然ですね。 まだ、ロンドン五輪での男子メダルゼロの後遺症を引きずっているのでしょうか。また、柔道の選手自体が弱くなってきてるのでしょうか。今回の柔道のふがいなさを指摘してくれると有難いです。

  • 五輪の柔道は悲壮感が漂いすぎ?

    オリンピックの柔道を見ていて思ったことです。 素人の私から見れば、オリンピックで銀や銅メダルをとるということは素晴らしいことだと思います。 世界で2番目や3番目なんですよ? それなのに、試合後のインタビューではせっかくのメダル獲得の会見なのに、まるで事件の被害者か加害者かと思うような雰囲気。 海老沼選手の会見も見ていましたが複数局に出ていましたが、全く笑顔が見られず、番組の出演者に言われてようやく微笑んでいたくらいです。 上の方から喜んではいけない、笑ってはいけないというお達しでも出ているのかと思ったくらいです。 競泳の選手たちもメダルのラッシュで銀や銅をとっていますが、負けたことに残念がって(悔しがって)いても、次に目標を見据えているように見えますし、結果をうけとめて全力を出し切った結果として満足しているように見えます。前向きで明るい雰囲気です。見ているコチラ側としても素直に「よかったね!おめでとう!」という明るい気持ちになります。 お家芸としてのプライドもあるかとは思いますが、あまりにも柔道選手の雰囲気は暗いと思います。 あの「金を取って当たり前」という雰囲気が逆にプレッシャーとなってしまっているのではないでしょうか? 悲壮感が漂いすぎて、「せっかくのメダルなのに嬉しくないの?負けた選手にも失礼じゃない?」と、見ていてなんだか嫌な気分になります。 もっとのびのびと試合をしてほしい。 みなさんはどう思われましたか?

  • オリンピックの柔道。TV観戦していて

    痛々しくないですか? 柔道は日本のお家芸。金メダルであたりまえ。 日本人のわたしとしても、勝ってほしいのはやまやまなんですが、負けた時のなんともいえない悲壮感。外人選手は素直に悔しがって泣いていたりしますが、日本の選手は負けると、なにか重大な犯罪でも犯したように下を向いて、コーチは声すらかけようとしません。本人が「金しか頭になかった」というならそれもしかたないでしょう。しかし、海老沼選手が準決勝で負けた時、コーチはなぐさめようともせず、コーチ陣らしき一団も、まったくの無表情。 アントンヘーシンクに負けた時代ならともかく、これだけ柔道人口が増えてきたなかでの銅メダル。たいしたもんじゃないでしょうか?柔道は国技でもないし(大相撲もスポーツとはいえないですが)もはや世界のスポーツです。他の国の選手・応援団同様に、負けたら泣いて悔しがってもいいでしょう。 勝ったら、その場で飛び上がって喜ぶこともないとおもいますが、たとえ3位決定戦であっても、コーチとだきあって喜ぶ、それがあたりまえじゃないでしょうか?

  • 【井上・鈴木の判定】 柔道ってルールが変わったんですか?

    井上・鈴木の判定は何なんですか? 柔道のルールが変わったんですか? それとも、日本人選手が不利なように判定しているのですか?

  • なぜ柔道選手は“Judoka”と表記?

    オリンピックでの柔道競技だけでなく、国際的な柔道大会においても、柔道選手は“Judoka”と海外のメディアでは報じています。 なぜ“Judoka”と表記しているのでしょうか? “Judo Player”と表記してはならないということはないはずだとは思いますが、いったいどんな理由が考えられるでしょうか?

  • 柔道は日本のスポーツ!

    ついさっき北京オリンピックでの谷選手の試合を拝見しました。銅メダル!すごいですねぇー。まぁ残念といえばそうですが…で、それを観てふと疑問に思ったので質問させていただきます。 1、世界、また韓国で柔道というスポーツはどこの国で発祥したという認識なのでしょうか?柔道に関して日本のスポーツなんですよね?経緯はどうあれ柔道というスポーツを現在の形に昇華させたのは日本人で、日本のスポーツ。何かほざいている一部の韓国人は反日なだけで、「はいはい」って感じで流していればいいのですか?それとも何か一理ある理由でもあるのですか? 2、なぜ柔道の国際連盟が韓国に存在するんでしょうか?そういった事実が韓国人の意見を助長させているようにも思えます。意味が分かりません。 3、柔道に関する日本語、「一本」や「警告」などは国際大会で用語として使用され、形式化しているのですか? 以上です。申し訳ありませんが、よろしくお願い致します!

  • オリンピックでの柔道の改善点…

    オリンピックで男子柔道は金を逃してしまいましたが、どうすればこれからのオリンピックで金メダルを取れるのでしょうか?野球やサッカーみたいに監督やコーチを外国人に替えれば変わると思いますか?

専門家に質問してみよう