• 締切済み

なぜ柔道選手は“Judoka”と表記?

オリンピックでの柔道競技だけでなく、国際的な柔道大会においても、柔道選手は“Judoka”と海外のメディアでは報じています。 なぜ“Judoka”と表記しているのでしょうか? “Judo Player”と表記してはならないということはないはずだとは思いますが、いったいどんな理由が考えられるでしょうか?

みんなの回答

回答No.6

judo に play という動詞が結びつかないらです。do, practice を使います。

  • yingtao7
  • ベストアンサー率17% (124/699)
回答No.5

英語のことはわかりませんが、少なくともフランス人は柔道選手のことをjudokaと言いますね。 日常レベルでも柔道をやっている人のことをjudokaというので、日本人の私は違和感を覚えていました。 joueur de judoとは言わないらしいです。(joueurがplayerです。) 今となってはそれが正しい日本語だと思っているフランス人も多いと思いますが、そもそもどうしてそう呼ばれるようになったかの起源は存じません。 ちょっとした勘違いが始まりのような気もしますが、どうなんでしょうね。

  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.4

手技をJudo、その選手をJudokaと呼ぶのはある意味でカッコイイのですよ。 Judoが普通の英単語になっていれば、JudoerとかJudoistですが、そこまではいっていません。 しかし、Judoが単なる外国語なら、Judo playerとかJudo performerですね。Judoの英語における 認知レベルはその間の位置なので、選手も外来語(日本語)のまま、Judokaになります。 英語版のWikiでもそうなっていますね。

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.3

play はスポーツ全般に使えるわけではなく、武道は一般に do, practice judo/kendo などと言うのが一般的で、その意味では judo player とは言えないということです。 別に英語では judoist という語もありますが、日本語のローマ字表記が好まれるのは#2の方の理由によるものでしょう。

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.2

>なぜ柔道選手は“Judoka”と表記? なぜ“Judoka”と表記しているのでしょうか? “Judo Player”と表記してはならないということはないはずだとは思いますが、いったいどんな理由が考えられるでしょうか?      ↓ 基本的には柔道発祥の地(日本・講道館)であり、創始者「加納治五郎」への敬意と技や用具様式から判定やルールまで 慣れ親しんでいる日本語(柔道界の表現)の英語表示を採用している。 ex 礼の掛け声 技の名前 一本・技あり・有効 抑え込み・待て・立て 同様に、柔道の関係者は日本に修行&学んだ経験や日本人の指導で技術レベルを上げて来た人が多く、その時の専門用語や名称を踏襲し、無理に母国語に置き換えたりしなかった。 今後は、国際化の流れと組織や運営における外国人の多数化の中で、ルールと合わせ名称も柔道家からジュードープレイヤーに変化していく可能性もある。

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6286)
回答No.1

単に、「柔道家」をアルファベット表記しているだけかと。

関連するQ&A

  • 柔道の試合でリングネームみたいなのは使えるのですか

    講道館柔道・国際柔道の大会… オリンピック・世界選手権・グランドスラムなど 保守的な柔道の公式試合ではリングネームみたいなのは使えるのですか? それとも本名しか使えないのでしょうか? 使える大会と使えない大会などあるのでしょうか?

  • 柔道

    柔道日本代表は前回五輪でメダルが1つも取れなかったから…と井上監督は1本を取る攻めの柔道を目指す…と。 精神は良く良く解りますが日本人なら…ともかく、体型も体重も戦術も国際ルール考えても井上監督の目指す柔道が海外有力選手に果たして通用するか?…勝てるか?…過去を見ても疑問に思います。 又、柔道は日本の御家芸ですが余りにも海外有力選手に都合の良い様に国際ルール全体が考えられ過ぎてると思いますが如何で御座いますか?…。 日本は次回オリンピックでメダルが何個取れますか?…。

  • 柔道とJUDOと武道

    柔道はこれからどうなるのでしょうか。 柔道は体育では武道ですか? スポーツですか?? スポーツの祭典であるオリンピックにでているのだからスポーツなのでしょうか? 私は剣道をやっていました。 剣道はオリンピックに種目がありません。 理由はわかりませんが、剣道はスポーツではなく、武道だから。 試合の勝敗ではなく、その過程や稽古によって剣の道や、精神を鍛えるものだから。だと思っています。 そのことは、剣道の理念「剣道は剣の理法の修練による人間形成の道である」にも表れていると思います。 この前の北京オリンピックでは、男子はポイントによる試合2回戦までに6人中5人が負けてしまいました。唯一のこり、金メダルをとった石井選手は、海外遠征をよく行い、ポイントによる試合を行っていたようです。 オリンピックの選手は金メダルをとると、喜びを全身で表現します。柔道も然りです。 しかし、剣道はそのようなことはしません。 全国大会で優勝しても、インターハイで優勝しても、ずっと勝てなかった相手に勝っても、小さな地方大会でも、ちびっこ剣道でも…。一本とってガッツポーズでもしようものなら、その一本は取り消されかねません。 これも、きちんとした理由はわかりませんが、礼節や、品位の問題だと思います。剣道はもともと武士の剣術の稽古から発展したものです。武士は敵と会ったときに自分の名前を名乗ってから戦います。武士の場合、勝敗=生死です。急に襲えば、相手のスキができるかもしれない、後ろから襲えば勝てるかもしれない。でも、それは武士の精神に反する行為に当たるため、行いません。相面は真剣ならばお互いに死んでしまうので勝敗=生死ではなくなってしまっていますが、剣道はその流れを受けています。 詳しくないのでわからないのですが、相撲も勝ったからと言って、はしゃぎまわりません。 私は柔道は一本を狙って試合をするものだと思います。 細かなポイントではなく、自分から技をかけ相手を投げる、または、抑え込むものだと思っています。 剣道は一本以外ありません。ポイントもありません。 反則はありますが、2回やって初めて一本になります。 さらに、「販促」なので、とられてもしょうがないような違反をした時だけです。 柔道はもうスポーツなのでしょうか? 柔の「道」。道を教えるものではないのでしょうか。 柔道連盟の競技者規定には、 「柔道精神に則り、ルールと礼節を重んじ、正々堂々と競技する」 「第2章 競技者 第5条(競技者の禁止事項) その他、競技者として柔道の品位を著しく汚す行為をすること。 」 とあります。 ここでの柔道精神とはなんなのでしょうか? 礼儀とは一体? 品位とはなんなのでしょうか? いろんな考えが知りたいです。 私の考えや意見が間違っていたら教えてください。

  • オリンピックの柔道競技について

    オリンピックの柔道競技は、1964年東京大会において初めて行われました。 そこで質問は、 「1968年メキシコ・オリンピックでも、柔道競技は行われましたか?」 ご存じの方、教えて下さい。

  • 女子柔道選手が柔道耳にならないのはなぜですか?

    オリンピックなどに出る為に相当練習しなくてはならないのは男子も女子も同じはずですが、なぜか柔道耳になっているのは男子ばかり。 なぜ女子選手は柔道耳になっていないのでしょうか。

  • 日本での柔道大会をみて質問します。

    日本での柔道大会をみて質問します。 まず私は柔道の素人です。 テレビでみていて日本人の柔道家は実に態度が立派だと 思うとります。 それは勝っても外国人選手達のように試合場では大喜びしない事です。 相手への思いやりだろうか?慢心を戒めるためだろうか? また、最後に握手をする時でも日本人選手は両手で相手の目をみて 心がこもった挨拶をしていると思うとります。 外国人選手は、片手で相手の目を見ずに形だけが多いです。 さらにどの日本人選手は、競技のルールの王道に乗っ取って試合をしています。 変則的な技や試合運びをしません。 つまり外国人選手は、合法的なルールならとにかく勝てばいいと言うやり方です。 たしかに勝ちには違いありませんがそんなものにたいした価値がないと思うのが多くの日本人だろうと 思うとります。 柔道と言う競技は、なぜ世界中でこれほどまでに広まったのでしょうか? だいぶ前からオリンピックでも採用されていますが 見た目にも華やかでないし、とても肉体的精神的にもハードなスポーツだと 思うとります。 外国人に柔道が受けた理由を知りたいです。 私が思いつくひとつに理由は、サッカーと同じく道具費や設備がかからないという事です。 また、個人競技だと言うことです。 よろしくお願いします。

  • 外国の柔道選手が帯を緩めて戦う件について

      ロンドンオリンピックの柔道を見て感じました。  外国人選手は帯をしっかり締めないで戦うのが多い。 その結果、試合中に帯はほどけ、柔道着の上着は開いたままになる。 帯がほどけ、柔道着の上着が開くと帯を掴むことが出来なくなるし、技も掛かりにくくなるなずである。 日本人選手は帯をしっかり締めるので柔道着の上着が開くことは少ない。 このよーな状態で試合を行うと帯を緩めた側は有利であり、帯を締めた側は不利なはずである。 おそらく外国人選手の多くはこれを見込んで初めから帯を緩めているに違いない。 このよーな行為は柔道の精神に反するのではないか。 これに対し外国人審判は注意しよーともしない。 日本人審判は国際試合では外国人選手このよーな行為に対しては厳重に注意し、正しい柔道の有り方について指導監督すべきであると思うのですが、皆さんはどー思いますか。  

  • 柔道着の色が青どうしの試合ありましたっけ?

     柔道の競技でどちらの選手が青とか白とか何か決まりはありますか?  カラー柔道着がオリンピックに導入されたのはシドニーからで、 選手の区別がつきやすく勝敗が分かりやすいため導入されたはずです。 青対青、白対白にならないようにしているのではないかと思うのですが、 決め方はどうしてるのかなぁと疑問です。

  • 柔道谷選手帰国について??

    柔道銅メダルの谷選手が子供の発熱のため早期帰国するそうです。 さて、この帰国にかかる費用はどこから出るのでしょうかねぇ・・・ 帰国の理由が理由だけに実費なのか? オリンピック協会が通常の選手同様に出すのか・・・・ どうでもいいかもしれませんが気になるところです。 谷選手お疲れ様です。

  • ロンドンオリンピックの柔道着

    ロンドンオリンピックが始まりましたね。柔道競技を見ていてグルジアの選手の着ている柔道着のメーカーがどうしても気になって仕方ありません。どなたかあのマークごぞんじありませんか?