• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚反対で絶縁していた実母に出産報告するか)

絶縁した実母に妊娠報告するべきか迷っています

このQ&Aのポイント
  • 絶縁した実母に妊娠報告するべきか迷っています。私の結婚を反対する理由の1つが夫のアレルギー体質でした。報告する場合、流産や堕胎の可能性が過ぎるまで待つべきかも考えています。
  • 私は実家を出て幸せな家庭を築けていますが、母の過剰な心配はなくならず、関係が良くなるか心配です。他の方の経験やアドバイスをお聞かせいただきたいです。
  • 現在妊娠39週の妊婦ですが、絶縁状態にある実母に妊娠を伝えるべきか悩んでいます。母は私の結婚を反対し、夫のアレルギー体質を心配していました。孫が産まれたら関係が改善するのか不安です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

他の方のお礼も拝見しました。 絶縁させてもらえない針のムシロ状態ですが、 同じような母親を持ちます。ちなみに二児の母です。 一言で言うと「絶対にやめた方がいい」です。離婚してもいいなら止めませんが…。 ご主人と結婚反対されたんでしょ?子供も命をかけて許さないって言われたんでしょ? 冷静に考えてみてください。それってご主人を何ともバカにした話。 あなたがそれを許すってことはご主人を罵倒したことを認める=親がやっぱ正しかったって勘違いさせること。 産んで初孫に浮かれて可愛がりはするでしょうが、 娘すらコントロールすることを諦めない母親がマトモに孫と接するわけがありません。 溺愛し過ぎてまた質問するハメになりますよ。 どうしても会わせたいのなら、お母様にご主人に頭を下げて罵倒して結婚に反対したことを謝れ。って言って、 双方クリアな状態になった上で会わせた方がいいです。 むしろあなたがそれくらいハッキリ言える勇気がないと、ご主人やお子さん守れませんよ。 お母様がそれすらできないのなら、今後平気でご主人をないがしろにし続け、 あなたのお子さんに平気で言うでしょう。 「パパに似なくて良かったね」「パパのアレルギーがうつらなくて良かったね」 逆に孫をきっかけにちゃーんと謝ってくれるならまだ見込みは消費税並みにはあると思いますが…。 お祖母様に会わせたいと仰ってますが、実の娘をキチンと諌められないお祖母様も同罪と思いますけどね。 一時の気の迷いでせっかくつかんだ幸せ、逃すことないのになぁ。

miyo1031
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 以前、母が主人に対してとった態度には、私もずっと気になっていました。主人は「感情と勢いまかせでつい出た言葉かもしれないし、子どもが産まれたことで何か変わってくれるなら、過去のことはぶり返さないでおくべき。自分は気にしてない。」と言っています。しかしながら回答者様のご意見を読み、やはり母は主人(と、同様の言葉をあびせた主人の両親)にもきちんと謝罪させるべきだと思いました。そもそも、母は主人に対して酷い言葉をあびせたとも思っていないだろうし、そんなことすら忘れている可能性もありますので。(…とはいえ、そんなことを言えば「じゃあ親不幸して勝手に家を出て行ったお前はどうなんだ!」とこちらの否を咎めて絶対に謝らないと思いますが。でもそれとこれは別、けじめはつけるべきですね。) 祖母へのご指摘も、もっともだと思います。私が実家を出た直後に諌めようとしてくれたようですが、母は「その話はするな!」と怒り狂い、泣いて飛び出して行く様子を見てからは、迂闊に私の名前を口に出せないと言っていました。祖母は元気ですが、身体がかなり弱って来ており身の回りのことも全て1人でできないので、普段の生活を手伝ってくれている母の神経をむやみに逆撫でできないのかな、とも思います。 一時の気の迷いかもしれませんが、このまま母との件を放置していたら、母が亡くなった時や、我が子が物心ついた時など、何らかの形で後悔するように思えてならないのです。気の迷いであっても、何か後悔したくない形にしようと思えた時はチャンスなのではないかと思い、ご相談させて頂きました。そのポイントの一つが「母も謝罪をするかどうか」ではないかと気付きました。貴重なご意見として参考にさせて頂きます。

miyo1031
質問者

補足

回答頂いた皆様、沢山のご意見をありがとうございました。 悩みましたが、母の今後の行動を、私とほぼ同様に想定して下さり、その上で1つのケジメとなる行動を示して下さったdakedakepuru様にベストアンサーを差し上げたいと思います。 皆様からご回答頂いた後の話ですが。 主人と相談したところ、やはり主人は「なるべく出産前に、それがだめなら出産後には必ず伝えるべき」との意見は変わらないようです。また、私の母から、結婚に反対したことへの罵倒や、主人のご両親に対する失礼な振る舞いの謝罪が無かったとしても、「自分も(主人の)両親も全く気にしていないし、それで事態が治まるなら蒸し返さない方が良い」との考えも変わらないようです。 ですが、ここで過去の出来事を無かったことにしてしまえば「常に自分は絶対正しい」と譲らない母を容認することになりますので、私としては主人と義両親への謝罪が無い限り、母との関係改善も有り得ないという結論に至りました。 出産が近づくにつれてこの件をどうすべきか非常に迷っておりましたが、自分の納得できる方法を見つけることができ、スッキリした気持ちで出産にのぞめそうです。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • heppiri
  • ベストアンサー率25% (91/356)
回答No.12

NO.1です。 色々と読ませていただきましたが、 母さんが、不安定な部分は、収まっていないと思いますので、 伝えるのは止めた方がよいかと思います。 私の母も、嫁姑問題で、父が先に他界した後、毎日30分(60代の母と35歳の息子で) 一緒に散歩しながらガス抜き(グチ聞き)をしても、一年掛かりました。 それでも、時々グチが出ます。 貴女のお母さんから、貴女の話が出ないということは、まだまだ、感情を処理しきれずに、 モヤモヤと溜まり続けているのではないでしょうか? いつになるか判りませんが、お母さんの口から「あの子はどうしているのかしら」が出るのを 遠くから待っているしかないではないでしょうか。

miyo1031
質問者

お礼

度々のご回答ありがとうございます。 仰る通りで、私も母が不安定な状態であるだろうと予想しています。 恐らく、実母の心境ですが…以前、浮気をして勝手に離婚届を出して自分を捨てた父のことは全く信頼できない、自分の知らないところで私と連絡を取っているらしい祖母や伯父(母の兄たち)・一部の母の友人たちも信頼できない…という状況で、孤独なのでしょう。多くの人に心配をかけ、優しく接してもらっているということに、母はいつまで経っても気付こうとしないのですよね。困ったことに。 母自身の口から私の話をし始めるというのは、確かに大きな変化ですね。多分、心の中では常に心配で心配で仕方無いはずなんです。…が、あの大震災の時ですら意地を張り、私の安否を聞こうとしなかったらしい母です。相当時間はかかりそうですが、それを待つのも、とても良い方法の1つだと思います。今回の出産を報告をしないと決めた場合は、今後もその対応がベストかと思います。我が子が物心付く前に、母の口からその台詞が出てくることを祈ります。 何度もアドバイス頂きありがとうございます。投稿後、早々にお返事を頂いただけでなく、再度こちらの書き込みを読んで下さり、本当に感謝しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 96183327
  • ベストアンサー率17% (95/536)
回答No.11

NO.9です。お礼ありがとうございました。 NO.5の方へのお礼欄に<理不尽な事を言ったとしても孫を可愛がってくれるのであれば、多少のことは我慢しようと思っています。>とのこと。 本当にそう思われ、対応できるのであれば解決ではないですか? 多少のことと言っておられますが、その度合いも質問者さまと母親とズレたとしてもがまんできるのでしょうか? 客観的にみて、母親がこのような行動をするのではないかと回答された方に対し、怒りの反応をしておられますが、精神的に自立していれば、度合いの問題はあるけど一理あるなと捉えられると思いますが? 誰か母親を諌められる人がいればとのことですが、父親以外だれがいるのでしょうか? 母親に対する思いはわかりますが、ご主人や義両親に対して言っていいことと悪いことの区別ができず、言ってしまった母親と言われたご主人側を人としてどう思われているのでしょうか? 私個人としては、そのようなことも含め、自分が我慢できるかどうか冷静に判断できることが精神的に自立していることだと思うのです。 色々な方のお礼欄を拝見し、怒って回答し、母親とのことばかりで、ご主人側の方が怒ってたとしても、仕方がない状況だということも踏まえてください。 すべてわかっていらっしゃるでしょうけど・・・。

miyo1031
質問者

お礼

度々のご回答ありがとうございます。 仰る通り、多少のことはガマンするといえども、その「理不尽」の度合いに寄ります。他の回答者の方からの指摘された母の行動予測に対しても「そういう可能性も無くは無い」と思っています。 娘の結婚に大反対、泣いて喚いて、周囲にも「手がつけられない」と呆れられ、今も腫れ物を触るように接せられている母が、3年という時を経てはたしてどうなっているのか…「あんな人と結婚したら絶対に不幸になる」と言い切った相手と結婚した娘が、主人と穏やかに過ごし、子どもを授かって幸せだと言っているのを見て、この母は一体どう思い、どんな行動を取るんだろうというのが全くわからないのです。「娘が幸せそうにしていて良かった、無事に孫まで産まれて良かった」と思い、自身も穏やかな心を取り戻すのか。それとも「実母の私をこれだけ苦しめておいて何が幸せだ!」「こんな幸せなんて一時的なもので、娘は今後絶対に不幸せになるに違いない」と、またしても怒って泣いて暴れ、周りの人を傷つけ困らせるのか。 父が母を諌めるのは、私が見ていた限りでは不可能です。父が以前浮気をしてから両親の間に信頼関係は無く、以後は父が母に何か言おうとしても「浮気したくせに」の一撃で父の発言力も威厳も無くなります。(かつては母を勝手に捨てて浮気した父が全面的に悪いと思っていましたが、今となってはその原因は他ならぬ母自身だったんだろうと思うようになりました。ここでは関係の無い話なので端折りますが。)そんな夫婦関係が長く続いていたので、母は家族内で唯一私だけが味方だと思い信頼してくれていたのですが、頼りにしすぎるあまり、私が独立して自分の家族を持つことを喜べないようなのです。 他の方の回答に書かせて頂きましたが、主人や義両親とも、実母に対する怒りや恨みなどは無いようです。(短気で変わった人だな、感情的になってわけわからないことを言う人だな、とは思っているようです。)これも他の方の回答欄へ書きましたが、実母へ出産を報告すべきであると言っているのも主人と義両親です。そもそもこんな出産の直前以前、妊娠がわかってすぐの頃から「そこまで娘を心配する母親なら、妊娠したことだって知りたいはずだから連絡してあげた方が良い」とも言ってくれていましたが、最初の投稿で述べた通り、最悪の場合、実母は「堕ろせ」「産まれてこないことを祈ってる」などと言うかもしれず、私がストレスに感じるのを恐れて、私が報告を拒んでいました。 こちらで相談する以前に、友人や、私の両親に年の近い友人たちのご両親などにも相談したことがあるのですが、皆一様に「報告すべき」とアドバイスされました。しかし、やはりネット上の方がある意味で現実的というか、否定的な意見も出易いようで「言うべきではない」というのも非常に多いですね。 幸い、主人も義両親も、実母に寛容な対応をしてくれています。しかしそこに甘んじて、実母の行動で許すべきでないところを無かったことにしてはいけないと思いました。主人が、主人と義両親に対して暴言を吐いた母のことをどう思っているか、再度話し合った上で、もう一度報告の有無を考えてみようと思います。 何度もアドバイスを下さってありがとうございます。直にお礼ができないことが残念です。とても感謝しております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

No6です。お礼ありがとうございます。 >主人は「感情と勢いまかせでつい出た言葉かもしれないし、子どもが産まれたことで何か変わってくれるなら、過去のことはぶり返さないでおくべき。自分は気にしてない。」と言っています。 ご主人…相当できた方ですね。 これは絶対に大切にしなきゃダメですよ。 ご主人の親にも言ったんですか。これはご主人に言うより許される話じゃないですね。 あなたももう親です。 これも自分の立場に置き換えてみましょう。 もし自分のお子さんがアレルギーを持っていて(もしくは生きている上で事故か何かにあって障碍や持病を抱えることになった) 手塩にかけて大人まで育てて、子供の結婚相手の親に「アレルギーなんて持ってる人間と結婚なんてさせたくない」 って言われたらどう思うでしょう? 私ならショック通り越して、その親を殺したくなりますね。ほんとに殺しはしませんけど。 誰も好きでアレルギーをもって産んだわけじゃない、息子も辛いけど一番つらいのはそういう状態で産んでしまった親。 治そうと思って治るものじゃない。外見や性格ならまだ頑張って治すことだってできるかもしれないけど、 本人が頑張ったってどうしようもないことを責め立てるって…。 そのことは誰よりも親自身がわかってるはずなのに、赤の他人から「人間失格」みたいに言われたら…。 義両親さんのその時の気持ちを考えると、赤の他人の私だって心が痛みます。 だって同じ「親」だから。 私もアレルギー疾患を持ってます。だからもし旦那の親からそういう風に言われたら、 自分の今まで生きてきた人生を否定された気持ちになるでしょう。 旦那のことだって、信用できなくなるかもしれません。子供が生まれても親に会わせるなって言う。 ご主人はできた方でしょうが、その言葉に甘えちゃいけないと思うんです。 ご主人だって、ご両親の気持ちを考えたら納得言ってないはず。 でもあなたの親を嫁に拒否させるのは可哀想って思うから、言わないだけ。 「不愉快だし、うちの親を傷つけたから会わないで」って言われた方がまだ割り切りもつくってものなのに。 ご主人はきっと優しいお方なのでしょうね。でもその優しさがあなたを迷わせている。 あなたが母親に理想を抱いて、子供を抱かせたい気持ちもわからないでもないですが、 ご主人だけじゃなくご両親まで傷つけた以上、やっぱり謝罪しない限りは会わせるべきではないと思います。 ご主人のご両親はあなたの親にそんなに言われても、それはそれ、これはこれとしてあなたを大切にしてくれますか? であれば、ご主人のご両親の誠意を裏切っちゃいけませんよ。 本当は憎らしいと思ってますよ。坊主憎ければ袈裟まで。 でも息子が選んだ女性だから、母親とは別の人格だからって思って大切にしてくださってるんです。 すみません、あまりに義両親さんがお気の毒で…。

miyo1031
質問者

お礼

度々のご回答ありがとうございます。 主人・義母(義父)とも、ちょっと変わっているくらい大らかで、実は私の母が主人のアレルギー体質(正確には重度のアトピー)のことをいうまで、主人がアトピーだということに気付いてすらいなかったのです…。主人は私や他人の目から見れば明らかにアトピーなんですが、本人たちは皮膚が弱い程度にしか思っていなかったそうです。結婚後、治療を始めたのですが、その際食物アレルギーの数値を調べたら、そば、えび、かになど、危険な食物アレルギーに高反応があったのに、「全然知らずに今まで普通に食べていた」というのも驚きでした…。 そんな様子なので、主人・義母とも、実母に怒鳴り散らされた時に「何を言われているかわからなかった」と思ったらしいのが救いではあります。 主人や義母がそこまで大きく傷つかなかったことは幸いですが、それに甘えて母が主人に暴言を吐いていたことを私自身が2の次にしていけないと気付きました。やはり母がそんなことを口にしたというのは安易に許すべきではないですね。仮に母が「娘や孫をアレルギーで苦労させたくない」などと思っていたとしても、本人たちを目の前にして言う言葉ではなかったです。 義両親も本当に優しく、こんな状態で転がり込んで来た私をとても大事に可愛がってくれています。出産したことだけでも実母に伝えたらどうかと言ってくれたのも義両親です。また主人も、どんな対応をされるかはさておき、せめて産まれる直前には伝えるべきと言ってくれています。これは本当に幸せなことだったんですね。ご指摘頂いて気付きました。 自分が暴言を吐いた人からこんなに思いやってもらっているにも関わらず、未だに自分の気持ちを整理せず、自分の主張にこだわってばかりで感謝の念を持てない母はやはり異常です。出産を報告するか否かについては賛否両論あり迷っておりますが、もし報告をすると決めた時、この部分だけは決して引くべきではないと思っております。 度々ご投稿頂きありがとうございます。親身になって頂き本当に感謝しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 96183327
  • ベストアンサー率17% (95/536)
回答No.9

はじめまして。妊娠され出産に向けて日々お過ごしのことおめでとうございます。 結論からいうと、妊娠報告で母親と疎遠になっていたけどこれをきっかけに関係がよくなるのではないかと思われているのでしょうが、娘とは親子ですから大丈夫ですがはたしてご主人とは良くなるでしょうか? 孫は当然かわいいでしょうし、孫を通して距離が縮まるでしょうが、だからこそ余計にご主人の存在が気に入らなくなり、もしかすると孫を連れて離婚しろと言ってくるかもしれませんよ? 親にとっては、気に入らないご主人はいらないけど、孫はかわいいわけで、できれば娘と孫が戻ってくれば一番いいとの思いがわいてくる可能性もあるかと思います。 現在、幸せな家庭を築かれていますから、今までのことを踏まえると、いつまでも娘のとして気持は断ち切り母親になることを軸に対応されたほうがいいと思います。 質問者様がきちんとご自分の母親に対してきちんと自立しているならば大丈夫でしょうが、そこまでできていないようにお見受けしますので、今はまだやめておいた方がいいのではないかなと思いました。

miyo1031
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仰る通り、疎遠になっていた母親との関係が改善するかもしれないという期待もありますが、期待は僅かです。母との関係は改善しなければならないとは思っておりません。最優先は自分の家族と自分の幸せであると思っています。母がかわいそうとも思いますが、ここまで事がこじれたのは母自身のによるところが大きく、それを認めようとしないことが元凶ですので。 他の方からもご意見を頂いたのですが、母が主人を認め、過去の自分の発言を謝罪するかどうかが重要かと、回答者様のご意見を拝読して改めて思いました。おそらく主人は「過去の発言を蒸し返すのはやめとけ、無かったことになるならそれが一番」と一貫して言うと思いますが、ここを乗り越えなければ堂々巡りになるような気がして来ました。 それにしても、自立という言葉はとらえ方が難しいですね。「親を思う気持ち」と「親からの自立」という言葉の解釈は人によって大きく異なっているようで、どこまでがボーダーラインなのか、自分ではよくわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • All_Right
  • ベストアンサー率45% (210/459)
回答No.8

お父様から、今のお母様の状態がどのような感じか聞いていませんか? もしかしたら、3年と言う期間で一時期よりは、冷静になるというか、落ち着いているかもしれません。 まずは、お父様と連絡を取って、お母様の様子を聞いたらいかがですか? それか、まずはお子さんのことは伏せて、お母様と普通に連絡を取り、お母様の様子や、結婚について未だに半狂乱になるほど反対しているのか確かめたらいかがですか? その上で、もし依然と精神状態が変わっていなかったり、ひどくなっているようなら、お子さんのことは伏せておいた方がいいでしょうし、以前よりは安定している状況の様だったら、子どもが産まれたことを話したらいいのではないでしょうか。 ただし、念のため住所などは、絶対に大丈夫という確信が持ててから教えた方がいいと思います。 何も、今すぐに伝えるか伝えないか、どちらかだけの選択肢で決める必要ないと思いますよ。 あと、お母様のことはお子さんのことを伝えないことにしたとしても、お父様やおばあ様にはお子さんが産まれたことを伝え、会わせてあげた方がいいと思います。 お母様に伝わることを不安に思っていらっしゃるのかもしれませんが、お母さんがそれほどの精神不安定であれば、そのことをお父様やおばあ様が進んでお母様に伝えることはないでしょうし(一応口止めはしておきましょう)、寧ろそのことをお母様が聞いて半狂乱になるのであれば、大変なのは身近にいる人でしょうから、うっかり話してしまうなどと言う可能性もほとんどないと思います。 せっかくの、孫やひ孫の誕生です。お父様やおばあ様には、ぜひ伝えてあげて下さい。 ご質問者様とご家族の幸せを祈っています。 お身体、お大事に。

miyo1031
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実はつい先日、父と連絡を取ったばかりです。一応母は、表面上は安定しているようです。祖母、母の兄(私の伯父)など、母と比較的よく顔を合わせる親戚たちも同様に申していました。父の話では、「自分からは入籍の話などはしていないし、おそらくまだ知らないだろうが、していたとしてももう諦めているだろう」とのことでした。 母が安定しているのは「私の話をしなければ」という条件付きです。私が実家を出た以後、母は私の話や名前などが話題に出ると「その話はするな!」と泣いてしまい、情緒不安定になって手がつけられなくなるとのことで、周囲の人間は私の話を絶対にしないそうです。実家を出て3年程経っていますが、おそらくここ1年ほどは、母の前で私のことが話題になることは無かったと思われます。なので、「表面上安定している母に、私の名前を出したらどうなるか」に関しては全く、誰にもわかりません。以前、祖母へ会いに行った事が母に伝わってしまった時や、母の友人と私が電話で連絡を取ったことが知られてしまった時など、母は泣いてわめいて、それは大変だったと言われました。以後はよっぽどのことが無い限りは私から連絡をすることは無いのですが、「私の出産」が果たして「よっぽどのことかどうか、こちらから伝えるべきことか」逆に「よっぽどのことすぎて、母を刺激してしまわないか」で迷っていました。 また、難しいことに、母は私に関する情報が真っ先に入って来ないことに対しても情緒不安定になることが多いのです…。 多くの方が、まずは「父や祖母だけに」と回答して下さっていますが、「なぜ出産という大事な話でも、まず私に直接言ってくれなかったのか、私はそんなに信頼が無いのか」などと言われる可能性もあるので迷っている部分もあります。母の中には、自分が巻いた種という言葉は無いのでしょうが、そんな母を諌められる人間や出来事は何か無いものかと、日々悩んでいます。 温かいお言葉、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

ANo5 です。わかってくださっていないようなので追加。 あなたが母上と向き合うために子供さんを危険に晒す必要はありません。 理不尽なことを「言う」んじゃなく、じっさいに「やる」可能性も高いと思います。そもそも「可愛がるだろう」という予測があまりに楽天的な。 まあ、生まれてから、どうしても言いたければ電話でひとこと言って、そのときの対応で考えるというところではないですかね。その前に、父上にどうしようか相談してもいいと思いますが。

miyo1031
質問者

お礼

度々のご回答ありがとうございます。 仰る通り、じっさいに理不尽なことを「やる」可能性もあります。わかっています。可能性としては無くはないのです。そういう無茶苦茶な人間でも私にとっては母なので、まるですでに犯罪者になることが確定しているような表現をされれば擁護したくなります。私が何か行動を起こす際は、子どもは絶対に危険に晒しませんのでご安心下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

親に対する欲目と言うか、、、、産後であろうがあえて知らせていいことがあるようには一切思えないのですが。その子供に何がよくないことがあるたびに「だから反対した」といいそうに思いますが。自説を立証するために、子供になにかいらないこともしそうですし。

miyo1031
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仰る通りで、我が子に何かあるたび「だから反対した」とは言い続けると思います。仮に子どもが風邪を引いただけでも、「だから反対した」などと言うだろうと想像できます。 私は長らく、父と母、父方の祖母と母、母方の祖母と父などが仲違いしている様子を見て育ちました。成人し、自分自身と向きあえる年齢になってから、身内が仲違いをしている様子というのは、かなり大きく子どもの心に影響するものだと実感するようになり、できれば自分の子どもにはそういう思いをさせたくないと強く願っています。なので、できれば私と母もちゃんと向き合えるようになりたいと考えています。 母が自説を立証しようと理不尽なことを言ったとしても、孫である我が子を可愛がってくれるのであれば、多少のことはガマンしようとも思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

教えない方がいいですよ。 極端な場合、「呪われて」貴女の出産が難産になり、死産に なるように 呪われる、、、ことも、考えられます。 それくらい、注意されたほうがいいですよ。 孫の顔をみたからと言って、貴女のお母さんの場合、可愛がる、、、ということは、 考えられません。 もしかすると、あなたが赤ちゃんから目を離した隙に、(赤ん坊にとって) 毒を食べさせられるかも知れません。 離乳食もまだの赤ん坊に、大人が食べる様なものを貴女の知らない内に 口に入れさせるかもしれません。 孫が生まれたら、可愛がってくれるかも、、、という幻想はやめておきましょう。 お子さんのことを知らせたいなら、せめてお子さんが自分の意思表示を 出来るまで待たれたほうがいいのでは、、、と私は思います。

miyo1031
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 少なくとも、私が実家を出た時点での母は、「娘が可愛くて仕方無く、常に自分の庇護下に置き、自分の思った通りに育って欲しい」という、愛情表現が極端なタイプの人間でした。なので恐らく、私が難産や死産になることを望むことは無いと思います。ただ、自分が気に入らないと思っている男性の子どもを産むことにかなり強い嫌悪感を示していたので、産まれる前に何とかしようとする可能性はあったと思います。犯罪まがいのこともやりかねなかったかもしれません。 孫が産まれたら可愛がるというのは幻想では無く確信です。とにかく子ども好きで、子どもを見ると世話をやかずにいられない人なので。たとえ、可愛い娘を奪っていった憎い男性の血を引く赤ん坊だとしても、無事に生まれ、健やかに育っているならば、手のひらを返したように可愛がる可能性は大です。もしも母が私の出産の事実をすんなり受け入れた場合、いずれ「実母が孫を可愛がりすぎて困っている」というトピをたてる自分が想像される程です。 子どもが意思表示できるまで待つという考えは、自分の中にはありませんでした。選択肢の1つとして考えてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#172082
noname#172082
回答No.3

50代男性 全文読みました。 まず、子供が無事に産まれてから、父親に様子を聞いて、その上で判断されたら良いと思います。 敢えて危険を冒す必要はありません。 孫が出来て親が変わるかどうかですが、こればかりは「相手によりけり」でしょうね。 変わる原因ですが、孫を抱けば「遠い昔の自分達を思い出すから」ではないかと思います。 自分たちが「初めて我が子を手にした時の感動、喜びですね」。 その「誕生の感動」の前には、つまらぬ争いよりも健やかな成長を願う気持ちの方が勝るのではないかと・・。 ただ、人生には覚悟が必要な事もありまして、時として自分の想いが伝わらず、残念ながら、諦めなければならない事もあります。 良い方向に行く事を祈るばかりです。

miyo1031
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。また、長文、乱文にも関わらず全文に目を通して頂きありがとうございました。 回答者様の仰る「変わる原因」ですが、非常に共感しました。私自身も、子どもを授かり、お腹の中で育っていく我が子を見ると、自分と親はなんてつまらないことをしているのかとバカバカしく思うことがよくありましたので。 まず子どもが産まれたら父には話そうとは思っていました。入籍後、夫の出張で長期にわたり海外に行くなど比較的大きな出来事もありましたが、私に関する事を口にすると母はたちまち情緒不安定になるそうで、父から私の近況などを母に伝えることは一切無かったとのことです。はたして、出産という非常に大きな出来事を聞かされた時、父はどうするのかは全く未知です。アドバイス頂いた通り、まず父の反応を見て考えようと思います。 父の反応次第では母に出産の事実を伝えようと思いますが、もしこれで何の変化も無ければ、完全に諦め時だと納得できる気がします。望むような結果にならなかった時、私と両親…子にとっては祖父/祖母が仲良くできない理由をどう話そうかなどと考えると非常に心苦しく、悲しいですが…。精一杯頑張ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.2

結論を先に書きます。 元気に生まれてから報告してください。 一番大事なのはこれから生まれてくる赤ちゃんです。 たとえ、数万分の1の確率でも母から攻撃される可能性があるならば、 連絡はやめましょう。たとえ攻撃がないにしても、あなたは内心で その事を恐れています。 その気持ちが身体の状態を変化させ、赤ちゃんへの負担になります。 今まで長い間、音信不通だったのです。 連絡が数週間延びても何の問題でもありません。 生まれてきてからは報告するべきだと思います。 今まで険悪だった関係が氷解するかもしれません。 孫がかわいくない人ははいません。 赤ちゃんがこの世に舞い降りてきた1つの使命がこれなのかもしれません。

miyo1031
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も、数万分の1でも我が子に危害が及んだり、母の反応によって私自身の心境が悪い方向に向かい、育児に100%注力できないような状況になるのは避けたいと思っていました。なので報告するのであれば、子どもが元気に産まれて、私もある程度育児にも慣れてきた以後が良いだろうと考えていました。同様に考えて下さる方がいらっしゃり心強いです。 産まれてきてからは報告するべきというご意見は、貴重なご意見として参考にさせて頂きます。 娘に対しては愛情表現が歪んでいるかもしれませんが、孫に対しては、母は、正しい形で愛情を注げる人間であって欲しいと願うばかりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 喪中で結婚、出産の報告をしたい場合の

    今年の5月に入籍、その直後に実母が亡くなりました。 そして今年の10月に出産をしました。 式は挙げておらずスタジオでウェディング写真を撮りました。 夫の遠方に住んでいる親戚に結婚、出産の報告をしたいのですが喪中のハガキを送ってから寒中見舞いのハガキで送るのが良いのではないかなと思っています。 しかし夫は独身時代に送る先の親戚の方々とは年賀状のやりとりを一切していません。 それなのに突然喪中ハガキを送るのはおかしいのでは?と思っています。 このような場合どのようにハガキを送るのが良いでしょうか? 夫は結婚、出産のハガキを出したいみたいで、それに対して私や父も反対していませんが実母なので非常識なら送るのは来年にしようと思っています。

  • 実母の反対、これからどうすれば?

    私は昨年入籍を済ませたのですが、今でも変わらぬ実母からの反対に悩んでいます。私は一人っ子で彼は次男。共に関東に実家がありますが彼の仕事上現在北海道で暮らしています。 母がなぜ反対しているかというと、「同居はしなくても近くに住んで欲しい」「苗字は私(妻方)の方を名乗って欲しい」という希望が2つとも叶わなかったからです。私自身ももっと母と話し合いをしたり、母の気持ちを考えればよかったのですが、父が「遠く離れた北海道で2人で幸せに暮らすしかない、苗字も彼の仕事もあるのだから無理して私の方を名乗らなくてもいい」と言ってくれて、結局それに甘えてしまったのです。実父もそのような考えで、彼側の両親も「2人の好きなようにしなさい」とあまり干渉がなかったので、母だけ気持ちを無視された・向こう(彼側)の両親もうちが一人っ子なのだからもっと考えるべきだと腹を立てています。今ではどんどんエスカレートしてきて、父・私・彼・彼の両親のこと全て気に入らなくひどい言葉で私に言ってきます。 母は「苗字を変えろ」「彼と彼の両親を連れてきて謝らせろ」と言ってそれをすれば許してやると言います。母がなぜ苗字にこだわるかというと、私の苗字にすれば私たちが親の面倒やお墓を見ないといけないという気持ちが常にもてるからだと言います。私は、苗字がどうであれ将来面倒見ないといけないなぁという気持ちはありますし、もしかしたら北海道永住になるかもしれないがそうなったら北海道に呼ぶなりして一緒に暮らそうなどと彼も言っています。私は親不孝で冷たい娘なのですかね。 彼には相談していますが、もう籍を入れて2人で暮らしているのだし、今更また苗字を変えるのは・・・とのこと。母と彼からの板ばさみ状態で、これからどう対処していくべきかわからないです。 ご意見お願いします。

  • 反対を押し切って結婚するということ

    2003年から、お付き合いしているインド人の彼と、結婚を考えています。11月には、入籍しようと思っています。 私の父は、今年2月に脳卒中で倒れ、植物状態の為、家族の代表である弟(長男)に、事前報告だけは、するつもりでした。 初めて彼を家族に紹介した時から、弟は、反対していましたし、4年経った今でも、反対の気持ちは、変わらず。差別的発言を、私達の居ない所でしているようで、懐に飛び込んで理解を求めても、期待は持てないようです。 私達の結婚について、母は、反対はしないけれど、諦めたというような状況です。 だから、もう事前報告なしに、手続きをしてしまおうと考えていますが、そんなやり方でも、幸せになれるでしょうか?

  • 私の両親が結婚を反対です。

    私には付き合って8年になる彼がいます。 私は今年29歳、彼は今年27歳です。 先日8年目にして彼から結婚の申し込みを受けて両親にも会って もらうことになり、私から両親へ報告しました。 8年付き合って、両親には1度も会せてなかったので、言いづらかったですが、父は喜んで会ってくれると言いました。 しかし、母に話しをした所大反対。 『会う気もない』と言われました。 母がそう言う訳は ・彼が片親(母親のみ)だという事 が一番の理由だそうです。 『結婚したらあなたが親の面倒をみないといけなくなる』とか 『片親だから経済的にそうなの?結婚式あげてくれないでしょ・・』とか『両親そろっている家庭の方が幸せ、今のそのひとと結婚しても 不幸になるのが見えている』と 絶対的に反対なのです。 父も母のそんな意見をきいて考えたのか『会うのは考える・・』と 結局父も反対のようで、 『親が反対してると言えばその男も考えて別れるだろう』と 言っているようです。 『そんな男と結婚して不幸になるなら一生独身でいるほうがマシ』 とまで言われショックです。 私の彼は『認めてもらえるまで二人でがんばろう』と 言ってくれています。 私の家庭は、どちらかと裕福なほうだとおもいます。 父は公務員で地位のある父です。母も一流化粧品会社に勤めていて 小さいころから何不自由なく育ててもらいました。 そのことにはすごく感謝しています でも、好きになった人がたまたま片親だったからと言って 不完璧な部類に見るのは両親の偏見ではないでしょうか? これからどうして行けばいいのか、正直不安でしかたかりません。 彼にも、申し訳なくて・・・ どうか、みなさん、いいアドバイスがありましたら 宜しくお願いします。

  • 結婚報告

    東京で一人暮らしをしています。 今春、入籍をと考え、2月末に実家に挨拶に行くを先月連絡し、きめました。 実家の方は母も父も、又祖父母(同居ではないですが)も会ってくれるということで、初対面=結婚報告でも大丈夫だと言ってくれました。 むしろ喜んでくれてほっとしました。 わたし達も、よかったと一安心・・・したのもつかの間、先日私の妊娠が発覚しました。 それだけなら一緒に報告をしてしまおうと思ったのですが、なんと少々流産する気がある状態です。 この場合、結婚報告と一緒に妊娠報告をしてもいいものなのか、迷っています。 妊娠が安定するまで待ったほうがいいんでしょうか?? 里帰り出産を考えているので、病院の予約もあり、できるだけ早く母親には伝えたいと思っているんですが・・・ ちなみに実家に帰ることについて病院の先生には 「無理しなければ、自分がきつくない程度で動いても大丈夫」 と言われています。 いまのところ、とくにつらいこともないので、実家には予定通り帰ろうとおもいます。

  • 親に反対された結婚。難しいでしょうか?

    彼にプロポーズされました。実はプロポーズ前から親には反対されていました。彼に言うタイミングはプロポーズ後だなと思っていました。 最近知りましたが、親が反対するなら別れると彼は言っていました。 彼の家系が病気を持っていて、それが理由で親は反対していて、また彼もそれを申し訳ないと思っていると言いました。 誰が悪い訳じゃないけど、彼はやめときなさい反対ですと親が言っています。 私も結婚が家同士のことと分かっています。 分かっているなら諦めなさいと親には言われました。で、諦めきれないです。 子供を諦める案も提案しましたが、それなら結婚する必要性が無いわな~と言われてしまいました。 彼には、何の為に結婚したいか?聞いてみようと思います。 私も何の為に結婚したかったか考えてみます。 好きというのはもちろんあるけど、それだけじゃ結婚出来ないのは感覚としてあります。 じぁあ諦めなさいと言われて諦められないのですが、何か方法はあるのでしょうか? 彼に親の反対を言ったら、やっぱり私は別れられてしまいますよね。 そう思うと言いだせません。 だけど好きだけじゃ結婚出来ないからと伝えてあります。 どうしたらいいでしょうか? 前の彼女にも結婚式直前に、やっぱりと言われて別れになったらしいです。 私は元々子供が絶対欲しかった訳じゃないです。 夫婦仲良く過ごして人生を全うしてもよかったです。彼も子供が絶対ではありません。彼の親もそうです。私もそうなのに、私の親だけが孫を期待しています。でも私、孫を両親に抱かせたくない・会わせたくない気持ちが昔はありました。それは父・母が不仲で家庭内別居や離婚騒動していて父・母が嫌で汚らわしく感じていたからです。 父・母の変なのがうつるって思うと、あの人たちに会わせたくないとかあの人たちの色に染まらせたくないという思いは凄くありました。 小学生の時自殺したいまで行ったので親を憎んでいました。 今は母なら孫と接してもいいですが、やはり父は嫌です。私が父に憎悪があるからです。母にも長時間は嫌です。 こういう私の思いを父・母は知りません。孫が出来たら私が会わせに来るものと思い何も疑ってないんだなと思います。 子供時代の私をあんなに親の都合(離婚とか)でふりまわしておいて自分勝手な人たち! と思います。 私はどうしたらいいでしょうか? どうにも出来ないんでしょうか?

  • 実母が理解できない

    結婚3年目の20代です。一人娘です。今は海外に住んでいるので、年に1~2回帰るくらいです。0歳の子供がいますが、産後も手を借りることなく夫婦で乗り切りました。家族水入らずで出産、産後を迎えたかったので。 この間、実家に初めて孫を見せに帰ったのですが、(父は亡くなって一人暮らしです) 孫は可愛いみたいだったけれど、結局1週間過ぎた頃に、大変だ、疲れる、早く帰らないのか? と言われたので、予定を早めて帰ってきました。 いつも大歓迎で孫LOVEな義理両親の方に気持ちが向いてしまいます。可愛くて仕方ないのか一日中抱っこしてくれるし、何でも買ってくれますし(金銭的に頼っているわけではありませんが、何か買わせて欲しいと言われるので)二人目の産後も夫婦で乗り切るつもりでしたが、お姑さんがわざわざ海外まで来てくれると言うので、上の子の世話をお願いするつもりです。その為に張り切って英会話の練習や国際運転免許を発行したりしてます。 普通なら実母に頼むところかもしれませんが、航空券をお支払いしてお願いして来てもらうより、航空券も自腹の上に、出産祝いもしてくれて、孫に会いたい一心の姑の方が私も嬉しいですし。 結局その一件で 「あんたはもううちの子じゃない。もう家族じゃなくなった。あっちに取られた」「私は誰にも必要とされていない」と言われました。 結婚ってそういうものではないんですか?私の家族は母じゃなくて、夫と子供です。母は結婚後、実母と同居してましたがその影響もあるんでしょうか? 実母が理解できなくてイライラするんです。

  • 入籍、出産報告はどうすべきですか?

    来月に入籍、再来月には出産を控えています。 入籍決定までに色々あったので、 親しい友達以外のあまり連絡を取っていない友達には私からは報告していません。 が、噂で広まっていると思います。 入籍してから結婚したことと、出産する事を報告しようと思っていたのですが、 こちらの質問で連絡を取っていない友達から出産報告があってあまりいい思いをしなかった。 みたいな回答をみたことがあるので、 報告しない方がいいのかな?とも思えてきました。 どこかでばったり会ったらさらっと言えるんですが、 滅多に会うことはないと思うので・・・。 皆さんは報告はどうしましたか? (1)入籍してから、入籍&出産予定の報告をする。 (2)出産してから、入籍&出産報告をする。 (3)年末ですので年賀状で入籍、出産したことを報告する。 (4)報告しない。 また(1)の場合、出産したら教えてね!って言ってくれてる友達には報告するつもりですが、 それ以外の友達には出産報告はどうすべきでしょうか?

  • 結婚に反対されています。

    長距離恋愛でつきあっていた彼とようやく結婚することが決まりました。 私の歳が歳だけに両親は喜んでくれているのですが、父方の親戚が結婚に反対しており、父と母も含めて縁切を言い渡してきました。 私も彼も一人っ子なのですが、私の父が長男のため、私が養子をもらわないと家が途絶えるという理由からの反対です。 彼も一人っ子なので、養子にもらうことはできません。 親戚は、会うとあからさまに両親を無視し、今まで私の家でとり行ってきた法事などにも出ない、もう関係ないから死んでも葬式にも来るなということでした。 村八分みたいな状態です。 私は彼のもとに嫁ぐのですが、老いた父や母がこんな目に合わされ続けると思うと、結婚に踏み切れません。 私の両親は、気にせず幸せをつかみなさいと言ってくれています。 親戚から、私の両親が死んだ後、墓や仏壇はどうするつもりかとの声も出ており、私も途方に暮れています。 私のせいで、子供が法事にも来てくれなくなって、死んだおじいちゃんも悲しんでいるかと思うと、やりきれない状況です。 どうかアドバイスお願いします。

  • 結婚報告ハガキについて

    去年の8月に入籍したのですが、1カ月後に母が亡くなり、葬儀での結婚報告となりました。 結婚式は挙げないので、改めて結婚報告ハガキを出したいと思います。 一周忌が終わってから出そうと思ったのですが、どのような文章にしたらよいでしょうか? また、先月、母方の祖母が亡くなり、また喪に服することになったのですが、結婚報告ハガキを出して良いのか、出した場合、叔父叔母にも出して良いのか、どのようにしたら良いのか分からないので、アドバイスをよろしくお願いします。