• 締切済み

ドキュメント作成の見積

運用ドキュメント作成の作業見積ってどうすればいいものですかね? RFPをもとに勘定系システムの運用手順書雛形等作成することになり、概算で見積したいのですが、ドキュメント作成を見積もる場合、ページ数?既知の類似案件の時の実工数?何を根拠に単価掛けすればよいものでしょうか?

みんなの回答

  • Brian12
  • ベストアンサー率25% (187/723)
回答No.1

 既知の類似案件の時の実工数があれば、それを使うのが一番でしょう。  但し、工数は人とやり方に依存しますから、メンバーや方式を変える必要がない場合には適用するのが良いでしょう。  これを適用できない場合は、RFPから運用局面のモデルを作成して、必要なドキュメントを洗い出すことが先決です。このドキュメントが分かっていたとしても、網羅性を確保するためにもモデルの作成をお薦めします。これを作成することで、RFPの内容を確認することができますので、見積り作業の一環として必要なことになるでしょう。一通りのドキュメントが洗い出せれば、その種類ごとに作成工数を積み上ます。

関連するQ&A

  • 見積要求仕様書(RFP)の会計処理

    会計上、RFPは、「ソフトウェア」もしくは「費用」のどちらの勘定科目の処理対象となるのでしょうか。 出来れば根拠となる資料などありましたら合わせて教えて下さい。 現在考えているのは、A社にRFP作成して貰い、A社を含めた数社にソフト開発の見積りを取り、 一番安い業者に依頼する流れを考えております。

  • 見積書作成に使えるエクセル関数について

    縦横それぞれ50mm刻みで単価の変わる商品の価格表があります。 これをもとにエクセルで見積書を作成したいのですが、どのような関数を用いたらよいでしょうか。 例えば、横260mmで縦620mmならC7の\14,200となるような見積書です。 見積書のセルに実寸を入力すると、単価が自動的に計算されるような関数の方法を教えてください。

  • プロジェクトでの工程の見積

    新卒3年目のSEです。 はじめてリーダーを任され、 要件定義からの工数見積もり、要員発注など 一部の業務を担当します。 そこで取っ掛かりからなのですが、 工数見積もりの考え方がよくわかりません。 実は未経験の言語の仕事で、私は開発の経験が それほど無いこともあり(運用が長く)、 「なんとなくこのぐらいの日数かな」という浅い検討と結論で 工数を考えてしまっています。 それだとNGだ、と先輩にも指摘を受けたのですが、 ではどうやって根拠ある工数を積めば良いかわからず・・ また、その工数には計画上、予期しない仕様変更などに 対応するため、その分のリスクの工数を積むように、言われています。 それも、具体的にどの程度積めばよいか、判断がつかず・・ やはり開発や導入の経験が少ないと厳しいと感じています・・。 すみませんが、上記の考え方について アドバイスを頂ければ幸いです。

  • システム開発の納品物(ドキュメント)の扱いについて

    システム開発(請負)での納品物(ドキュメント)とは、 A:作業工程内で作成されるものをいうのか、 B:別途金額が発生する制作物なのか、 どのように考えるのが普通なのか、教えてください。 (経緯) Webサイトのシステム開発のリニューアルを行うことになり、 以前開発を依頼した会社に見積りをあげてもらいました。 ※私が会社に就職する前に依頼経験がある会社で、私自身は初の対応の会社です。 PG単価4万円、作業工数:64人日(2人月)、260万の見積りで、 納品物としてはソースコード一式のみ。 それ以外の設計書や定義書などドキュメントは一切なし。 ソースコードのみでは、自社での検収作業が大変なので、 「検収作業を自社で行うためにもせめて設計書をつけて欲しい」と話をしたら、 新しい見積りで、設計の工数が倍になって、320万となっていました。 設計書だけで、40万も違うものかと驚きました。 こちらとしては最初の見積りで「設計」「製造」「テスト」の工程が提示されていたため、 その際に作るであろう設計書をもらえればと考えていましたが、 プロトタイピング開発であるため、設計書に関してはリリース後に 最終的なシステムをもとに書き起こして提出するという流れになるといわれました。 検収で必要としていると伝えたにも関わらず、リリース後に渡すというのも、 よくわからない説明で困りました…。 通常、設計書などは途中工程で作成されるだろうと考えていましたが、 そうではないのでしょうか。 価格を吊り上げるためのやり方に思えて仕方ありません。 これについて、ご意見お願いします。

  • 見積もりの誤り

    とあるプロジェクトにおいて、プロジェクトマネージャーをしています。(とはいっても、200万円程度のプチプロジェクトです。) 現在は、要件定義、基本設計が終わりまして、今後、詳細設計に入っていきます。要件定義にて、要求仕様書、見積もりを作成し、クライアントへ提示済みなのですが、基本設計が終わる段階で、見積もりよりも工数がかかってしまうことが分かりました。 手順としては以下の通りですすめていました。 (1)要求仕様書の作成 (2)見積もりの作成 ※受注 (3)現状分析 (4)基本設計書の作成 要求仕様の間では、クライアントから案件を受注していませんから、現状分析まで行うことは厳しいのが現状だと思います。しかし、現状分析を行わなければ、正確な見積もりを出すこともまた難しいのが現状です。基本設計が終わった段階で、見積もりが跳ね上がってしまうと、クライアントに予算の積み上げを要求するのは厳しいと思います。 完全なジレンマにおちいってしまっていて、今後、同じようなケースをどのように回避すればよいかわかりません。プロジェクトマネージメントの経験がある方、もしくは見積もり作成の経験がありましたらアドバイスをお願いいたします。

  • 概要設計(基本設計)の作業項目

    お世話様です。急遽、既存システムの改修作業を行う事となり、概算の見積りを求められています。 工数は提出は可能だと思うのですが、その根拠を聞かれた時に即答出来る自信がありません。(情けない話ですが・・・) 改修作業だと ・現状分析 ・ユーザーとの打合せ ・概要設計書の作成 ・PGとの打合せ 程度しか思い浮かばないのですが、他の何か作業は必要なのでしょうか?また、各作業の比率はどの程度で予測すれば良いものなんでしょうか? ご指導頂けると助かります。宜しくお願いします。

  • 官公庁の業務委託案件に係る労務単価

    官公庁向けの事業を始めたのですが、 官公庁向けにPCの納品や設置・セットアップ作業の案件があります。 担当職員から設置費やセットアップ作業費等の労務単価について根拠や基準単価を 求められております。 建設工事の場合、国交省の単価がある事は解ったのですが、業務委託の場合の 労務単価がいくら探しても出てきません。 ちなみに官公庁向けのシステム開発の案件見積も労務単価の基準がなく困って おります。 解る方いらっしゃったらご教授ください。

  • Excelでこんな事出来ますか?

    質問の仕方が下手かも知れませんけど・・・コクヨなどで発売している見積書などがありますよね!? まったく同じようにExcelでひな形を作成しました。 ただ、「数量」「単価」「合計(税抜・税込)」というのがあるのですが、合計を出すには「数量」×「単価」で問題ないのですが、答えが出る合計のところには9つのセルがあるんですよね。答えを桁合わせで各セルに表示させる事って出来るのでしょうか? 出来るのであれば嬉しいのですが・・・ 詳しい方教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 別Sheetの金額が反映するexcelの見積書

    お分かりになる方がいらっしゃいましたら、どなたかご教示下さい。 excelで見積書を作成しています。 Sheet1に見積書の雛型 Sheet2に定価と仕入価格を入力した物品一覧があります。例えば Sheet1 C27に物品     を選択すると、 Sheet1 G27に定価 Sheet1 K27に仕入価格  が反映されるようにしたい。 Sheet2 C6に物品 Sheet2 F6に定価 Sheet2 G6に仕入単価  が入力してあります。 という具合です。 Sheet1のC27のセルにタグを付けて、Sheet2の物品名が反映する ところまでは作りました。(一応ですが…) そこから自分で調べたり、過去の質問を遡ってみたのですが、excel についてはまだまだ勉強中で未熟な部分もあり、ピンとくる解決がで きませんでした。 解りづらい説明で申し訳ありません。 お分かりになられる方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。

  • 人工(にんく)の英訳は?/参考になる資料は?

    こんにちは。ソフトウェアの開発をしています。 仕事がら、仕様書などのドキュメントを作成しますが、時には英語での作成や、翻訳のチェックをする必要に迫られています。 工数見積りなどでつかう、いわゆる人工(にんく)は、英語で言うと、どうなるのでしょうか? gooでmanpowerと調べたら、アメリカの人材派遣会社とでてしまった... 他にも、以下の言葉の英訳がわかりません、こういう用語を学べる資料(本/サイト)って、ご存知ですか? よろしくおねがいします。 工数 単体テスト 基本テスト テスト仕様書 (基本|詳細)仕様書 ...

専門家に質問してみよう