• ベストアンサー

子供の存在が過去を消して、二人を繋いでくれますか?

例えば、旦那の浮気や喧嘩で夫婦仲が険悪になっても エッチして子供が出来れば、また昔のように仲良くなれるのでしょうか? 子供の存在が過去を消して、二人を繋いでくれますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

ありえません。 浮気の仕方は、現在に妻にわからないようにすること。 出来ない、男は、やらないほうがいい。   若いころ、女遊びがうまい人は、 妻にわからないようにします。    私ことですが、結婚して10年以上。浮気3回。 妻はわかっていません。    でないと「家庭崩壊」になります。 下手な男はやらないこと。

DYTHPFGH
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • tenten41
  • ベストアンサー率10% (37/338)
回答No.5

それは無理だと思います。 お子さんを犠牲にしないでほしいです。子供を道具にしないでください! お子さんの人生をなんと思っているのですか? 親がいがみあっている家庭に生まれた子がかわいそうです。 お子さんが生まれて旦那が変わればいいですが、変わらなかった場合、貴女が子共にあたる可能性があります。 男を引き止めるために子共を作るのはやめましょう! 貴女もお子さんも不幸になります。 よく考えてくださいね。

DYTHPFGH
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

その人たち次第であり、どう転ぶかなんてわかりません。 ですが、起きてしまった過去を無かったことにはできません。過去に犯した過ちは過ちとして受け入れる以外にできることは無いんです。 過去を受け入れるか、拒絶するかは当事者本人にしか決めることはできません。

DYTHPFGH
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Bankai-37
  • ベストアンサー率12% (106/830)
回答No.3

過去は何があっても消すことはできません。 どんな重い過去でも、背負って生きるしかないのです。

DYTHPFGH
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

消してくれる事はないです。 そう思っている時点で貴女は忘れないでしょ? 忘れたい事ほど覚えていてしまうのが人間なのです。 子供と父親は親子になれます、貴女とご主人は死ぬまで他人です。 子供でなく、お互いが歩み寄るしか方法はないでしょう。 浮気なんぞ、隣の便所を借りにいくのと同じですよ? 一度した人が二度としないなんて信じられるわけないでしょう。 帰って来てくれる、それが真実。貴女が一番だからですよ? いちいち怒らないで、見て見ぬ振りして、笑顔で迎えればご主人は 他へは行かなくなりますよ(それほど)なるべく財布は握っておいたほうがいいとおもいますよ。

DYTHPFGH
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

それはその人達次第。 そうなる場合もあるし、ならない場合もある。 まあ、ならない場合が多いとは思います。 何より子ができても、過去が消えるわけでもないし。

DYTHPFGH
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供のために離婚しないという言い分

    うちは仮面夫婦状態です。 旦那とは派手な喧嘩を何度かしそれを見た子供が泣く、ということもありました 普段は必要な会話のみにしており、子供を介して笑ったり話したりしています。 長年かけて今の状態になったので修復は不可能だとお互い感じてますが小さい子供のために離婚の話などはしません お互い子供のために夫婦をしている状態です。親戚の集まりや用事はこなしています 旦那は最近様子がおかしく浮気しています。 昔なら問い詰めてたでしょうが今は浮気によって家で爆発して喧嘩にならないならと静観の構えです。 私も過去に浮気していたので。そのせいか旦那は数年間鬱でした 旦那は母子家庭で家庭に対して執着があるのか、子供のために波風たてたくないと思ってるみたいです 憧れていた「家族」を壊すことに抵抗があるのか・・・ これが幸せなのか? 好きな人がいながら子供のために離婚を言い出さない旦那と 旦那への愛情がなくても生活と子供のために離婚を言い出さない私 浮気相手には一度ふられたようで 自分のために生きろと叱られたそうです その浮気相手とヨリを戻すのも時間の問題とふんでます 旦那は家にいるとまた鬱になり喧嘩になるからです そこまでしても子供のために家庭という形を壊すのがいやという旦那の気持ち 私と同じなのでしょう。勇気がないのか… こんな家庭はよくありますか? これが家庭というものでしょうか? 修復はないと思うのでこのままいくか離婚かと思いますが このままいくのが家庭なのでしょうか?

  • セックスレスなんでしょうか?

    結婚して7年目で子供も二人いるのですが、二人目を出産してから夫婦生活が全くありません。以前はある程度していましたが、出産後に少し喧嘩をしたのですがそれからぎくしゃくし始めて夫婦生活が無いままです。一度私から旦那にしたくないのか聞いてみたら「そうゆう気分にならない」といわれました。そんなふうに言われると私もやりたくない気分に最近なってきました。でも、二人も子供を産んで子育てしているとなんだか女として旦那に見られていないような気がします。ただの家政婦のようで・・・。このままずっと夫婦生活がなければ夫婦仲は大丈夫なのかな?とか心配になります。エッチが全てではないけれどもそれも大事じゃないのかなとも思います。この先なくてどちらかが浮気でもしたらそれも嫌なことだし、今だけお互いがそういう気持ちになれないだけならいいんですが。

  • セックスレス

    夫婦間でどのくらいの期間無い場合このようにいうのでしょう?夫から誘ってくる事少ないのですが第三者から観てどういう理由があると思いますか?夫婦仲はちよっと冷めている部分ありますが険悪と言うほどではありません。浮気・風俗・そういうビデオ本は無し、子供は一人です。たまに無料のエッチなサイトを見ているようです。

  • 過去の浮気・・・

    いつもお世話になっております。 私は16の時に彼氏との間に子供ができて彼氏も16だったので18になって籍を入れました。子供ができる1年ぐらい前に彼氏が浮気をしていてその相手の女の人と喧嘩にもなりました。 その浮気相手の女は仲がよかった友達で浮気がばれてからその女は他に男を見つけ姿を消し噂でA(浮気相手の女)も子供ができたらしいと聞きました。 自分にも子供ができました。 同じ年の子供です。 それはもう3年前の話で最近になってAが離婚してまた私たちの地元に帰ってきました。 それも自分の子供が通ってる保育園に入所してきて今ではAの子供も私の子供も同じ保育園の同じクラスです。 昔されたことを思い出しAとはどんな風に付き合ってくべきなのか 旦那とまた同じように浮気されたらどうしよう・・などすごく不安です・・・ 過去の記憶は消せません。。。 出来ることなら消してやりたいしAがどっかいって欲しいです。 けどそんなの無理だし。。。 顔もみたくないぐらいだいっ嫌いです これからどうやって接していくべきなのかアドバイス下さい!! 話を簡単にまとめると 3年前彼氏は私の友達と浮気をしていた Aと私は喧嘩になりそのままAはどっかに姿を消し他に彼氏をみつけ 子供もできていた 私たちにも同じぐらいの子供ができ、最近になって同じ保育園に入所してきた これから運動会発表会いろんな行事で私、旦那、Aは顔を合わせることでしょう こんな状況です。 かといって違う保育園には行かせたくないです。 同じような経験された方などどんなことでもいいので何かアドバイスなど下さい ヨロシクお願します。

  • 2人目の子供はほしくなかったという夫

    今年で結婚10年になるものです。 9月に2人目の子供が生まれました。 上の子は今年5歳になります。 上の子が生まれたあたりから、経済的な問題で夫婦でよくもめるようになり、 けんかの回数も増えました。 それもあるのか、2人目の子供が生まれる直前にけんかした際に、 夫が「自分はすごいあんたに妥協している。本当は二人も子供はいらなかったのに作ったことだ」と言い出したのです。もともと1人目のときもそのようなことをいっていましたが、 今は子供をお稽古事に連れて行ったり、とてもかわいがってくれているので、そういわれてもそのうちかわいがってくれるのかなと思っていました。 2人もいらない理由は、経済的なことよりも、小さい子がいることによって、 いろいろと物理的にやりたいことがやれなかったり、それに伴ってストレスがたまるからだそうです。 生まれて、1ヶ月半、ほとんど面倒をみてくれません。 お風呂に入れることもしませんし、夜子供が起きても、主人は違う部屋で寝ているので、 私が起きてあやしています。夜については、主人も仕事があるので、産休中の私が面倒をみるのはいいのですが、あまりに面倒をみないと子供のことをかわいいと思えないのではないかと思います。 また、けんかのたびに「いまでも生まれてほしくなかったと思っている」と寝ている子の前で言ったりします。生まれてしまえば違うのかなと思っていたのですが、いまもかわいいとは思えないそうです。 あたりまえですが、生まれてほしくなかったなどと子供が大きくなったときに聞いたら深く傷つくでしょう。 上の子はかわいがるけど、下の子はかわいがらないなんてことも避けたいです。 私と主人の仲がよくなれば違うのか・・・ もし、本当にずっとかわいくないというのであれば、とても一緒にやっていけないでしょう。 時を待つしかないのでしょうか。

  • 子どもを可愛がっていなければ離婚してもいいと…

    旦那に子どもの事を可愛がっていなければお前とは離婚してもいいと言われました…。 旦那とは普通に冗談も言えるし普段から話もよく2人でしています。 喧嘩もありません。 なのに、ふと私が「私のこと好き?」 と言うと、 旦那は「子どもの面倒や可愛がっていなければ離婚してもいいと思っている」 と冗談抜きで言われました。 その瞬間今まで旦那一筋で尽くして来たのに…なんだったのだろか?と頭が真っ白になってしまいました。 私はどうしたら良いのでしょうか? 私の存在はなんなのでしょうか? その一言ですが、私は忘れることができません。 まだ新婚です。 この先旦那からみたら仮面夫婦?でも共に過ごして行くべきなのでしょうか? ちなみに、セックスも誘ってもしません。 ハグもキスもありません。

  • 私の浮気

    結婚して今年で7年目になるんですが、結婚当初に浮気をしてました。期間は2~3ヶ月くらいだったと思うんですが。旦那にバレテそのまま浮気相手とは終わったんですが、その時は大して相手の事を好きだとかって気持ちは無くて家からでて遊んでるのが楽しかったって言うのか・・・。遊び半分みたいな所もあったんですけど。さすがに旦那にバレタ時は、自分は何していたんだろうって本当後悔したし、反省もしました。けど、いまだに旦那が根に持っていて、喧嘩するたびに浮気の話を持ち出してきて、本当頭にくるんですよね。それは自分が悪いことだけども、喧嘩の原因が旦那の時にもその話を出されると結局は私が悪いみたいな感じでうまくごまかされているような気がして。浮気したことは本当に反省してるんですけど、自分も忘れたい過去なのにたびたび出されてたら、むかついてどうしようもないんですよね。未だに、引きずっているからエッチもしないみたいなんですが。今までしてたのに、それも今更なんですよ。子供も二人いるのに。男の人ってそんなに引きずるんですか?それとも私の旦那だけなんでしょうか?私はこれからも夫婦仲良くやって行きたいなと思っているのですが、これからどうしたらいいんでしょうか?本当毎日のように喧嘩してるので、旦那と合わないのかな??離婚したほうがお互い楽なんですかね?

  • 子供を2人引き取りました。

    2歳と0歳のこどもの母親です。 20歳になったところですが、中学生と小学生の子供を引き取って数ヶ月です。 旦那の弟と妹なんですが 母親がいなくなり私たち夫婦で育てることになりました。 ただまだ夫婦2人共が20歳で稼げる額が少なく 今は元々引き取った2人が生活保護を受けていたので それを継続してもらってなんとかなっていますが 後々親権を自分たちにして 実家の近くに引っ越しをしようと思っています。 そうすると市が変わってしまうので生活保護が受けられなくなります。 受けるために自分たちも保護の対象になってしまうと 子供の送り迎え、通勤に使っている車も手放さなければなりません。 兄弟を育てるにあたって何か手当が貰える制度とかってありませんか? 施設に預けるとかはしたくないので わかる方よろしくお願いします。

  • 二人目の子供を作りたい

    6ヶ月の子を持つ新米ママです。2人目について旦那と意見が合わず悩んでいます。先のことですが私は2、3年後に2人目が欲しいのです。それに対し、旦那はキッパリとは言いませんが1人っ子がいいと考えています。私はどうしても、将来2人目が欲しくて、先日旦那に懇願しました。すると旦那は「今は考えられない。1人目の子が大きくなって、弟か妹が欲しいと言ったら考える。」と。いろいろ話し合った結果、旦那の1人っ子がいいという理由がわかりました。 ・今も昔も兄弟の楽しい思い出がない。 ・小さい頃、自分は可愛がられていなかった。 ・1人の子にめいいっぱいの愛情やお金を使いたい。 ・現在の生活レベルを下げたくない。 いろいろありましたが、どうも一番上の理由が強いみたいです。現時点で「2人目、2人目」とうるさく言うと余計ダメだと思うので、触れないようにしていますが、旦那の考えが変わってくれたらいいなと常に思っている私です。もし変わらなかったらどうしよう・・・と不安になることも。どのようにしたら旦那の気持ちを変えることができるのでしょうか?このような意見の違い(子供の数)がある場合どうしたらいいのでしょうか?アドバイスいただけますでしょうか。よろしくお願いします。

  • 二人目について

    現在1歳半の娘がいます。 もうそろそろ2人目がほしいなと思っています。 しかし、旦那との考えが一致せずこまってます。 私の意見  あまり年を離さず兄弟を作ってあげたい。   私が3人兄弟なので兄弟は必要だと思っている。   旦那の意見  1人でもイライラしてるから2人できたら夫婦だけでやっていけるか心 配なので一人っ子でいい。  今の娘がかわいいから一人でいい。  旦那は2人兄弟。 私も最初一人でいいと思っていました。しかし、娘が大きくなっていくと一人ではさみしくなるのではないか、とか我慢できない子供になるんではないかとか将来が心配になってきます。 (一人っ子だからといってわがままだとは限りませんが) もっと夫婦で話し合いすればいいのですがいつもケンカになったりあやふやになってしまいます。 こういうことって結婚前にちゃんと決めておくべきことだったんでしょうか?もう少し娘が大きくなって冷静に決めたほうがいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

インクを検知できません
このQ&Aのポイント
  • 純正インクに交換してもエラーが解消されず、互換インクは使用していないという状況です。本体の端子も清掃しましたが、インク切れの表示が消えない問題が発生しています。
  • 使用している環境はWindows10で、無線LAN接続を利用しています。関連するソフトとしてはブラザーのアプリを使用しています。
  • 電話回線の種類はWi-Fi無線ですが、問題の発生には関係ありません。
回答を見る