• ベストアンサー

酢酸ビニル 慣用名 組織名

質問1 CH2=CH-OCOCH3 に対する「酢酸ビニル」は慣用名ですよね? 質問2 この慣用名がつけられた由来のような物があれば教えて欲しいです ~~ビニルという慣用名をやたらみるから何か理由があるのかと思っています 質問3 CH2=CH-OCOCH3 をIUPACが定めた命名法で命名しようとしたのですが うまくできませんでした。 どう考えて命名すればいいのでしょうか? またそうして命名した組織名はどうなりますか?

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.1

CH2=CH-がビニル基(IUPAC命名法では認められた慣用名です)。 系統名ではエテンから水素が一つ取れた炭化水素基ですから「エテニル基」です。 エステルの命名では、塩の名称と同じように、酸の名称+アルキル基名とする方法があります。 酢酸とエチルアルコール(系統名はエタノール)の縮合によって得られるのが酢酸エチル、 酢酸とビニルアルコール(系統名はエテノール)の縮合によって得られるエステルが酢酸ビニル(酢酸エテニル)です。 ビニルアルコールは不安定ですので、このような反応はできませんが。

kaiopa
質問者

お礼

とてもよくわかりました 回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 酢酸ビニルの構造式

    酢酸ビニルが構造式で、CH2=CH(OCOCH3)、のように書かれているのですが、これを、CH2=CH(CH3COO)、のように書いては間違いなのでしょうか?このほうが分かりやすいと思うのですが。

  • 酢酸ビニル(高校化学I)

    アセチレンと酢酸で 酢酸ビニルCH2=CHOCOCH3ができますが、 OCOCH3の順番は覚えなくてはだめなんですか? CH2=CHはビニル基で分かるのですが・・・

  • 命名法 この場合は慣用名を使ってはいけないのですか?

    いつもお世話になっています。 慣用名が定められているの物にさまざまな置換基がついている場合置換基+慣用名というように命名しても通常は大丈夫ですよね??例えば2,4-dimethylanilineみたいに。 (例外として私が知っている限りxyleneがありますが) しかし、benzaldehydeの場合は、 置換基+慣用名ではなく置換基+IUPAC名で命名しなければならないのでしょうか? benzaldehydeが含まれている化合物の命名問題の回答が、慣用名ではないbenzenecarbaldehydeの形になっていて疑問に思ったので質問しました。 回答お願いします。

  • IUPACで慣用名

    IUPACで、使用が推奨されている慣用名がわかるサイトは無いですか?できれば日本語(カタカナ)で。

  • 酢酸ビニルの

    酢酸ビニルの重合ではhead-to-head結合が生成しにくいのですが何故ですか? またhead-to-head結合がポリマー中に生成する理由は何ですか? よろしくお願いします。

  • 組織名を教えてください!

    CH3CH=CHCHO CH2 CH CHO |  | OH  OH 上の2つの組織名をどなたかお願いします! 自分で考えたのは 上:but-2-enal 下:1,2-dihydloxy propanal と考えたのですがどうでしょうか? それから、下の組織名の語尾は【ol】でなく【al】でいいのですよね?

  • 組織名を教えてください!

    CH3-CHCH=CHCH=CHCH2CH2CH    |    CH3 CH3C≡C(CH2)6CH3 の組織名をどなたか教えてください! 最初の方は2-methyl-3,5-nonydieneで合ってますか? よろしくお願いします!

  • 無水酢酸との反応

    ピリジン中で無水酢酸との反応性でN,N-ジエチルアミノエタノール、乳酸アニリド、グルタミンと反応させた場合の生成物がわかりません。 N,Nジエチルエタノールとの反応では(CH3CH2)2-N-CH2CH2OCOCH3 乳酸アニリドはCH3CH(OAc)CONH-Ph グルタミンはNHAcCOCH2CH2CNH2COOH かなと自分なりに考えてみたんですがわかりません。

  • 化合物の命名について

    有機化合物の命名に関する基本的な質問です。 命名法は、一般的にIUPAC命名法に従って行うと思いますが、慣用名でつけた方が、わかりやすいものなどあると思います。 また、生物系の論文などですと、IUPAC命名法には関係なく、置換基番号がついていたりします。 最近は、命名の検索ソフトなども使って考えることもあるのですが、 論文を読んでいたところ、ある化合物についている命名に疑問を持ち、このソフトを使い構造式を検索すると、異なる構造式がでてきしまいました。このような場合、この命名を参考にしてもいいのでしょうか? 何か、ご存知の方がいましたら、教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • ポリ酢酸ビニルからのポリビニルアルコールの合成

    ポリ酢酸ビニルを加水分解(けん化)して、ポリビニルアルコールを合成したら重合度が原料のポリ酢酸ビニルよりも低下してしまいました。これは一般によくあることらしいのですが理由がわかりません。ポリビニルアルコールの一部が水に溶け出したのでしょうか?どなたかご助力お願いします。