• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私とはそんなに会いたくないということ?)

彼氏の優先順位は家族?私とはそんなに会いたくないということ?

popotangoの回答

  • popotango
  • ベストアンサー率16% (16/96)
回答No.3

同棲しているわけじゃないんだし汚れていたら少しは、片付けてあげましょうよ。 やらないよ・・では、彼のほうも結婚相手として見なくなるんじゃないの? 実家でグチってるかもね~、何にもしない彼女なんだよ・・って。 それとね、家族が円満な彼氏さん・いい男だと思いますよ。 極度のマザコンだと困るけど、家族大好き・・ぐらいなら大目にみてあげてください。 今度、一緒に行く?って言ってもらえるといいですね。

egao2010
質問者

お礼

同棲していたら自分も関与しついるし、やろうと思えるし、やっても結婚が遠退く訳じゃないと思います。 逆に結婚前提の同棲や、親に会ったり、挨拶や婚約まで行っていないのに、色々世話焼いてあげちゃって大丈夫なんでしょうか??と大丈夫じゃなかった場合が心配でやれないでいます。 私が電車で2時間かけて行っているのだし、そこでもう疲れてる。というのもあります。 例えば食器は私が新たに使ったのだけ洗いました。彼が私と会う前に使いっぱなしにしたのは洗いませんでした。 彼が結婚相手として見なくなったり、実家でグチってるなら嫌だなー。何にもしない彼女なんだよ・・っていうのも、何だかな~一応流れでご飯作ることになったら、それだけはやります。 いつもご馳走してくれてありがとう。とは言ってくれます。 本当はスーパーでも微妙な気分なんですが。 結婚して家族になってからなら良いけど、結婚してないのに擬似家族みたいな感覚が、気持ち悪いです。ちょっと楽しいけど心から100%は楽しめないというか。 家族が円満な彼氏はいい男ですか! 私も極度のマザコンだと困るから心配だけど。 家族大好き・・ぐらいなら大目にみてあげようと思います。 うちは外泊禁止なので彼の家に泊まったこともないし、彼の実家も絶対泊りになるので気軽には行けないです。 うちの事情も知っている彼は今度、一緒に行く?って気軽には誘えないと思います。行けれないってわかってたら誘わないタイプなので。

関連するQ&A

  • 彼氏の両親に結婚を反対されています。

    こんにちわ。 閲覧して下さりありがとうございます。 私には付き合って三ヶ月の彼氏が居り、お互いに結婚も意識しています。 歳はどちらも26歳です。 ところが標記の通り、彼氏の両親に結婚を反対されています。 理由は、 1、土地柄が悪いから 私の出身と実家が漁師町で言葉遣いや考えが駄目。 2、私が姉妹だから 私の姉妹で、私の両親をどうするんだと言われました。 3、私の実家の辺りはネズミ溝が流行っているから 私の家族は誰もそんな事をしている家族はいません。 流行っているとも聞いた事がありません。 4、私の母親の金銭感覚が危ないから 私の実家は両親が共働きで言葉遣い自営業をしているのですが、 始めて来たお客さんに母が「お金を貸して」と言ったらしいです。 彼氏の御両親曰く、結婚は家と家の結婚だから、 そんな両親がいる娘と結婚したら、うちにまで被害がくるかもしれない。 というのが反対理由です。 彼氏は今回始めて付き合っている彼女を両親に対してまともに 「結婚も意識して付き合っている」と、両親に話したため、彼氏の両親が周りの人達に 聞いて、私の実家や私の家族、私の事を調べたらしいです。 彼氏からは1~3の理由は両親説得すればなんとかなる。 だけど4は、正直どう説得してよいか解らないと言われました。 私も自分の母親がこんな事を言った事を知りませんでした。 正直嘘じゃないのかとすら思います。(本当かどうかはわかりませんが) ただ、私の家では5年ぐらい前から父親が財布を握っています。 以前は母だったのですが。。。 何があったのかは解らないです。 彼氏は別れたくないと言ってくれており、2人で頑張るつもりです。 ですが、4の事を言われたら何も言い返せないと彼氏は言います。 自分の両親にこんな事で反対されているなんて正直言いづらいし、 言ったらうちの両親まで反対しそうです。(今、うちの両親は賛成しています) どう説得すべきなのでしょうか? 自分の両親の金銭感覚の事なので誰にも相談できず落ち込んでいます。 宜しくお願い致します。

  • 実家ラブな旦那。

    結婚して1年、旦那33才 私30才 子なしです。 事情があり旦那の両親、妹(既婚)と、私は絶縁状態です。旦那は連絡取りあったり家に行ったりしています。 実家は徒歩圏内です。 旦那は両親妹のことを「家族」と呼び、大事にしています。 私のことよりも家族を優先します。マザコンではないです。 家族と私に順位をつけるならどっちか聞いたところ、どちらも大事といって 順位は付けられないと言いました。 私が絶縁したとき、両親妹に離婚しろと言われ、 旦那もそうしようと決意しました。 私は自分の実家に帰ったのですが 旦那が別れたくないと言いだし 離婚は取りやめになりました。 先日、旦那が(少し早いけど)バレンタインプレゼントと言って 母と妹から服をもらってきました。 私は妹(妹が特に許せない)のことを思い出しただけで、嘔吐してしまいました。 今後身に着けるものをもらうのは止めて欲しい、返してきてほしいとお願いしましたが しぶしぶ うんと言っただけで 実際は家族に言ったりはしていないようです。 もう2日口を聞いていません。 向こうからたまに話しかけてきますが、完全に無視しています。 たびたび、というかよく義実家の事でケンカになります。 ずっと家族家族家族家族家族ばかり もううんざりです。 じゃあ私は何ですか?と。 どうしたらいいのですか?

  • つきあってる人を両親に紹介する時

    この間彼氏の実家にあいさつに行ってきました。 あいさつって言うと大げさですが、実家におじゃまして、彼氏の家族と一緒に食事をしました。彼は一人暮らしで、たまたま実家に帰る用事があったので、高速で2時間くらいだからドライブ感覚でついて行って、そのついでに紹介されたという感じです。 彼氏の親に紹介されたことは、これまで他の彼氏とつきあってた時などに何度かありますが、私はまだ一度も彼氏を親に会わせたことがありません。一人暮らしだし、紹介するには実家に連れて行かなくちゃいけません。 なんだか、親に紹介するのは結婚するみたいでちょっと重たいのかな、とか思ったりして… 紹介されたから紹介するのがいいのかな、と思ったんですが、私の彼氏はいやがります。できれば私も紹介するのは照れくさくていやです。彼氏の言葉が本心からなら、このまま会わせないでいようと思っていますが、ちょっと迷っています。 紹介されることは私はうれしいんですが、男の人はどうなんでしょう。 あと、紹介された後って、何か変わりますか? 恋人を両親に紹介するのって、友達を呼ぶくらい軽い感覚ですか? (今までの彼氏の時は一人暮らしでなく実家だったりしたので、あんまり深く考えませんでした) 体験談、アドバイスなど、聞かせてください。

  • 嫁が親離れ出来なく困っています。

    こんばんは、皆さんのご意見アドバイスを頂きたくて投稿しました。 私(夫)は結婚5年目で、当初から(これが失敗の原因でした)嫁の実家の直近の賃貸マンションで生活しています、子供は一人3歳です、 私は、結婚したら嫁はとついで来ているので優先順位?は私(夫)側を 優先するものが当たり前だと思っていましたが、義理両親も曜日お構い無しにご飯を食べにこいとか、いつでも自宅に電話してきたり、嫁の携帯に電話してきたりと、土足で心の中に入られて来ているようで家族3人で生活している気がありません、私の実家は車で30分ぐらい離れているのですが、ほとんど行っていません。(気を使って行こうと言いにくいのです)。食事を断ると、嫁は切れますが、回数が多くて嫌気がさします、なんで嫁の方の家族とばかり付き合わないといけないのでしょうか?結婚してとついでいるのですから、本音は自分の両親(家族)が いいに決まっていても我慢するべきではないでしょうか?? 毎日、苦痛でいつ誘われるかびくびくしています。 引越したいといっても、断固として嫌といいます。 私は長男ですし、私の実家近くに住むのが普通じゃないでしょうか? 嫁の両親とも、それが原因で全くそりがあいません。

  • 独身実家暮らし男性の家族旅行

    こんにちは。 いつも何かと参考にさせて頂いています。 当方、28歳独身女性。 27歳の実家暮らしの男性とお付き合いしています。 二人と旅行が好きでよく行くのですが、私のほうにちょっとした不満が。 彼が、私との旅行より、家族旅行を優先するきらいがあるように思うんです・・・。 具体的には、夏休みやGW、まとまった休みが取れるとき、 うきうきして彼に「休みどうする?」っていうと、 「ん?家族と○○いくねん」って・・・、私は心の中で、 しょぼ~~んとしています(泣) 家族仲がいいのはとってもいいことと思いますが、 私の感覚では、男性って、ある程度の年齢(大人)になると、 家族と旅行の頻度って減るんものだと思い込んでいました。 そこで質問。 独身実家暮らし彼女あり(無しでももちろんOK)の男性諸氏、 または、その家族の方、 もしくは、そんな彼氏・友人がいる方々、 1、家族と旅行に行きますか? 2、行く場合は頻度はどうでしょう?(年○回) 3、行く際のメンバーは?(父、母、祖母、本人等) 4、費用分担は? 5、ずはり!彼女との旅行との優先順位は? 6、「5」の理由 7、私との旅行を優先して!っていわれたらイヤですか? ちなみに、私の彼氏の場合、 1、よく行く 2、年5~6回程度 3、お父さん、お母さん、彼(一人っ子)、時に祖父 4、多分ご両親持ち 5、多分家族優先(泣) 6、・・・マ○コン・・・?の疑いありですが、 多分、お父様が転勤族で単身赴任だった為、 家族の時間が少なく、今、ご両親のためにも家族団らんの時間を 大切にしているんだろうと・・・。あとは単なる旅行好きで、 費用負担無くいろんなところに行けるのが単純に好きなのか・・・? 7、優先してって言うのがわがまま?な気がして言えないんです。 世の男性はどうなんでしょう? 実情、ご意見、教えてください。

  • 私の幸せを応援しない家族の考え方を直したい

    私は、一人娘です。 兄弟はいません。 今は故郷を離れ、都会に住んでいます。 既に 彼氏もいて結婚も考えています。 だから嫁に行く覚悟をしています。 でも、私の実家では、家族が反対していて、実家に帰ってこい と言います。 私の家は普通の家ですが、先祖代々続く本家で、家族も親戚も、私が婿養子をもらって今後も○○家を継いでいってほしいと言います。 先月、祖母(家族)が他界し、祖父もだいぶ気を落としているし 私自身が、おじいちゃんっ子だったので、可哀想で仕方ありません。 祖父は私の親より親らしい存在です。 両親と祖父は仲良くありません。 だから、祖父は孤独感を味わっているようです。 体も丈夫じゃなくて、食事の支度も苦痛を感じているようです。 私がいればそんなことはさせません。 だから私が実家に帰って喜ばせたい気持ちも強いのですが、彼と結婚したい気持ちもあります。 でも、家族が祝福してくれなければ、結婚しても嬉しくはありません。 彼も祖父も同じくらい私にとって大切な人です。 いろいろ葛藤しましたが、彼と結婚することを優先したほうがいいかなと考えました。(彼曰く、自分の幸せを選べと)  親・家族というものは、本人が幸せであれば親も幸せという考え方が一般的と聞きますが、いくら説得してもうちの親はそういう考えはできないみたいなのです。 そんな親・祖父の考え方に疑問を感じますが、どうしたらそういう考えを直してくれるでしょうか? 祖父がもし早く死んでしまったら、私が帰ってこないからだとか思われてしまいそうだし、自分でも罪悪感がわきそうです。

  • 婚約前の彼氏の実家に泊まったのですが

    たびたびの質問で申し訳ありません。 長くなるので前の質問とは分けて質問させていただきます。 重複箇所もありますが簡単に説明します。 婚約はしていませんが結婚に向けて進んでいる30歳(彼氏)と28歳(私)です。 彼氏のご両親の招きで彼の実家に初めて泊まりに行きました。 その日の夜に お母さんから「お風呂が沸いたから○○(彼氏の名前)と一緒にどうぞ」と 言われました。 寝るときも同じ部屋に布団が敷いてありました。 彼の実家は広く、部屋は不足していません。 結婚前であり、形的には婚約もしていません。 そういう状況でもあり、彼氏の住まいではなくて彼氏の実家です。 お風呂も布団も当然別々だと思っていた私はとても驚きました。 彼氏に言ったところ「俺も彼女を実家に泊めたことはないからわからない」と言っていましたが お風呂のときは少し恥ずかしそうでした。 私も男性を私の実家に泊めたことはありませんが 婚約をしていない現在の状況で彼を私の家に泊めたとして 確実にお風呂も布団も別々だと思います。 初めておじゃました彼氏の実家で いきなり彼氏と一緒にお風呂に入るのは、 見られている訳ではないのに、見られているくらい恥ずかしかったです。 ちなみに彼氏の妹さんは、お風呂のことも布団のことも強く反対したそうです。 どうしても変にエッチな感じで受け止めてしまって 年甲斐もなく赤面してしまいます。 こういうとき、一般的にはどうなのしょうか。 他人には恥ずかしくて直接聞けないので聞かせて下さい。 今でも思い出すと恥ずかしくなってしまいます(苦笑) どうぞよろしくお願いします。

  • 親の干渉

    私には付き合って1年になる彼氏がいます。 現在私と彼、共に20代で将来を考えた付き合いのためお互いの家族には紹介済みです。 彼の家族は私を気に入ってくれて一緒に旅行に行ったりと良好な関係を築いてきました。 ただ問題は私の両親です。 両親は彼との付き合いに首を縦に振ってくれません。 元々私に彼氏が出来ることに良い顔をせず、特に母は嫌味を言ってきます。 彼氏が出来たと言えば「あんな男じゃなくても」「早く別れろ」「彼氏彼氏って男好きみたいだ」などと毎日のように言われてきました。今の彼氏を紹介したときも「顔が好きじゃない」「母子家庭だから世間の目が(彼は幼い頃に父を亡くしています)」などと影で言ったり、彼氏がいる前で「早く別れなさい」などと言ってきます。 今まで学生で親に世話になってきたこともあり文句も言わずに我慢してきました。 早く自由になりたくて大学に行かせようとする親を説得し、就職をして一人暮しを始めました。 家賃も自分で払い、生活なども成り立っています。 けれど自由にはなれませんでした。 部屋の合鍵は父が持っており、家に勝手に入っては掃除をしたりしていきます。 最低でも2日に一回は電話をしなくてはならず、休みになれば帰ってこいと言われます(実家とアパートは30分くらいの距離) 遠く離れた場所に就職すれば良かったのですが、近場で働くということが条件でした。 彼も社会人になり、会えるのは土日のみなので、彼を優先すると「親を捨てた」などと怒鳴られます。 この間アパートに彼と一緒にいたときに両親がやってきたときは父にも怒鳴られ、「こういうことが続くならアパートを解約して実家から通わせる」「あんな男とは別れろ」などと言われました。 彼と話し合いましたがお互い別れる気はなく、今までを振り返り悪いと思われる点は直して、社会人らしい付き合いをしようと決めたのですが、私たちが変わっても私の両親が今のままでは先に進めないのではないかと思います。 この状態をどうにかするためのアドバイスよろしくお願いします。

  • 彼氏の家への挨拶

    私には、遠距離恋愛中の彼氏(20代後半)がおります。 彼氏と私は、同じ高校の先輩と後輩という関係です。 お互い、大学進学の際に出身地外に出て、そのまま就職しましたが、縁が合って再会し、お付き合いをすることになったため遠距離をしております。 最初から遠距離だったため、結婚を見据えたお付き合いを続けてきました。 ただ、まだ私の両親には会ったことがなく、彼氏の両親には1度お会いした程度です。 彼氏の家族構成は、両親、兄、姉5人家族で、兄と姉はすでに結婚されています。 家族全員がとても仲がよく、家柄もとても立派なお家です。 今回は、この彼氏のご家族と会う際のことで、みなさまのご意見をお伺いしたいと思います。 今、彼氏のお姉さんが出産のため里帰りされているため、来週の週末を使って、彼氏も実家へ帰り、久しぶりに家族全員で集まろうという話になったそうです。 そのときに、私も一緒に帰省しようと言われました。 彼氏の計画としては、 飛行機を合わせて一緒に帰省 ⇒ そのまま、まず土曜の午後に私の両親に会う ⇒ そのまま今度は彼氏の家に行き、彼氏の両親に会う という流れのようです。 うちの両親も彼氏の両親も、礼儀等には比較的厳しい家です。 私は最初にその計画を聞いたとき、私の両親に会ってすぐ、彼氏の家に行くのは、私の両親に対しても印象が悪いのでは・・・と思ったのですが、仕事の関係でなかなか一緒に帰省する機会もないので、仕方がないかと思い、私の両親に事情を説明して事前に了解をとりました。 その後、彼氏の家に行く時間が夕方になってしまうので、家族全員(9人)+私で食事(外食)を一緒にどうかと彼氏の提案がありました。 このことに関して、みなさま、どう思いますか? 私としては、 ・ お姉さんが臨月で、いつ生まれるかわからない状態 ・ お姉さんの帰省に合わせてせっかく家族全員が集まったのに、部外者の私がいってよいのか。 ・ 食事を提案してくれたのが、ご両親からの申し出なのか、彼氏が言ったのかが曖昧なので、ご家族が私が参加することを本心でどう思っているのかがわからない。 ・ 私も久しぶりの帰省のため、私の両親も、私が家でご飯を食べないことが寂しいのではないか。娘をとられたような気にさせてしまうと、彼氏の印象が悪くなってしまうのではないか。 等の心配があり、今回は挨拶だけにしたほうがよいのでは・・と思っております。 ちなみに、正式なプロポーズはまだで、今回は「結婚を前提にお付き合いさせていただいている」という挨拶のための帰省です。 ただ、彼氏は自分の家族となかよくしてほしい気持ちが強いようで、食事してほしそうなので、彼氏の気持ち、彼氏のご両親の気持ち、私の両親の気持ち、世間の常識・・・など、どれを優先すればよいかで、ものすごく悩んでおります。(私の気持ちとしては、彼氏のご家族とお食事することはいやではないです。) みなさんならどう思われますか?食事せず挨拶だけのほうがよいでしょうか?

  • 彼の実家に行く意味

    彼の実家に行く意味 私は結婚を考えている彼氏がいます. 彼氏の実家にはまだ行ったことが無いのですが, 結婚が決まる前に一度は伺って どんなご家族なのか,知っておきたいと思っています. そのことを母に行ったら, ”じゃあ彼の両親が変な人だったりしたら 結婚しないの? そんな変な話聞いたことが無い. 心配しすぎだよ.” と言って笑われました. 彼はとても素敵な人なので,実家に問題があるんじゃないか なんてことは微塵も思っていませんが, 結婚したら家族になるわけだし, やっぱりどんな人たちなのか会っておかないと不安です. こんな私は母の言うとおり心配しすぎでしょうか??