• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:卵の中に白い垢のようなものって?)

卵の中に白い垢のようなものって?

m_3740の回答

  • ベストアンサー
  • m_3740
  • ベストアンサー率26% (55/206)
回答No.3

No.2です。 白身をかじったときにモサモサ・・・って もしかして殻がちゃんと剥けていないだけじゃないかしら?^^; 白身って、ある程度厚みがありますけど 外側も中身も全部モサモサなのかしら。 卵ってうまく向けないと、殻の内側にある膜みたいなものが 白身にはりついてうまく剥けないことってありますよね。 でも水につけて剥くと、スルスルと剥けることもある。 「ウワーッって出てくる」っていうのは もしかしたらちょっとオーバーな表現な気がします^^; 質問者さんの卵だけでなく、ほかの卵でも 同じことがあるということなので 質問者さんの卵に異常がある、ということではないと思います。 どうしても確認したいのだったら 同じ現象が出た(かじったらモサモサした)時点で 持ってきてもらってはどうでしょうか。 で、お互いの目の前で水で洗ってみる。 恐らく確認できないことには いつまでも言われ続けそうな気がするので そのほうが手っ取り早いと思います。

ruri6syo
質問者

お礼

重ねてありがとうございます。そうですね、もしかしたら薄皮がきちんと剥けていないだけかも知れません。 卵の薄皮は2層になっているので、殻のほうにくっついてとれてきているのが見えても、もう一層が残ってしまうときとかありますよね。そんな場合、もそもそしますよね。 それにしても薄皮があるのをしらない人もいるんでしょうか^^;そのお客様、50代くらいのお方に見えます。 できれば、実際その卵なり大根なりを見せて頂きたいと思うのですが、そのお方は直売所に出荷物の様子を見に行ったときなどに偶然、年に2、3度くらいの頻度でしかお会いすることがない感じで、連絡先も分かりませんので、先日そのように伝えておけばよかったと後悔しています。

関連するQ&A

  • 青い卵を産む鳥

    子供の頃、近所の河原に青い卵が落ちていたのを見たことがあります。 真っ青な卵で、大きさは鶏の卵より一回りくらい小さいか、または小さめの鶏卵、といった程度だったと思います。でも、かなり昔の記憶なので、正しいかどうかはわかりません。 印象的だったのはやっぱりその青い色です。 水色とか、淡いミント色とかではなくて、本当に「青」といった色でした。割れて中身が飛び出していたのですが、中身は鶏の卵と同じで透明の白身に黄色い黄身でした。 青い卵を見た、と親に言ったら、それはカラスかムクドリの卵だろうと言われ、その際は納得していました。でも、大人になってふと思い出し、調べてみたのですが、カラスやムクドリの卵の色とは全く違うもっと濃い、はっきりとした青、という記憶があるのです。 ちょっと気になっただけなので、緊急性のある質問ではないのですが、ネットで調べてみてもよくわからなかったので・・・ 青い卵を産む鳥って、他にいますか? ご存じの方がいれば教えて下さい。

  • 卵の臭い。

    先日、スーパーで10個入りパックの卵を買い、家に帰ってパックを開けたところ、薬品のような臭いがしました。 気になって、購入したスーパーに問い合わせたのですが、「それは肥料(飼料?)の臭いで、お客さんから聞かれることがありますが、割って中身が臭わなければ大丈夫です」とのことでした。 中は臭わなかったので、使ってますが…。 その卵のパックは初めて購入しましたが、今まで買った卵では感じたことはありませんでした。 卵の殻が臭うのは、普通のことなんでしょうか?

  • 即席キムチの作り方

    市販のキムチの素をつかわずに、短時間で作れる即席漬けのようなキムチのレシピがあったら教えてください。白菜、きゅうり、セロリ、大根・・・など、野菜のキムチが好きです。

  • 大根の葉のレシピ

    大根の葉だけを買ったら100円で大量にありました。 ふりかけか味噌汁くらいしか知らないのですが 量を食べれる野菜料理のレシピはありませんか? さっと炒めると火が通りにくいでしょうか? 白菜やしろなのようにおアゲや卵を落として煮物にすることは出来ますか?

  • 卵の生食での安全性について

    卵の生食での安全性について 卵賭けご飯やすき焼きに生卵を使います。なかには精をつけると生卵をそのまま飲み込む人もいます。 で、質問は、市販されている卵は生食をしても問題ないと「お墨付き」を得ているのでしょうか? 厚労省(各地の保健所)などの公的機関の.... 最近アメリカで卵のサルモネラ菌が問題になりました。また個人的な経験ですが、すき焼きで生卵を添えたら、アメリカ人に怪訝な顔をされ、アメリカでは生卵は食べないと言われました。 日本とアメリカで鶏卵の生産に大きな違いはないと思います。日本でOKであればアメリカで、アメリカ産の生卵を食しても問題はないような気がします。 どなたか分かり易く解説していただければ助かります。 ありがとう

  • うずらが変な卵を産みます

    ペットとして2羽、メスのウズラを飼っています。ヒメウズラではなく普通のウズラです。2羽は別々のケージに入れています。餌は「うずらのえさ」と「にわとりのえさ」の市販のものを混ぜて与え、時々ボレー粉を与えています。ケージの中には、おがくずと、鳥用の砂を入れています。 ほぼ毎日卵を産むのですが、1羽のウズラが2日前から茶色の卵を産んでいます。斑点模様がなく、茶色の卵で、少し小さめです。 何か栄養が悪いのでしょうか? 異常でしょうか? よろしくお願いします。

  • 食材の英語を教えて下さい。

    以下の「」で囲んである食材名の英語を教えて下さい。 1.「卵白」「牛レバー」「鶏レバー」「牛ミンチ」「鶏ミンチ」「合挽きミンチ」 2.鯛やタラ等の白い魚を総称して言う「白身魚」 3.ししゃもや煮干などを総称して言う「小魚」 4.「ワカメ」「ヒジキ」「ノリ」そして、これらを含めた「海藻類」 5.「アサリ」 6.「グリンピース」「えんどう豆」「いんげん豆」そしてこれらを含めた「豆類」 7.「白菜」「青梗菜」「ニンニクの芽」「大根」「大根の葉」 8.「完熟トマト」「トマト水煮缶」 9.「蒟蒻」「しいたけ」「松の実」 難しいこと聞いて大変申し訳ないのですが、 もし分かるという方いましたら、教えて頂けないでしょうか。 また、この中で英語にできないものがあれば教えて下さい。(日本だけのもの等)

  • 母乳育児。美味しい白身魚、野菜の煮物のレシピ

    3ヶ月の男の子がいます。 完母で育てています。 白身魚や野菜の煮物が母乳によいと聞いて、献立に下記を取り入れるようにしていますが、そろそろ飽きてきました。 たらのホイル焼き たらのムニエル たらの煮付け タイの煮付け 筑前煮 肉じゃが かぶと鶏の煮物 ひじきの煮物 切り干し大根の煮物 高野豆腐の煮物 ほかに美味しい白身魚料理、野菜の煮物(できれば肉なし)はありますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • あと1週間を1000円で!

    あと1週間を1000円(食費&雑費)ですごさなきゃならないのですが、食材はどんなものを買うと重宝するでしょうか? ちなみに、わたし、夫、息子(一才)の3人家族です。 息子が卵と乳のアレルギーなのでそういう食材は避けてもらえると助かります。 野菜類はじゃがいも、さつまいも、冷凍の里芋、キャベツ、白菜、大根、ネギ、ニンジンがあります。 自分のレシピが少なく毎日の料理を考えるだけであくせくしてます(>_<) よろしくお願いします!(>_<)

  • 冷蔵庫で1ヶ月ぐらいたった野菜、食べられますか?

    冷蔵庫の中に放置してしまった野菜がいくつかあります。 一応表向きは外観変わってません。1ヶ月ぐらいたっています。 食べられるかどうか、どうやって見分けたらいいでしょうか? 1.大根 2.白菜 3.エリンギ 4.かぶ よろしくお願いします。