• 締切済み

海外の転勤について

nightcell01の回答

回答No.4

>付き合って3年目の彼氏が反対。いくのであれば 別れるとのこと。(一度行くと日本に帰ってこないためそれは辛いと) 滞在期間がほぼ無期限のようなもの。 ここだろうなw 彼氏の気持ちも分かるよ。なんだかんだ言って留学とか就職で離れて気持ちも 離れる人は多いし(これは女性に多い) 「行かないと職場での立場が無くなる。行かせないんだったら責任取れよ(籍ぐらい先に入れろよ。)」 ぐらいは言ってもいいだろう。それで濁すような奴なら、権利と義務のバランスを欠いてるから 捨てる気半分で(こういう奴は5年経っても10年経ってもウダウダしてる可能性もある)、 行けばいいと思う。 彼氏が責任を取るんなら寿・出産退社も含め、一応はリストラなど将来何かあっても 筋道つくと思うしさ。 >5年目の私で本当に出来るのか?潰れないかという仕事内容 (営業以外にも立ち上げ管理、現地の企業への飛び込み営業など) 子供も将来的にほしいため適齢期までに結婚したい 当然行ける、と見込んで会社は送り込むわけだ、そこに気付こう。 もちろん海外ではの苦労があるとは思うけれども。 特に大手企業であれば、高い確率で退職や心身を崩したりする可能性がある現場に若手女子を行かせないと思うよ。常識的に考えて。 あと個人差もあるだろうけど、変に海外とかより国内の地元や都市部以外の地方への移動の方が 憂鬱になるんだよなあ。これ僕も友人にも共通する意見だよ。 たぶん海外だと「大変な部分がある」「分かり合えないかも」と言う前提があるから、上手くいった時に喜びがあるし努力もする。地方とかだと上手くいく前提なんだけど上手くいかなかったりするし、その地方独特の考え方(しかも多くが保守的で都市部より劣っているような方法論)を相手も同国人である自分に強制するわけでストレス多いかもしれない。 つまり僕は青森とか福岡(たぶん総合職だしそういう可能性あるんだよね?)より、ジャカルタやアメリカの方が 気苦労は少ないんじゃないかなあ、と思うってこと。

関連するQ&A

  • 海外営業の転勤について

    就職活動をしているものです。 海外営業、海外マーケティングなどのような部署についた場合、転勤はあるのですか? それは国内でしょうか?海外でしょうか? 私のイメージですと、海外営業は国内ではあまり転勤せず、海外は出張という感じなのですが、 実際どうであるのかが気になります。 業界によっても違うのでしょうか? お答えいただけたら助かります。 よろしくお願いします。

  • 彼が突然海外転勤になりました

    付き合って半年になる彼がいます。彼は27歳。私は24歳。彼は海外転勤がある会社に勤めているので、いずれ転勤の際には付いて来て欲しいとよく言われていました。冗談半分で結婚の話をよくしていましたが、何せ24歳とはいえ私はまだ学生。結婚なんてまだ考えられないよ~!と話をかわしていました。 おそらく転勤はあったとしても来年以降だろうと言っていたので、それまで付き合っていたら私も結婚を意識できる年になるかな・・と思っていた矢先、突然転勤が決まってしまい、彼から付いてきて欲しいとプロポーズされました。 私は今春大学院を修了し、4月から就職します。彼のことは大好き。何年か付き合った後結婚してもいいと思っています。でも、今は就職というターンニングポイントを迎えたばかり。結婚のけの字も頭に浮かばない状態。もちろん憧れはあるけれど、現実に自分のこととして考えられない、まだお子様な私。もしかしたら運命の相手との出会いがこれからあるかも?なんて思ったりもします。 彼は「こういう機会に思い切って決断してみてもいいんじゃないかな」と言っています。確かに結婚は勢い・タイミングとも言いますよね。でもそんな大切な決断、まだ若いのに急いで決めしまっていいのかな・・と不安があり、決断できません。 といっても少なくとも4年、もしかしたらもう何十年行きっぱなしになるかもしれない彼と遠距離をするのは無理のような気がします。海外の遠距離という選択には彼も私も想像つかず、あたふたしています。遠距離をしたとしても、結婚するつもりでいる彼の対して、今は大好きだけど結婚するかなんてまだわからない私。そういう気持ちで付き合うのは彼の人生を狂わしてしまう気がして・・。 何かいいアドバイスがありましたら是非お願い致します。

  • 海外転勤

    春から高校1年の女子です、 父は4月からインドネシアのジャカルタに転勤することになりました。 妹(小5)と母とついていくか迷っています。行くなら私はインターナショナルスクールに通うことになるんですが全く英語を喋ることができません、レベルでいうと中学卒業レベルの英検三級です。 将来海外の大学に行けたらいいなとも考えており行くなら国際バカロレアをとれたらなとも思ってます。 性格は明るい方で社交的なタイプだと思いますがそれが海外でも出せるかもわかりません。 またインターに通う時1年学年を落とそうとも考えてます。 英語が喋れないのにインターに通ってやっていけるでしょうか、 どなたかアドバイス、知ってることを教えてください! 今ここで行ったら人生が変わるかなと思います! お願いします!

  • 海外転勤について期間は求められますか?

    始めまして。 29才会社員(男)です。 現在メーカーで営業をやっております。 親会社の関係も有り、親会社が中国に工場を立ち上げる 計画が有り、聞いた話によるとその立ち上げ要員として 派遣する人員を選定している様で、どうやらその中に私の名前も上がっているみたいです。 私は営業ですので、中国転勤が決まれば国内工場でしばらく研修→転勤になると思います。 転勤すること自体は、自分にとって後々プラスになるので良いことだと考えているのですが、期間が心配です。 まだ正式には詳しい話も何もないのですが、最低3年と言っているみたいです。 海外転勤の場合、通常期間は設けられるものなのでしょうか?行って帰って来れないと言うのが一番心配です。 会社側から提示が無い場合、期間の提示を求める事は出来るのでしょうか?期間を提示しないので有れば断るなど出来れば良いのですが。断れば通常、辞表だせなど言われるものなのでしょうか。ここらへんの、労働者?社員としての権利が分からないものでご存知でしたら教えて頂けますと大変助かります。 よろしくお願い致します。

  • 海外転勤先に溶け込めない..

    エンジニア@アメリカです。 日本でしばらくシステム開発を経験し、今年途中から出向でアメリカで働いております。 それまでは、仕事もそれなりに出来てましたが、アメリカに来てからは、 皆が忙しそうにしているのに、仕事ができず気が狂いそうです。 英語についていけない、出向でお客さん扱いされてる、 日本人上司は多忙のため何をやるかの指示をあまりもらえない、 など、色々要因はあると思いますが、周囲の信頼を得られず仕事を振ってもらえない現状です。 これからどう仕事して行けばよいか、考えると気が重くなります。 ・海外転勤等で環境が大きく変わった際の、職場への溶け込み方 ・うつ病になりそうですので、精神状態の保ち方 ・閑職になった際の、職場での過ごし方 などなど、正直、何でもよいのでアドバイス頂ければと思います。

  • 海外で働きたい

    将来に悩んでます。 私は今年新卒で就職した者です。 小さい時から海外がすきで、異文化や海外旅行、外国の人とのコミュニケーションに興味があり外国語の大学へ入りました。大学時代は、短期間ですが留学もしました。しかし、就職は海外や英語とは無関係な会社の営業をしてます。今の仕事は悪くないですし、辞めたいと思ったこともありません。でも、自分の心の中に海外で働きたい。という気持ちがずっとあります。人生一度きり。自分のやりたいことをやろうときめ、まずは1年半たったら(私的な理由で1年後じゃないと行けない)仕事をやめ、まずはハワイで仕事をしようと考えました。ハワイでは日本人を短期でも雇ってくれる会社が多いと聞いたからです。私はもともと旅行がすきで、他人の旅行計画まで任されて立ててしまうくらいなので、観光の仕事が向いてるんじゃないかと考えました。ハワイでの雇用期間が終了したら、大本命のNYで仕事をさがし、就職したいと考えています。まだ具体的にそこで何をしたいのかなど決まっておらず大まかに目標を立てただけで、浅はかな考えだとはわかっています。でも、20代のうちに、海外経験を増やしたいのです。 私の周りはもう結婚結婚という感じで、夢をおいかけるなんて、、、という考えの人が多いです。実際に、私も結婚願望はあります。なので、このまま海外にいって中途半端になってしまって、結婚もできずにどんどん年を取っていくのかなって思うと不安になります。 海外で何年か働いてから東京にもどってまた仕事ができれば一番いいなと思っています。 この考えは甘いでしょうか。 もし海外で働いたことのある女性の方いましたら、アドバイスお願いします。男性の方でもアドバイスありましたら、お願いします。

  • 海外転勤とインターネット

    今年の夏頃に南アフリカへ転勤する予定です。 現在、私のプロバイダ-はso-net、主人はAOLです。海外で3~5年生活する予定ですが、プロバイダ-は統一して継続したほうが良いのでしょうか?勉強不足もありますが、日本のプロバイダ-に入っていて、海外で利用すると、割高になるとかそういうのはあるのでしょうか?なにやら海外ローミングサービスというものもあるようですが、どういったものなのでしょうか?わかりやすく教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 在日外国人 海外転勤について教えてください

    私は日系3世ですので、3年間の定住者のビザを持ってます。 仕事の関係で海外転勤を検討しているところです。 将来は日本に帰りたいので、在日のビザ申請や転勤届について伺いたく思います。 下記質問になります。 1、海外転勤は2年めどを考えてますが、その途中、在日ビザ申請する必要があります。   日本に住んでないと、ビザ申請可能でしょうか?   日本に永住権を持ってる両親と夫(在日中国人/仕事ビザ)がいます。 2、日本人の場合は、海外転勤届を出したら、住民票が抹消されると聞いております。   外国人の場合はどうなるでしょうか?転勤届を出す必要がありますでしょうか?   もし、住民票が抹消されたら、ビザ申請ができなくなりますかね? 3、夫は日本で会社保険が入ってるので、私は夫の扶養になって、   日本の健康保険に入ることが可能でしょうか? 以上、長々と申し訳ありませんが、部分的にでもかまいませんので、御教示くださいますか。 よろしくお願いいたします。

  • 転勤族、いつまで続くのでしょうか。

    こんにちは。 宜しくお願いします。 先月、お見合いをしました。 相手の方はとても優しそうで、「好きになりそうだな」と感じました。 相手も同じように思ってくれているのか、お話を進めて欲しいと、仲人に連絡がありました。 でも、ひとつ心配事があるのです。 彼の会社は日本全国(海外にも)営業所や支店があり、 そのどこに転勤になるかわからないということなのです。 彼は東京出身ですが、現在は近畿地方、その前は四国に居たそうです。 (3-5年サイクル) 私は少し身体が弱く、持病があるので、できれば将来は都内で生活したいのです。(主治医がいる関係で) そこで、伺いたいのですが、 会社によってももちろん異なると思いますが、 転勤というのはだいたい何歳くらいまで続くものなのでしょうか・・・ (ちなみに、彼は今34歳。私は30歳です。) 私の父が自営のため、転勤の経験がありませんので教えて頂ければうれしいです。 また、「あと何年くらいで東京(本社)に戻ってこられそうか」または、「あと何年くらい転勤が続くのか」ということを聞くのは、やはり相手に失礼なのでしょうか・・・。 特に男性の方、パートナーの女性からそのように聞かれたら嫌な気持ちになりますか?? 宜しくお願いします。

  • 海外に転勤になりました。お中元続けるべき?

    夫の転勤で今年から国外に住んでいます。 昨年結婚し、お中元とお歳暮を夫と私の実家に送りました。(当時は日本に住んでいました) 海外からもお中元、お歳暮、またはその代わりとして実家に何か送るべきでしょうか。