田中大臣の大学不認可問題について調査し報告します

このQ&Aのポイント
  • マスコミが大騒ぎした大学不認可問題について皆さんの意見をお聞きします。
  • 文部科学省の大学設置室に問い合わせた結果、賛成意見と反対意見が半々であることがわかりました。
  • 大学の不認可は廃墟になるわけではなく、訂正申告して再度認可を受けることができます。また、大臣の不認可理由については報道されていないことが明らかになりました。
回答を見る
  • ベストアンサー

田中大臣の大学不認可問題調査し報告します

皆さんはマスコミが大騒ぎした大学不認可問題どう思いますか? 私なりに調べいや、官や大学に問い合わせたので報告します。 文部科学省には大学設置室というのがあります。発言以降電話が殺到だそうです。賛成意見と反対意見は半々だそうな。賛成意見は大学の数は多すぎるので増やさないようにしてほしいという意見。反対論として無論大臣批判もあったようです。 マスコミは大臣が独断専行で不認可を公表した、特に理由はないかのように報道してますが、ちゃいます。大学には不認可理由が最終的にはちゃんと書面で通知されます。 大学設置室に問い合わせ、不認可の場合どうなるか調べました。廃墟とはなりません。莫大な損害は出ません。なぜなら翌年以降に訂正申告して再度認可を受けられるからです。不認可となり廃墟となった候補地はあるのか?聞きました。聞いたことがないそうな。 転用はどうなるのか聞きました。専門学校とかに転用されるので大丈夫とのこと。 また大臣自身もあれだけたたかれれば会議の場などで不認可の理由は会議などできちんと説明しているはずですが一切報道はされていません。てか、時間が短すぎて説明できるだけのチャンスはあまりなかったでしょう。マスコミは大臣の不認可理由の情報を完全カットしました。 逆に大学が設置もされていない、学生がいないにもかかわらず、執念深く進学者を探し、謝罪を求める発言を故意、恣意的に報道してます。なぜなの? 今回設置問題が起きた大学には公立がありますが、いくらかかったのか聞きました。5億ちょいだそうな。で、すべて税金であるとのこと。公立ですからwちなみに私立より国公立のほうがその後も維持費は市町村などからたくさんの補助が出るそうな。学費が安い分必然的にそうなります。 私学に関しても大学私学助成課があるので問い合わせました。大学設置後5年間は補助金が出ません。補助金は費用の1割が助成されます。大きな大学には多く行きます。ただ、1割ですので補助金目当ては当たらないとのこと。あっしもそう思います。 ただし私学には別の問題があるっぽいです。大学の研究費の確保の問題です。腐っていれば教職員の給与やボーナスはもりもりあがり、研究費は名ばかりになり、学生に対する寄付要求や学費の値上げで対応されます。私学は学生さんはそろそろ学生運動でも起こした方がいいかとwま給与の公開は必須。 公立大学については市がチェック体制があります。が、腐っていればやはり税金無駄遣いの方向には同様。公立は人気があるので定員割れの心配はないそうです。 騒動もだいぶ治まったので皆さんの収集した新鮮な情報などお寄せください。

noname#164898
noname#164898

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

目新しい情報でなくて申し訳ありません。 個人的な意見と疑問です。 田中大臣の発言の中で、僕もそう思ったことがあります。 それは、認可後に校舎の建設が始まったり、 募集要項が明らかになったりするのが筋じゃないか、ということです。 だから、この時期に認可になって来年4月開校なんてあり得ない、 と大臣は言いました。 僕もその通りだと思うのです。 なぜ募集が始まってもいない大学に志願者がいて、 大臣には謝罪して欲しいなどと、ワケわかんないことを言ってるんでしょうか? なぜ、すでに校舎ができあがっているんでしょうか? 今までのルールでは、容れ物ができていて、志願者がいて、 それなら認可しましょうというのが慣例だったのかもしれない。 しかし、田中大臣はそれはおかしい、と言ったのです。 なにも間違ったことは言ってないと、僕は思うのですが。

noname#164898
質問者

お礼

ありがとうございます。ま、質問サイトですし、いい情報がたくさん公開されて、データベース化すればそれでいいと思いますよ。^^;

その他の回答 (3)

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.3

> 皆さんはマスコミが大騒ぎした大学不認可問題どう思いますか? 田中大臣の新規の許認可についての考え方は、それなりに正論だし、認可・不認可は大臣の権能範囲で、別にこの問題の本質じゃないと思うけど・・。 それに関して、イロイロ調べて、ゴクローさんとは思いますが、無意味じゃないですかね? 仮に不認可にしたとしても、不認可理由を作るなど、重箱のスミを一突きすれば良いだけで、お役所にとっては朝飯前でしょうし・・。 この問題の本質は、単純に「手続き論」ですよ。 建築許可でも何でも良いですが、役所の指導に従って、「これで問題無いでしょう」と言われた内容で、建築許可を申請したら、県知事くらいが「オレ、そもそもこの認可制度って、何か違うと思うんだよね。今度、県議会で条例を作ろうと思ってるんだけど・・」と言う理由で、「不認可」と言われたと言う感じ。 そりゃ申請者は黙ってられません。 知事に抗議や不服申し立てをするでしょうし、窓口には「ではどうすれば認可するの?」と問い詰めるでしょう。 しかし理由は知事が「認可したくない」だけだから、何をやっても認可されません。 とは言え、裁判にでもなれば、役所の方は「不認可理由」をデッチ上げるでしょうけど、その理由が無い様に指導してきた役所が負ける可能性も高いです。 行政は「間違いを犯してはいけない」が大原則であり、敗訴の可能性が高い様な、判断を下すこと自体が「大問題」です。

  • blackhill
  • ベストアンサー率35% (585/1658)
回答No.2

 初めての質問のようですが、OKWAVEは調査結果の発表や意見募集する場ではないはずです。質問がなにか、このままでは分かりません。  また、調査といわれますが、伝聞証拠ばかりのように見受けられます。たとえば、秋田市の大学設置準備室には、公開されている多くの資料があります。なぜ、こうした資料を無視するのでしょうか。 http://www.city.akita.akita.jp/city/pl/eu/default4.htm  また、地元の新聞には、関係者以外の住民の声も報道されています。税金の支出については、議会での予算審議の状況も調べる必要があります。  秋田市には、新設の県立秋田国際大学があります。つい最近、卒業生を出したばかりですが、日本経済新聞の調査では、人材養成で注目される大学のトップ、第2位の東大の3倍の票を集めています。また入試偏差値でも、旧帝大なみだそうです。大学が多すぎるという表面的な論評だけでなく、こうした成功例にも目を配った調査が必要ではないでしょうか。

noname#176869
noname#176869
回答No.1

質問でなければ、よそでやったほうがいいですよ。

関連するQ&A

  • 田中大臣の大学認可問題

    最近話題になってます。^^; ・今回一番お聞きしたいのは大学の認可の仕組みです。どのようにして認可されるのか、認可されないと大学はどうなるのか、認可する人が大学関係者で閉められているとのことも気になります。回答者様の池上解説をお待ちしてます。 ・次になぜ田中大臣は認可しない方針だったのでしょうか?私立大学にも補助金が出るので、税金の無使いがらみだとは思われますが。 ・次に大学認可の仕組みをもっとこうするべきだというご提案があればよろしくお願いします。

  • 大学認可問題。大学の研究費の使い道について

    最近話題の大学認可問題と関連して、大学の研究費の使い道について気になります。 調べたところ、大学には補助金が出て、海外視察とかの補助金も出るようです。私立は補助金少ないけど国公立は補助金がたっぷり出るそうですが。どちらかというと懐疑的ですいませんが、 1政治家ごとく海外視察が温泉につかってうまいもの食べて、スイートにとまって、女を抱いてと、旅行に近いなら、税金が投じられる以上無駄使いという感じがしますがどうなんでしょう?チェック体制および懲戒はありますか? 2委託研究費というのがあるそうで、税金処理上、特段の証拠がない限り給与所得と計算されるようです。つまり税務署の感覚では給与に近いというのです。ということは教授の懐にかなり入っているのでしょうか?本当に研究に使われているのですか? 3大学が学生や国からえる収入で大学運営がなされていると思いますが、財政が苦しいところもあるようです。教職員の給与がしっかり確保され、名目程度の残りかすが研究費に当てられたりしているのではないかと勝手に推測してますが、その辺の実態はどうなんでしょうか?無論常識で考えて教授が自分の預貯金を崩して研究に当てていることはまれだ思いますが。 4国立と私立差はありますか? ご意見お待ちしてます。

  • 元文教女子大教授、菊池何某氏が田中大臣を援護

    田中ヒステリー大臣を援護してる菊池何某教授って大学設置法とか知らないようなんですが教授の分際で如何したもんでしょうか? この教授の言い分は簡単に言うと大学が多くて学生の質が年々低下.楽に入れて楽に卒業出来る等なんですが私はこの問題と田中ババア大臣発言を同列に扱って援護していると菊池何某氏の記事を読んだんですが、何か論点がズレテルんじゃ無いかと疑問に思ったんですが 大臣も教授お二人とも? 文部委員会で討議して新たに法改正をするのと今回の審査会で認可を決定したのを大臣が不認可したのを3ッ日坊主で取り消して胸張って弁明してるのと教授が大臣援護してるのは間違いじゃないですかと言いたいんですが、何なんでしょうかこの教授は民間上りのようなんですが?

  • 大学新設の不認可問題について

    自分なりに調べたのですが、よくわからなかったので質問させてください。 (1)国の運営交付金というのは国立大学に対してのものだと思っていたのですが県立や市立、私立大学にも適用されるものなのでしょうか (2)今回の問題では公立(市立)の大学がありますが、税金を支払っている市民ではなく文科相に決定権があるのは何故なのでしょうか (3)大学を増やし、競争させることによって定員割れしているような大学が自然と無くなっていくのではないかと思っていましたが、それを待たなかった理由は何でしょうか (4)今回の件の一番の被害者は学生だと思いますが、彼らに対する責任は学校、国のどちらにあるのでしょうか

  • 大学の認可が下りなかった件

    田中真紀子大臣が3大学の認可を認めませんでした。 大きなニュースとなりました。 田中大臣の仰る 「なぜ認可が下りる前に校舎が出来上がっているのか?  認可が下りてから校舎建設や教授招聘や学生募集に着手すべきではないのか?」 という御説御尤もだと思います。 確かに認可が下りるか否か、わかりもしないのに、認可が下りる前提でどんどん進めて 「ここまでもう準備を進めちゃったんだから、今更変更とか取りやめはできません。  さあ、大臣、認可をお願いします。ハンコ押してくれて当然だよね」 というのはちょっと筋が違うと思います。 しかし、世の中には、あらかじめ準備をしておいてからその準備が認められて、認可が下りる、という物もあります。 たとえば(全く違う分野なので引き合いに出すのはおかしいかもしれませんが) 20年前にJリーグが創設された時、最初の参加チームを決めるときに、どのチームもあらかじめJリーグの指示通り、 ●規格にあうスタジアムの準備(これはまあ、観客席の増設工事予定があればOKとか、見切り発車的な部分もありましたが) ●チームのプロ契約選手数、ライセンスを持った監督の用意 ●小中高校生、サテライトチームなど各世代の下部組織 ●練習場やクラブハウスなどの施設 ●親会社を始め、いくつものスポンサーからの収入予定 ●観客動員数の見込み ●周辺交通機関との連携、 ●自治体との協力取り付け ●チームを運営するための株式会社 などなど、あらかじめ準備を整えてからJリーグに参加願いを出して、承認されていました。 例外としてまったくチームが存在しないのに参加が認められたのは清水エスパルスぐらいのものでしたが、あれはそもそも”欧州型の市民チームの創設”というある種の実験、冒険、夢実現的な意味合いもあってのことでした。 その他の団体では、たとえば鹿島アントラーズなどは、加入を諦めさせるために 「加入を認めることは99.9999%ないが、客席1万5000席で全席屋根つきのサッカー専用スタジアムを新設するなら、考えないこともない」 と引導を渡されたら、すぐに 「県と町の予算で1万5000人のスタジアムを新設することを決めました。Jリーグに入れてください」 と言われて、急転直下、Jリーグ入りが決まった、なんてこともありました。 今回の大学新設も 「認可が下りる前に準備を進めるとは何事だ!」 というルールではなく 「大学作りたいんなら、校舎をちゃんと作って、教員と生徒をちゃんと募集して、いつでも開学できる状態にしてから、認可を取りに来なさいよ。そのぐらいの熱意と予算のあるところを見せてくれないと認可を与えられないんですよ。  青写真のままで、”認可が下りたら着手します”じゃ、100年たっても開学なんてできないよ」 というルールなのではないでしょうか?

  • ★朝鮮学校無償化、田中真紀子大臣実現に意欲

    「閣僚として二つやりたいことがある」 田中氏は10月1日の文科相就任以来、文部科学省幹部らにそう繰り返してきた。 やりたいことの一つは、秋田公立美術大など3大学の不認可で注目された大学の設置認可制度などの見直しだ。 もう一つは「朝鮮学校の無償化だろう」というのが同省幹部の共通認識だ。 みなさんはどう思いますか? みなさんがどう思っているのかが疑問で質問します。教えてください。

  • 民主党、野田首相について

    こんにちは。民主党ってどう思います? 以下個人的愚痴込みですいませんが^^; マニュフェストを実現できなかったとかいわれてますけど、足を引っ張られてきたような。 夢膨らませて与党になって事業仕分けとかやったのに、いろいろ妨害されてますからね。 何をやっても批判されるなら、まじめな政治かもぐれるのではないでしょうか? そういう、つまり腐ったりぐれる人はしばしば見ます。 あと野田首相はどう思います?私は絶対さん付けで呼びません。マスコミにはつられませんので。 マスコミや国民にぼろぼろにたたかれても、ぐれずに、泣かずに、泣き言も言わずに、土日返上でがんばってこられたのです。僕にはわかります。 個人の努力より、足を引っ張る力のほうが大きければ当然いい政治はできません。 細かい政治はよく見てません。ただ日本の首相としてひたすらこらえ、威厳を保ち、毅然とした態度で、日本、日本人の恥にならないようにがんばってこられた首相をどう思われるのでしょうか? 少なくとも僕ら凡人よりはるかに立派です! まじめに政治をしてもマスコミやら野党やら国民ですら足を引っ張るのでやりたいこと何もできなかったようなきがします。僕は常にそういう目で観察していました。 大学不認可問題しかり。大学認可を改革しようとした大臣が、マスコミに追い詰められ、無理やり謝罪させられたのです。不認可になろうが、翌年以降何度でも再申請できます!専門学校などに転用可能で廃墟になることはありません!文部科学省確認済み! みなさんは最後にありがとうの気持ち、足引っ張ってごめんねの気持ちもてませんか? 政治家が全員ぐれたらこの国は腐って終わります!ほめる文化がこの国にかけてます。

  • 加計問題このまま終わらせずに本質の大学問題にまで拡

    加計学園問題 進展なくこのまま本質にふれず終わっていいのでしょうか? 現在、少子高齢化であるにも関わらず大学が腐るほどあり、大学はどこも赤字体質で補助金目的な上、また大学が増えれば増えるほど大学教育の質が下がって行っています。 また加計に代表されて安倍内閣は改革と称して更に新たな大学を増やすつもりでいます。以前、小泉改革でも大学がいっぱい作られ、大学の競争を促進するという名目で行われ、設置基準の規制緩和など様々なことを行って新規参入は増やされました。その結果は定員割れになっている私立が続出することとなり、そしてその赤字を私学助成で補填したり、あるいは大学が自治体により経営され赤字を地方税で補填するなど、無駄な大学を維持するためにもう税金の無駄遣いをやりたい放題です。 その為、大学学校は補助金産業になっている上、どこも補助金目的、補助きありき、補助金があれば経営者は儲かるという仕組みになっています。加計氏などは赤字大学をいくつも保有していながら年収は少なくとも4,000万を超えているというのですから馬鹿らしい限りです。おまけに学生をローン付にする仕組みづくりまでも改革として作られており、多くの学生は大人になると同時にローン付になってしまいます。 今や税金使った補助金産業として毎年大学法人と私立大学だけで1兆5000億円以上の補助金が支給されている状態で、だからその甘い汁をすすろうと加計問題みたいなことも起こったり、税金で一儲けしようとああだこうだ理由をつけて補助金目的で開校しようとする という民間の自称改革派が必死に補助金だよりの開校を画策している状態です。
 とりあえず安倍政権は改革のスタートとして「加計には1円たりとも補助金をつけない」と宣言すべきではないでしょうか。そうすれば自立した大学運営がしっかりと行われるようになりますし、安倍総理への信頼も回復しますし、税金の無駄使いも大幅に減ると思います。

  • 田中大臣の新規大学不認可について♪♪♪

    一般的な感覚の持ち主であれば、来年度からとなるはずですが・・・ やっちゃいましたねぇ~♪♪♪  さてあのおばちゃんは、このまま突っ走るのでしょうか? それとも、多くの一般的な感覚考えを受け入れて、自分の行いが間違っていたと反省するのでしょうか? どちらだと思いますか? 

  • なんで加計に140億ほどの国有財産をプレゼント

    加計の記事を読んでいて不思議に思ったのですが、大学の設置を国が認可すればその大学は補助金や助成金を受け取ることができ、加計学園の場合には愛媛県から37億円分の土地が無償提供され、加えて大学設置のために96億円の建設補助金も支給されるとのことです。 大学の設置を国が認可することで、なんでこんなに国有財産を大盤振る舞いでプレゼントする事になっているのですか? また現在、加計以外にも2校3校だけでなく全国で手が挙がればどんどん作ると安倍総理大臣は話していますが、ということは手を挙げればどんどん国有財産プレゼントを行なうということですか?