• ベストアンサー

子供にお金で苦労させるのは親失格?

とある知り合い(既婚・子持ち)が 「子供に経済的に苦労させないのが親のつとめだ。子供に経済的に苦労させる親は失格だ」 と言っていたのですが、 私の家は建築業のお父さんがリストラにあり その後お父さんは非正規雇用で働き 兄弟は3人なので、周りの人より経済的に苦労しました。 私の親は周りから見たら「親として失格」なのでしょうか? 私は大学へ行ってませんが、 奨学金を借りて大学へ行き、 勉強する時間を削ってバイトして 生活費を稼いでる人の親も失格なのでしょうか? 今自分は未婚ですが 子供に経済的に苦労させることになるのなら、子供は産まない方が良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.7

それは質問者さん自身が、お父さんの背中を見て決めればいいことですよ。 昔、風船おじさんという人がいたんですよ。家庭用バスタブに風船をいっぱいつけて、「これでアメリカを目指します」なんていってて、テレビが取材にきたらなんか調子に乗って「これからアメリカに向かいます!」とかいって出発しちゃって、そしてそのまま行方不明になってしまいました。 世間じゃ相当話題になったし、しかもその受け取り方は「バカな人だなー」です。そりゃそうだよね。だけど、家族は「世間でどういわれようと父であることには変わりはない」といっていました。そして確か娘さんはプロの音楽家になったはずですが、「今でもどこかにいる父に向かって演奏しています」ってコメントをしていました。 世間的にはバカな親父でも、家族にとっては「かけがえのない、大好きなお父さん」だったんでしょうね。それでいいのではないでしょうか。 私の個人的価値観ですが、「社会的成功と、家庭的幸福は、基本的に両立しない」と思っています。まあ両立してしまっている家庭をひとつ知っているんですが。

BQABYBPUO
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.6

こんばんは。 親として子供に対して、どうあるべきか難しいですね。 経済的に豊かでないから親失格ではないと思います。 これは、僕の持論ですけど、 愛情とか子供との絆は前提として聞いてください。 親が経済的でないと恥ずかしいというのは 親の建前が主でしょう。そこに本当に子供のことを考えているのか、 愛情があるのか僕は疑問に思います。 子供は知らず知らず、 そういう大人の勝手な部分も見ていると思うからです 親として一番大事なことは、 質問者さんが『自分が自分なりに親として誇れることです』 それは、経済的豊かさ、教養の高さは関係ありません。 お金がなくたっていいんです。 あくまで自分なりに『私は子供を立派に育てる』 という強い思いが大事です。 そりゃ、ものご心ついた時に貧乏が嫌と思うときもあるかもしれません。 でも、長い目で見れば、 子供は必ず親がが何を考え、 何を言っているか見ていると思います。 質問者さん自身がちゃん親であることに自信を持って 子供のことを思って接すれば、 怒っても、叱っても子供に届くのではないでしょうか。 怒られてる時も子供は必ず親の愛情を感じると思うんです。 その中での苦労であれば、 それは逆に子供の糧になるのではないでしょうか。 人は苦労することで強くなります。 子供の時の苦労や経験は子供の夢を強くすることもあります。 ソフトバンク創設者の孫正義さんは子供の時、 経済的に豊かでない家庭に生まれています。 そもそも今の時代、 「子供に経済的に苦労させないのが親のつとめだ。子供に経済的に苦労させる親は失格だ」 という風潮が若人の成長を阻んでいます。 子供が自立する上で本当に大事なことを見落としているのではないでしょうか。 大事なことは、質問者さんが親としてちゃんと、 自信を持って育てることだと思います。 また、親の価値観やエゴを押しけるのではなく 子供の立場に立てる理解や柔軟さです。 経済的な理由だけで子供を産まない決断より、 経済的な理由を除いても、 素敵な子供を育て親になって欲しいと思います。 質問者さんが、苦労されたから子育に活かせるところがあるのではないですか。 少しでも参考になるところがあれば嬉しいです。

BQABYBPUO
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#188522
noname#188522
回答No.5

質問者様のお父さんに近い歳の女性です。 実はうちの夫は、「とある知り合い」さんに近い意見の持ち主です。 子ぼんのうな人で、子どもたちを膝に抱いて 晩酌しながら「子どもに金の苦労はさせない」とよく言っていました。 親に反対されて結婚し、当時まだ若かった私は、 少々お金で苦労していても、へっちゃらで^^; 子どもたちと夫がいてくれるだけで幸せで 夫の言葉には少々違和感があったのですが、 人の親になったばかりの夫の気負いがそう言わせていたのだと、 ほほえましく思い出します。 ところで質問者さまは、自分のお父さんを 「親として失格」だなどと、思っているのでしょうか? ご質問の行間からは、そうは感じられませんが^^ リストラされたのは、確かにお父さんの不運、家族の試練。 だけど、お父さんは今も働いてくれていて、家族で支えあっている。 良いご家族、良いお子さんたちではありませんか。 質問者様だって、本当によく頑張っていますよ^^ 最後のご質問の答えになるかどうか分かりませんが、 質問者様に関して言えば、あなたはきっと 愛情深い親、子どもに信頼される親になると私は思います。 まるでうちの夫の若いころのようです^^ 辛い時、悔しい時もあるかもしれませんが、心を強く持って!

BQABYBPUO
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#203300
noname#203300
回答No.4

> 子供にお金で苦労させるのは親失格?  まぁ、子供の立場からすれば、それくらいの“気概”を持って子供を作って欲しいところでしょう。  でも、人生は思い通り、予定通りなんかいきません。それは子供だって認めざるを得ない。要は、そういう時に親と子がどう対処していくかの問題で、これは平時の親子関係が影響するのでしょう。  まぁ、個人的には自分が親からしてもらったことくらいは子供にもしてやりたいし、それが務めと思っています。それが出来なきゃ苦労して育ててもらった恩が返せません。あの世で親に合わせる顔がないって最悪ですものね。

BQABYBPUO
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • Happear
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.3

私はそうは思いません お互いがお互いを想い、努力しているのであれば、それは立派な親子です うちの親は稼いでるはずなのに、自分勝手に使い、生活水準ぎりぎりになってます そのあげく、いくら言っても数年前に借したお金が帰ってきません その他にも基本的に約束を守らず、信頼しないどころか正直声を聞くのも不快です 家族は愛情 本気でそう思いますよ

BQABYBPUO
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • fuefue12
  • ベストアンサー率38% (457/1192)
回答No.2

まぁ「経済的に苦労をさせたく無い」という言葉は理想的ではありますよね。 でも多分殆どの親がそう思っていても 質問主さんのお父さんの様にリストラにあってしまったり 大病を患い働けなくなってしまったり リーマンショック等で思いも寄らない打撃を受け逼迫した経済状況になる事は生きていればあるときゃあります。 そしてなにより 「子供に苦労をかけてなんてダメな親なんだ」と 1番思っているのは親の立場の人達です。 よその人が言っていい台詞じゃありませんね。 明日は我が身…かもしれないのですから。 それでもその経済状況の中で なんとか大学へ行って勉強しようとしたり 勉強はやめても経済的に自立しようとするお子さんなら 「経済的に苦労してもきちんと生きて行ける様子供を教育したご両親は立派」とも言えると思います。 質問主さんも色々苦労の中で大変な経験があったと思いますが その分一般的に進学して来た人とは違う強さを養ったと思います。 大事なのは教育で、お金でフォローするだけが教育だけでは無いと私は思います。 勿論お金があるからこそ出来る教育もありますが 質問主さんが「どんな子育てをしたいか」とか「自分の今後の経済状況」とかを考えたり調べたりしてから産むか産まないか選択しても良いと思います。 私は子供に苦労はかけてしまったかもしれないけれど それでも諦めずに働き続けたお父さんは立派だと思いますよ。

BQABYBPUO
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.1

タイトルを見て、そんな事はありません。と言いたかったのですが、、、 >>勉強する時間を削ってバイトして となると話は別だと思います。 私が大学生の時も、 周りには、勉強する時間を削ってまでバイトをして、講義中は眠くて集中出来ずに 「この人なんのために大学来てるんだろう」そう思わざるを得ない人が少なからずいました。 単位を落としても、それをあまり好ましくない事だとは思っていないようでした。 大学時代は、中学高校と比べて色々な事に触れられたり、遊べたり、自由な時期だと思います。 そりゃあ、親からの支援が無いよりはあったほうが良いでしょう。それは当然です。 色々な事に手を出せますからね。 でもだからといって産んじゃダメという事は絶対あり得ません。 ただ、勉強しようがバイトをしようがボーッとしようがあっという間に4年間は終わります。 「卒業した後、その子には何が残っているのか」そういう視点で考えてみてください。 「その子次第でどうにでもなる」のですが、あえて>>勉強する時間を削ってバイトして・・・のところに 着目して書いてみました。参考になれば幸いです。

BQABYBPUO
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供ができてますます親の苦労がわからない。

    1歳の子供がいます。かわいくてかわいくて仕方がありません。 よく『親の苦労がわかるか』といわれますが、よけい分からなくなりました。何がそんなにイヤだったのでしょう?たしかにオムツを替えたり、ご飯を食べさせたり、 苦労?はたくさんあります。 でも、それ以上に言葉では表せない、満ち足りた気持ちを子供は私にくれました。 子供の頃から、親がどれだけ苦労しているのか?ということを親、先生、周りから言われてきます。もちろん感謝はしてきました。 でもいい加減、開放されたい気持ちと、自分が産まれてきた事で、それほど親を苦しめているのか?と 罪悪感を持って成長してきました。 子供を産んだいまも”親の苦労”を言われます。 子供を産んで育てて、自分も生まれてきてよかったんだ、と子供に感謝の気持ちでいっぱいです。 むしろ親に対しては、 「どうしてこんなにも自分を苦しめてきたのか?」不思議でなりません。 わたしも成長過程では、友達同士、学校のこと、いろんなことで苦労も悩みもしました。、死にたくなるほどの悩みも抱えることもありました。 自分のことを母に近所中に話されるのも苦痛でした。 夫婦喧嘩や親戚の愚痴を聞かせられるのもうんざりでした。 それでも子供の悩みや苦労は、親からは、たいしたものではないのでしょうか。 わたしは子供に「親の苦労がわかるか?」となぜ言うのかわかりません。 苦労をさせたいのでしょうか?それとも子供が疎ましいのでしょうか? そんな風にいうのは、子供を産むまで親に感謝をしたことがないのでしょうか? 子供は親を選べません。大人が子供を産むということは、苦労だろうとなんだろうと、当たり前のことで、 それを子供にグダグダ言うようなことではないとしか、思えてなりません。 ほとんどの人が子供ができて親の苦労がわかる、というようなことを話されます。でも私にはわかりません・・・・。 わたしは・・・・ダメな人間です。

  • 子どもの時に苦労したのに、子どもを作る心理は?

    子どもの時に苦労した。 両親に問題があり、経済的に苦しかった。 そんな人間が大人になってから子どもを作る心理ってなんでしょうか? 私なら、世界の不条理を知り、親の怖さを知ったんだから、子どもをこの世に誕生させたいなどと思いません。 同じ苦労をさせたくありませんから。 しかも、ある人は経済的にも特別裕福でもなく、不妊治療までして産んでます。 保活に悩む人とか見ても、経済的に厳しい状況で産まされた子どもが可愛そうで、親には憎悪しかありません。 その中にもやはり幼少時代、つらい境遇だった人も少なくありません。 (幼少時代、辛くなかったからいい訳ではありません) 自分が苦労した世の中で、苦労する境遇で子どもを産むなんて残酷だなと感じます。 なぜ幼少時代、苦労したにも関わらず、特別子どもを全く苦労させないこともできない状況なのに、子どもを産むのでしょうか?

  • 「お金に苦労したことない」とはどういう事を言うので

    「お金に苦労したことない」とはどういう事を言うのでしょうか? 私はお金に苦労はしてない方ですか? 私は高卒で大学には進学していません。 親に学費は出せないと言われ奨学金も考えましたが、 女だしそこまでやりたいこともないし 無理して大学へ行かなくてもいいかなと思ったからです。 その後、派遣でOLをしていますが、 20歳までに100万貯めて 親の援助は一切なしで 自立の為一人暮らしを始めました。 その頃から家計簿をつけて 毎月ちゃんと貯金できるように計算し 旅行やパソコンなどまとまった出費がある時は積み立て 借金はしないようにしています。 そんな私に彼氏が出来たのですが 彼氏はお金にルーズな人です。 その彼氏とお金の事で喧嘩中に 「お金に苦労したことないくせに!」と言われました。 確かに私は借金もなく。 収入が少ないながらも節約したりして なんとかやりくりしていますが それなりに努力はしています。 けれど人から見たら私はお金に苦労してない人なのでしょうか? 「お金に苦労してない人」と言うのは、 何もしなくてもお金が沢山ある人で 節約しなくても生活できる人の事を思っていました。 客観的に見て私はお金に苦労してないですか? というかお金に苦労した方が良いのでしょうか? 苦労を知らない甘ったれと彼に思われてるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • お金に苦労しないのは幸せな事なのでしょうか?

    私の知り合いのことなのですが 親が何十億の資産家で、その子は付属の幼稚園から大学までのお嬢様学校へ通い、 親のお金で海外旅行へ行き、一流企業の男性と結婚して、 自分の実家の近くに暮らしています。 子供にも恵まれ専業主婦をしています。 その子の話を聞いたり生活ぶりを見てると、 苦労をしてないで育っています。 やはりそういう人の方が本人自身も幸せだし 周りから見ても「幸せそうな人」と思われるのでしょうか? 僻みになってしまいますが正直羨ましいです。 私は貧乏薄給で苦労していて、そこそこ幸せですが 苦労しないで幸せな人には勝てないんだなーって思うとむなしいです。 慰めでいいのでご回答よろしくお願いします。

  • 金を出して育てたら親は子供に何を言おうとも許れる?

    お金を出して育てたら親は子供に何を言おうとも許されるのでしょうか? 今大学4回生の就活中の大学生です。 就活で最終面接まで行けるのに、内定がなかなか貰ません。 でも、めげずに続けています。 それを親に言うと、 「ホントにあかん奴やなぁ(笑)来年からはアルバイトで暮らしていけよ。」 「お父さんは余裕で面接通って、定年まで働いたのにお前はクズやなあ!(笑)」 と言われ、 「頑張ってるのにそんなこと言わないでくれ!」言っても何度も冗談交じりに馬鹿にしてきます。 親は私が子供の頃から、話すといつも他人を貶して自分を持ち上げたがる人でした。 何度も言われて腹が立ち「育てただけで子供をそんな馬鹿にするなんて私の親じゃない!」とやり返したら、 「今まで金だして育てて来てやったのは俺やぞ!」と激昂され、「親を馬鹿にするなんて・・・」と家族全員から暴言を吐かれるようになりました。 お金を出して育てたら親は子供に何言おうとも許されるのでしょうか? 確かに生み育てくれたのは感謝していますが、私はお金を出してただ育てただけなんて親とはいえないと思います。 私の考えについてみなさんどう思われますか?

  • お金が無くて大学に行けないとは?

    大学の奨学金について質問させてください。 よくテレビなどで 『家が経済的に苦しくて大学進学を諦めた。』 『入学してから数ヵ月後、お金が無いので大学を辞めてほしいと親に言われた。』 これらの方達は、奨学金を利用しなかったのでしょうか? 奨学金は誰でも受けられるものじゃ無いのでしょうか? 私自身大学の奨学金を利用しようと思っているので詳細を知りたいです。 経済面の関係で大学を諦めた又は中退した人の奨学金との関係を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 「せっかく高い金払って大学まで出してやったのに・・

    親御さんに質問です。 自分の子供が奨学金などを使わずに学費は全て親持ちで3流大学へ行ったけど 低収入の派遣や非正規雇用でしか就職できなかったら 「せっかく高い金払って大学まで出してやったのに・・・」 と思いますか? それとも とりあえず卒業しただけでもよかった、 とりあえず何かの職に就いただけでもよかった と思いますか?

  • 子どもも親と共に苦労するべきか

    家が貧乏で、衣服がなく笑われる。 高校オープンキャンパスにいき、自転車がボロで笑われる。 貧乏だから笑われるのを覚悟して高校体験にと自転車に乗っていったが、あまりの笑いものに一生忘れられない辛さを覚えた。 中学時代は、笑われ続けるのを覚悟で学校へ行く毎日を過ごし、笑われる。地獄のいじめの毎日。 お金がなく病気の発作を我慢して危険な目に。 食べられないから背が伸びず、5歳から13歳まで着れた服があった。 すべてにおいて我慢の連続。 それでも、 貧乏で、父親がなく、母親が苦労していたら、小中学の子どもは親も苦労しているんだから、共に書いたようなそういう苦労をするのは仕方ないですか? 私は耐え続けましたが、内面にためるタイプで、色々な症状が出ました。 人には迷惑はかけないもので、親は知らないため、母親はよい大人に育ったと思っています。 発作がひどかったのも精神的に辛かったからもあると思います。 姉は私とは違う苦労をしました。 で、壊れました。 姉は中学高校の思春期が一番貧乏だったから、色々感じ苦しかったはずです。 学生時代相当いじめられたみたいです。 母に当たり何で私を産んだと怒鳴りました。 私が心にしまった言葉でした。 壊れるのはおかしいと母は言いますが、当然だと思います。 姉の子どもであるを、姉は育てられず、私と母で育てています。 児童相談所は母が育てるべきと言ったので、頑張っています。 題字のことはどう思いますか?

  • 「奨学金を使ってでも大学に行きたい」と思う子供に育

    「奨学金を使ってでも大学に行きたい」と思う子供に育てるのは? 私は高卒です。 大学進学を考える時期に親に 「大学に生きたかったら自分で奨学金を借りて行け」 と言われました。 その時は特になりたかった職業もないし どうしてもやりたい勉強もなかったし 借金までして大学に行きたいとは思いませんでした。 でも「奨学金を借りてまで大学言っとけばよかったな」 と後悔しています。(今30歳前です) 今結婚を考えていますが 自分の子供を大学へ行かせるほど経済力はありません。 子供には奨学金を借りてもらう事になると思います。 その際、自分のように「奨学金を借りてまで大学に生きたくない」 と思わないように育てるにはどうすればいいでしょうか? 奨学金を借りて大学へ行った方々はそこまでして勉強をしたかったのですか? どういう原動力がそうさせたのか知りたいです。 それに 今思えば私が「大学域内なら奨学金を借りろ」と親に言われた時に、 若干反抗心があって 「親が大学費用を出してくれなかったから大学に行けなかったんだ。 自分が高卒なのは親の所為だ」 と思ってました。

  • 苦労したいです

    はじめまして、新大学一年生です。 私は、苦労の無い人生を18年間歩みました。 中学受験をして、エスカレーターで高校を卒業。 一応、大学受験をしましたが、家から通学できる大学なので、一人暮らしもしていません。 これといった不幸な体験も無く、親には大切に育てられてきました。周りからは 過保護だと思われているらしいです。 「大学では、お金を払ってでも苦労をしよう!」と意気込んでいたのに、 中学・高校と変わらない学生生活をすごしています。 このまま、苦労もせず、社会に出るのが不安でたまりません。 一人暮らしは あきらめるのしても、何か他の事で 苦労をしたいんです。つらい経験や、しんどくてたまらない経験を味わいたいんです。 何をしたらいいでしょうか?アドバイスください。