• 締切済み

日本語でどのような意味でしょうか(英語)

「give word」とは、日本語にすると、(動詞として)どのような意味でしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • porquinha
  • ベストアンサー率35% (289/817)
回答No.2

文法の教科書などのきちんとした文章でないなら(口語とか個人のメールとか)、 one's の部分を省略することもあるかと思いますが、、。 そもそも状況や前後の文脈がないとなんとも言えないですが、 「約束する」では文章の意味がつながらないのでしょうか??

noname#168617
質問者

お礼

ありがとうございます。 口語だとone's の部分を省略することもあるのですね。 (ちなみに、give wordの後に目的語は来ていません) 文章の前後を考えますと、「約束する」というのは合わないようです。 文章の前後から、「(そこに、自分なりに)意味を見い出す」というニュアンスだったら合うのでは、と思っています。 give wordには、「意味を見い出す」というニュアンスはありますか? ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.1
noname#168617
質問者

お礼

ありがとうございます。 知りたいのは、 「give one's word」ではなく「give word」ですが・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【日本語】日本語の「語彙」とはどういう意味でしょう

    【日本語】日本語の「語彙」とはどういう意味でしょう? 語彙動詞は何ですか?

  • 英語→日本語について

    英語→日本語について kipとは日本語に訳すと「眠り」となりますが、他にどんな訳し方をされますか?名詞や動詞等どんな意味がありますか?ご教示下さい。

  • 英語を日本語に変えてください。

    Why don't you give it a try ? この文は何故、giveとtryの二つの動詞が使われているのですか?動詞は一つしか使えないはずではないでしょうか?また何故tryの前にaが付いているのですか?tryは名詞ではないのに・・・・・

  • 日本語の<主観性>をめぐって(

     こんにちは  日本語は言語として、ほかの言語よりとても主観性があると思っている。(これについて検討して欲しい)  例えば、紹介する時、「私」とか普通は言わない。でも、イギリス語、中国語にはいつも「I」、「我」第一人称として言う。  また日本語の授受動詞について、「あげる」、「くれる」、「もらう」そういう三つの言い方があるが、イギリス語、中国語は「give 」、「给」そういう一つ単語でいい、そして、表す意味は大体客観的だ。  日本語について、言語の特徴、言語類型、主客合一 、主客対立 、主観的把握、 客観的把握 それぞれについて、説明して欲しい。  意見とか、資料とか、なんでもいいもらって欲しい。(これを巡って、論文をやっているから~~)

  • 日本語と英語

    日本語では「頑張れ(または、頑張る)」や、「よろしく(お願いします)」と、よく言いますが、それにあたる英語の表現はありますか? このような何にでも使える便利な表現は日本語にしかないのでしょうか。英語では、主語と動詞を場面に合わせて変えなければならないのですか?もしそうだとしたら、それは日本語の特性と言ってもよいのでしょうか? 数年前から考えていますが、知識がないもので、わかりません。教えてください。

  • 良く使う 日本語の動詞  英語では?

    良く使う  日本語の動詞 また 英語では?  教えて頂けませんでしょうか?

  • おかしい日本語かどうか教えて欲しいです

    「〇〇さんは交友を楽しんでおられます。」 という文章を書いたところ、 交友は名詞しかなくサ変動詞にならないので単独では使えないと 指摘を受けました。 自分は、文法とか全くわからない人なので、サ変動詞と言われてもよく意味がわかりません。 サ変動詞の意味を調べもしたのですが、よくわかりませんでした。 どなたか、はたしてこの指摘が本当に正しいのか、間違っているのか、 この文章の間違いをもうちょっと噛み砕いて教えていただけたらと思い 質問させていただきました。 よろしくお願いします。 あと、「楽しんでおられます。」というのはおかしくないですかね? もう、自分の日本語が信じられなくなってしまって、、、、。

  • 「日本語がじょうずになったら」の「~なったら」 の品詞分解をおねがいいたします。

    「日本語が上手になったら何ができるようになりますか」と外国人に質問しますと質問の意味を「日本語が上手になるためには?」と勘違いする学生が必ず何人かいます。説明のためではなく、日本語知識として「上手になったら」を品詞分解できないのですが、お教えください。 なる(動詞)+た(助動詞)の仮定形ですか?

  • ロシア語動詞"дать"が「貸す」と「与える」の相反する意味を持つのは何故?

    ヨーロッパ言語圏の文化を勉強しておりますが、 金品を「貸す」と「与える」という動詞は、日本語は勿論として  英語では      "lend" - "give"  フランス語では   "pr&ecirc;te" - "donner" ドイツ語では  "leihe" - "geben" スペイン語では   "presto" - "dar" ポルトガル語では "empresto" - "dar"  イタリア語では    "presto" - "dare" で、当然の様に異なる動詞になっていますが、 ロシア語では  "дать" (ダッチェ?)の一語で両方を意味します。 ロシア語とそれ以外の国語でこの様な違いがあるのは、ロシア語が成立する過程に何か違いがあったものと推定いたしましたが、何方か ご教授いただければ幸いです。

  • 過去分詞などといった日本語の意味が分かりません;;

    日本語の文法と違う言葉なので、これらの意味が理解できません。 ・知覚動詞 ・不定詞 ・動名詞 ・現在分詞 ・過去分詞 ・原型不定詞 ・使役動詞 ・前置詞 ・目的語 ・副詞 ・分詞 ご存知の方は、どれか一つだけでも良いので教えてくれるとありがたいです。 できれば具体的な単語も書いていただけると嬉しいです…^^; ご回答お待ちしております。