• ベストアンサー

エビの殻。

詳しい原理は解らないですけど、エビの殻は熱に反応して赤くなりますよね。 フードプロセッサーで細かくして粉状にした後に熱を加えたら、粉の色が赤く変わるのでしょうか。

  • 3-5
  • お礼率88% (170/193)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4017B
  • ベストアンサー率73% (1306/1777)
回答No.1

エビやカニを茹でると赤くなるのは、殻に含まれる色素が熱によって変化するから。 普段は殻の中のタンパク質と色素は結合していて、青緑っぽい色だけど。熱を加えると、この結合が分解されて色素が殻の表面に浮き出て来て赤くなる。元々、エビが持ってる色素じゃなくて、確かエサとかに含まれる海草や藻などから体内に取り込まれるんじゃ無かったかな? で、砕いた殻にも当然、その色素は含まれてるので。その粉末?を茹でたり炒めたりしたら、やっぱり赤くなります。

3-5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 知りたかった内容をキレイにまとめてくださっていて感激です!

関連するQ&A

  • エビの殻をむかずに料理する姑

    夫の両親とは同居していないので、時々夫に連れられて夕飯をごちそうになりに行くのですが、 姑はとても料理が上手いのですが、なぜかエビに関しては、足も殻も頭も尻尾も付いた状態で、 生のまま料理に入れてしまうので、すごく抵抗があります。 私は殻ごと頭も尻尾も足もむいて、背ワタを取って、塩や片栗粉でもみ洗いしてから料理しますが、 えびはそうやって洗ってから2~3度水を替えても、それでも水が真っ黒に汚れるくらいです。 まさかベテランの主婦がそれを知らないとは思えないのですが…。 とはいえ、夫は40年近くもそのエビを喜んで食べています。 食べてもなんともないので、どうやら私のようにきちんと洗わずに食べても問題はないようです。 でも、手やテーブルを、ビチョビチョのヌルヌルに汚しながら、 食べながら殻をむいてしゃぶりつき、汚れたままの手でまた箸をつかんで食事を再開し、 手を洗わずにその後もテーブルやリモコンをベタベタ触るというのは、とても不衛生だと思います。 姑自身は「エビは嫌いなので食べない」と言います。 「もしかしたら、エビが怖くて触れないからむいていないのかな?」とも私は思っています。 何なら私がエビの殻むきをしてもいいのですが、 姑は台所に自分以外の人間が来るのをとにかく嫌います。 気持ち悪くてその料理は食べたくないのですが、水炊きだとおかずがそれだけなので、 めまいがしそうなほど辛いです。 そしてわざわざ私の取り皿に、姑は気を利かせてエビを入れてくるのです。 仕方がないので、すべてを食べ終わった後にエビを食べますが、 その後にベタベタする手を洗いに行こうとすると、 夫にも舅にも姑にも、とても不思議そうな顔をされます。 私が変なのでしょうか?

  • えびの天ぷら

    えびの天ぷらを作ったのですが、えび臭いと不評でした(T_T)。 生のえびの殻をむき、背わたを取り、天ぷら粉をつけて揚げました。 途中の行程の中で、えびの臭みを消すための大切なことが抜けているのでしょうか?180℃の油で時間をかけて揚げたので、火は通っていると思います。良い方法があったら、教えて下さいm(_ _)m。

  • えび粉を利用した料理の作り方教えてください!

    干しえびをたくさんもらいました。 殻付きなので、硬くてむぐのが大変だし、そのままでは私のレパートリーでは使いこなせなかったので、思い切って殻ごと全部ミルサーで粉末にしました。 えび丸ごとなのでカルシウムも豊富だし、お好み焼きなどの隠し味にしよう・・と思ったのですが、・・・それしか思いつきません。。 500グラムくらいあるので、だしとして使っただけでは終わらないので、えび粉を使って何か1品でも出来ないでしょうか? えび団子とかむりですかね・・? みなさんのアイデアお聞かせください。

  • むきえび

    スーパーで売られているパックのむきえびについてなのですが 普通、えびに火を通すと白っぽい部分はマットな白に、赤い部分はさらに朱赤になってコントラストがはっきりしますよね? でもたまにあることなのですがいくら火を通しても色が変わらず、生っぽいままのえびがあります。食感も「え?生?」って思うような、 確実に殻つきえびに火を通した食感とは違う、はっきりいっておいしくないむきえびです。これって本物のえびなんでしょうか?よくイクラなどはレプリカが多いと聞きますがえびもあるのでしょうか?

  • ミキサーで海老のすり身を作れますか?

    うちのはミルミキサーはありますがフードプロセッサーはありません。 このミルミキサーで海老のすり身を作る事は可能でしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。

  • えびのてんぷら

    こんにちは。 先日エビのてんぷらに初挑戦しました。 あまりおいしく出来ませんでした。 ひとつにはエビが丸まってしまったこと。 後は油っぽく衣がなってしまいました。 天ぷら粉をとくときに焼酎を混ぜると良いと聞いたのですがどのくらい混ぜればよいかもよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • エビが赤くなって死んだ!

    熱帯魚を水槽ごと預かっています。名前とか種類は知りません。 熱帯魚を飼ったこともありません。 水槽の中にエビがいるのですが、今日、夕方に水槽を見たとき、 5匹くらいいたエビが、3匹赤くなって死んでいました。 朝は死んでいませんでした。 赤くなっていると言うのは、 ブラックタイガーとかの食用のエビをゆでたときのような色です。 水槽の温度は、ヒーターを25度に設定して、熱対策にファンをつけています。 温度計は、常に25~30度です。 部屋は、昼間は留守なので、エアコンとか入れていません。 日が差すところにもおいていません。 エビが死なないようにするには、どう言う事に気をつければいいのか、アドバイスお願いします。 それと、そのエビは、いくら位するのですか?

  • モンスーンカフェの海老トースト

    以前友人とモンスーンカフェに行って海老トーストを食べました。とても美味しくて、似たような味を家で作れたらな~と思いました。先日フードプロセッサーを購入したので作りたいと思い、レシピを教えて頂きたく投稿しました。ご存知の方よろしくお願いします。

  • レッドビーシュリンプの稚エビが消えた!?

    先日、冷却装置の取り付けについて質問した者です。 1月末にビーシュリンプが20匹ほど、2月中旬には念願のレッドビーも10匹ほど孵り  そこそこ大きく育っていました。 親は6匹です。 昨日まで水草の上にたくさんいたレッドビーの稚エビが今日の夜には1匹も見当たりません。 1cm以上に育ったビーはたくさんいます。 いったい何があったのでしょうか? ガラス水槽8~10L 投げ込み式(ろ材使用) モス2種類 その他水草2種類 ソイル・照明・ヒーター使用  今まで「ビーダッシュ」と言うフードを使用していましたが 2日前に「エビ玉シュリンプフード」に替えました。 他には「微生物の素」や「怪しい粉」もたまに与えていました。 フードを替えた事が原因でしょうか? もう1つ気になる事が・・・ 卵が孵化する頃になると水槽の下の方を細くて白いモノ(5mmぐらい)がウネウネとしています。 稚エビなのかプラナリア?なのか・・・ 稚エビが大きくなって姿がはっきり分かるようになると このウネウネは姿を消していたので勝手に稚エビだと思っていたのですが このウネウネが実は原因なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 海老フライが丸まってしまう

    海老フライ、海老のてんぷらなどを作るとき、どうしてもまっすぐにならないんです。 私の作り方は・・・ ごく普通のスーパーで、ブラックタイガーなどの冷凍物を買ってきて解凍し、殻を剥いて背腸を取って(包丁を縦に入れて腸を出しています)、腹側に何本も切れ目を入れます。切れ目を入れたのち、海老がまっすぐになるよう、さらに腹側を反らせるようにグキっとしならせてから、衣を付けています。 油に入れるときにも、なるべくまっすぐになるよう、頭のほうからすぅっと慌てずに入れています。油の温度は、菜ばしを入れて泡が軽く出るくらい、または衣が一瞬鍋底についてすぐに浮かぶくらいです。 この方法で、必ずと言っていいほど出来上がりは丸みを帯びています。下準備の成果はどうしたの!?ってくらいに。見事に円を描くときもあり、悲しいです。 手順で間違っているところがあるのでしょうか?他にコツはあるのでしょうか?教えてください。