• ベストアンサー

円安誘導

このままでは、韓国に負けます。日本の製造業を救い、日本の将来を維持するために、即刻更なる金融緩和と円安誘導を期待したい。電機、自動車が負ければ、日本の将来はありません。躊躇する日銀が理解できない。皆さんのご見解を賜りたく。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

確かに、あと10年円高が進めば、韓国や中国にも負けて日本は終わっていました。 しかし、明らかに潮の流れは変わりました。 為替の基本は金利であり、2国間の金利差です。 ドル円で言えば、米国の金利と日本の金利の差です。 これからは金利差拡大で、円は徐々に売られていくでしょう。 日銀の金融緩和は痛み止めでしかなく、大切なのは他国の金利の動向です。 政府や日銀、国民も苦しんだ20年。失われた20年。 日本国民の暴動や政情不安もなく、我慢強い日本国民だからこそ耐えられた20年。 日本の復活はこれからです。 国内の雇用を守るためには、大きい雇用を生む大企業を守ることが国益。 日本政府は円高で苦しんだことを教訓にして、円高・円安のどちらに振れても日本経済が良好であるように、日本経済の仕組みを変えることが重要です。 これからヤバイのは、中国、韓国です。

KaitoushaA
質問者

お礼

ありがとうございます。あなたの意見に賛成します。

その他の回答 (8)

回答No.9

解散と同時に円安になってますなぁ…

KaitoushaA
質問者

お礼

ありがとうございます。 更に円安になることを期待したいですね。先ずは、加工貿易立国である日本の国内製造業(加工比率の高い大量量産品)の復活が最優先です。大企業はもちろん、中小企業の雇用も確保できます。

KaitoushaA
質問者

補足

安倍総裁が徹底的な金融緩和をすることを発言したためです。一度首相から逃げた腑抜けと思っていましたが、見直しました。 徹底的な金融緩和により円安に誘導し、日本の製造業の国内生産再活性化により収益と雇用を確保、日米同盟と防衛力強化により中国を黙らせて欲しいです。 頑張れ安倍!!

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.7

「国が潰れる」とか「国民全員移住」とか、極論しか無いのですか? 極論に正解があった例など、私は知りません。 > 国内生産を維持できないと国が潰れます。 なぜですか? 海外子会社で利益を上げて、そこから利益送金を受け、それを国内の従業員の給与財源にすれば良いだけですが? 従業員は所得税や消費税なども払いますので、国庫も潤うでしょう。 何か問題がありますか? そう言う展開をしていなければ、「生き残れない企業がある」だけのことかと思いますが。 そもそもGDPが2位と僅差の3位とか、海外資産保有が世界一の日本が、簡単に潰れません。 仮に日本が潰れるとしたら、地球規模で壊滅的な事態になっており、日本より経済基盤が小さい韓国などは、必ず先に潰れます。 国を愛する企業が、海外に本社機能を移転せざるを得ないとすれば、為替は要素の一つに過ぎず、決め手などではありません。 法人税や関税などの税制(中小企業の場合は相続税も)と、各種規制などでしょう。 > 日本国民全員海外移住しますか? 少なくとも第一次産業従事者とか、その内需もありますので、そんな必要性は皆無です。 繰り返しになりますが、主たる問題は、為替などではありません。 「売れないこと」です。 売れなきゃ円高であろうが円安であろうが、企業は潰れます。 円高で価格競争力が無ければ、海外生産や、円高を利用して海外調達をすればいいです。 それを行わない企業が潰れるだけです。 企業の命題は存続することであり、政治や為替の影響と共に、沈没することでは有りません。 たとえば日本のプラントエンジニアリングメーカは、プラザ合意以降の円高により、その後のバブル経済の恩恵を享受するどころか、壊滅的な打撃を受けました。 そこでいち早く海外に活路を見出した結果、現在は国内産業の中では数少ない元気な業種です。 あるいは、早期に海外生産に取り組んでいた企業は、世界全体で黒字を確保した上で、国内の稼働率を確保するために、海外生産を引き上げたりもしています。 国内であれ海外であれ、企業が存続していれば、国内にも寄与出来ます。 下請けだから潰れるのでもありません。 生き残る努力が足りないのか、努力の方向性が違うから潰れるのです。 「政治が悪い」「日銀が悪い」「元請企業に頑張って貰わないと」などと言うのは、全て依存・他力本願ですが、そう言う会社は、倒産して当然ではないですかね? パナソニック、ソニー、シャープなどが、そう言う会社であれば、日本もピンチですが、早晩、復権するでしょう。 「空洞化すれば日本が滅ぶ」などと言うのは、20年前以上前の考え方です。 現在は、「世界の中で日本企業は、如何に戦い、如何に儲けるか?」と言う時代です。 その中で、韓国ビジネスモデルが受け入れられているだけであり、キャッチアップ戦略などは、パナソニックさん辺りのお家芸です。 企業が国にぶら下がっていてはいけない様に、従業員も企業にぶら下がってるだけではいけません。 サラリーマンでは無く、経営者的な感覚を持つビジネスマンじゃないと、生き残れません。 さもなきゃ企業は、優秀な外国人ビジネスマンを雇い入れることになり、実際にパナソニックは、外国人雇用の方が多い様な状況になってますね。 そう言う状況にも、恐らく質問者さんは、また「日本が滅ぶ」と考えるのでしょうけど・・。 パナソニックさんは、「だからもっと頑張れ!日本人の学生さん。」と言う気持ちですよ。 世界と戦える優秀なビジネスマンが、働ける場所として、企業も必死に生き残る努力をしているのです。 あるいは優秀な日本人学生が、好調の韓国企業に入れば良いだけの話しかと。 外資系でタップリ稼いで、日本に豪邸でも建ててくれれば良いですから。 スキルアップについては、円高は海外留学などもしやすいし。 多くのチャンスも産みます。 デメリットを嘆いて、他人に依存してりゃ、個人は滅びるでしょうけど、それとは正反対の人を中心に、社会が再構築されるだけで、時流に乗り続ける企業や、まして国家の存亡などとは、ほど遠いものかと思います。

KaitoushaA
質問者

お礼

ありがとうございます。典型的な強者の理論ですね。他国は、国内産業保護です。みんな頑張れば頑張るほど疲弊します。円高だからです。実力相応な水準に相場を是正すべきです。また、マネーゲームをしている連中を駆逐すべきですね。

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.6

円高問題に対する着眼点がズレていると思います。 確かに素形材とか造船・プラント輸出メーカなど、輸出比率が高い業種では、円高は国際競争力に直結します。 しかし、少なくとも一部上場大手の製品メーカは、地産地消の時代であり、自動車や電機などは、内外生産比率の操作・シフトで、為替リスクはかなり回避出来ます。 今時、円安・円高で一喜一憂する時点で、会社としては既にダメですよ。 現状は内需が悪いことと、家電に関しては、海外で売り負けていることが原因です。 実際、トヨタ自動車は、最近、今年度利益見通しを上方修正してますが、中国を除く概ねの各国では売り勝っているからです。 また、むしろ優良企業は、この円高メリットをどう活かすか?と言うチャンスと捉えています。 先頃も日立製作所さんが、英国企業の買収を行いましたが、日系企業はそういうことが非常にやり易い状態で、中小企業でも、国際化が考慮・検討しやすい環境になっています。 最近は行政も、空洞化に怖じず、日系企業が海外に活路を見出す支援に積極的ですよ。 円安誘導など、政治に期待している受け身の企業など、淘汰されて当然と言う時代かと思います。 そもそも日銀が規制緩和や円安誘導に躊躇していると言うソースはありますかね? 国内外の状況を鑑みれば、基本は積極的なパフォーマンスを示しておきたい状況かと思いますが・・。 このままでも、経済規模が韓国に負けることなど、少なくとも20~30年は無いと思いますし。 いわばアチラは、国策的に1業種1社に傾注している結果でしょ? 資本主義社会のルール違反的に、日本潰し的なコトをやってるワケですが、そのせいで労働構造・雇用構造などは、かなりイビツになっちゃってますよ。 もしこれで日本に負けちゃったら、とんでもない深刻な不況に陥るのでは?と思います。 一方の日本は、まだまだ再編の余地があります。 韓国の様に、家電業界を上位2社くらいに統合しちゃえば、面白いと思いますけどね。 逆に言えば日本は、資本主義や市場原理主義、及び独禁法などのルールに則り、健全に国内メーカ同士が競合している結果、苦労しているだけとも言えるかも知れません。 違う視点で言うと、アメリカの内政干渉(年次改革要望など)をホイホイ受けた結果、日本的経営から離れ、逆に日本的経営の長所も取り入れた韓国企業あたりが活躍している形です。 その韓国でさえ、米韓FTAで苦労してますから、アジアの苦労は、アメリカの横暴の影響が大とも言えますけど。

KaitoushaA
質問者

お礼

ありがとうございます。パナソニック、ソニー、シャープに奮起して貰わないと下請け企業も倒産します。国内生産を維持できないと国が潰れます。日本国民全員海外移住しますか?

  • mo9518
  • ベストアンサー率23% (44/184)
回答No.5

通貨の価値というものは、一国の思惑だけで決まるものではありません。 日銀の政策で是正できる幅などは限られたものだと思います。 国際的な通貨供給量はドルやユーロの方が圧倒的に多いのですから、当然のことかと思います。 欧米の経済状況から推測すれば長期的にみて円高の流れは止められないと思います 日本が生き残るには、安売り競争では無く、他にまねのできない技術力で勝負するしかないでしょう。 アップルなどは決して安売りすることなく、あの業績をあげています。

KaitoushaA
質問者

お礼

他人事では済まされないと思いますが、パナソニック、ソニー、シャープが危なくなれば円安に振れるでしょうから、大丈夫とも言えますね。ありがとうございます。

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.4

尚色々掲示板などで 『円高は危険』逆に『円安がイイ」 又は逆の意見で 『円安が危険』逆に『円高がイイ』 といいう正反対の意見がでます  円安と円高、正直どっちにもメリットとデメリットがあります  なのでどどちらかが日本に取って良いか、100%全員が納得できる回答はありません なので円安が良い というもも正解(輸出企業にとっては良い) 逆に円高が良い  というのも正解(輸入業者にとって良いです)  今円高なのはドルに関しては米国がガンガンとドルを刷っているので日本は円高になり、 ユーロに関してはギリシャ、スペインなどの欧州危機により安全資産として円が買われています。  

KaitoushaA
質問者

お礼

このままでは、パナソニック、ソニー、シャープは倒産します。巨艦が沈むのを見たくないです。

  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.3

円安になれば日本は御仕舞いです。自殺行為。

KaitoushaA
質問者

お礼

主力の電機、自動車が復活し、国内生産が戻りますから、昔に戻り、良いと思いますね。行きすぎた円高是正です。

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.2

>躊躇する日銀が理解できない。  為替調整は日銀の仕事ではないからです  日銀の仕事は国内の物価の調整です、極論を言えば日本経済がどうなろうと  物価の安定さえよければいいのです。 実際に日銀の仕事は『日銀法』に明記されてます  第一条 日本銀行は、我が国の中央銀行として、銀行券を発行するとともに、通貨及び金融の調節を行うことを目的とする。 日本銀行は、前項に規定するもののほか、銀行その他の金融機関の間で行われる資金決済の円滑の確保を図り、もって信用秩序の維持に資することを目的とする。  第二条 日本銀行は、通貨及び金融の調節を行うに当たっては、物価の安定を図ることを通じて国民経済の健全な発展に資することをもって、その理念とする。  でこの為替は財務省のお仕事であり為替介入も財務省が行ってます。 なので現実問題日銀は悪くありません  日銀法を改正しない政府が悪いのですよ

KaitoushaA
質問者

お礼

ありがとうございます。失礼しました。財務省がいけないのですね。

noname#177541
noname#177541
回答No.1

円の値打ちを上げるのは、国に魅力がないといけないので簡単ではないが、値打ちを下げるのは馬鹿みたいに簡単です。 印刷すればいいんです。 せっかく値打ちが上がって世界中が羨ましくて買いに来るのに下げたいのですか? 下げたければどんどん印刷すれば下がりますがそのかわりものすごい量を輸入しているエネルギーなどが値上がりして物価上昇を覚悟しなければなりませんよ。 韓国に負ける、って、そんなもん 韓国なんか関係ないですよ、負けるとはどういうことを言うのですか? 韓国について言えば、日本から部品や工作機械やノウハウを輸入して加工して、サムソンとかのレッテルを張って輸出しているのです。 だから韓国からものを売るという事は日本製品が売れるということですよ。 現実に韓国の輸出が増加すると日本からの輸入が増加していますね。 電機や自動車など大手企業は世界企業ですから円レートの変動対策はとっくに手を打っています。 一時的に弱かったり強かったりしますが総じて日本企業は一人勝ちだと思いますよ。 円高でどんどん海外企業を買収してますよね。 石油を一杯貯めこんでそろそろデフレ対策として円を印刷して円安にしますか・・・それもいいでしょう

KaitoushaA
質問者

お礼

ありがとうございます。 それでも円高だと思いますね。

関連するQ&A

  • 徹底的な金融緩和と円安誘導

    欧米の通貨安政策に対抗し、日本を救うには自民党の安倍総裁の力説の通り、インフレになるくらいな金融緩和と大幅な円安誘導が必要です。日本の柱である輸出産業が莫大な利益を挙げ復活し、下請け企業も潤います。額に汗をかかない金融、証券、保険、サービス業も製造業が好況になれば潤います。警察と海上保安庁、自衛隊以外の公務員を激減させ、民営化して無駄を削減します。皆さんのご見解をお聞かせ下さい。

  • TPP完全実施、北米輸出拡大

    TPPでアメリカの関税を下げて、少なくとも上げさせないで集中豪雨の様に自動車輸出!円安誘導のために、追加金融緩和とことん実施!日銀の黒田総裁に期待しています。皆さんの御見解を賜りたく、よろしくお願い致します。

  • >米国が追加金融緩和に踏み切るとの観測が強まったことを背景に円を買って

    >米国が追加金融緩和に踏み切るとの観測が強まったことを背景に円を買ってドルを売る動きが広がり >日銀の追加金融緩和による円安誘導効果は限定的との見方から、円買いドル売りが拡大した。 アメリカの金融緩和はなにをするのですか?、日本の金融緩和はなにをするのですか? 教えてください。

  • なぜ円安に?(日銀の追加緩和観測)

    自民党&阿部さんが政権を取り戻す見込みで、その阿部さんが日銀に「無制限の金融緩和」を求める発言を行ったとか。 そのため円売り/ドル買いが活発化し、どんどん円安が進んでいる、とニュースにあります。 この場合、なぜ円安になるのでしょうか? 頭の中では下の流れかと思ったのですが・・・ 【金融緩和=日本経済活性=日本安定=外国が日本に投資=円を求める=円高になる】 簡単に説明していただけると、ありがたく思います。 よろしくお願いします。

  • このまま円安でいけるの?

    円安になってますが、自動車の輸出は、前年度と比較して増えていないそうです(というか13%減っている)。電機メーカも増えてないとか。これは、長年の円高で海外生産がすすんだ結果らしいです。 で、輸入のほうは、確実に値上がりしますよね。 これだと円安のメリットないですよね。今思惑で株が値上がりしてますが、円安のメリットがないことが確実になってくると一気に株が値下がりしませんか?そうなると、投資先がなくなって、金融緩和のお金がダブつかないですかね。 安倍首相の思惑が外れそうで、大丈夫でしょうか?

  • 円安にする方法。

    円安にすれば、日本経済、特に車関係、電機関係は立ち直ると思うのですが。 紙幣をどんどん刷ればいいんじゃないでしょうか? 日銀がそれをしないというのなら、政府が発行すればいいんじゃないですか? なんか、単純な話のような気がするんですが?

  • 日銀の金融緩和と円安について

    日銀が黒田総裁の下、果敢に金融緩和しています。しかしマネタリーベース激増にもかかわらず、真似^ストックはほとんど増えていません。よく貨幣を増やせば需要と供給の論理で価値が下がるといいますが、そもそもマネーストックとしてほとんど増えていないということは市中に出回っていないということで、なのにどうしてだぶついて価値が下がったなどと言う人が居るのかよくわかりません。 金融緩和でどうやって円安になったのか教えてください。

  • 今は円安ですか?

    今は円安ですか? 今異次元の金融緩和と呼ばれるほど日本銀行がお金を作り続けているんですよね? つまり今もずっと円安になっているっていうことですか? 今高校の卒業論文を書いていて、訪日外国人が日本に訪れる理由の一つに円安による爆買いなどについて書こうとしているんですが、大丈夫でしょうか。間違っていませんか?

  • いまの円安株高のしくみ

    こんにちは。 いまの円安株高のしくみについて疑問に思ったのですが、ある経済誌のサイトの記事に「株高は海外投資家が日本株を買っているから」という趣旨の記述がありました。 海外投資家が日本株を買うためには円買い外貨売りをしないといけないと思うのですが、なぜ同時に円安になっているのかよくわかりません。 海外投資家の円買い圧力よりも金融緩和による円安への圧力が強いということでしょうか? 金融緩和の効果のほかに、外資による日本株以外の円建て資産が売り払われていたり、経常赤字で円買い圧力が弱まっているということでしょうか? 特に、金融緩和以外の要因について教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 【岸田総理大臣は円安に誘導してトヨタ自動車に巨額の

    【岸田総理大臣は円安に誘導してトヨタ自動車に巨額の利益を上げさせて、今度はトヨタ自動車に賃金を上げろと名指しで指示しました】 日本の賃金が上がっているイメージを国民に植え付けるためにたまたま偶然円安になって、日本政府が日本銀行を使っても円安が続いて制御が難しい舵取りなのに、棚から牡丹餅でトヨタ自動車が最高利益を叩き出しただけなのに自民党の手柄にして、円安にして大儲け出来ただろう。社員の賃金を上げろと言っています。 でも9割が中小企業で、トヨタ自動車だけ賃金を上げて国民全員の賃金が上がっただろうと威張られても困りませんか?実際はトヨタ自動車等の大企業だけ1割しか賃金は上がってませんが、ニュースでは賃金が上がっていることになってます。