法律の適用範囲の解釈について

このQ&Aのポイント
  • 法律の適用範囲について質問です。刑法は14歳以上に適用されるが、ほかの法律は全年齢に適用されるとの解釈です。特に道路交通法においては、自転車や原付に関しても法律が適用されるべきだと考えられます。
  • 自転車や原付などの交通ルールを守らないケースが多いですが、法律上は自転車に関する道路交通法を理解することが求められています。年齢に関係なく、法律は適用されるべきです。
  • 自転車や原付を運転する以上は、道路交通法を理解し守るべきです。特に自転車に関する法律は、年齢に関係なく適用されます。法律の適用範囲の解釈においては、全年齢に適用されるべきと考えられます。
回答を見る
  • ベストアンサー

法律の適用範囲の解釈

各種法律の適用範囲について質問です。 刑法は、適用されるのが14歳以上(でしたっけ?)というような制限がある用ですが、ほかの法律は適用年齢は全年齢、という解釈をしているのですが合っていますでしょうか? 特に道路交通法、行動を走る以上、知らない、習っていないは通用しないと思うのですが、自転車や、原付など守っていないのが多い気がします。 車で2車線の車道を走っている時、正面から自転車が来る(右側を走っているということですね)ことは本来ないはずですし、左折しようとしている時に左から抜こうとする原付(そもそも左側で追い越し、追い抜きはしてはいけないはず)。 小学生であっても、自転車に乗る以上は自転車に関する道路交通法は本来理解していなければならない、という考えは法律上、正しいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • deltaufp
  • ベストアンサー率39% (136/341)
回答No.1

本来、法律は日本にいるすべての人に適用されています。14歳以下の人であっても刑法は適用されますよ。しかし、刑事罰に処されるのは14歳以上です。14歳以下なら、刑務所に行かずに少年院や更生施設に送られるでしょうし、逮捕でなく補導ということになりますし、マスコミの放送でも名前が公表されません。 道路交通法の自転車の規定は守られていないことで有名ですし、社会問題にもなっています。警察がいたるところで取り締まりをするものの、数が数だけに一向に減らないようです。根本の問題として、歩道を歩く人の安全と同時に自転車に乗る人の安全というものが考慮されておらず、車道を走行するには、路上駐車や信号無視の車など、自転車側の生命が脅かされるケースが多く、守ろうにも守れないという背景もあると思います。自転車専用路が整備されない限り解決しないでしょうね。 変な話が、法律違反というのは見つかるから違反になるのであって、見つからなければ罪に問われません。というより、罪として立件できません。見つからないのだから… 故に、法律違反というのはなくなりません。

Doctork1n4d1
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 車やバイクを運転している時は自転車は違反行為をしていても優先度が高いので気をつけていますが、歩いている時に道交法を全く気にしないような自転車が気になっていました。 携帯で通話しながら乗る、イヤホン付けながら乗る、傘さしながら乗る、いったいどういう頭の構造をしているのか? 聞いてみたらなんと答えるのやら、という感じですね。

その他の回答 (3)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.4

法律というのは、国会が作った法規範のことで 一般的抽象的法規範ということになっております。 従って、法律であれば原則総てのひとに適用が あります。 「一般的」法規範ですから。 他の方も回答していますが、14歳未満でも刑法の 適用はあります。 ただ刑法では罰せられない、というだけです。 言葉遊びのように思われるかも知れませんが、 そうではないのです。 例えば、過失窃盗罪、というのは処罰されません。 これは年齢を問いません。 かといって刑法の適用がない、という訳では ないのです。 刑法の適用はあるが、刑法の解釈としてそうなって いるので、処罰されない、ということです。 ”小学生であっても、自転車に乗る以上は自転車に関する道路交通法は本来理解  していなければならない、という考えは法律上、正しいのでしょうか。”       ↑ 理解するのは勿論望ましいことですが、これは不可能 という部分があります。不可能なことを法は強制できません。 親などがしっかり管理し指導し、周りの人間もそういう子供に対しては 十分注意して運転すべきである、ということです。

Doctork1n4d1
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 厳密な理解は誰しもが難しいと思うのですが、横に広がって乗らないとか、規則を知らなくてもやるべきでないと分かりそうなことは守ってほしいものです。

回答No.3

>刑法は、適用されるのが14歳以上(でしたっけ?)というような制限 刑法 (責任年齢) 第四十一条  十四歳に満たない者の行為は、罰しない。 と規定されていて、罰しないとされているだけであって、適用がないわけではないです。なお、他の方もお書きですが、14歳未満で刑法に規定する犯罪を犯した場合には、触法少年と言われ、原則児童福祉法による処置が行われます。 そして、この「刑法」は一般法といわれ、刑事罰に関する法律一般に適用されるものです。なので、道路交通法の刑事罰の規定に関しても、この刑法41条の適用はあり、14歳未満の少年が悪質な道路交通法違反をしたとしても、原則児童福祉法による処置に留まります。 >小学生であっても、自転車に乗る以上は自転車に関する道路交通法は本来理解していなければならない、 どこまで深く理解しなければいけないかはさておき、ある程度理解はしてしかるべきでしょう。 (大人であっても、憲法や民法、刑法の全てを理解しているひとはそうそういないでしょう)

Doctork1n4d1
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 確かに、道路交通法をしっかりと理解することは難しいですね。 私自身も教習所で勉強して、自分の無知ぶりに気付いて更に勉強したからある程度身に付けましたから、教習所と縁のない年齢の子達はいた仕方ないのかもしれません。 しかし、横に広がらない、というようなマナー的なことは守ってほしいですね。

  • deltaufp
  • ベストアンサー率39% (136/341)
回答No.2

No.1です。 すみません、刑事責任が14歳からなので刑法に違反した場合は触法少年として家庭裁判所で裁かれます。その結果、保護観察、児童自立支援施設または児童養護施設への送致、少年院送致などの保護処分が科せられます。しかし、今現在は少年法の規定で事実上は16歳以上にならないと刑事罰に処されることはないようです。 刑事罰には処されないものの、刑法はしっかりと適用されています。完全に何にも問われないというわけではないです。

Doctork1n4d1
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 適用されるのか?

    共犯とか教唆犯、幇助犯は主犯が刑法犯以外でも適用されますか? 道路交通法とかにも適用されますか?

  • 自転車道が整備されたら子供も歩道を走れなくなる?

    自転車道が整備されたために,自転車は自転車道を走るようにとの案内があり ました。歩道を走ることも車道を走ることもできないとのことです(道路交通法 第63条3)。 さて,70歳以上の者や13歳未満の子供等は今まで歩道を走ることが認められて いましたが(道路交通法第63条4)自転車道が整備されたら,お年寄りや子供も走 れなくなるのかどうか教えてください。 普通に考えると,安全な自転車道が整備されたのだから,認められないと思う のですが。歩道は,小さな子供も歩いていますし,お年寄りも歩いています。歩 道は歩行者のためのものであり,子供やお年寄りとはいえ,自転車に乗っている 以上,自転車にとって安全な自転車道を走るべきと思うのですが。小学校の高学 年ともなれば,歩道を突っ走り危険です。 しかしながら,自転車道は車道だから,道路交通法第63条4が適用されて,子供 やお年寄りは自転車道が整備されても歩道を走ることができるという人がいま す。道路交通法第2条三の三に自転車道とは,「工作物で区画された車道の部分 である。」と定義されていることを理由に,自転車道は車道であるとの主張で す。車道の一部分ではなく,車道の部分に整備された自転車道という意味ではな いかと思うのですが。  第16条4項では,「自転車道が設けられている道路における自転車道と自転車 道以外の車道の部分は,それぞれ一の車道とする。」とあるため,自転車道は車 道であり道路交通法第63条4が適用できるとなるのでしょうか。  法律に詳しい方,教えていただけませんでしょうか。

  • 【道路交通法・自転車】自転車は車道を走るってことは

    【道路交通法・自転車】自転車は車道を走るってことは車扱いですよね? ということは、前方に自転車が走っていて、抜いて、次の道路を車が左折する場合、後方の自転車は前方の車が左折してから直進しないといけないということですよね? 後方の自転車が通過してから車が左折する筋合いは無いですよね? 抜いた後方の自転車がスピードを落とさずに、左折しようとしている車の左側を通過していくのは自転車が悪いってことになりますよね? なぜこれで車が自転車を巻き込んだら車が悪くなるんですか? 道路交通法違反は自転車ですよね? 車が曲がり切るまで後方で停止していなければならない。 けど自転車を乗っている人は自分は車ではなく徒歩扱いだと思っている。 違いますか? 車が自転車が直進し終えるまで待つのが正しい道路交通法なのでしょうか?

  • 車道を自転車で走る時、

    車道を自転車で走る時、車道のなるべく左側を走ってますが、車がギリギリ横を追い抜いていきます。とても怖いです。 なるべく左側を走るから、追い抜きできるスペースができるので追い抜いていくのかと思います。 もし、開き直って追い抜き出来ない程の寄せ方で車道を走らせ、後ろに渋滞を作るとした場合、これは道路交通法的には如何なのでしょうか?

  • なぜ警察は守れない刑法の法律ばかり作るのか? 誰

    なぜ警察は守れない刑法の法律ばかり作るのか? 誰も守れない法律の存在価値ってなんでしょう? もう道路交通法とか刑法とかは法律のプロである法務省に権限を返納した方が良いのでは? 日本の警察は法律の素人なのか知らないですがあまりに守れない法律ばかり作っていて頭がバカなのかと思ってしまいます。

  • 自転車通学で車道を走らせますか?

    9月28日に「靴ひもが自転車に絡まり転倒、中1男子がバスに轢かれ死亡 運転手を逮捕」 という痛ましい事件が起こりました。 高校生の子供が、学校から、道路交通法が改正になったので、車道を走るように指導を受けました。しかし、子供の自転車での通学路は、以下のようになっています。  両側に歩道が整備されており、車道の路側帯は50cm程度しかない  バス路線で、交通量も多い それで、学校の指導に反するが、歩道を徐行して走るように伝えました。 子供が自転車通学している皆さん、学校から自分のような指導を受けた場合、どのように子供に言いますか?  (1)法律がそうなっているので、車に気をつけて、車道を走りなさい。  (2)あの道路は危険であり、命が大切なので、歩行者に十分気をつけて、歩道を走りなさい。    ※改正道路交通法では、   車道が危険な場合は、歩道を徐行して走ってもいいことになっています。     ※しかし、ほとんどの車道は自転車が安全走行できるように設計されていないのが現状です。   この法律の例外を適用すると、ほんどの自転車は歩道を徐行して走ることになります。        

  • 自転車の交通法規について

    自転車の交通法規について 自転車は、「軽車両」であり自動車と同じように道路交通法の適用を受けるとか…。歩道通行可の標識のないところは、車道を走らなければならない!   なら一歩通行の道を自転車で逆走すれば「道路交通法違反」になりますよね? この時の、罰則とか罰金はどうなっているんでしょうか? それと、自転車の飲酒運転の罰則・罰金についても、教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。

  • 道路交通法は何法?!!

    道路交通法は何の法律に属するのですか?例えば刑法の中の道路交通法。など・・・

  • 普段守っていない法律

    自動車、バイク、自転車、徒歩… 皆さん日常生活で道路を使っていることと思いますが、こんなもの守れないという法律ってありますか? ということで、私がよく見かける法律違反を並べてみます。これのうち、どれは守った方がよくて、どれは無視してもいいとお考えですか? 悪いとわかっているけどやってしまうなどもあればお答えいただけると嬉しいです。 道路交通法ってなかなかに突っ込みどころの多い法律だと思うんです。それでも法律として施行されている以上守らなくてはいけないと思うのですけど。 (1)自転車の信号無視 (2)自転車の右側走行 (3)イヤホンをつけての走行 (4)自転車の傘さし運転 (5)信号のない横断歩道を渡ろうとしているかわからない歩行者がいても徐行しない。もしくは渡ろうと歩道や道路脇に立っていると確信していても止まらない。 (6)自転車などの軽車両を追い越す際、片側一車線の道路で中央の黄色線を跨ぐ。もしくは片側二車線以上の道路で車線変更しない。 (7)時間指定の自動車侵入禁止を無視して侵入する。 (8)制限速度オーバー (9)邪魔者にクラクション、ベルを鳴らす。

  • 自転車は自動車の仲間である

    よく、「自転車は自動車の仲間である」という人が多いと思います。 しかし、道路交通法では、自転車は「軽車両」であり、「車(車両)」ではありますが、「自動車」ではないと思います。 以上のことから、「自転車は自動車」というのは間違いであるという解釈でよろしいでしょうか。 また、「車両進入禁止」の標識の下に「自動車・原付」と書いてある場合、以上の観点から自転車は車道を通行してもよろしいのでしょうか。