• ベストアンサー

白菜が苦い!食べても大丈夫?

昨日買ってきた白菜が、びっくりするくらい苦いんです。 1/2カットで、売っていたものですが、カットして一日が経過していたものです。 前回にも、同じスーパーで、1/2カット白菜を購入しましたが、 そのときは別段苦いとも感じず、美味しく食べました。 苦い白菜は、まだ沢山残っていますが、捨てるのもなんだか・・ いえ、そもそも、食べて大丈夫なのでしょうか?? 苦い白菜は、お味噌汁の具にして夕方子どもに食べさせてしまいました。 腹痛も訴えず、元気なので心配はしていないんですが・・

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.3

 白菜はアブラナ科の植物なんですが、この種の植物は元々、イソチオシアネートとかチオシアネート等といった苦い・辛い成分を多く持っています。今我々の食卓に並んでいる白菜は、こうした成分がなるべく少なくなるように長年かけて改良してきたものなんですね。  ところが、こうした品種改良された植物の中には、「先祖返り」と呼ばれる現象を起こすことがあります。これは、改良されてきた農産物が、突発的に原種の性質を強く持ってしまう現象のことで、野沢菜やトマトなどでも見られることがあります。  ただしこうした成分の多くはポリフェノール類であって、摂取したからといって害になるよりは益になるくらいですので、心配は無用だと思います。  とはいえ、わざわざ苦い白菜を食べる必要もありませんので、一旦湯がいて煮汁を捨てるようにすれば、かなり苦味は軽減されると思います。

その他の回答 (2)

  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.2

灰汁とった?

  • Spirale
  • ベストアンサー率58% (135/232)
回答No.1

考えられるのは… (1)栽培時における土壌や肥料等に起因して苦味が発生した可能性。 (2)霜にあたっていない可能性。 でしょうか。 (1)については、白菜を買って実際に食べてみないとわかりませんので、残念な個体を買ってしまった感じでしょうか。 (2)については、スーパーがどこの地域から白菜を仕入れたのかがわかれば、購入時の参考になるかもしれませんね。 白菜は、霜にあててから収穫すると甘みが増すような話を耳にしたことがあります。 私も、畑で白菜を作っていますが、まだ収穫していません。 ちなみに、私は茨城県です。 スーパーが、まだ霜がおりていない地域で収穫した白菜を仕入れて販売していた場合は、甘さが弱いかもしれませんね。 白菜が苦い原因は、これ以外にもあるかもしれませんので、なんとも申せませんが、苦くて食べる気がしないようであれば、捨ててしまうしかないかと。。。 庭付きの住宅にお住まいであれば、花などを植える予定の場所に埋めてしまい肥料にする方法もあるかと思います。 白菜を埋めた場所への花の植え付けは、来年の春に行えば、白菜は土に返っているでしょうから問題ないと思います。

関連するQ&A

  • あの大量な白菜を無駄なく食したい!

    あの大量な白菜を無駄なく食したい! 当家では鍋料理の際、白菜1/2カットを購入しその約半分を使用します。残りの半分つまり1/4は、次の日味噌汁に数枚入れる程度でほとんど捨てている状態です。何方か白菜料理を漬物以外で教えていただけませんでしょうか。 ちなみに大人2人、幼児1人で白菜1/4カット使い切る料理を希望なのですが、鍋しかないでしょうか?

  • おいしい・・白菜 どんな料理に使えますか ? 教えてください(泣)

    おいしい・・白菜 どんな料理に使えますか ? 教えてください(泣) 皆さんこんにちは!!いつも回答下さってありがとうございます お陰さまで料理の腕もあがったと★過信をしている今日この頃です(笑) これからの鍋のシーズンでも活躍してくれる 白菜 皆さんのご家庭ではあの大きな白菜をどんな料理に使うのでしょうか 味噌汁・鍋の具・漬物くらいしか思い浮かびません(=_=;)(泣) こころが海のようにひろ~~い・料理が好きな皆さん教えていただけませんか まっ、そんなことなら答えてやるかっていうこころ優しいみなさま!! どうぞよろしくお願いいたします!!(*^_^*)

  • 白菜の苦みについて

    異常な天候で野菜が高いですね(T_T) 先日、4分の1割にした白菜をスーパーで買いました。見るからにあまり伸び伸び生育したものとは言えず、白い軸(?)の部分など薄っぺらであまり瑞々しくないものでしたが、昨日の夕食に八宝菜にしました。 ところが、葉先の方はそうでもないのですが、その白い部分だけが、すごく「苦い」のです。 本来野菜に少々苦みがあってもおかしくないとも思いますが、瑞々しく育った肉厚の白菜なら、どちらかというと「甘み」さえ感じられて良いような印象を私は持っているのですが。 この苦みはもしかして、農薬などの薬品から来るものなのかと心配になり、子供にはできるだけ食べさせませんでした(^^;) 「野菜の生育が良くないために普段よりも薬品を使って育てるというようなことがあり得る」または、「生育の良くない白菜はこのような味になることがある」など、野菜に詳しい方、お教え下さいm(_ _)m

  • みそ汁に、最大で何種類くらいの具を入れたことがありますか?

    以前、「みそ汁の具に人参・・」という質問をしましたが、そこで思いつきました。 皆さんは、みそ汁に、最大で何種類くらいの具を入れたことがありますか? 私は、今日は(ちょっと変な組み合わせですが)「もやし」「ニラ」「舞茸」「白菜」の4種類です。 どんな組み合わせかも教えて下さい。 豚汁ではなく、あくまでも普通に家庭で食べるみそ汁についてです。

  • 味噌汁

    いままでは節約生活のため夕飯はおかず1品でご飯食べてました。 でも味噌汁でもつけようかと思い作りました。 具はたまねぎ、じゃがいも、わかめ、卵2個長ネギ けっこうぐたくさんなんですが、水は適当に鍋にいれました。 味噌はお玉で、半分くらいでしょうか。 以外に味噌つかいました。 もしかして水の量が多すぎたんでしょうか? このペースだと味噌750gが1か月もたないじゃないかと心配で。 あんまり具たくさんだと水の量必要になりますよね? 他のおかずは肉とえのきと白菜、きざみ揚げの炒め物でした。 味噌汁に使った具を炒め物に回したほうがいいですか? 次回はとりあえず茶碗2杯の水入れて2人前の味噌汁上記の具で作ってみます。 1人暮らしなら750gの味噌なら普通どれくらいもつものですか? また上記の材料なら炒め物にこの材料を味噌汁にはこれくらいの材料がいいよというのがあれば教えてください。 また暖めなおすときはレンジとプロパンガスどちらがお得ですか?

  • (生)青海苔のレシピ

    スーパーに行ったら、生の青海苔を売っていました。 1パック150円と割りと手頃だし、春~を感じたので買ってみました。 初めて手にしたのですが、さてどうやって調理すればよいかわかりません。 真水で洗ったほうがいいのでしょうか? 簡単な調理方法も教えてください。 みそ汁の具しか思いつきません。 (みそ汁の具にしても、相性のいい具がわからない始末です。)

  • みそ汁の作り置きってどのくらい持ちますか?

    たびたびお世話になっています。 ありがとうございます。 最近、味噌汁を毎日飲むようにしているのですが、(一人暮らし) かなり大きい鍋に、かなりの量の味噌汁を作って それを毎日1-3回くらいずつ、飲もう(いただこう)という 感じで多めに作ってみたのです。 1日に何回か、火を通せば、それなりに日持ちするかな?と 考えて、たくさん作ったのですが、 (『煮立てると風味が飛ぶ』というのは何かで見て知ってるのですが、 もう細かい風味などいいので、毎日作る手間を減らしたいのです。) ただ、やはり、朝など、長時間火を通さないままの状態で 鍋の中を見ると、 表面に浮いた具が、いやな臭い(生ゴミ臭)がして 心配になってしまいます。 その後、また全体に火を入れれば、 味そのものは全く問題無く、普通においしい味噌汁として 飲めるのですが、 とはいえなんか心配なので、質問させてください。 味噌汁というのは、どのくらい持つものなのでしょうか? ちなみに、具としては、木綿豆腐、ねぎ、大根、じゃがいもとにんじん少々と カットわかめ を入れてます。 よろしくお願いします

  • 味噌汁の作り置き

     味噌汁って味噌を入れて煮立てすぎたり、時間を置くと味噌の風味が落ちるって言いますよね?だから作り置きした昨日の味噌汁だとどうしても味が落ちる。  そこで考えたんですが、だし汁と具をあらかじめ作り置きしておいて、食べるときにその都度食べる分だけ味噌を入れるって方法だと毎回風味豊な味噌汁が食べられるってことになりませんか?

  • 田舎うどんの作り方を教えてください!

    中学生の頃、給食に出た「田舎うどん」のおいしさが忘れられません。 自分でぜひ作りたいのですが、あの味をどうやって出せばいいのか、料理センスのない私にはわかりません(T_T) 覚えてることは ・味噌仕立てだった ・具は人参、鶏肉、油揚げ、(あと里芋?ごぼう?白菜?ネギ?←うろ覚え) 前に一度作ってみたことがあったのですが、ただ単にとん汁にうどん入れただけの代物になってしまいました。 あの汁が・・・わかりません。 味噌仕立てなのは間違いないです。でも味噌汁やとん汁よりもずっとコクがありました。 市販のめんつゆを混ぜてもみましたが、微妙に甘みが加わってしまい、これもNGでした。 とにかく、こっくりとコクのある味噌仕立てのうどんだったのです! どうやって作ればいいのでしょうか?アドバイスお願いします!

  • 味噌汁の汁を家族に飲んでもらいたいのですが。。

    ・汁を飲んでくれない家族の言い分としては、 「健康のため、塩分摂取量を減らすため。味噌にも栄養はあるから、一口、二口は飲んでも良い」 ・飲んで欲しい私の言い分としては、 「うす味にしているし、味噌汁は一日一回だけにしているので、全部(100-150ccくらい)飲んで欲しい。味噌や具の栄養が汁に溶け出していると思うので飲んだ方が良いのでは?」 私の言い分には全く根拠がなく、説得力に乏しいので、何か裏づけがあったらなぁと思い質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。。 個人的な予想ではなく、何か科学的根拠のような説明をつけていただけると嬉しいです。 トン汁ではなく、たとえば、 (1)白菜・大根・豆腐 (2)じゃがいも・いんげん (3)もやし・油揚げ など、普通の味噌汁で想定しております、よろしくお願いいたします

専門家に質問してみよう