ミクロソリウムの芽が溶ける

このQ&Aのポイント
  • ミクロソリウムを金魚水槽に入れて約2週間、新芽の成長が止まってしまう現象が起きています。
  • 金魚が食べている可能性は低く、水槽から取り出すと新芽の先が溶けて無くなっているような状態です。
  • 水の合わせ方や水温、pH、栄養状態などが原因で芽が溶ける可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

ミクロソリウムの芽が溶ける

ミクロソリウムを金魚水槽に入れて約2週間、とくに食べられることも無く順調・・・のように見えたのですが、新芽が出てきても1cmか1.5cmぐらい伸びたところで溶けるように成長が止まってしまいます。 芽自体は次々出てくるのですが、たいていそれぐらしか伸びずにそのままになってしまいます。 金魚が食べてるのかな?と思ったのですが、食べるのならだんだん短くなってくるでしょうし、基本的にミクロの葉を食べている様子はないので金魚の仕業ではなさそうです。 水槽から取り出してよく見ると新芽の先が溶けて無くなっている?ような感じで、先が黒くなって腐っているようなものもあります。 (「芽」とは葉の裏につく胞子嚢ではなく、地下茎のような部分から出る葉の芽です。) これは水が合っていないのでしょうか? 現在は水温22度、pH7.5、KH3、GH3、CO2無し、エアレーションあり、照明は9時間です。 やはり弱アルカリ性なのが原因なのでしょうか?

  • 82w82
  • お礼率97% (794/812)
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

> ミクロソリウムを金魚水槽に入れて約2週間、とくに食べられることも無く順調・・・のように見えたのですが、新芽が出てきても1cmか1.5cmぐらい伸びたところで溶けるように成長が止まってしまいます。 ・陰生植物のミクロソリウムは成長速度の遅い水草です。 ミクロソリウムが2週間で1.5cm程度ならば、充分な成長速度だと思います。 葉先の先端が黒く(腐って見える)なったり、薄く透明になるのは、変色部分が活発に細胞分裂している「成長点」の証拠です。 http://kattemiru.seesaa.net/article/44217759.html 水草育成は、焦りが禁物。 ミクロソリウムの場合、2週間では、ハッキリ言って良く分からないと思います。 6週間ほど経過すれば、ある程度ハッキリすると思います。 慌てないで、もう暫く様子を見るのが良い気がします。 ・水槽環境が良く分かりませんが、季節的に一番怖い「シダ病」の可能性は、マズありません。 > やはり弱アルカリ性なのが原因なのでしょうか? ・拙宅の水槽はpH8.0ですが、ミクロソリウムはワシャワシャ増殖中です。 アクアリウムの世界ではpH7.5は中性域で、アルカリ性とは言いません。 pH7.5で育たない水草は、探す方が難しいと思います。 ----- ミクロソリウムは、短時間の水質変化を嫌う傾向にあります。 そして、新水よりも硝酸塩の溜まった古水を好みます。 ただし、水中の有機物が多いとコケまみれになりやすいので、金魚へ与える餌の量は少なめに。 取り敢えずの対策は、 ・月に数回の大量換水を中止して、毎日または2日に一回程度の少量換水に切り替える。 ・照明を大光量なモノに交換する、または、追加して光量を増やす。 私は、空いているデスクライトなどでも構わないので、しばらくの間、照明を増灯してみることをオススメします。

82w82
質問者

お礼

ありがとうございます。今のpHならまったく問題はないのですね。 現状つぎつぎと芽が出ていることから成長はよそさうなので、それほど合っていないわけではないみたいですね。 黒くなっている部分は、リンクのページのような感じではなく、まだ葉になる前に溶けてしまってその先が黒く枯れているような感じです。 とりあえず水替えのしかたを変えて様子を見てみます。

関連するQ&A

  • アヌビアス・ナナとミクロソリウムを上手く育てる方法

    自分の水槽では何故かミクロソリウムは黒くなり、ナナはケバケバになります。 自分なりに調べた結果、ナナは土に埋めないで岩や木に活着させた方がいいと聞き、実践したのですがダメでした。ミクロソリウムは温度が高いとシダ病になりやすいという事で水温を25度前半に抑えていますがダメでした。 アドバイスよろしくお願いします(^^;) 【環境】 60cm水槽 光量 蛍光灯55W 魚とエビ複数 夜間エアレーション有 液体肥料 たまに添加 CO2 無添加

    • ベストアンサー
  • 水草について

    ミクロソリウムを育てているのですが、葉が黒く変色し、成長もなかなかしません。シダ病かと思ったのですが、葉が溶けてなくなることもありません。2ヶ月くらいたちますが、葉の色が戻らないので、なにか良い方法はないでしょうか? また、アマゾンソードについても葉が黄色くなってしまっています。 環境は60cm水槽でCO2添加あり、底砂に肥料ありでライトもつけています。 エアレーションを今までしていたのですが、それがよくないのでしょうか? エアレーションがなかった場合、魚に酸素がきちんといきわたっているか心配でつけていました。 なにか対策がありましたらよろしくお願いします。

  • ミクロソリウム、この症状はシダ病でしょうか?

    こんにちは、気になって仕方がない事があるんです。 それは水槽の中のミクロソリウムについてです。 ふと気が着いたのは夏の終わりごろだったと思います。 6月頃購入したミクロソリウムは9月になっても何の変化も見せず、流木にも活着しなかったので、土の中に植え込んで見ました。 PSBとかいう液体を入れていたのもやめたのですが、それからかミクロソリウムの葉から急に新芽を出し始め、11月の現在では全てのミクロソリウムから新芽がたくさんにょきにょきと出ています。 この状態だけでしたら、すごくうれしくなるのですが、ここで心配事が出てきました。 それと言うのは、ミクロソリウムの一枚が茶色になってしまったんです。よくよく見ると、他のミクロソリウムの葉も部分的に茶色いところが有ります。 ネットで検索してみるとシダ病と言うものが一番疑わしいのですが、シダ病ですと進行が早いとあります。しかし私が気づいてからもう1ヶ月以上たっていると思います。その茶色くなる状態はゆっくりと進行しているように思います。 それと、不思議な事に、枯れたのか病気なのかわかりませんが、その茶色く変色してしまった葉からも新芽がたくさん出てきています。 色が茶色いだけで意外に葉はしっかりとしています。 今現在、水温は26℃ですが、夏場水温が28℃ほどあったと思うので、実はシダ病を発生していて、今は水温が低いためにシダ病の進行が遅いだけなのではないかと、とても不安です。 どなたかこのミクロソリウムの状態に付いてコメントいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 金魚の追加について

    金魚の追加について 現在、2年程前から飼っている金魚(体長約5cm)が水槽(約38×30×23cm)内に2匹います。エアレーションなどは一切入れていないのですが、今まで病気などもせず、元気に泳いでいます。 一方、金魚すくいですくってきた金魚が別に2匹(体長約3cm)おり、バケツ内で飼育し3週間、特に異常もなく元気そうなので、そろそろ古参のいる水槽の方へと思うのですが、今の水量で一緒にしても大丈夫でしょうか。これ以上になると、エアレーションが必要になってくるのではないか…とも思うのですがいかがでしょうか。玄関先での飼育で、コンセントが近くにないため、今のところ設置できない状態です。 そこで何点かお尋ねしたいことは、 (1)4匹一緒に飼育するには、エア無しでしたらどれくらいの大きさの水槽が必要になりますか? (2)エアレーションを入れたとして、現水槽ですと、あと何匹ぐらい追加できますか? どうしても金魚4匹一緒が無理と思われる場合、外で飼っている川魚(小ブナやメダカ3匹:金魚水槽と同規模、エア無・川砂を敷いています)の水槽に一緒にできないものかとも考えていますが…、 (3)それらとの混泳は可能ですか。 (4)どちらの水槽にしても、追加に際しての準備や注意すべき点は? (5)その他、よい方法がありましたら…。 など、質問だらけになってしまい大変恐縮なのですが…。 どうしたらよりよい環境に置いてやれるか、いろいろと悩んでおります。 適切なアドバイスをいただけると幸いです。 どうかよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • この水草は何でしょうか?

    熱帯魚飼育初心者です。 ウィローモス付きの流木を購入して水槽に入れたところ、数日して明るい黄緑色の芽が出てきました。ウィローモスの新芽はこんなものなんだと今まで信じてきましたが、葉の形も違いすぎるのでどうもおかしい気がします。 下の写真の右側に少し写っているのがウィローモスで、新芽と思っているのが黄緑の葉です(先がY字になっています)。大きさの目安にエビを一緒に写しています。エビの大きさは2~2.5cmくらいです。 http://www.file-bank.net:8080/up2/src/image0440.jpg どなたかこの水草の名前を教えていただけないでしょうか。かなり増えてきてしまったのですが、メンテナンスの仕方もよくわからずちょっと困っています。よろしくお願いします。

  • 金魚水槽の消毒の仕方

    初めましてです。お世話になります。 金魚水槽で白点病とギロダク・ダクチルが発生してしまって、水槽を消毒しようと思いますが、イマイチやり方がわかりません(ーー;) ・水槽の大きさ横35cm縦25cm高さ20cmくらい ・背面式濾過器(自作ではない)・シャワーパイプでエアレーション 金魚すくいでとった5匹の金魚にギロダク・ダクチル、白点病が発覚されたので今は別水槽で薬浴中ですが、本水槽にもまだ寄生虫が残ってるのかもしれないので消毒したいと思っています。 文章力なくてすみませんm(_ _)m

    • ベストアンサー
  • 金魚を飼いたいです

    色々調べてみると、ポピュラーな金魚とはいえ意外と飼うのは難しいみたいで、一筋縄ではいかない様子です 最近60cm水槽を買って、砂利と水草と水だけでエアレーションさせて1週間経ちました そろそろ、金魚を買って入れても大丈夫でしょうか? あるいは、パイロットフィッシュ的に他の生体を先に入れた方が良いでしょうか? 耳学問のみで、全くの初心者です よろしくお願いします

    • ベストアンサー
  • 挿し木したパキラ

    100均で購入したパキラが大きくなりすぎたので(80CM位)下から25cm位残して切りました。残った幹からは新芽が出て現在新芽が30cm位まで延びました。 切り取った幹は挿し木をすると根が出てくると書いてありましたので、5月の下旬に幹の部分だけのを3本と、一番上の葉の付いた部分を1本挿し木しました。 一番上の葉の付いたのは葉が全部落ちて幹の部分も茶色くなり枯れ果てました 幹の部分だけの3本は、2本は芽が伸びて芽だけで10cm位になり葉も大きくなりましたが、1本が急にしおれて枯れそうな感じになっています。 もう1本は芽がちょこっと(5mm)出ただけで全然変化しません(1ヶ月くらい) そこで素人考えで鹿沼土だけだからいけないと思い、植え替えようと鉢から出したら根が一本も出ていませんでした。それどころか根の出ると思う部分が茶色くなり腐れ始めているような感じになっています 何が起きているのでしょうか?またどうすればいいのでしょうか? あと親のほうも全然植え替えてなかったので鉢から出したら、80cm位まで大きくなった割には、全然根が小さなもので植え替える必要がないくらい鉢の中には余裕がありました こちらもどうすればよいのでしょうか? ダメもとでやった挿し木なんですが芽が出ていると何とかしてやらないとという気持ちになってしまいました。よろしくお願いします

  • レッドビーと亜硝酸について

    水槽立ち上げ日:11月24日 今はだいたい立ち上げて2週間目です 水槽のサイズ:45×20×30 (26リットルほど) 濾過の方法と構成:エーハイム2213,2213サブ、ブリラントのスポンジを2213に。 底砂の種類(品名):プロジェクトソイルエクセルの上にアマゾニアパウダー 水草の有無:ミクロソリウム、マツモ、ウィロモ 水温/pH/KH/GH/No2/No3: 26/6,4/10ほど/3以下/5ほど/50ほど エアレーションの有無:あり CO2の有無:なし 添加物等:なし 水換え頻度: 個体の数:レッドビー10 上の環境のレッドビー水槽なんですけど、今月の5日に亜硝酸は0だったのでレッドびーを5匹購入し投入したところ翌日あたりから亜硝酸が出始め今では5くらいになっています。 死亡は出ていませんが、この調子ではいつか死ぬでしょうか? 亜硝酸によるエビへの影響と解決方法をおしえていただきたいです。 明日、気休め程度にとミクロハウス社のミクロライブ(バクテリア)が届く予定です。

    • 締切済み
  • ビンで売られているカラフルな魚は?

    こんばんは。いつもお世話になっております。 金魚を4匹ほど飼っていて、何だかんだで半年になります。月日は早いものです・・・・と年寄りじゃないのに年寄りくさいコトバはおいといて・・・ 先日、新しく仲間入りできそうな子はいないかなぁとペットショップを見てきたのですが、小さいビンに入れられて体が青だったり赤だったり、鮮やかな色合いの魚が売られていたのですが、あれはなんという魚なのでしょうか? 興味を持ってしまい、飼うのに大変ではないかとか、エアレーションは必要なのかとか、20cmくらいの水槽に入れてもいいのかなど思っていのですが、どうなのでしょうか? 金魚との混泳は・・・血を見そうなのでやめときます。 別に小さな水槽を買う予定です。(金魚が45cm水槽なので、あまり大きなのは買えないので^^; よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう