長期投薬加算とは何か?ある場合とない場合の違いはなにか?

このQ&Aのポイント
  • 長期投薬加算とは、処方される薬の分量や期間に応じて加算される料金のことです。
  • 通常は4週間分の薬が処方されますが、今回は7週間分処方されたため、長期投薬加算がなかった可能性があります。
  • 長期投薬加算は病院によって異なる場合もありますが、一定の条件を満たすことで加算されることが一般的です。
回答を見る
  • ベストアンサー

長期投薬加算について

1年ほど前に消化器の病気で半月ほど入院し、以後、1ヶ月に1回検査の為、通院しています。 特別な検査がある場合は、それに応じて治療費の支払いは増加しますが、基本的な問診のみの 場合の支払い額は一定でした。 今回行ったときは基本的な問診のみだったのですが、いつもより安いので明細をみたところ それまで請求されていた長期投薬加算(処方せん料)がありませんでした。 それまでと違ったことといえば、それまでは4週間分処方してもらっていたのですが、今回は 7週間分処方してもらったことです。 長期投薬加算とはあったり、なかったりするものなのでしょうか? 内訳は 再診料 69点 外来管理加算 52点 特定疾病療養管理料 87点 処方せん料 68点 長期投薬加算 65点 計341点 今回は長期投薬加算がなかったため 計276点でした。

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数17

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#211046
noname#211046
回答No.1

現役医療事務員です まず、処方せん料について説明しますね 基本点数は、68点です。 それに、特定の疾患をもつ人には18点が、月二回加算されます。また、特定の疾患をもつ人で、さらに28日以上の処方がされた場合には月一回に限り65点が加算されます。しかしこの場合、18点の加算はありません。 そして、投薬数が7種類以上なら、基本点数は40点になります。 お分かりいただけました?(*^^*) 長期は月一回なので、月の二回目は算定できないのです。だから、二回行ったのではないでしょうか? そうでなければ、4週間出てる時長期で65点なのに、7週間で長期を取らないなんてありませんね。ただの算定ミスになります… 特定疾患療養管理料が87点とは、大きい病院に通われてるんですね(*^^*) 少しでも参考になれたら幸いです

pedia05
質問者

お礼

その通りみたいです。 月初早々に行き、4週間後に行ったので、また月末に行くことになり、同一月になったみたいです。 過去にもあったのかしれませんが、検査とかがあると支払額が変動するので、分からなかったのかしれません。たまたま、今回他の要素に変動がなかったので疑問に思ったのかもしれません。 すっきり致しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 特定疾患処方管理長期投薬加算について

     特定疾患処方管理長期投薬加算に関して質問します。 (1) 平成18年度の薬価改定で特定疾患処方管理長期投薬加算の点数が45点→65点となりました。この意図は何でしょうか?(投薬は短期の方が医療費削減につながると思うのですが。) (2) この対象となる疾患の主なものは、糖尿や高脂血症のような成人病が該当すると考えていいでしょうか? (3) (2)が正しければ、その成人病対処の医薬品が市販されると、医療費の削減に結び付くと考えでいいでしょうか?  初歩的で、的外れかもしれない質問ですが、よろしくお願いします。

  • 特定疾患療養管理料と長期投薬加算について

    逆流性食道炎と診断され、今年の4月からパリエット(20)を1日1Tで飲んできましたが、2か月ほど前に大きい病院からクリニックに転院になり、転院した後も20mgを飲んでいましたが、保険の関係で持続するなら10mgしか出せないと言われ、現在は10mgを1日1Tで飲んでいます。 ですが、病院で払うお金が明らかに高くなったため、診療明細書を見たところ、「特定疾患療養管理料」(診療所)が225点ととてつもなく高いことに気が付きました。 自分なりに調べましたが、特定の疾患に対する薬に対して28日以上の処方をした場合に算定できるようですが、WEBなどを見ていると逆流性食道炎は特定疾患には当てはまらないようなのですが、これは何か違う病名でとられているのでしょうか。 しかも、長期投与加算65点までとられているので、謎だらけです。 詳細は 再診料 夜間・早朝など加算(再診)119点 ←これは土曜の午後に行ってしまった為高い 外来管理加算52点  特定疾患療養管理料(診療所)225点 明細書発行体制等加算1点 長期投与加算(処方箋科)65点 となっており、この時の処方は パリエット(10) 分1 夕食後 30日分 でした。 30日分もらったことによって長期投与加算がとられているのでしょうか? そもそも逆流性食道炎で特定疾患療養管理料がとれるのか。 特定疾患療養管理料を算定したら、長期投与加算は二重取りではないのか。 ご専門の方、回答いただけるとありがたいです。 ちなみに診断名は逆流性食道炎ですが食道裂孔ヘルニアの状態です。

  • 病院での診療費について

    自分は21歳でぜんそくの薬をもらうために月1で内科に通っているのですが,診療費が少し高いのではないかと疑問に思っています. 最近の調子を聞かれて,喘息の薬を出してもらうだけなのですが,1440円診療費にかかってます.かぜをひいて何か薬をもらっても同じ値段です.以下,明細書の内容です.数字は金額です. 初・再診料 *再診  690         *明細書発行体制等加算  10         *外来管理加算  520 医学管理等 *特定疾患療養管理(診療所) 2250 投薬  *処方せん料(その他)  680      *長期投薬加算(処方せん料)  650 以上の合計の3割が診療費になってます. 以前ほかのクリニックに通ってた時(小児科)そこまで高くなかった気がするのですが,何年か前の医療点数変更などが関係してるのでしょうか. 詳しい方いましたら,医療点数が合ってるかどうか教えてください.

  • 新薬の処方期間と処方料

    新薬は2週間しか処方できないそうですが その度に、特定疾患療養管理料 225点がとられ 処方料もアップしてしまいました。特定疾患の処方料18点だったか・・・。 これの負担を軽くするために、何か方法ないでしょうか? 新薬14日分+長期処方可能な薬28日分 14日後に新薬14日分 だと、少しは支払額減りますか? 28日分だと、長期投薬加算が65点かかってきますよね? 14日ごとの場合、月に2回いくことになり2回とも 225点かかるのは負担が大きいです。 3回目はかからないそうですが、そのような日数になる月はあまりなさそうですし・・・。 両方とも、特定疾患に関する薬です。 だんだん負担が重くなってきて、このままでは支払も続かないので、安く済ませる方法があれば教えてください。

  • 医療費についての質問です。

    昨日、二か所の医療機関に行きました。 二つとも診療所になります。 まずは、予約を入れてあったレディースクリニックへ。2月末に受けた頚がん検診と血液検査の結果を聞きに行きました。結果は、がん検診は問題なく、貧血は数値が低かったため、鉄剤を21日分処方されました。 そして、2つ目は内科へ。予約はしていないが受診できるか、電話で確認したうえで行きました。 こちらは1月以来の受診になりますが、毎回出してもらっている逆流性食道炎の薬が切れてしまったので、ドクターと話をしたうえで、継続で一か月分を処方してもらいました。 ちなみに二箇所とも院外処方で、診療時間内に行っています。 今まであまり気にしていませんでしたが、同じような診療内容で支払った額が3倍弱違ったので、理由を知りたく質問させていただきました。 医療費に詳しい方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。 『レディースクリニック』 再診料 明細書発行体制等加算 70点 外来管理加算 52点 投薬 68点 ↓ 保険一部負担金(支払額) 570円 『内科』 初・再診料 122点 医学管理等 225点 投薬 133点 ↓ 保険一部負担金(支払額) 1,440円 医学管理加算とは?投薬の点数の違いは? よろしくお願いいたします。

  • 長期投薬制度が始動しましたが、2点教えてください。

    4月より長期投薬が可能になりましたが、2点分からないことがありますので教えてください。 (1)何日まで処方可能なのですか?  90日ですか? 120日ですか? 無制限ですか? (2)睡眠剤、発売1年以内の新薬は、長期投薬できないと聞いておりますが、ビタミン剤・漢方薬はどうなのでしょうか?  アリセプトというアルツハイマー病の薬は、一部の情報では「長期投薬可能」と聞きましたが、本当でしょうか?   以上、何か情報・記載されているサイトなどご教授よろしくお願いいたします。

  • 血液検査のみで外来管理加算??

    個人の整形外科のクリニックにかかっています。 定期的な血液検査が必要で、月に一度血液検査だけ(医師の診察は無し、看護師さんのみ)をしに行き、翌週、診察と検査結果を聞きにいってます。 先月は再診料として123点付いていました。これは再診料71点と外来管理加算52点だと思います。 しかし今月は71点だけでした。 これはなぜでしょう? そもそも医師の診察無しなのに外来管理加算って取れるのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。

  • 投薬点数

    毎回増えていく投薬の点数… 月二回通院しています。 一回の診察でデパス0.5mgを1日3錠、パキシルCR12.5を1日2錠飲む分をそれぞれ2週間分処方されています。 毎回請求書の「投薬」の点数が増えていき現在は500点取られています。 請求金額が増え行き疑問です。 実際は何点なのでしょうか?

  • 中用量ピルの投薬代

    来月旅行がある為、生理を早める為にピルの処方をしてもらいました。 問診だけで、特に検査等はしなかったのですが投薬代のみで8400円も 掛かったのですが、他のQ&Aを見る限りそんなに掛からない様なのですが・・・。やはり高かったのでしょうか?ご存知の方教えてください。

  • 先日、皮膚科に薬だけもらいに通院したのですが、その際保険点数の明細は以

    先日、皮膚科に薬だけもらいに通院したのですが、その際保険点数の明細は以下のようになっていました。 初・再診料:70点 医学管理等:100点 投薬:68点 そこで疑問に感じたのですが、薬だけで診察を受けていないのに、「初・再診料」をとられるのはおかしいのではないでしょうか。窓口で聞いてみると、「処方箋を書いているのでその分の点数です」という返答でした。しかし、処方箋の分は「投薬」の点数で加算されているはずなのでは・・・と素朴な疑問として感じます。なんだか、二重取りされている気がします。 関係者の方、もしくはその方面にお詳しい方で、上記の私の疑問や、その他一般人が知らない内幕などを知っておられる方、是非回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう