• 締切済み

足関節の底屈

PTのリハビリのなかで足関節の底屈を他動運動で行っていたのですがこれはなぜでしょうか? 下腿三頭筋の筋力低下以外でなにかないでしょうか? 麻痺は軽度ありますが歩行は杖なしです

みんなの回答

回答No.1

単純に、足関節可動域の拡張を考えてのストレッチとして行っていたのではありませんか?

関連するQ&A

  • 下腿三頭筋の筋力のアップ

    下腿三頭筋の筋力を効果的にアップっせる方法を教えてください。11月まで両足にギブスを3カ月まいていたので著しく筋力が低下してしまい苦労しています。

  • 人工関節について

    80歳の男性です。 10年前に変形性膝関節症になり、手術をしました。 手術後は何もせず、痛みもなく、すぐに歩けると思っていましたが 痛みがずっととれず、ヒアルロン酸注射等をしてみましたが変化がありません。 それでも、2キロ・3キロぐらい歩行もでき、 自転車では5キロ・10キロとサイクリングをできておりました。 最近、膝が痛く、歩行も困難になってきました。 家族は杖をついて歩くように言いますが、 杖をつくのは嫌で、何も使わず歩行していましが 今現在は歩いていると痛くて 自宅ではハイハイをして移動しております。 再度、手術か人工関節を考えています。 人工関節にすれば、退院後、 すぐに2キロ・3キロと歩けるようになるのでしょうか? 歩いた後は痛みがありませんか? 普通にしてて痛みはまったくありませんか? リハビリが必要なのでしょうか? それ以外に痛みがなくなる方法がありましたら 教えてください。 大変すみませんが 教えてください。

  • 本当にむち打ち?

    こんばんわ。 京都に住む22歳です。 昨年6月に事故にあい、 右上下肢に麻痺と知覚低下、知覚低下筋力低下の症状がでました 当時は杖での歩行すら危ない状況でした しかしいくら検査してもなにも出ないため むち打ちだろう。との診断でした。 入院中は医師が大丈夫すぐ治るよと 言うたび本当かな?と不安でした。 今少しずつ筋力は回復し杖なしでも なんとか歩けるようになりましたが 知覚低下や麻痺は依然残ったまま。 これって本当にむち打ちなんだろうか? と思い質問させていただきました。

  • 関節可動域測定について

    お世話になります。 関節可動域測定について質問です。 脳卒中片麻痺など基本的測定方法は他動運動で行いますが、関節リウマチの対象者にはなぜ自動運動で測定をするのでしょうか。 単純に疼痛の恐れがあるためと判断して良いのでしょうか。 お手数かけますが、よろしくお願いします。

  • 一日5.6.7.8.9.10万歩歩く走る事の利点欠

    一日5.6.7.8.9.10万歩歩く走る事の利点欠点限界盲点とは? (今日は89500ポスト(約9万)歩いたが) 走り込みの後の膝裏の下腿三頭筋辺りの痛みケア方法。 久しぶりに走ったあとに 何故かは分からないが、 左足の膝裏の筋肉多分 下腿三頭筋辺りが痛むが これは準備運動不足もしくは、 (走る前に10分ほどストレッチはしたが) 急激な負荷をかけたお陰で筋肉が痛んだのだろうか? 左足膝裏の下腿三頭筋辺りの痛みを和らげるには? 1.念入りなストレッチ 2.筋肉を冷やすスプレーをかける 3.お風呂に入って筋肉をケアする 4.帰ってあまり動かす安静にする (テーピング等を出来ればやってみる) 5全部実行し、それでも膝裏の下腿三頭筋辺りが 痛むのであれば、病院に。 6.その他、。 陸上カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 股関節の手術後,ほとんど歩けなくて困っています。

     知りあいが困っています。何か良い情報がありましたら,教えてください。  股関節の人工関節手術後,股関節脱臼と感染により,人工関節を抜去し,ほとんど関節がない状態です。一応,杖を使って歩くことは可能ですが,関節が非常に不安定で杖なしではまったく歩くことができません。かばって歩いているうちに反対側の足,特に膝も痛くなってきております。  主治医には再手術で人工関節を入れることは不可能といわれております。  手術前はゴルフなどもできるほど,元気に動くことができました。関節を固定して関節を安定させ,とにかく歩行ができるようにしたほうが良いのではと話をしてくれる人もいます。  セカンドオピニオン,良い治療法あるいは手術のうまい病院や医師,なんでも良いです,情報がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 歩行補助具など

    足の筋力低下が著しい父がおります。数年前に頚部の脊柱管狭窄症という病気で手術を受けたのですが、少し進行した状態でしたので、症状の悪化を遅らせることはできたようですが、懸命のリハビリにもかかわらず、すこしづつ足の筋力が悪化しています。いまは一旦座ると立ち上がるのが大変で、歩行時はもちろん杖を使っていますが非常に不安定で転びやすくなっています。筋力の低下は左が主でしたが、最近は右も強くなってきたためと思われます。病院ではこれ以上どうしようもできないとのことです。 もう少しで車いす生活になりそうですし、転んでけがをする恐れがあり、心配しています。症状の悪化は致し方ないとしても、もう少しの間は歩けるようにはしてあげたいのです。 何か良い補助具や方法など、ご存知の方がいらっしゃいましたらお知恵を貸していただきたいと思います。

  • 股関節に負担をかけない運動

    私は運動が苦手なのですが、それでも体力作りにと毎日ウォーキングを続けていました。 ところが私は生まれつき股関節がよくなかったらしく、 今後は飛んだりはねたり、歩く、走るなどはダメだと医者から言われました。 で、自転車や水泳などをすると良いということなのですが、 ほかに股関節に負担をかけずに足に筋力をつける運動はないでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 「三点歩行」についての質問です。

    リハビリの専門職の方に質問致します。 「三点歩行」で、非麻痺側に持った杖を一歩分前についた後、先に麻痺側の足を前に出す理由を教えていただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 膝関節を他動的に屈曲させたときの抗力について

    うつ伏せ状態の被験者の膝関節を他動的に動かした場合、130度付近から手に抗力(弾力)を感じますが、この抗力の原因は主に何なのでしょうか? 現在考えているのは、 (1)接触している大腿部と下腿部を押していることによる抗力 (2)二関節筋である大腿直筋が自然長を超えて伸びていることに対する抗力 (3)靭帯や腱が伸びていることによる抗力 の3つの原因です。この中で抗力を発生させている一番の原因は何でしょうか? 私としては、いくら筋が自然長を超えて伸びているといっても、抗力として感じるほどの弾力を発生するとは思えないので、靭帯の影響かと思っているのですが・・・。 お手数をお掛けしますが、お教えください。