ゴルフのテークバックは左脚の踏み込みから始まる?

このQ&Aのポイント
  • ゴルフのテークバックは左脚の踏み込みから始まると言われています。
  • 正しいテークバックができれば、ダウンスイングは自動的に行われます。
  • テークバックにおいて、左脚の踏み込みが重要な要素とされています。
回答を見る
  • ベストアンサー

テークバックの始動はどこから?

今日、女子プロのウイダーレディースゴルフの中継録画を視ていて、横峰さくら選手のショットのスローモーションの場面があり、左足の折れ曲りがテークバックの早い段階で為されていることにふと着目し(問題意識が有った故)、これはもしかしたら『テークバックは左脚の踏込からスタートする』という”マイク小西”の”ボディーターンバイブル”に出てくる一文と同じではないかと思慮しました。 最近は、『正しいテークバックが出来ていれば、ダウンスイングは自動的に行われフィニッシュに向かう』という考え方は正しいように思いつつプレーしていますが、その『正しいテークバック』を今一度振り返ってみたとき、その正しいテークバックの意識(手法?)としては、『左脚の踏み込みから開始する』というのは、『正解』なのでしょうか? ※ 補助的に、右腰(尻)を先行して少しだけ後ろに引くという前段が有っての上のことです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。HC0です。 正しいと思います(横峰がその動作をしているかは私は詳しくありません)。私自身はグリップのフォアードプレスを始動のきっかけにしていますが、ニクラウスのチンバックや、ジョン・デーリーの右足の踏み込み、右足首の捻り上げ(後藤修)など様々です。 スイングは十人十色ですので、始動のきっかけも十人十色だと思います。 ちなみに『正しいテークバックが出来ていれば、ダウンスイングは自動的に行われフィニッシュに向かう』というのはその通りだと思っています。

kanazawa627
質問者

お礼

お礼が大変遅くなりましたが、ご教示ありがとうございました。 お礼を忘れていたわけではなく、本件の課題を正しく言葉通り再現できるかどうかをコースで試して、その結果を交えた報告方々お礼を致したく、本日まで延び延びになってしまいました。 (質問以来の累計プレー数 8回、平均スコアー 88.4、Max 97、 昨日の本年最終プレーは83=43⇒40、ベストドライブ 11月13日 248Y。あれこれお試ししたため上下しましたが、最後は”自然流”に帰結しました) 即ち、良いスイングは 『セットアップしたら”直ちに”左脚の踏込みをスタートして上体をシッカリ捻ったトップが出来た(クラブが慣性でまだ走り続けている感覚を左手(親指の腹側)に感じた)ら、ボールを飛球線のやや右方向にヒットして飛ばすこと以外は、特段何事も考えず成り行きで切り返す』(略称”自然流”と表現します) という言葉に集約されるかどうか、あれこれ試してみました。 その過程で、ふと目にしたゴルフ雑誌(ゴルフダイジェスト1月号 86ページ)の『どうやったら正しい下半身リードができるの?』の記事内容なども読んでみましたが、乱れたことはありますが掲載されている内容は今だコースで再現できるレベルには至らず、今のところ前記の自然流で回ることにしています。 ただ、昨日は寒さで厚着であったのかどうか、飛距離が十分出ていないのが気がかりで、昨日のベストドライブは223Yでした。 良いゴルフを目指してどこまでも追究し、折に触れ疑問点をUPしてゆきますので、今後ともご教示をよろしくお願いします。

その他の回答 (3)

回答No.4

キャリア丈は凄いヘボゴルファーです(ベストハンデ13)。 最近、新しくトライ中のスイング始動は…腹筋です。 腹筋を7割程度に固めて、残り3割で始動してます。 腹筋の下部を締めますから、所謂「臍下丹田」になりましょうか? 此処をシッカリして置けば、軸振れも無くなり、何よりも腰への負担が軽減されるのが嬉しいです! 腕や肩の力も抜けますから、ハイトップでもスリークォーターでもドンと来いです。 後、今流行りのロングブレスとその逆のショートブレスも採用しています。

kanazawa627
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 『臍下丹田』に張り(力が込めれれた状態)を持たせる下りは、マイク小西『新約ボディーターンバイブル』のパート1の”正しい姿勢の作り方”のところに記載されていますが、基本的に重要な事だと思います。 この臍下丹田の”張りの持たせ方”をテークバックの動きの段階であまり意識しすぎても上手くいかないというのが今までの私の体験でしたが、よくよく思い返すと、知らず知らずのうちに力が抜けているようで、今後は、息継ぎ方法と合わせてもう少し意識して”臍下丹田を”試してみたいと思います。

回答No.3

個人的には、ゴルフのスイングにおいて「絶対的な普遍の正解」を求めることは凄く難しいし、危険だと思っています。 テークバックからバックスイング、フォローからフィニッシュに関しては、かなりの幅を持っていて、その人也の正解を見つけるのがいいのではと思います。 ある程度幅が狭まるのはダウンスイングからインパクトでしょう。 ただし、その人なりの正しいアドレスからその人なりの正しいテークバック、その人なりの正しいバックスイング、その人なりの正しいトップと進まないと、正しいダウンとインパクトには繋がらないとは思います。 スイングにおいては、同じように動いている人同士でも「出来る限り動かさないようにしていても動いている人」もいれば、「思いっきり動かすようにしていても、あまり動いていない人」もいます。 それぞれの人に聞けば、「○○は動かさない」と答える人もいれば、「思いっきり動かす」と答える人もいます。 以前、ヒールアップして打っているプロに「どうしてヒールアップするんですか?」と聞いてみたところ、「意識はベタ足ですよ。勝手に上がるだけですね。」との答えをもらったことがあります。 「意識」と「実際に動き」ってその程度のことのようです。 横峯プロの始動も意識して踏み込んでいるのか、他の意識で始動していて結果として踏み込んでいるのかはわからないですね。

kanazawa627
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >ヒールアップして打っているプロに「どうしてヒールアップするんですか?」と聞いてみたところ、「意識はベタ足ですよ。勝手に上がるだけですね。」との答えをもらったことがあります。 この下りは意外でしたし、反面『そうかもしれない』と思い当たる節が有ります。 やはり、中部銀次郎さんの言っておられたことは、それこそ普遍の真理なのでしょうね。 しかし、でも何とか表現はできないものなのでしょううか? せめて、ゴルフスイングの動的分野にに関する『正しい仕草(技術)に関する表現』で、半分位の項目はそれを聞いた人は殆ど難なく再現できるというようなものが・・・・・・。 モダンゴルフも少しは読んでいますが、私のレベルと翻訳者の使った訳語や表現の仕方が肝心な辺りで上手く噛み合わず、本当に知りたい処では心底腹に落ちてはきません。 クラブを置く時まで、更に精進を重ねて行きますので、ご教示ください。

  • puyo3155
  • ベストアンサー率34% (229/663)
回答No.2

HC7のシングルで、レッスンも受け、レッスンもしています。この論議は実はほとんど意味がありません。実際物理的にどこが最初に動くのかということと、本人が、何をきっかけにしているのかは、体型だてて調べてみると、一致しない場合が多いのです。(サンプル100名以上) つまりゴルフのスイングを伝える難しさは、起こっている現象と、本人の意識が違うため、その意識を言葉で人に伝えても、それを聞いた人が、その人のスイングを出来るわけではないのです。 したがって、レッスンの唯一の方法は、 ・ テークバックをビデオにとるか、専門のプロにみてもらう。 ・ いいと言われた時、自分が何ををきっかけにテークバックしたかを記憶する。 ・ その記憶を頼りに、その意識で繰り返しスイングし、正しいかを常にチェックしてもらう。 それが、その人にとって、正しいきっかけになるわけです。 ですから、 マイク小西・・・のテークバックは、あまり意味がありません。その人は、そういう意識にしたら、スイングがうまくいっているというだけのことなのです。どこを意識するかについて、手段が1つしか示されないレッスンは、全てインチキです。当たるも八卦当たらぬも八卦というわけです。 横峯さくらの、膝が動いていたとして、それは現象です。その時本人が、その場所を意識ししているかどうかは別問題なのです。ですから、そういう意味でも、2重に意味が無いことになります。 レッスンに王道なしということでしょうか。 次に、 >正しいテークバックが出来ていれば、ダウンスイングは自動的に行われフィニッシュに向かう』という考え方は正しいように思いつつプレーしていますが、 ですが、これは、明らかに事実に反します。 ・ トッププロは、むしろテークバックは多様なのに、ダウンはプレーンに乗る人が多い。 ・ 正しいテークバックの定義がないので、緩まないことなのか、タイミングの話なのか、プレーンの話なのかがわからない。 ・ テークバックが正しくても、ダウンで力んでミスする例はいくらでもある。 などが実態なわけです。結局、正しいテークバックをすることは、大切です・・・ということは間違いないし、正しいテークバックが出来れば、ダウンも正しくしやすいという意味で、ダウンはダウンで、テークバックとは別の、踏み込みのタイミングや、キャストのしかた、右手の使い方、リリース、プレーンと、いろいろな要素が絡むのは明らか。テークバックがきちんとできただけで、ダウンが完成するなら楽なのですが。結局、アマチュアを惑わせる、紋切り型のレッスンもまた、全てインチキと考えて間違いない。スイングは、そんなに単純なものではないのです。

kanazawa627
質問者

お礼

いつも回答をいただきありがとうございます。 前回(24.9.14)の回答のお礼の際にも記しましたが、 ・・・・・・・中部銀次郎氏が述べているところの、『技術は教え難く、形と心は伝えられる』の神髄が登場してくる事になると思いますが、・・・・。 ということになってしまうと、際限なくボールを打って練習せよと云うことになってしまい(尾崎将司選手はそれに耐えたそうでありますが)、それではやはり(実行できそうでは無く)寂しいので、ゴルフの技術的な部分についても何とか言葉や文章で表現してみたいものだと、日夜考えているところであります。 縁有って、本『教えて』で、本年8月にある一文に出会い、それを実行したところ、きっと私の動作で間違っていたこととそれがぴったりと的中したのかスイングが良くなり、それまでの本年累計38回の平均が90であったものが、それ以降の15回の平均が86(Max90)へと大きく(私としては)向上しました。(コースは特定の2つが殆ど) 今後も言葉で伝えられる何かを、追い求めて行きたいと思いますので、今後ともよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • テークバックする際の右腰は不動に保つのが正しい?

    先ほど、女子プロの東海クラシック中継でジョン・ミジョン選手のイーグルを生んだスーパーショットのスローモーションを見ていて、テークバックでは右腰が見事に静止しているのを目の当たりにして疑問が生じました。 ※ 以前から、プロの右腰はピタリと止まっている事は承知していましたが、今回は特に問題意識を 持っていたのか、強く印象付けられました。 今まで読んできた解説書では、テークバックのスタート(キッカケ)は『左脚を踏み込む』(新約・ボディーターンバイブル)、『右腰を真後ろに引く』(逆説ゴルフ)など、各種表現に出合ってきましたがプロのスローモーション映像の動作では、それらが微塵も感じられない点は不思議に思います。 実は、プロはそれらの動きはしているものの、ほんの少しのアクションで外部からは分からない程度のものなのでしょうか?

  • テイクバック時に右腰がスライドし左肩の回転が浅くなります。

    テイクバック時に右腰がスライドし左肩の回転が浅くなり(下がり)、スライス、引っかけ何でも出ます。今まで、以下の事を試しましたが、しっかりと股関節が入り、右腰の位置が変わらず後ろに引け、左型がしっかり入るとトップが決まって良い球が飛ぶのですが、これだ思って同じことをやると、また右腰がスライドし2回と同じことが出来ないのです。大体そういう場合は右腰の側面が痛くなります。どうすれば毎回できるでしょうか。 ○今まで試したこと =アドレス= ・アドレス時に背筋を伸ばしてみた ・アドレス時におしりを引き上げた ・多少、右に傾いてアドレスした =テイクバック= ・右腰の位置を変えずに後ろに引いた ・臍を水平に回した ・左膝を前に出した ・左膝を内側に押し込んだ ・左腰を内側に押し込んだ ・顔を右に向けた ・後ろを振り向くようにした ・胸を右に向けた ・背中の筋肉でテイクバックした ・背骨を軸にテイクバックした ・背中に大木を背負っていることを想像しテイクバックした ・左肩を右足の前にもってくるようにした ・丹田を意識した ・腹筋に力を入れた ・右肘を後ろに引くようにテイクバックした ・チンバックしてみた ・足踏してからテイクバックした ・上半身の力を抜いて振り子を意識しテイクバックした ・両腕と肩のラインが作る三角形を崩さないようテイクバックした ・スイングプレーンをなぞるようにテイクバックした ・野球のバッティングと同じようにスイングしてみた ・テイクバック時に頭を右に移動してみた ・股関節を緩めてテイクバックしてみた ・左手で右つま先を触るような感じでテイクバックしてみた などなどです。 1回うまくいったと思って、次にやると、右腰がスライドし左肩の回転が浅くなります。

  • テイクバックでの体重移動

    お世話になります。特にDrです。テイクバックでの体重移動ですが、いい感じの時は、右足に体重が自然ににり、悪い時は、左足に残る感じです。同じようにテイクバックしてるつもりですが何故?って感じです。僕自身テイクバックでリズムを作っているので、初期動作が狂うと最悪です。いい時と悪いとき何処が違うのかわかりません(まあ分かれば苦労はしないのですが...。)ただ、手だけでは上げないように意識しています。テイクバックでの軌道が悪いのか?分からなくなりました。誰か教えてください

  • サーブのテイクバックについて。

    サーブのテイクバックについて。 tennis365NETでは、結局(1)のラケットヘッドを下げない引き方を薦めていて、ヒンギスのような(3)の左右一緒に動く引き方を薦めてはいませんでした。(下記URL参照) http://news.tennis365.net/lesson/tokushu/service/service11_04.html 私は女性で、社会人からスクールでテニスを始め、未だにサーブが安定しておりません。 私自身は肩の腕力はないものの、キャッチボール等のボール投げは得意なので(遠投もクラスで1,2位)、なぜサーブが安定しないか疑問でした。 なので、ここのサイトでトスが重要だと回答してあったので、トスに意識を持ち始めて以来、トスは安定してるかと思い、それでもまだ不安定なのはテイクバックに問題があるのかと思っております。 一応左足に重心を置くようにもしておりますし、トスの後、左手も伸ばしたままにしております。 スクールでは(3)のやり方を教えられましたが、どうなんでしょうか?

  • 足の裏で拇指球以外に体重がのる瞬間は?

    以前はトップで右足がかかと体重になってしまうことがあったので 今テークバックで右足の拇指球に体重をのせていく練習をしてます。 ダウンスイングでも以前は左足もかかと体重になっていたので 左足の拇指球に体重を感じるように意識してます。 これによりかなりスイングも安定してきました。 そこでお伺いしたいのですが、 アドレスからフィニッシュ手前まで、 足の裏の体重がかかっている場所は 両足とも常に拇指球なのでしょうか? それ以外にあれば、どの場面で足の裏のどの箇所に体重がかかるのか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • テイクバックでの始動について

    お世話になります。 質問というか確認のような話なのでスミマセン。 私はいつも無意識に身体に力が入りやすく、それゆえ最近練習で「脱力」に取り組んでいます。 そこで、この間の練習で「おっ?」と思った事があります。 テイクバックの始動時、一度意識的にグッ!とグリップを握った後に力を抜くと、理想的なグリッププレッシャーとなり、さらに始動時にヘッドを一瞬遅らせる(置いていく)意識を持つことで、テイクバック~切り返し~ダウンスイングまで上手く脱力して行う事ができました。 質問としては分かりづらいのですが、このやり方のメリットorデメリット、または全然ダメ、というところがあったらご教示いただけると幸いです。 なお、このやり方でドライバーの曲がりが少なくなり、かつ飛距離が20yほどアップしました。 自分的には凄く良くなった感があったのですが、あまりこのやり方は聞かないし、ネットで調べても出てこないので、正しいのかなぁと不安になりまして。 よろしくお願いいたします。

  • ヒールアップのことで、

    私は、テークバックするとき、左足の親指側にまったく力が入っていないような気がします、そのためダウンスイングに入るさい左足つま先に意識が感じない結果になっているのではないかと自分ではそんなふうに分析してます。間違っていますでしょうか? 宜しくアドバイス下さい。

  • フィニッシュ時 左足で立ててない。

    どの様なイメージで左足に乗って行けばいいのでしょうか? 左足だけで立てるほど乗れていないのです。 今のスイングのイメージは 始動からスウェーせずスムーズにトップまで行き、 シャフトがしなったかなぁ?と思った瞬間に、 右ひじと右腰を合わせたまま回って行きます。 ビハインドザボールを意識して、その場で回ろうとしています。 左腰が左膝を追い越さないようにしています。 クラブヘッドが球を弾いた直後、右手の平をターゲット方向へ向ける様に 左肩へクラブを担いで行き、振られていくクラブと両腕とに引かれるように 左足に乗って行きます。 でもあまり乗れてない。 出球は軽いスライス。疲れて来ると左に真っ直ぐ出ます。 レッスンプロは「フィニッシュ時 ターゲット方向へ歩いて行け」と言いますが、 大スウェーさせないと歩き出せませんし、 ビハインドザボールでいられないと思ってしまいます。 私のどこをどうすれば良いのでしょうか? レッスンプロの言う「フィニッシュ時 ターゲット方向へ歩いて行け」を 別の言葉にすればいいのでしょうか? このあたり良く分からないのです。 ご回答宜しくお願い致します。 ゴルフ暦2年半 その間レッスンプロに週一回ずっと教わっています。 ハンディ23 中年ゴルファー 軽量非力です。ドライバーで200ヤード 9Iで100ydの飛距離です。

  • 体重移動の感覚が分かりません

    今、懸命に6番アイアンを練習しています。テークバックして、右足に体重が乗ってから、左足に体重を移していく感覚がつかめません。体重移動を意識的にやろうとすると、体全体が目標方向に動いてしまうような気がするのですが…。この感覚は正しいものなのでしょうか?

  • テークバック始動の左肩

    私の知識では、テークバック始動の左肩は、 1.左腰、左膝と一緒に回す 2.左肩が主導であるから積極的に回す 3.始動の段階では、出来るだけ我慢して、左側に残す と言うように漠然としています。すっきりしたいので、ご教示お願いいたします。

専門家に質問してみよう